- 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:22:28
- 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:28:59
亜種等に代表する派生個体がいないのと全身刃物のワイバーンっていう無骨すぎるコンセプトが原因
- 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:29:43
これは一個人の意見とプレイスタイルってだけだけど自分は戦いたく無いから必須以外はスルーするので影が薄く感じる
- 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:30:11
モーションがわちゃわちゃしすぎて何やってるかよくわからない
そして判定が弱くてなんとなく攻撃が避けられるうえに足がよわよわだからよくわからない間に死んでく - 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:31:44
まぁ前作のメインモンスターが未知のウイルス撒き散らす古龍の幼体っていう個性の塊だったのもあるし、全身が刃物って言っても物理的に山削ったダラアマデュラと比較して見劣りするってのもあるかな...
次作はメインモンスター4体だし
- 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:33:22
- 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:35:19
そもそも初登場でのストーリーでの扱いが極限化さえしていればセルレギじゃなくても良い感じだったからなぁ⋯
セルレギ自体はなんか珍しめのモンスターでしかない - 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:36:26
極限化できるのがレギオスだけなら話は違ったかもしれんけど他のメインモンスター格も普通に極限化できたからなぁ...
- 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:38:39
色味とか割と地味だよね
まあディアブロスもこんな色だけども - 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:40:17
松ぼっくりモードがダサ過ぎる
なんかこう⋯もうちょっと良いのあっただろ! - 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:52:22
フィジカルと刃鱗ぐらいしか特徴がないのが悪いよ
しかも亜種も希少種も特殊個体もいないからブラキみたいに個体によっては古龍に届くかもしれないみたいなネタもないし - 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:53:15
あたしは好きでだから
- 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:54:25
一応固有の状態異常だった裂傷を次作で早々に先輩モンスに持っていかれたことで特別感がね
そっちが二つ名もいてインパクトがあったから尚更
ワールドから始めた人にはオドガロンのだと勘違いされてそう - 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:56:41
って考えると(メタ的にはゲームバランスの関係もあるだろうが)爆破属性って割と慎重に配られてたんだな
主に配られてたのが炎属性返上した古龍のテオと紅ミラ、ティガレックス希少種、後はババコンガぐらいだし
- 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:10:27
なんかこう、やってることに特別感がないというか
ギザミみたいな他モンスが裂傷つけてきても違和感ないのは固有の状態異常としては微妙だったかもしれない - 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:16:51
ワイルズだと疲れるからシンプルに戦いたくない
つーかこいつ出現頻度たけーよ - 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:23:18
武器は他にない個性を持っていたと思う
一時期オミットされてたけどな! - 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:39:09
派手な技がない
見た目が地味
動きが分かりにくい
小技と小細工で地味に削ってくる
メインモンスターって派手で豪快だけど慣れれば手玉にとれる調整が多いからメインモンスターだと認識されてない - 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:40:56
戦闘スタイルがカサカサ動いてなんか小物くさい
パッケージモンスター特有の堂々とした雰囲気が無いというか - 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:42:49
この地味な感じはなんなんだろうな
トゲトゲするにしてもこういう松ぼっくりよりはネルギガンテくらいトゲトゲしてれば良かったのか - 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:45:09
セルレギオスより裂傷のが印象深い
- 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:47:42
カッコいい形態変化する特殊個体さえ来れば真面目にワンチャン化けると思ってる
- 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:49:35
パッケージモンスターなのに因縁が無い仲間だとブラキディオスもいるけどあっちはいざ戦ったらインパクト抜群だったな
- 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:50:44
看板モンス唯一の亜種とかを持ってない奴で弄られてたな
- 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:50:58
- 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:58:38
どうしても千刃竜が名前負け感あるよね
輝彩滑刀ぐらい派手にするべきだったか - 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:59:35
空中戦で王者リオレウスに勝るとも劣らない実力者というポジションを早々にライゼクスに持ってかれたのも痛い
と言うかお前レウスとムービーとか縄張り争いしろや
メインモンスターでレウスと縄張り争い無いの古竜連中除けばマガラくらいだぞ - 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:01:29
- 29二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:02:08
ブラキディオスも全身砂漠色だったらカッコ良さにデバフかかるだろうし体色もあると思う
- 30二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:02:20
戦闘中はほぼ常時あっちこっちに飛び回っているから姿をじっくり見る時間が少ない
何だかんだで人気が出るようなモンスターは画面に収まっている時間が長いよね - 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:03:12
- 32二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:04:59
シンプルにビジュアルの差じゃね
- 33二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:05:55
ぶっちゃけ見た目がメチャクチャかっこいいの一点に付き申す
