- 1二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:30:14
- 2二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:31:43
そもそも地名から姓をとるというのが良くあることだったからな
- 3二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:33:18
陸八魔市はどこにあるんだろう…(すっとぼけ)
- 4二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:34:19
才羽もだ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:36:00
浦和は馴染み深かったせいで苗字としては多くないイメージ無かった
- 6二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:37:42
蒼森県…
- 7二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:39:13
大宮のほうが多そう
- 8二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:40:50
内海も朝霧もそうだぞ(前者は南知多町、後者は神戸市)
- 9二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:42:20
後読み方は違うけど群馬県吾妻郡
- 10二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:43:05
グーグルマップに生徒の苗字を打ち込んでみればいいのか?
- 11二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:44:45
下の名前でよければシロコ(白子、鈴鹿市)とかがある
- 12二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:45:26
朝霧駐屯地ってあったよなと思ったら朝霞だった
- 13二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:47:26
国外に目を広げて中北韓台あたりでも見当たりはしそう、北韓はガチで探すのが大変だろうけど
- 14二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:49:05
不知火町に行ったカヤ推しのツイートを見た事があったな
- 15二次元好きの匿名さん25/11/24(月) 23:52:53
- 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:16:17
列車の方がスオウじゃなかったっけ?
- 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:18:01
- 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:26:02
まあ、ダブルミーニングである可能性は否定できんが(ハイランダー生徒の名字)
だとしたら62年廃止の準急列車持ってきた人は誰なんだって気はするが() - 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:26:37
- 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:30:59
- 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:36:49
- 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 00:49:03
武士で有名な足利とか新田とかも荘園の名前からついた苗字だしな
- 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 10:21:54
いうて既に合歓垣とか難解苗字はあるしな
- 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 10:32:39
- 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 15:01:19
常滑線も…と思ったが青なのね
- 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:18:09
地名を知ってるとむしろ読み間違えちゃうな
- 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:58:50
- 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:43:02
そんな地名あるのか…
- 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:56:53
キキョウ(群馬県桐生市)
- 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:45:35
お祭り運営委員会は全員神奈川の地名説がある
河和シズコ=都筑区川和
里浜ウミカ=横須賀市久里浜
朝比奈フィーナ=金沢区朝比奈 - 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:52:59
苗字って大雑把に
・住んでる場所(山の下にいるから山下、北西に住むから乾、等)
・住んでる地名(このスレで話題になってるヤツ)
・職業(犬養、服部、等)
・貴族や武士から受け継いでいるもの(佐藤、三好、等)
に大別されて由来するからね、地名と同じ苗字の人がいても不思議ではない - 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:56:19
浦和パルコってスレタイでハナコのクソコラ作って一発ネタやろうと思ってたけどやめた