今このシーン見たんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:00:54

    なんだよ結構感動的じゃねぇか...

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:07:53

    感動的なBGMと外道サーフィン
    初見の時は笑っちゃった
    大気圏突入までのカルタとの攻防も結構好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:20:53

    挿入歌が名曲

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 15:44:05

    絵面が悪いだけで「デブリを盾に大気圏突入」ってガンダムに限らず他作品でよくやる手段だしなぁ
    単純に近くにあったデブリが直前に仕留めたMSだったってだけで(それが最大の原因だが)

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 15:49:49

    割とこれ以前にギャグ作品でやられた酷い行為なんだけどね…
    やりやがった!?コイツマジでやりやがった!?wwという感想があふれ出す

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 15:50:53

    ビーム兵器に対して凄まじい耐久性を誇るナノラミネートアーマー搭載MSならそら断熱圧縮の壁に出来るなと設定面でも白眉なシーンよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 15:53:25

    三日月がもう駄目か…みたいな反応から一話冒頭の幼少期の続きが流れてミカが「本当の居場所?それってどんなとこ?」ってオルガに聞き返したところで戦火の灯火のイントロが流れて幼少期のオルガが「なんかスゲーところだよ」から「暖かい寝床があって旨いメシもあってそれからそれから…」ってところでちょっと泣きそうになったんだよね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 15:55:42

    >>7

    三日月の意思にバルバトスが答えるシーンいいよね…感動するよね…

    からの>>1である

    すげぇよミカは…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:00:12

    感動的なBGM
    パイロットの意思に機体が応える胸熱展開
    シュールギャグと外道行為を反復横跳びする光景
    間違いなく鉄血の五指に入る名シーンだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:04:29

    何やってんだミカァ!
    とかのネタに使われてるだけで本編見ると面白いシーンが結構あるよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:22:23

    >>7

    諦めかけたけどやっぱそれあかんよなってなる三日月とそれに応えるように目光らすバルバトスに俺は痺れた

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:13:39

    >>5

    一期はわりとそういうシーン多いような気がする

    万人受けはしないかもしれないけど良い意味で型破りみたいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:22:20

    >>12

    酷いように見えて撃墜済みで同じく大気圏突入経路を取ってる機体だからなぁ

    単純に足の下に敷いた見た目が悪いだけで頭から突っ込むならそんなに悪い見た目にはならないと思う

    多分、ミカ的に頭から落下する=死ってイメージがあるからなるべく脚から降りたかったってことなんだろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:25:26

    この直前のシーンを見るに機体の側から提案されたくさい=データ蓄積がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:25:39

    単なるギャグ描写や外道シーンじゃなくてちゃんと状況やキャラ的には合理的な一面があるのが余計に草

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:30:05

    >>14

    そういやガンダムフレーム側にも蓄積されたデータから自己判断する描写あったな

    バルバトス君はMAを見て「アカン、あいつを倒す程の動きしたらミカの肉体が耐えられん」ってリミッター解除を躊躇してて、

    同じくMAを見た端白星(マルコシアス)はウィスタリオの事はお構いなしに「MAだ!!MAだろう!?なあMAだろうおまえ!!」って暴れかけてたし、

    実戦経験に乏しくMAと初めて出会うアスモデウスは「はぇーなんか凄いのいるー」みたいに無反応だった

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:30:30

    >>5

    そう言えばやっぱり古いギャング系アニメで暗殺請け負った主人公が高層ビルから落ちた時敵(人間)をクッションにして落下したとかあったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:32:41

    >>7

    オルガの言葉で踏み止まり、オルガの声で奮起した1期最終話のミカ

    オルガの死で行き止まりを悟り、オルガの幻影を見ながら散った2期最終話のミカ

    ここだけ見ると綺麗な対比にはなってるんだよなあ……

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:14:29

    >>16

    その説が正しかった場合、過去に同じようにMSかMAを盾に大気圏突入した奴が居るってことになるような……

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:19:58

    >>4

    デブリひとつ変化球にするだけであそこまで面白くできるんだなって感心したよ

    変化球というよりデッドボールだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:43:01

    >>5

    今Gの影忍をギャグ作品って言った?まあ微妙に反論し辛くはあるけども

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:45:12

    >>11

    明らかにバルバトスがグレイズを盾にして突入させるアイディアを三日月に伝えたようにも見えるんだよなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:47:45

    MAと一緒に大気圏に焼かれながらチャンバラしていた可能性もあるわけか

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:50:16

    >>7

    この三日月とオルガのやり取り個人的に好きなんだよね

    居場所に行くって言ったけど具体的にどんななのかちょっとあやふやで自分が憧れてるものを伝えて後はわからないけど行こう!って三日月に手を差し出すシーンがなんか良いんだよね

    後このシーン見ると後作品の水星の魔女を彷彿とさせる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:43:28

    >>19

    つまり推定太刀使いの厄祭戦時バルバトスパイロットが外道サーフィンしたことになりませんかね。

    MAの残骸とかでしてて欲しいけど。

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:39:26

    >>25

    実はハシュマルが盾にされたMAだったりして

    バルバトスって火星の砂漠で見つかったっぽいからそれで生還したけど救助部隊が火星の落下地点が解らずって感じで

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:40:54

    スレ画のグレイズの手足がプラプラしてるのが妙な笑いを誘う

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:45:25

    刀ぶっ指して操縦桿にして舵きってるのホントにひでぇよ
    でもバルバドスが意思有るみたいに此方にエエのあるでって教えてくれるの好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:56:30

    >>28

    話を見ると明らかに三日月とバルバトスが意思疎通してる描写があるにはあるからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:38:32

    もしかしたら厄祭戦の頃は外道サーフィンは必須技能だった可能性

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:56:31

    大気圏突入が終わったあとはさらっと機体捨てているのも芸術点が高い

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:00:28

    >>30

    まあ、MAの地球降下を止めるために限界まで戦闘繰り広げた等でデブリ利用した大気圏突入は意外とあったのかもね

    大気圏突入のリスクがあるのでMAは通過させます、なんて理屈が通るような時代じゃなかったろうし

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:26:54

    >>16

    阿頼耶識が邪魔しただけでバルバトス君はリミッター解除しようとしてる定期

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:15:07

    >>20

    大気圏突入時の機体とデブリの配置自体はマクロスFでマクロス・クォーターがバジュラ本星に減速無しで突入するために使った方法ではあるんだよな

    あっちはよく判らんデブリ使って400m級の艦が空気中でサーフィンするって別の方向に面白い事してたが

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:16:42

    >>7

    ここから最後まで盛り下がることはないしやっぱり一期は名作

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 03:34:50

    脚本にガバとか突っ込み所はあるのは二期と変わらんけど最後は大団円だからな
    なんだかんだハッピーエンドは多少の粗にも目を瞑らせる力がある

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:45:59

    この回カルタとの攻防とかクーデリアとの握手とかいい場面が多い

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:53:12

    >>25

    MAで外道サーフィンするはめになった僚機を見たパターンかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:38:27

    >>16

    阿頼耶識システムがあろうとなかろうとMAに接近したら乗り手にお構いなしにリミッター解除するのが(アスモデウス以外の)ガンダム・フレームに共通する仕様で「アカン、あいつを倒す程の動きしたらミカの肉体が耐えられん」で躊躇してたのは阿頼耶識システムの方だったみたい

スレッドは11/26 22:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。