- 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:22:50
- 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:23:38
日頃はどんなキャラで生活してるの?そのギャップを狙うとかしなよ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:24:51
反応がズレてるって事だろ
意図して作るなら、ほとんどズレた発言してるけど重要な場面で本質突いた事言うキャラ - 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:25:24
天然と能天気は似てるから状況の深刻さを理解してないような発言をさせるとか
- 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:32:02
本人が意図したことと周りの受け取り方がなんとなく噛み合わなかったり
周りの意図したことと本人の受け取り方がなんとなく噛み合わなかったり
ちょっとそのキャラの年齢より子供っぽいことをたまに言わせたりやらせたりする
言葉の表現が人より抽象的過ぎたり逆に直接的過ぎて言葉足らずだったらよりそれっぽいかもしれない - 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:41:10
まず基本聡明でヘイト溜めにくい善人キャラを素地に無害なゆるボケ属性を一部添えるのが無難と思われる
しょっぱなド天然を意図してデザインしようとしたら無神経で空気の読めないアホの子が出来上がってて読者に受け入れられなかった経験談
かわいげのラインを見誤るとどうしようもない忌み子が産まれる - 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:45:51
- 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:22:58
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:27:35
- 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:58:23
- 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 01:11:31
よくできた天然キャラ見てると勘違いしがちだが天然それ自体は人格の粗なんだよな
魅力はむしろ別の部分に比重が置かれててそれでも目立つ特大の癖が天然
あばたもえくぼ現象に似たようなもんだから天然をキャラ特性の芯に据えると事故るね - 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:38:04
- 13二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:24:06
- 14二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:26:44
- 15二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:08:07
- 16二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:19:32
常識も知識も思考力も人並みにあるけれど、着眼点や思考の道筋が微妙にズレたせいでとんちんかんな答えを出力してるイメージ
- 17二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:19:57
精密に分類すると何パターンあるんだろう
・難聴
・無知
・思考回路が特殊
・感性が特殊
・一般人と異なる反応速度
・価値観ズレ
・倫理観の強弱が極端
・得る情報量に過不足が出る
ぱっと思いつくのはこのへんだった
欠如系は作りやすいが魅力を付与しにくい、有り余る系は設定コストが高いと難しいキャラデザなんだよな - 18二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:20:59
狩野英孝
- 19二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:22:03
サイコパス…
- 20二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:25:06
エイコーちゃんのゲーム実況は確かに天然とはなにかを理解するのには良さそう
- 21二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:29:08
賛否両論ある芸人を評判ごと参考にするのはかなり有効だと思われる
どこまでやって許されどこからが怒られるラインかも客観視点でよく見えるし - 22二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 07:09:06
難しいんだな…
気軽に出来るもんじゃないのか…