- 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:50:08
- 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:50:50
シンボリルドルフ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:51:01
ゴールの位置を知っているディープインパクトさん
- 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:51:07
オペラオー
ルドルフ - 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:51:17
ディープ
いや冗談とかじゃなく知能は高かったんや - 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:51:55
イクイノックス
ルメール曰く誰でも乗れるポニーらしい - 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:52:37
すでに出てるけどスレ画の祖父ことディープインパクトは頭良かったらしいよ
ウマカテだと過剰にアホの子扱いされてるけど - 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:52:37
ゴルシ 色んな意味で
- 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:53:44
- 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:53:46
テイエムオペラオー
- 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:54:57
- 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:55:12
キタサン
- 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:56:03
エバヤンは従兄弟のシエラレオーネも頭良いらしいね
頭良いから一緒にいると楽しいって調教師が言ってた - 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:56:05
- 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:56:07
異様にこの話題嫌う奴出てくるけどディープはアホ寄りやろ…
- 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:56:28
・他の馬が10回やって覚えるようなことを2,3回で覚える
・ゴール板=そこを通ればレースが終わりを理解している
・調子の悪そうな人間には普段よりも大人しく振る舞って無理をさせないように動く
で普通に頭は良いねん
- 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:56:42
ディープは頭よかったけど馬基準の頭の良さなので
2周するレースで1周目からスパートかけようとしたりしちゃう - 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:58:12
ステイゴールドと産駒は頭が良いというか、なんというか
- 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:58:23
嫌うというか菊花賞の一件で短絡的にバカだと思ってる人がいるのが
あれ冷静に考えればゴール板を理解しているっていう頭の良さもあるからな
1周目でそれやるのは「お前…」となるけど - 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:58:41
家畜動物における頭が良い=人間に都合がいい、とは必ずしもそうならないからね
- 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:58:51
ダイワスカーレットも普段は物凄く頭良くて優等生みたいな気性だったらしいな
レース走らせると真面目すぎて「あたしがいちばん!!!!!」になるけど - 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 17:58:54
- 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:00:22
ダイワスカーレットも普通に調教師とかからは頭良いって言われてたので「只管レースに前向き」を「バカ」とアンカツは端的に言ってるだけやで
- 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:00:27
- 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:00:33
頭がいいと言うよりは賢しいと言った表現が合ってそうなウシュバ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:01:33
- 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:02:26
- 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:03:28
早い話が「前向きであること」や「血の気が多いこと」まで「バカ」と思い込んでる人が勘違いしてるんだな
- 29二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:03:59
オルフェーヴル
地面に合わせて音を立てないように足の踏み込みを調整してた - 30二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:04:02
こういうのは雑に語るためデフォルメされがちや
- 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:05:15
ゴルシは頭が良過ぎて勝てないと感じたら手抜きしたりしてたな
- 32二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:08:00
7勝会メンバー(−1)
- 33二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:09:11
もう意地か
- 34二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:10:29
レース中ならともかくそれ以外は頭いいエピソードしか聞かんけどなぁディープ
- 35二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:10:56
シンザン
- 36二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:10:57
- 37二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:11:16
レース中に発揮されないだけで平時はむしろ怖いくらい頭良いよ
不調な人間を見て気遣えるとか同じ人間でもやれないやついんのに - 38二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:13:31
- 39二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:14:21
三冠馬は全員賢い
コントレイル含めて - 40二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:15:48
要は気性がね…って話なのにオルフェと関わることなかったルメールの言葉通りに受け取るのか
- 41二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:15:48
ナリタブライアンが怪我からの復帰後弱体化したのは次また痛い思いをしないようにブライアン自身がある程度ブレーキかけるようになってしまったからって話も聞いたことある気がするな
そういうのもある意味頭の良さだよね - 42二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:20:42
一口に頭が良い馬と言っても
人間の言うことをきっちり聞いてくれるタイプの頭の良さと
いわゆるずる賢い系だったり、良くも悪くもゴール板を理解してたりと、人間やレース中には都合の悪いタイプの頭の良さがそれぞれあるんや - 43二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:25:51
調教をものすごい勢いで吸収するけどその分アドリブに弱いと言われていたウオッカ
- 44二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:27:35
誘導馬やれてる子は全頭頭が良いと思って良いんじゃないかな
「あ、今までとすること違うのね」って察する子じゃないとなれない仕事だし - 45二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:47:37
オグリとかオペとかブエナとか繁殖でコケた名馬は頭が良いんやろなって勝手に思ってる
- 46二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:50:30
基本的には名馬は頭もいいケース多いから
バカだけど強かったやつを探したほうが絞れるんじゃないかな - 47二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:51:21
競馬向きの賢さ:キタサン
競馬不向きの賢さ:ゴルシ
賢いにも2通りあるわな - 48二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:52:19
根性と賢さは遺伝しないからな
- 49二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:54:25
トウカイテイオーなんかも頭が良かったって言われてるな
レースを仕事と認識してたからちゃんと指示に従うしプライド高いから負けん気の強さにも繋がったとか - 50二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:57:26
親譲りの賢さとか○○産駒らしい頭の良さって褒め言葉?を見かけるから賢さもある程度は遺伝するのでは?
少なくとも遺伝する場合もあるとして扱われてるよね - 51二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:59:09
気性難が遺伝するなら、その逆も然り
- 52二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:59:57
頭良すぎるとレースサボったり調教拒否ったりというなんつーか小賢しい馬になっていきがち
レースが好きな馬だとそうでもないがあんまり居ない - 53二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:00:49
それこそ注射に対する反応でディープ産駒は大体良い子で大人しいみたいな評価もあったし頭の良さは実は遺伝すると思う
ただ頭の良さだけ遺伝したやつと頭の良さと何かしらの能力も遺伝したやつと能力だけが遺伝したやつの3種類いると思ってる - 54二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:01:52
弱点をやたらと克服してくるのも賢さなのかね
- 55二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:03:38
ステゴ系の連中は競走とは全然関係ないところで賢い
そういうのをずる賢いって言うんですけど - 56二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:06:54
生き抜くための賢さっていう意味ではステゴ系突出してるんかもな
扉開けたりバケツ直したりシャッター開いたり逆に帰る時自分で戸締りしたり不思議な子多い
お茶漬けも工夫の一つだろうし - 57二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:09:22
頭の良さが遺伝するか否かは人間が遺伝するから馬もそうだと思ってた
- 58二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:14:04
なんか昔の外国で数学を理解していた馬いたよな?
実態は問題出されたら関係者の反応を伺って正解の数だけ蹄を鳴らしてたやつ
名馬ではあるよな? - 59二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:15:09
頭の良い事とレースでアホになる事は両立するんだ
- 60二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:15:48
エドだったか?
空気を読むことに長けていたから周りの反応で喜ぶことをしていたとか - 61二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:17:26
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:17:44
一般にいう「賢い馬」とは知能の高い馬ではなく人間の手を煩わせない馬という意味である事は注意が必要
- 63二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:17:59
頭良いつて言っても種類が違うからなあ
競走馬として見たら騎手の言うこと素直に聞いてちゃんと全力で走るってのを頭良いと解釈すると思う
あんまこういうところで話題に上がらないけど、ブライアンとかブルボンとか頭良い方に入ると思うな
ステゴみたいなのはどうなんだろう
1生物として頭は良いのかも知れないけど - 64二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:18:13
ゴール板を理解できるってめちゃくちゃ凄い
- 65二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:19:11
例えばサニーブライアンなんかは異様に騎手の指示に従順な馬だったけど賢かったかどうかといわれると
- 66二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:19:18
エルコンドルパサーとかオグリキャップとかシンボリルドルフはレースで負けたら相手を睨んだり泣いたりモノに当たってたらしいけど賢いってことになる?
- 67二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:19:41
エバヤンはミッキーファイトに迫ってきた途端に加速したのを見てこいつ頭良いというか手抜きができる馬だと思った
そう見えたんじゃなくて実際に速度計表示が出てたから誰も疑う余地ない - 68二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:20:22
ここまでトーヨーアサヒなし
- 69二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:23:18
見方によっては人間に従順なのは頭悪いから自分で考えないとも見れるからな
- 70二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:29:12
- 71二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:31:30
エピファネイア…
- 72二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:32:20
ジョーダンは賢いって聞いたが…
- 73二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:33:30
- 74二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:34:09
ワイの中では既に名馬だからベラジオオペラ
- 75二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:35:18
ソラを使う馬も先頭に立ったらオッケーと理解してるから頭いいともゴールを理解してないアホとも言えるからな
- 76二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:35:29
- 77二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:38:35
- 78二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:39:43
負けて悔しがるエピソードも賢さの表れかなあちょっと違う気もするけど
ゴルシのジャスタに負けてショック受けた話好き - 79二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:39:47
一重に「気性難」って言っても、ステゴ界隈みたいな純粋に凶暴な奴もいれば
大人しいです、人大好きです、世話自体は楽です、でもレースで真面目すぎて掛かりやすいですみたいな、アスリートにメンタルが向いてないって方向もあるからねえ
因みに凶暴よりも大人しすぎて走らないって子の方がサラブレッドは多いらしい - 80二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:41:02
キタサンブラックとイクイノックスの親子が社台SSの関係者コメントでびっくりするくらい賢いと言う話だ
- 81二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:44:27
- 82二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:12:38
- 83二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:46:07
カレンチャン
- 84二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:47:38
オルフェは天才肌だよ
- 85二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:49:45
オルフェとゴルシ
オルフェは馬場によって走り方を変えたり、しかも移動中でさえも芝・土・舗装路など足場の違いによって歩き方を変えて足の負担を自分で軽減していた
放牧に出すと人間でも気づかないような微妙な違いに気付いたり馬房でもボロを出す場所飯を食う場所寝る場所を完璧に固定していてかなり人間くさい馬だったそうな
ゴルシは説明要らんだろ - 86二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:55:26
太ったら走らなかったり今日はいいかなって感じで気が抜ける時があるって言われたスペシャルウィークとかそれじゃ競走馬としては困る時もあるだろうって思う反面自身の不調を自分で感じて制御できるほど生き物として賢かったのかな?とも思ったわ
本当に何となくで今日はいいやーだったのかもしれんけども - 87二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:59:16
- 88二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:01:54
- 89二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:10:25
頭が良いとはまた違うのかもしれんが
こないだのジャンタルマンタルのジョッキーカメラで
ゲート入り後はしばらく他馬気にしたりソワソワしてたのに
ゲートが開く1秒前に人馬共にスッと前を向いてスタート体勢になったのは
シンプルにカッコ良かった - 90二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:18:30
気性の一言に色々込められるからね頭の良さも普段の素行からレース中どちらも含まれる
- 91二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:24:07
賢さエピソードは知らないけどレース脳は完全に困ったちゃん側のマヤノトップガン好き