型月のディートリヒ・フォン・ベルンって

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:10:22

    十二勇士みたいに創作上の存在ってことになるのかな?
    スレ画が伝説の源泉って言われてるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:13:53

    コイツめっちゃカッケーよな欲しいわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:15:08

    そしたらニーベルンゲン勢も創作の存在になるくね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:19:52

    ぶっちゃけ通常テオドリックでもいいから実装して欲しい

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:27:51

    テオドリック名義できたらエッケザックス持って来れないか持ってきてもランクが落ちるのかな。

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:31:52

    5世紀の西ローマ関係は型月ではかなり危険球だろ
    ブリテンで円卓、西ローマがアルテラ、ガリアでジークフリード伝説
    アッティラがこの時代で欧州ほぼ繋げる結節点なのに現状だとアルテラ見つけたフン族の兄弟を史実アッティラ扱いとかにするしか整合取れないんじゃね
    設定の詳細が出ない事には伝説キャラとしてしか出せんだろ

    史実で良いならワシかて型月スティリコ見たいわい

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:35:53

    アルテラはドイツ伝承におけるエッツェルでは無いんだよな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 16:46:21

    エルマナリヒとアッティラとテオドリックが同時代にいる訳ないからぶっちゃけ創作設定も有り得なくないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:01:10

    ぶっちゃけもう神代テクスチャねぇだろって時代のジークフリートが曖昧な存在だからどうだろうね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:02:29

    そっかジークフリートもアルテラと関係ぼかされてるし多分創作キャラ扱いなのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:03:48

    それではなぜ彼らに通じる触媒が型月世界の現代に存在するのか?
    それについてはおいおい……

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:04:22

    >>9

    そもそもテクスチャ云々って非実在の英雄がいた世界があるよって部分ではカバー出来るけど同じ時代のダブルブッキングしてる問題は解決してくれないからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:05:35

    いないはずの人がいるは大丈夫なんだよ
    その時代の歴史違わない?ってのがどう整合性つけられるか分からんけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:06:40

    ディートリヒフォンベルンって史実要素含めたら伝承界のディケイドになっちまうからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:09:36

    正直ジークフリートとかも舞台になった時代の王様別にいるもんね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:10:56

    多分ドイツの最強英雄ってコイツだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:19:40

    >>14

    ジークフリートを始めにハイメやヴィデケ、デイートライプ、ヘイドレクとかの大小様々なサガを取り込んでそれぞれの主役を従えたとか言う時代が時代ならメアリー・スーも真っ青な人物


    ディケイドとはまあまあ言い得て妙なのか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:21:18

    伝承上、創作上の人物としてでも良いから見たいディートリッヒ・フォン・ベルン

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:02:35

    >>16

    キレたら最強だけど割と巨人に負けたりしてるからな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:13:33

    >>17

    メアリースーというかコイツが大主人公というか一番人気で他がスピンオフみたいな感じというか

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:57:00

    すまないさんからディートリヒについて語られる日は来るんだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:18:00

    ディートリヒもそうだがヒルデブラント先生もとても気になる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:29:00

    異聞モルガンや極光のブリュンヒルデの竪琴やオーディンみたいに一流の魔術師はある程度時間の流れに逆らったり操作できるみたいだけど、この時代の伝承には条件に合いそうな魔術師はいなさそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:52:11

    ブリュンヒルド(歌に出てくるアイスランドの女王)がジークフリートにやられた設定ってディートリヒが主役のシズレクのサガに出て来る設定だから最初は出す気はあったんじゃないかと思ってる
    今はテオドリック名義になってるからジークフリート作ってた当初から設定が変わってそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:57:01

    言及だけなら威厳ある史実の王と親しみある伝承の王というカール大帝方式っぽい気もするけど、同じネタを何度も繰り返すかという疑問もある

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:35:30

    ニーベルンゲン関連は色々とボカしているから型月内部でもゴタゴタしているのかもね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 07:41:44

    ディートリヒが主役のシズレクのサガが未翻訳だから型月側も手が出しにくいのかなとおもってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 07:44:23

    ディートリヒ自体は型月と相性良いと思う
    だからテオドリック名義で登場しているのは謎

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:37:55

    意外とディートライプとかピックアップしてきそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:39:27

    人間の癖にファイアブレス吐けるからな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:18:39

    ヒルデブラントの子殺しとクー・フーリンの子殺しは似ていて
    同一の起源から生まれた話なんじゃないか?と言われているから
    是非ともヒルデブラントを実装してクー・フーリンと会話させて欲しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:21:38

    >>12

    ついでに言うとジークフリートはテクスチャ設定が影も形もないころからの鯖だからなあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:29:53

    >>12

    近い場所でもテクスチャが別なら問題なくね?

    エウロペがヨーロッパ中を駆け抜けたし

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:05:44

    このエピソードはどう消化するか気になる

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:31:38

    >>34

    これヴォルムスの薔薇園の話?

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:46:18
  • 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:48:10

    >>36

    ザイフリートの話にディートリヒが出てたんだ

    教えてくれたありがとう

スレッドは11/27 01:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。