- 34二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:07:10
出現MAPがそびえたつゴミ(オブラート)ばかりなのも大きい
地味な上にMAPデバフまであったらそりゃ狩られないし印象にも残らない - 35二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:08:10
- 36二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:10:03
- 37二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:10:42
- 38二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:11:27
- 39二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:18:11
- 40二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:39:52
酷いこと言うとライゼクスと見た目の印象被ってる
プテラノドンにも似たトサカに棘っぽい飛竜シルエットで
しかもライゼクスの方が色とか属性派手
実際ライゼクスが初公開された頃はセルレギオス亜種?みたいな声もあったし - 41二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:41:45
- 42二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:46:24
亜種希少種に特殊個体もない上に、イベントクエストとかであんまインパクトに残るようなクエストがないのも要因の一つかね?(例挙げるならジョジョブラキとかインパクトの塊だし)
- 43二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:51:10
やっぱ印象に残る大技は大事よ
ただの滑空キックじゃ地味
派手に地割れが起きるとか空を割く轟音とかそういうのもないしさ - 44二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:52:45
- 45二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:55:41
- 46二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:58:09
ワイルズには群れシステムがあるからワンチャン……いやダメだドシャグマやクック先生ですら群れたら厄介なのにこいつらが群れて来たら堪ったもんじゃねぇ
- 47二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:01:59
- 48二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:06:16
- 49二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:58:49
人気投票でメインモンスター枠の中でもセルレギオス以下のやつは結構いるんだけど
派生種と票分散してるし…四天王枠だからパケ級じゃないし…とか色々言い訳できる中で言い訳効かない状態なのも結構響く - 50二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:30:03
前作メインモンスターだったゴアは同一個体が成体となってラスボスとして主人公と相対するっていうシナリオ面でもかなり優遇されてたんだよね
レギオスはジュリアスと因縁のある錆クシャが控えた状態だったからなぁ.... - 51二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:34:28
ワールド以降より前の作品の中だとゴアは異端すぎるぐらい因縁とストーリー性があるんだよね
次点は前任を引退に追い込み自分を襲ったこともあるティガレックス
正直、ゴアの後のメインってのはちょっと可哀想だわ
ゴアは設定からストーリーは勿論、ゲーム的にも新規骨格新規にして専用状態異常を搭載したあらゆる面でインパクトのあるモンスターだから要素を比べられたら勝てる奴の方が少ない
- 52二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:42:27
極限セルレギオス自体はかっこいいんだけどね
極限化のバーゲンセールがあったから… - 53二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:43:07
ゴアとX四天王に挟まれたらそりゃなんか影薄くはなる
- 54二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:46:59
ナルガは溜めの構えもかっこよくて静と動のバランスが良いと思うんだけど、コイツはずっとちょこまか飛び回っててなんか鬱陶しいんだよね
色もイマイチだし、装備もなんか地味な配色にデザインも無難な感じで印象に残らんし
松ぼっくり時はもっと差し色で赤とかのラインがクッキリと出るとか欲しい - 55二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:50:46
BGMは結構好き
前々から曲好きだったけどワイルズで雰囲気変わったアレンジ来てめっちゃ刺さった - 56二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:53:50
そろそろ亜種なり派生個体なりだしてあげていいんじゃないっすかね……?
ちょっとイメージできないけども…… - 57二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:02:35
- 58二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:11:42
爆発する鱗を持つ飛竜で色んな場所に出まくる大先輩が既にいるんだよな...
- 59二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:13:29
鱗が爆発する松ぼっくりっぽいやつもいいるし何なら爆発する松ぼっくり投げてくるやつまでいるんだよなあ
- 60二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:34:58
素白+オート切れ味回復レギオス武器が輝くのってスキルを盛りにくい上位までの作品なんだよね
実際Xではスラアクや大剣を始めに強武器群だったし
でもこいつ出演作品の半分はMRからの途中参入なんだよな - 61二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 02:19:06
結局のところ戦う理由がほとんどないってのが大部分なんだと思う
初登場の4Gはともかく、XXではキークエ終われば出番はなく、サンブレイクでもキークエとはいえ回避可能でイベクエもなく、傀異化の素材も凶角でディアブロスという人気どころと被り、ワイルズでもストーリーやるだけなら戦わなくてもクリアできてしまうのが痛い - 62二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:42:51
ワイルズだとこいつ割と周回対象になってるし二体居ても別に縄張り争いせずにまとめてこっちに襲いかかってこないか...?
- 63二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:02:52
装備がそこまで必須な人が多くないからそこまで狩る回数少ないのもあるかもしれんね
- 64二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:38:30
千刃竜を関するならそれこそナルガとかとかダラ・アマデュラみたいにブレード各所につけたらかっこよくなったと思う
レダウみたいに翼腕に付けて足にも隠し爪みたいな感じで刃展開して蹴りするとかさマガドの腕みたいに