- 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:25:36
- 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:27:24
- 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:28:08
英才教育
- 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:28:32
ゴリラは子供人気ないわけじゃないがもっと人気なモチーフが多い
- 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:28:34
ゴリラの良さが分かるのは大人になってから
基本ガキにとってのゴリラは悪口や - 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:28:53
ウチの子は普通にゴリラ好きだし多分その子たちは「アンパンマンダサいし」みたな「ちょっと背伸びしたい世代」じゃないかな
- 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:29:12
- 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:31:09
- 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:31:13
趣味でよく1人で動物園で動物や人間見てるけど感覚的にゴリラみたいな分かりやすい特徴の動物は子供も好きな子は結構いると思うけどな
- 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:32:03
自認が成人男性のスレ主であり、他の保育園児を格下とみなしている可能性が高い
- 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:32:07
- 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:32:19
- 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:34:46
日本だとゴリラって微妙にウケが悪い
キングコングのソフビはあまり売れてないらしいし - 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:34:46
別に芸能人とかも2chとか使うらしいから大丈夫だろ多分()
- 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:35:29
あかんわ、なんも言い返せんくなってもうた
- 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:37:38
アニアさんのラインナップ見てみぃ
・ゴリラ(通常)
・ゴリラ(ワイルドバージョン:パイナップル付き)
・ゴリラ(ビッグ版)
・ゴリラ(子供)
・ゴルド(ホワイトゴールドゴリラ)
・ビッグゴルド(ホワイトゴールド巨大バージョン)
・シルバ(シルバーバックゴリラ)
・ビッグシルバ(シルバーバックゴリラ巨大バージョン)
・キングゴールドマウンテン(ゴリラ山ゴールドバージョン)
・ジャイアントツリー(特別仕様ゴリラ付き)
下手な恐竜より層が厚いんやぞ - 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:40:13
ゴリラって言葉の響きや暑苦しい顔つき的にあまり子供受けはしないわな
ゴリラの持つ力強さと優しさの魅力に気づくのはもう少し先だろう - 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:41:23
「アンパンマンとかダサいし時代」がどれぐらいか分かんないけど、
小学生低学年ぐらいにトランスフォーマーのアニメ(ビーストウォーズっていうタイトルだったはず)のDVDを見てたら味方のチームのリーダーがゴリラだったので「カッコいいのか~俺もカッコいいって思おうかな~」って感じてた記憶
- 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:45:24
ゴリラ、動物トイとしては冗談抜きに「とりあえず出しとけ」ラインの強豪やぞ……
- 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:46:29
園児にはゴリラの渋さは分からんさ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:53:11
オタクはゴリラ大好きよな
- 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:55:10
ドンキーコングバナンザは話題になったし
わかりやすいパワフルさに舵切ればウケはする - 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:57:13
むしろ子育てエアプのオタクがゴリラ軽視して「いや子供にバチクソ人気あるけど……」って突っ込まれてる状況では?
- 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:58:03
ゴリラとかブタとかは侮蔑のワードに使われやすいしなぁ
- 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:58:36
ゴリランダーはドンキーみたいにギャグ特化のゴリラじゃなくてかっこいい系のゴリラだったから子供人気が出なかったのかも
- 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:58:58
人気はあるけどどっちかというとネタ枠な気がする
- 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 12:05:21
- 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:04:36
日本でもおもちゃ屋の商品コーナー見ればわかるけどライオンとほぼ同等の人気動物だよゴリラ
- 29二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:11:51
剣盾でもエースバーンとインテレオンはガチ人気だけどゴリランダーはネタ人気だしね
- 30二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:15:54
ゴリラは定番だし人気無いことはないやろ
優しくて力持ちは分かりやすい魅力 - 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:18:14
これはマジで子供いるかどうかで認識変わる、自分の子供にヒットしてなくても
・おもちゃ屋でのラインナップ
・絵本でのラインナップ
・子供向け動画(Eテレ、しなぷしゅ含む)のラインナップ
この辺を横目に見るだけで「いやゴリラさんつえーな!!」って普通になる - 32二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:19:22
動物園の定番は大体人気
- 33二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:20:26
ぶっちゃけキッズの時もエンブオーとかゴリランダー好きだったぞ
あと普通にハリマロンも好きだった、何故かアウェーだったけど - 34二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:21:23
じゃぁなんですか、ゴリラが子供に人気ないってんならお風呂上りに全裸で「ぼくはゴリラマーン!!!」って絶叫しつつドラミングで残業帰りのおとうさんをお出迎えしたうちの4歳さんがどうかしてるみたいじゃないですか、どうかしてるわ、パンツぐらいはけ
- 35二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:23:08
- 36二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:23:35
イタリアンブレイントロットみたいなのが普通に未就学児に受けてる時点で大人があーだこーだいうのほぼ無意味だぞ、マジでなにがヒットするのかわかんねーよ、やめろそのAIで無限精製された訳の分からん生き物の動画をずーーっと垂れ流すのを、せめてポケモンキッズTVにしてくれ……
- 37二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:48:59
かっこいい面の人気が出にくいんだよね
ゴリラやブタは悪口になるが
ライオンやウサギはならない - 38二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:36:49
現実のゴリラはパワーキャラの代名詞でゴリラ自体に人気がない訳では無いがポケモンでとなるともっと強くて見た目もスタイリッシュな奴らがゴロゴロいるので分が悪いイメージ
- 39二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:38:30
動物園のゴリラは子供にも結構人気だぞ
多分ゴリランダーが子供の観点からだとダサいってだけだと思う - 40二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:55:06
かといってアメリカにおけるライオンが日本のゴリラポジってわけでもない
- 41二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:56:03
上野とか行くとロクに見えないのにゴリラコーナーみっちみちだからな
- 42二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:56:49
- 43二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:57:43
そいつは自分からブタゴリラ呼びしてもらってるやろがい!
- 44二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:38:04
女児受けはしないと思う
リアル女児の頃もドンキーコングよりチンパンジーのディディーの方がかっこいいと思っていた記憶がある - 45二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:57:06
ゴリラに限らず剣盾御三家は割と微妙な反応されてた記憶
- 46二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:11:01
コロコロキッズはゴリラ好きの実例がある
— 2025年11月25日
- 47二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:01:17
優しさがどうとか言ってる人は子供の視点を忘れてるように思う
あいつらムキムキw!とかウホウホw!とかしか考えてないぞ、特に男子は - 48二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:23:01
筋肉って子どもにとっては下ネタと同じくらいギャグパワー高いよね
その点で言うとゴリランダーってTHE 森の賢者って感じであまりギャグキャラではないし、そこが他2体と比べて不人気って言われる理由なのかな