他カテで拾ったんすけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:41:12

    無双セイバーです

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:42:11

    鎧武をパクったということ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:43:20

    イクサカリバーの可能性を忘れるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:44:03

    何にせよ仮面ライダーからの着想がありそうな武器だな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:44:28

    ナスカ・ドーパントの剣じゃないのか!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:45:56

    今まで銃の中心から刀身が伸びてると思ってたんだけど実際は拳銃のグリップ部分に刀アタッチメントをくっつけるみたいな感じらしいね
    まぁそうじゃないと強度がゴミになるから当然なんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:46:24

    >>2

    >>4

    どうせ荒らしだろうけど、これできてんの明治から昭和にかけての時期だぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:48:59

    >>7

    てっきり何かしらの舞台で使う剣かと思った

    すまん

    本当に今の時代に作られた剣にしか見えなくて勘違いしてしまった

  • 9125/11/24(月) 20:50:10

    >>2

    逆っす

    1920年代に軍で作られてたらしいっすね

    >>6ただそれはそれで取れるしそもそもが中途半端なもんでつかわれなかったらしいっす

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:54:16

    >>9

    付け足した分グリップはデカくなって握り辛いだろうし刀身が重くて狙い辛いだろうしな

    いっそ脇差くらいの長さだったらまだ使われてたかもなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:54:25

    >>3

    ちょっと違うけどカイザのやつもか

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:55:17

    ほぼほぼ仮面ライダーの武器そのままのやつ来たな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 20:58:31

    >>10

    これを実用的なアイテムに仕上げた特撮世界の技術者って凄いね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:06:03

    実際実用性は無いと聞くなコレ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:36:26

    >>14

    重っ!撃ちにくっ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:38:34

    強度は大丈夫なんだろうか?
    斬りあったら折れそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:39:15

    >>16

    折れることはなかったらしい()

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:41:41

    これ軍刀じゃくてナイフでも付けておけばよかったのではなかろうか
    それはそれで使いずらそうだけどこれよかマシだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 21:44:25

    >>18

    ギャレンラウザーの先っぽのやつみたいになるんちゃう

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:12:08

    >>18

    銃剣でよくね?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:24:53

    >>20

    まぁ...

  • 22125/11/24(月) 22:27:46

    調べてきたっす
    どうやら銃として使うよりは、鍔迫り合いとかのときに相手に撃つ想定で作られてるっぽいすね
    メインは剣っす

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 22:33:05

    >>6

    アタッチメントも接続部分の強度ゴミになって変わらないんじゃね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:33:42

    >>20

    銃剣は斬るんじゃなくて刺す武器だし拳銃とナイフを組み合わせた武器なら屋内戦で強そう(強いとは言ってない)だし差別化は出来ると思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:49:11

    >>1

    でたな大日本帝国陸軍で作られた試製拳銃付軍刀。

    確かこれを作った理由が騎兵の銃とサーベルの持ち替えをスムーズにするために南部式自動拳銃に色々改造加えたけど


    ・刀身を固定する固定具が割と壊れやすい

    ・刀身の位置に南部式自動拳の重量のせいで構えて撃つのが難しい


    この2点で4振作ってこれ使えないと判断された代物じゃん。

    後こいつは自動拳銃をベースにしたけどそれ以外だと試製拳銃付軍刀の前に6発装填のリボルバーで同様の物が作られたこともあるし、海外でも似たような感じでソードピストルは作られてたりしてたらしいな。

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:03:15

    日本刀サイズだと拳銃の携帯性殺してるし普通にショットガン持って銃剣装着したり鉄板で補強した方がマシでは

  • 27125/11/25(火) 00:04:04

    >>25

    全部言われたっす

    そのとおりっすね

    個人的には銃剣大好きっす

  • 28125/11/25(火) 00:06:11

    >>26

    上でも書きましたけど恐らく剣のほうがメインなのでそのサブ武器を持ち替えなく使用する的な目的じゃないすかね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:27:33

