- 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:04:26
- 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:05:28
そもそも水に入れた土なんか崩れないんすか
- 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:10:16
聞いています神の手(ゴッドハンド)を持つ男と
- 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:15:49
もうそのネタ擦るおじいさんはマネモブだけっスよ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:26:07
- 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:26:51
タフカテってゴッドハンドにどんだけ執着してるんスか?
- 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:27:37
一部の発達くんが擦ってるだけですよ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:28:25
土と土器は違う これは差別ではない焼成だ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:29:28
最後にいつ太陽光を浴びたかすら分かるOSL年代測定とかが現代はかなり発展してるのにそれすら知らずに脳死でとりあえず愚弄するのは〇んだ方がいいぞ!
www.jstage.jst.go.jp - 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:29:59
地上の遺跡だとどっかしら破損してるからほぼ無傷で見つかるのは水中遺跡ならではらしいよ
古代の神秘を感じますね… - 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:30:02
水で溶けるモブはプラスチック容器でしか器に使ったことないタイプ?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:30:15
恐らくクソ重い土器を湖上から投げ入れたと思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:30:48
- 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:31:48
- 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:32:54
- 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:33:58
- 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:34:23
ウム…… この世には旧石器時代と縄文時代どころか、旧石器時代と古墳時代の区別さえつかないマネモブもいるんだなァ……
- 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:34:31
- 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:34:35
- 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:36:57
- 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:37:40
- 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:38:29
- 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:40:37
- 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:41:21
まあ気にしないで
タフカテだけじゃなく二次元以外でもちょっと前にゴッドハンドスレ立ってたの見ましたから - 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:41:25
つまり現代の科学技術によってもうゴッドハンドの影響はなくなったってことっスか?
- 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:41:33
一応マンモスも日本に居たんだけどね 寒冷適応しすぎてたのかブラキストン線を越えれなかったから北海道にしか分布してなかったとされてるの
ブラキストン線 - Wikipediaja.wikipedia.org - 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:41:59
露骨な自演擁護…すげぇ…初めて見たし
- 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:42:37
ゴッドハンドみたいなもんワシらが生まれた時にはもう嘘がバレて徹底的に検証して除染されたあとだと思うんスけど
未だにゴッドハンド擦ってる人間は考古学の邪魔したいタイプ? - 29二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:42:50
素人質問やけど炭素年代測定なら誤魔化せないんじゃないスか?
- 30二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:43:13
この世に絶対は無いから完全に無いとは言えない(実際昔聞いたうろ覚えな知識で雑に愚弄する奴は居るし)けど限りなく捏造は難しくなってるのん
- 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:43:17
- 32二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:44:42
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:44:55
人の手が届かない湖底に埋めるって…ま、まさか
- 34二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:45:49
そりゃ見つかるだろうが代わりにあの辺の地域が死にそうなのは大丈夫か?
- 35二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:46:40
- 36二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:46:58
- 37二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:48:42
世界的に見ても貴重な古代湖を潰すのはやめろおおおお
- 38二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:49:10
- 39二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:53:46
- 40二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:54:59
むつみ 割と本当に歴史的にややこしく政治的にも面倒くさい側面あるから下手に民族単位でおちょくるのはやめろ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 13:55:01
状態回復できないだろうがよえーッ
- 42二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:00:10
おそらく琵琶湖の取水権を持ってる京都府民が琵琶湖を空にしてネオビワコを京都に作る算段なのだと考えられるが…
- 43二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 14:04:54
- 44二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:21:14
ウム…ほっこりエピソードでもあるけど歴史的に重要な価値も持っててリラックスできますね
- 45二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:40:04
恐らく神の手を持っていると思われるが…
- 46二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:17:42
- 47二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:34:08
- 48二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:36:47
ふぅん現代だとダブルチェックが可能という訳か
- 49二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:36:55
にわか知識で手当たり次第に考古学のニュースを冷やかせて便利なのだと考えられる