昔は鋼タイプってゴースト・悪も半減できたんだね

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:27:20

    すごいはがね
    耐性元に戻してほしいはがね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:28:10

    メタグロスがホントに止まらなくなるからダメです

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:29:50

    フェアリーが追加された弊害やね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:30:11

    わんちゃん一部のポケモンの特性で再現してくれたり

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:31:26

    5世代までは無効1半減11とかいうおかしい耐性だった
    まあ今でも無効1半減10なんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:31:26

    DPの時のドータクンは強かった

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:31:38

    悪とゴースト耐性が消えたんだからエスパーも等倍になれですぱー

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:32:02

    戻してほしいフゴ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:32:24

    エスパー強かったからエスパーに強いタイプ増やすのはわかるけどどうしてこうなった

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:33:02

    お前もジュエル流星群で半減貫通してぶっ飛ばしてやろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:33:16

    ハッサムとかも耐性のおかげで数値以上に粘れた
    フェアリーがいないから攻撃面は今以上に貧弱で頼りなかったけど唯一ドラゴンを半減できるタイプなのもあって構築にはほしいタイプだったね

    あとフェアリーいない時代の悪も今以上に優秀
    弱点が格闘虫しかなかったから防御面でもかなり安定性があった

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:33:20

    今でも元の耐性持ってるのは悪+鋼複合だけか

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:36:08

    >>9

    まあエスパー殺しで追加されたのは悪だけどね

    最近の超インフレしたエスパーも悪で迎撃できるから許されてる

    黒馬ルナアーラサイコフィールドワイドフォースetc…

    半減でも関係ないくらい火力インフレしてるのが7世代以降のエスパー

    7世代のウルネクも全盛期フィールドに乗せた滅亡を放つとほとんどのポケモンを破壊してた

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:37:22

    戻すべきだワン

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:39:40

    >>13

    初代から金銀の話でどうしてそんな未来の例を…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:39:44

    今の研究が進んだ4世代環境だとドータクンがTier1と聞いてビビった
    弱くはないけど強くもないくらいかと思ってた

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:41:11

    バンドリラティハッサムガッサスイクン

    こう見るとフェアリー追加と鋼のナーフの影響受けてないのスイクンだけなのかこの並び

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:42:40

    耐性を戻すとフェアリー耐性消えるし攻撃面でフェアリーに抜群取れなくなるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:43:47

    >>15

    エスパーがやばいのって攻撃性能だからね

    全盛期ドラゴンみたいなもん

    無効タイプがないとドラゴンと同じように途端に一貫性がやばい

    悪はドラゴン殺すために生まれたフェアリーと同じ相性をエスパーにしてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:15:01

    >>6

    弱点2つしかない上に突こうとしてもふゆうorたいねつとかいう鬼畜の二択を迫ってくるから厄介すぎた

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:19:33

    メジャーで暴れてるゴーストと悪のどっちかは半減に戻してもいい気がする
    そのかわり虫やエスパーあたりの不遇寄りタイプの耐性消して鋼にも有効打を持ちやすくするとかしてほしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:30:48

    >>21

    悪は四災が強いだけで全然不遇寄りのタイプだしゴーストも技威力が低いから今のままでいいよ

    というかタイプ相性はこれ以上変えないほうがいいと思うわ バランス崩壊の元だし

    7世代以降のエスパーとか虫とか弱い前提で調整されてるからね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:35:14

    >>22

    悪はつええよ

    一貫性は全タイプ中最強のタイプで防御面もフェアリー格闘に弱点突かれることのは痛いけど耐性とそれ以外の弱点は少なめで悪くない

    シングルでも連撃の立場が弱かった剣盾では一撃の一貫性はすごくて圧倒的な破壊力を誇った

    ガライヤーロンゲもシングルでも相当な影響があったしダブルだと常にガオガエン筆頭に強タイプとして君臨してきたタイプ


    5世代でも悪は相当強かったからドラゴン格闘ともどもフェアリーにめちゃくちゃ弱くされたわけで元々ゴーストより断然強かった

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:42:07

    悪タイプはいたずらごころ無効なのも強い

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:58:11

    >>3

    ZAでもゼルネアス使えるようになってから一気にランクマの環境バランス壊れたんだよね

    フェアリータイプいつも悪い影響しか与えてねえな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:05:39