    >>26

    これ作られたの1905年に採用された三八式歩兵小銃を騎兵様に短銃身にした三八式銃と、1911年に配備され始めた四四式騎銃の間に作られた試作品だぞ。

    何より大日本帝国陸軍にはショットガンはないし。

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:28:41

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:58:36

    試作品なのがまたロマン

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:28:17

    形状はめちゃくちゃ違うけどドイツかそこらにもナイフ型の拳銃ってあったよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:46:26

    歴史的に意外とこの手のマルチウェポンはありまして……

    画像はアパッチリボルバーという暗器で、ダガー、銃、ナックルダスターの機能を併せ持った武器

    ただ別に実用性は高くなかったらしい

    アパッチ・リボルバー - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 34二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 10:29:41

    >>33

    当時のチンピラどもが好んで使ってたと聞いたことが

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 10:43:33

    ここは特撮カテゴリーなんだから銃の話したいなら他所でやってくれないか

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:21:08

    >>35

    特撮だとやけに多いけど実際のところ別に使い勝手良くないよね、って話でしょ


    スレ画と同じ発想な武器

    これ使いこなせる草加は偉い

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:27:09

    >>36

    これ、現実だと柄がデカすぎて扱いづらいよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:29:37

    >>20

    上でも言われてるけど銃剣は刺す専用アイテムだから斬るのには使えないんでその差別化はあるぞ


    当時なんて銃剣は斬るな刺せって言われたのに話聞かずに切れるように銃剣研いだら銃剣突撃した時にポキポキ折れて使い物にならなくした日本軍人が大量発生したくらいだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:32:57

    逆に仕込み銃付きのまんまナイフとかは無い気がする
    銃は銃の形をしてないとイメージしづらい?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:39:33

    >>37

    強度確保とかエネルギー確保とかの為かも知れんがデカいよね


    不思議なのが草加フェンシングやってるのに逆手持ちなのよね

    サーブルスタイルとかでもなく

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 12:57:25

    >>40

    まあ逆手持ちなら持ち方を変えんでも斬撃と銃撃を両立させれる合理的な持ち方だからな

    本来なら逆手なんて使えたものじゃないだろうけどそのあたりはカイザの力で何とかなるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:11:01

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:24:39

    機能乗せすぎマルチウェポン

  • 44125/11/25(火) 13:39:14

    >>35

    >>42

    ごめんなさいね




    >>36

    これも無双セイバーもだけど完全一体型はどうなんすかね?重いとかはライダーなら大丈夫そうっすけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 15:16:18

    ライダーでも割と珍しい生身の人間用のマルチウェポン
    ソード、ウィップはともかくブーメランは使い所に困りそうである

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 15:42:54

    >>13

    戦極凌馬はスレ画を見て浪漫を見いだしたか、趣味人心に直撃してしまったんだろうな…


    そして当時は使い物にならなかったと知って

    「じゃあ使い物になるやつを作ってみるか!」したんだろうな…


    戦極「できたよ貴虎!無双セイバーだ!」

    貴虎「……それもお前の趣味か」

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:13:35

    銃剣すげえかっこいいけど実際は使えない品物なんだろうな...
    けれどロマンはとてもすごい

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:19:19

    特撮でよく見るリアルだと使いづらそうな武器は斧くっついてる銃とかもあるな
    海外の武器作る番組で似たようなのを見たけどそんなよろしくない評価されてた

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:20:18

    >>44

    重さはともかくとして重心がぶれやすそうなのと壊れやすそうなのがやっぱり弱点になるよねこの手の武器

    特撮の超技術で解決してるんだろうけど、鍔迫り合いなんかしたら銃の照準狂っちゃうだろうし

  • 50125/11/25(火) 23:08:00

    >>49

    橘さん並の近さで撃つもんだと思われるっす

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています