- 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:18:04[第1話]魔法少女と麻薬戦争 - 野宮有/メイジメロウ | 少年ジャンプ+<毎週火曜更新>ただの砂糖が主成分の、謎に満ちた麻薬“キャンディ”が蔓延する東京。キャンディの製造者に迫るべく、ヤクザに潜入中の麻薬取締官・煤井の危機を救ったのは、自らを“魔法少女”と名乗る星名凛々だった――shonenjumpplus.com
誰がなんと言おうと俺はすごく好き
魔法少女のキラキラと裏社会のドロドロが上手く混ざり合ってて面白い
- 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:20:36
俺も好き
主人公がタフすぎて魔法少女説が出てるのは笑った
これからどう転ぶのか楽しみな作品の1つ - 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:22:25
面白いんだけど巻に入ってるように見えるので何とか続いてほしいが
- 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:26:14
ジャンプラでアンチコメントが多いのどうにかならんのかな…
画力も伏線とかの構成力もあって良作だと思うんだけど - 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:31:42
行き過ぎなコメは通報しとくしかないな
とりあえず自分には見えなくなるし
それはそれとして主人公フィジカル強すぎて好き - 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:32:49
魔法少女(やべぇ奴)がキャンディを摂取(キメ)て魔力増幅(パワーアップ)しやがった……ッ!
- 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:33:37
1話のカラーで頭焼かれてからずっと読んでる
画力高くね? - 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 09:34:40
実際レンタルビデオ入るときにヒロイン見えてるからキャンディか魔法の影響は以前からあるんよね
- 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 10:39:39
みんないいキャラしてる
魔法少女キャラデザ好き - 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:41:14
魔法もあるしステゴロ戦闘シーンでいくらでも盛れるからアニメ化してほしい
けど内容が内容だからなぁ… - 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:45:29
キャンディを装っている、ってのが結構生々しすぎてね……
こんな事件もあったらしい
慈善団体配布のキャンディーから覚せい剤 NZ【8月14日 AFP】ニュージーランドで慈善団体が配布したパイナップル味のキャンディーから、覚せい剤(メタンフェタミン)が検出された。www.afpbb.com - 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:58:10
- 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:06:32
序盤の方はみんなすげえタフだなぐらいの認識だったけど観覧車下敷きで確信に変わった感じするわ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:24:35
このスレ見て面白い作品知れたよ
ありがとよ - 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:10:47
ガチで続いてほしい
結末があやふやで終わったら気になりすぎて夜も眠れなくなってしまう - 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:40:03
普通に感想書こうと思って来たら終わるか終わらんか瀬戸際みたいな会話してる……まじか
- 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:42:25
アメリカのスラングで「キャンディマン=薬物の売人」らしいからそこからの連想だと思ってるわ
- 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:45:57
この漫画については毎回ほとんどそう思うんだけど1話ごとのストーリーの密度が薄すぎ
今回にしたってストーリーで言えば小競り合いやって何かヤバいぞって仕掛けてきたって前振りまで
そこまでだけ、それだけ
ストーリー的に言ったらあんまりにも薄すぎない!?
せめてなんかヤバイの発動したくらいまでは話進めてくれよ……
絵とかキャラクター、設定、雰囲気、アクションや残虐描写などの演出、みんないいんだからストーリーのテンポだけどうにかしてくれマジで - 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:52:54
やっぱ面白い漫画ってすげーストーリーが動く
1話の中でいろんな展開が起きる
たった1話なのにまるで3話くらい読んだような密度、みたいな
そこへ行くと一つの展開すら展開しきってないのがこれ
まるで、本来ならもう半分くらい続きがあって本来ならそれが1話分なんだけど掲載の都合で半分にぶつ切りしたかのような
そのくらい薄い
毎話毎話薄い - 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:00:29
なんかすげえ批評ブログみたいな文章書く人だな
- 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:43:35
何気にまだ魔法少女が一人も脱落してないんだな
- 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:06:03
話書いてる人が何気にすごい人で驚いてる
色々な小説の賞取ってる - 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:11:00
……の割に話が1番のネックなんだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:22:20
始まって半年以上経つのにまともな戦果0だもん
- 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:24:57
作品全体の雰囲気がマリッジトキシンとよく似てる
読者への訴求力は劣る感じがするけど - 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:57:02
小説と連載漫画とで形式は違うんだし、小説の形式だったら面白く書けるけど
漫画にしたとき面白く書けるかどうかっていう別の問題があるのかもしれない
やっぱ漫画の1話って1”話”なんだし
これは形式上つけられただけの名前で形としては連続物のストーリーの中から今週分だけ切り出しただけのただの区切り上だけのものですよーってわけじゃなくて
読者としては「今週のお話」「1つのお話」って受け止めると思うんだよね
だから、1話をちゃんと1話分のお話として受け止められる程度の内容と密度くらいないと心に残らないし面白いとも思えない
例えば両さんやロボ子は毎度何か始めたり何かに出会ったりしてそんで何かやらかしてオチがつくわけだけど
これがもしも同じ内容で2話に分けたらすげーつまらなくなると思う
今週ロボ子(両さん)が何か始めそうだぞで終わったら、今週はとくに内容ないよねって心に何も残らなくて
翌週にオチ繰り越したとしても、起承抜かして転結だけ見せられてもまぁ順当にそんなもんだよねってしかならないっていうか
今週も特に内容なんもなかったなって虚無しか残らないような気しちゃうんだよね
同じお話でも掲載の形式でそのくらい印象変わっちゃうんじゃないかなー?て思う