- 1二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:42:43
- 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:45:40
うーん 幼女戦記の主人公は佐官だけどオルクセンは国王だからしょうがない
- 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:47:10
- 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:49:12
(コミカライズがちゃんと終戦までやってくれれば)なんでもいいですよ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:51:07
ああミリタリーアニメか
あんたコミックス作画ガチャで当たりを引いたなら要らないしそもそも作らないで欲しい - 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:52:50
ボイスコミックあたりは欲しい…それが僕です
- 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:53:54
コミック版見たら分かるけど微妙な表情の変化で心情表したりしてるからそこら辺お粗末にするならアニメ化しないで欲しいんだよね
やるならちゃんと国王と卑しい黒エルフのイチャイチャを描いて欲しいんだァ - 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:54:31
ディネルースとグスタフの声優は誰を想像してるのか教えてくれよ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:55:30
- 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:55:43
地上波すっ飛ばしていきなり劇場版にすればいいんじゃないスか?
映画なら戦争を題材した作品なんて腐るほどあるしな(ヌッ) - 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:57:06
黒い方に道徳的有利があるからマイペンライ!
- 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 19:58:06
見せろ大砲受け入れるシーンをアニメで見せろ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:01:30
”野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか(サブタイ書き文字)”
欺瞞だ、欺瞞に満ちている - 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:08:37
人種と政治体制が詰んでる…それがエルフィンド王国ですわ
- 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:08:58
平和なエルフというより魔王軍だな
- 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:10:02
逆よりはマシと考えられる
- 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:13:07
アニメにすると本題の戦争状態に入るまでが流すぎい~っになると思ってるのが俺なんだよね
王国の歴史や軍のことやエルフ国についてなんかの雰囲気づくりや侵攻の正当性に関わってる枝葉末節を削除すればいいんだろうけど
それやったらネットで不満垂れられても文句言えねえぞ - 18二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:13:22
ディルネースたち黒エルフが騎馬主体だから合戦シーンが大変すぎルと申します
待てよガンダムoriginの一章みたいにCG使えば意外と何とかなる気もするんだぜ
じゃあけど… - 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:16:30
オルクセン王国史か
狭めの界隈の中だからまだ飲み込めるけどモロドイツ(の立地の国)がモロデンマーク(の立地の国)に正当性を与えられた上で攻め込むのはどうあがいてもうおwきちーwな面は拭えないぞ
下手にメディアミックス拡大して今の雰囲気を崩して欲しくないのは流石にわがままやけど…しかし…しゃあけど… - 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:16:36
- 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:18:18
- 22二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:23:13
我が王は作者が大塚明夫イメージらしいんだよね
オークとしては若いらしいから武内俊輔でもいい気はするけどねっ(グビッ
ディネ姐さんは斎賀みつきがいいんじゃねえかと思ってんだ
あとはゼーベック西村知道
シュヴェーリン千葉繁
ツィーテン大塚芳忠
アドウィン稲田徹
ラインダース三木眞一郎
グレーベン森久保祥太郎で脳内再生してるのん
- 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:24:09
- 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:26:05
- 25二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:28:26
- 26二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:32:39
- 27二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:33:30
- 28二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:38:04
- 29二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:42:23
優れた戦記ものの作品ってのは概してそうだけどミリオタの気持ちいいところをゴリゴリにボボパンしてくる代わりにパヤオに幻魔を打ち込んだのはこれなんやろなぁ…ってなる疼きも強く感じる…それがオルクセン王国史ですわ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:44:04
- 31二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:45:53
立地的にはシュレスヴィヒ=ホルシュタインだけどこっちの世界だと普仏戦争相当の出来事らしいんだよね
まぁ待てよ、F国語版を読んだ現地ネット民モブには結構ウケてるらしいし
ドイツ賛美…糞ってコメントにもコレは創作なんだからもうちょい冷静になるべきと思われるが…って言ってるらしいんだぜ
何故…?(作者Twitter書き文字)
- 32二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:48:41
- 33二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:49:14
- 34二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:52:00
そういう細かいところにあんま興味ない人たちにオーク凄ぇぇぇぇぇ!!エルフ⋯愚か⋯やりたいだけのなろうのくせに前振り長すぎヤンケしばくヤンケみたいなことめちゃくちゃいわれると考えられる
- 35二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:52:12
流石にアニメ化もされてないのにガイ・ジンが書いたミリタリーものを読むのはあちらでも訓練されたモブだからかもしれないね
完全にはカウンターパートにはならんけど「F国人が書いたC国モチーフの国が国内改革して豊臣猿先生をボボパンし列強に搾取される未来を変えるんやっするファンタジーミリタリーもののジャッ.プ語訳版」があったとてそれ読むのは相当な一部のマニアで読んでもそう愚弄しないだろうと考えられる - 36二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:53:31
もちろん活字や漫画もええけどねぇ…映像と音だとウマイで!なことは容易に想像できるよねパパ
- 37二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:58:48
白エルフがみんな女なのでコミカライズの時点でやばそうそれが国営縫製工場第一中隊とヴィンデブロ村ですわ
- 38二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:01:12
ウム…絵面はコミカライズの時点で割と最悪なんだなァ
- 39二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:15:09
エルフィンド←うおw
一応防衛計画立てて黒エルフいたらアルトリアで防衛成功グロワールとかが介入してドワーフ領返還で停戦できそうだけど黒エルフ粛清で絶望的なんだぁ
まあ黒エルフいてもベラファラス湾海戦とモーリア鉄橋陥落は確定だからきついんだよね - 40二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:36:22