    >>19

    別に鋼をエスパーだけを見たタイプと言うつもりは最初から無いからズレた話だけど そもそもそういう話するなら最近のエスパーじゃなくて悪を追加することになった所以の初代を例に出して欲しかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:08:33

    フェアリーは明らからな強タイプだからな
    ただでさえ通りの悪い虫の相性は等倍でよかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:11:02

    ドラゴン格闘を抑えて毒の価値を上げたいのは分かるが虫を巻き添えにする必要はあったのかは今でも分からない

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:18:12

    肝心の毒で強い種族値や特性のポケモンが居らんからなぁ
    ヘドロウェーブもっと気軽に配って

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:05:19

    ドラゴンに弱くてフェアリーに強い新タイプ来てほしい
    フェアリー追加でドラゴンタイプは抜群少ないのに通りもそれほど良くはなくなってしまったんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:42:01

    フェアリーの相性を見直してくれればほぼ解決
    とりあえず安易に無効化タイプは与えないでほしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:48:48

    >>31

    逆っしょ

    安易に無効がない超火力が出る方が不味い

    フェアリーで悪い例の代表ならゼルネアス

    ハバカミもフェアリー打点の高さで確実にアド取れる


    全盛期エスパーも全盛期ドラゴンも無効ないのに火力高すぎたのが一番不味かった

    全盛期ラティオスのジュエルかメガネりゅうせいぐんは鋼でも大打撃で、それ以外のタイプには押せば一体倒せる削除ボタンと化してた

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:06:41

    >>32

    半減が多いけど無効が無い虫タイプが超火力を使えるポケモンが出てきたらどうなるだろう?

    例えばウルガモスに虫版のばくおんぱを使えるようにしたら?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:11:06

    >>33

    ドラゴンやエスパーと違って等倍範囲も悪いから普通に強いくらいで対処はできる

    他のRPGで対人戦だと無属性がだいたい無難に強いことが多いように、ポケモンでもエースアタッカーはタイプ相性じゃんけんから外れた方がいい


    全盛期エスパーや全盛期ドラゴンは1タイプでしか半減できないから無属性に最も近かったから下方

    今は最も一貫性高いタイプでも無効ないタイプはミラー込みで3半減ある

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:16:47

    実質的な無属性枠が攻撃面の結論(理想)で覇権握ってるのは初代からずっとだからな。次点が水や炎の超火力勢
    ポケモンの相性ゲームも突き詰めると他ゲーと同様にゲームバランスの都合の枷でもあるんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:26:22

    最後に触ったのがBWだったからSVで復帰した時「えっ!?なんで半減入らないの!?えっ!?」ってなったなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:40:36

    >>23

    5世代の悪が強いはねーよ

    環境で活躍してた悪なんて当時バンギしかいないがバンギはバンギが強いだけだしな

    5→6世代で悪が弱体化要素受けてるのは同時に霊強化、虫弱体化、格闘弱体化しててこれじゃあまりに悪に追い風過ぎるからだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:44:15

    >>37

    トップメタのラティオスがエスパー複合だったからね

    バンギラスはシングルでも悪タイプの優位性がかなりあった

    ダブルだとズルズキン、サザンドラもかなり評価が高く、キリキザンも中々やれるポケモンと悪タイプは素晴らしい活躍をした

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:46:52

    >>33

    実際弱タイプの救済はそういう方向性の調整のほうがいいと思う

    今でもタイプバランスは色々文句言われることは多いがこれでも5世代以前のタイプ相性よりは全然マシになってるからね

    これ以上タイプ相性変えると一気にバランス崩れるわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:50:02

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:53:03

    >>39

    技だけは高スペックな草が既にそれだな

    相性除けば技火力は格闘や炎に次ぐレベルだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:55:16

    実質弱点が炎タイプしかない癖に炎タイプが2系統しかなくその癖混乱させまくり耐久ありまくり出まくりとストレスをマッハさせたダイパ時代のドータクンを許すな

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 01:56:15

    >>41

    草は最強にはなり得ないんだけどメタとしてはかなり強いタイプ

    半減範囲と抜群範囲が他タイプでは代用できない

    耐性はオンリーワンでテラスでもかなり選択されるくらい優秀で昔からサブでエナボや草結びを搭載するポケモンがいるくらいにはメタれる抜群範囲もしてる

    正直草は上から数えた方が強い

スレッドは11/25 11:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。