炎の呼吸を火の呼吸と呼んではならない←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:40:34

    これ英語版だとどうなってんの…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:41:59

    ファイアとフレイムとか?確かにどうなってるんだろうね炎舞と円舞とか

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:42:16

    フレイムとかヒートとかファイアとかかね?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:45:22

    炎を火と呼んではいけないは日と被るからだから英語だとここら辺通用しないんだよな
    どう誤魔化したんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:47:57

    FlameとFireで区別されてるだけだったな

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:50:48

    火と日が音が同じっていうのは訳しづらいよな
    どっかでsun breathingに変わるんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 19:53:07

    円舞はDanceで
    炎舞はFlame danceって訳されてるらしい
    ここら辺の言葉遊びは諦めてるっぽいなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:24:31

    神楽が英語だとdanceになるっていう何か風情がない

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:29:14

    >>8

    それはまぁ日本語が言語として細かすぎるところもある

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 20:35:55

    確かに何で似たような呼吸があるのってなりそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:01:40

    日本で漫画文化が盛んになる理由の一つだよね
    一つの音で複数の意味になる言葉遊びが出来るのが

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:04:59

    burning bone summer sunとかいう翻訳を諦めた先にある何か

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:05:02

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:06:01

    >>11

    むしろ英語圏とかのほうが盛んなくらいじゃない?そういうの自体は

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:55:36

    煉獄の技をローマ字表記にするかhell fireにするかPurgatoryにするかで迷うらしい

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:57:09

    関係ないけど
    ここのしのぶさん可愛いな

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 06:23:18

    >>16

    しのぶちゃんはいつだって可愛いだろ😉

    なにせ俺の嫁なんだからな😆

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:16:23

    鬼が英語だとdemonなのなんか違和感ある

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 14:22:21

    アニメから入る人も多いだろうしエフェクトが似てるのも困惑しそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています