属性特攻のバフで未だにわかってないこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:47:49

    例えば貫通アタッカーが軽装備に攻撃するとき、水おじの爆発特攻は乗る?
    あと振動って神秘150%あるけど、振動アタッカーが特殊装甲に攻撃するとき、正月カヨコのバフは乗る?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:49:53

    なんで爆発属性の攻撃じゃないのに爆発特効が乗るという発想になるの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:53:27

    どっちも乗らない

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:53:35

    乗らない
    その特効の属性で弱点属性に攻撃したときしか乗らないよ
    振動特効なら
    振動→弾力装甲 乗る
    振動→特殊装甲 乗らない
    特殊→弾力装甲 乗らない

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:53:55

    他の属性でも付与した特攻分強化されるイメージなんだろう。
    実際には弱点をついた時のダメージ倍率を増やすバフなんや…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:54:08

    例えば軽装甲に爆発属性は200%の倍率がかかるけど例えば50%の特攻バフは加算でこの属性倍率が250%になる
    この倍率は計算の最後にかかるからダメージはこの例なら1.25倍やね

    ただ振動は神秘にEffectiveで150%だけど神秘特攻も振動特攻も加算されない

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:55:34
    bluearchive.wikiru.jp

    アレ?振動→特殊ってどうだっけ?と思って調べてたら出遅れたのでとりあえずリンクだけ置いて逝くわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:57:06

    爆発特効 爆発属性による軽装備への攻撃時のダメージ倍率に影響する
    貫通特効 貫通属性による重装甲への攻撃時のダメージ倍率に影響する
    神秘特効 神秘属性による特殊装甲への攻撃時のダメージ倍率に影響する
    振動特効 振動属性による弾力装甲への攻撃時のダメージ倍率に影響する

    原則200%で、STRIKER生徒が固有武器★4を装備した場合は+10%。
    装甲の弱点を突いたとき(WEAK表示がある)のダメージ倍率に影響し、バフで特効が加算されても攻撃属性が一致していなければ効果はない。
    「○○%加算」という表記の場合は、%表記であっても固定値強化になる。
    この場合、元々の200%に加算するので、特効ダメージを基準にすればダメージの増加率は額面の半分に相当する。

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:58:33

    >>5

    同じ勘違いしてたから助かる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:58:43

    確かに加算って書いてあるから乗ると読めなくもないな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 11:59:54

    >>10

    読めないが?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 12:00:39

    元の攻撃が「Week」のときにダメージを上昇する
    だから弱点の時だけやね。振動→特殊装甲の「Effective」表記はWeekと別口

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 12:00:58

    モンハンで弱点特効付けて弱点以外を攻撃しても意味ないのと同じや

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 12:02:50

    モンハンみたいな感じで
    氷属性値が増えると氷属性になるのかな?とか思ったのかもだが
    別にそんなことはない

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 12:04:23

    ポケモンのたつじんのおびみたいなね(効果抜群だと1.2倍になる)

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 12:04:48

    無特攻が100%と認識するとそう勘違いするのもわかる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 12:09:00

    それはそれとして水おじの攻撃バフはEXスキルバフではなくフィールドバフ扱いなので
    ヒマリやキャンハレのEX攻撃バフと重複する関係上
    他属性出張も割とアリなのだ

    他にも攻撃バフEXスキルを編成している時、上書きを防ぐためウイじゃなくてセイアを入れるとかもアリなのだ
    特効が乗らないからと言って他属性パに入らないかと言われたらNOなのだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:00:19

    特攻バフは弱点つけばいいぐらいの認識でいたから元々の200%に特攻バフの%が加算されるの知らない時期があった
    見た目の半分なのスキルの文章読んだだけじゃわからんよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:05:40

    ①属性の相性によって特攻が発生するか判定
    ②特攻の基本値は200%で属性特攻値バフはその200%に加算するもの
    だからそもそも特攻の発生しない相手には(味方には)特攻値バフを載せても①の時点で弾かれて無意味。
    振動が特殊装甲に対してダメージが増えるのは特攻ではなく有利って扱いになるので特攻値バフは乗らない。

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:14:57

    >>2

    属性相性と乗算だと思ってたり

    貫通で半減、でも爆発特効ついてるからそこから特効倍率ドン!みたいな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:16:19

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:31:10

    >>16

    >>20

    全然わからん…

    勘違いする奴の思考エミュ難しいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:33:47

    >>5

    知らなかった…

    てっきり効果あるもんだと思ってた…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:58:46

    こないだの大決戦ヒエロを全部水ミカで殴った初心者ワイ、水おじを借りた軽装備が特殊装甲より速かったのは攻撃バフのせいだったと思い知る

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:05:06

    >>19の画像みたいにweakになる時「だけ」を特効と呼ぶということ知らないと勘違いしそうだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:13:09

    >>11

    無い特効に乗算はできないけど加算はできるやろ

    有り無しで捉えると

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:14:41

    >>26

    会心ダメージに500億加算しても会心出なかったらダメージ増えんやろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:15:55

    >>26

    特効の対象が爆発なのに爆発以外で発動するって考えが意味わかんねーだろ

    読めねーよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:16:12

    爆発属性→→→軽装備=効く
         ↑
    爆発特効→↑

    神秘属性→→→軽装備=効かない
         ↑
    神秘特効→↑

    振動属性→→→弾力装甲=効く
         ↑
    振動特効→↑

    って事だな!(理解)

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:31:16

    爆発属性→→→重装甲=効かない
         ↑
    貫通特効→↑

    でOK?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:11:47

    自分も最初は
    こうかはばつくんだ!みたいなものとしてしか認識してなかった
    [特効]っていうのを忘れていて
    〇〇特効加算は
    別ゲーの××キラーみたいな特定の属性に当てた場合にダメージアップする効果みたいなものだと思ってたよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:20:50

    [軽装備特効]とか[弾力装甲特効]とか装甲の種類で書いてあるなら字面から>>1の勘違いするのもわかるんだよ

    [振動特効]のように攻撃属性で書いてあんのに違う攻撃属性で攻撃しても効果ありますかは意味わかりませんあるわけないだろ

    %がどうとか加算がどうとか以前の問題

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:23:37

    弱点突いた時のダメージを増やすバフが特効バフ

スレッドは11/26 09:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。