インドラ様ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:25:12

    神々の王だからインドで1番初めの神様かと思ったけどもしやそうでもないな?(リグ・ヴェーダを読みながら)

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:26:28

    ブラフマーを忘れてやるな…インド無知だったから自分も勘違いしてたけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:27:56

    最初の神ってヴィシュヌじゃなくてブラフマーでいいんだよね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:30:06

    (……まぁ神々の王たる神オレを原初の神と誤認するのも仕方ないか)とか思ってそうなスレ画

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:31:17

    神々の王=原初の神って訳じゃないからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:31:38

    ゼウスもオーディンも天照もその神話の第一世代ってわけじゃないからな
    意外と主神が代替わりしてる神話は多い

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:32:32

    インド神話いちいち規模がでかすぎてどの神が最初なのかいまいちわかってない
    ヴェーダの頃のブラフマーって概念じゃなく神でいいんですかねあれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:33:04

    >>3

    そこら辺は宗派によって違うから諸説ありやね

    ブラフマー派もヴィシュヌ派もいる

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:33:24

    最初の神はブラフマー!ちなみにインドラが雷霆神って呼ばれてるけどそれも元々は父神(天空の神)の異名を受け継いだからだったりするぞ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:34:39

    >>2

    影薄いんだもんこの創造神

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:35:05

    そもそもインド神話には其々の期によって在り方を変える
    第一期の神々こそがリグ・ヴェーダに書き記された神々、すなわち天空神ディヤウスを主とした時期だ

    第二期、紀元前900~700年ごろ、インドに司祭階級であるバラモンが支配力を高めた時期に生まれたのがウパニシャッド文献だ
    その中で宇宙創世をした最高神とされたのがブラフマー神であった
    それと同時にブラフマ―の妻、サラスヴァティーや、女神ガンガーなど連なる神々が神話の中で勢力を広げた

    第三期、紀元前500年ごろから、仏教やジャイナ教の宗教がインドに発生し、その時期に生まれたのが二代叙事詩、マハーバーラタ、ラーマヤーナだ
    その中で重要視されたのがヴィシュヌとシヴァ

    今の語られるインド神話はこの第三期に当たる

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:37:29

    >>7

    スレ主じゃないけど前ヴェーダ読んだら卵から生まれたり脱いだ服を天にしてたりしたんだよねブラフマー神 北欧神話もユミルの骨とか血で世界作ってたしそんなものなのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:40:35

    >>11

    …第三期で紀元前500年ってインド歴史長すぎない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:41:49

    >>12

    インドの神って卵から生まれるのか…凄いな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:42:37

    >>14

    型月で語られる世界卵のもとネタだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:43:33

    なんかこうギルが人類最初の王だと勘違いしてたのに似てる感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:43:40

    >>14

    いや卵から生まれるのはブラフマーだけのはず。一応ガルーダとかいるけどあいつはただのでかい鳥からヴィシュヌの眷属神として地位貰ってたから

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:44:58

    >>14

    純粋な神で卵生なのブラフマーだけじゃなかったっけ?水が子供欲しいなーって思ったら金色の卵が落ちてたみたいな…間違ってたらごめん

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:46:25

    >>11

    >>12

    ありがとう賢い人たち

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:47:03

    型月の世界卵は宇宙卵型創世神話が元ネタちゃうんか

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:47:03

    寧ろ神々の王ポジで1番最初の神の方がいなくない?
    ゼウスもアマテラスもオーディンも普通に親出てくるやん

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:48:34

    >>21

    最初に現れた神だとそれは創造主とか祖神とかになるだろうしな

    既に存在する神々の上に君臨するから王たり得る

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:49:03

    >>18

    >>17

    より一層謎が深まったな…卵から…?水が卵を産んだんですか…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:51:02

    そういやインド神話にもなんか巨人から世界作ったみたいなのなかった?あの時点でインドラいたんだっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:51:21

    >>23

    娘のストーカーの為だけに頭4つに増やしたり敵にばっか加護あげたり同位の神が性器落としたから新しいのと交換してあげてた伝承残ってる神の誕生とか考えてもわかんねぇよ!何より創造神だし!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:53:13

    >>23

    卵は気づいたらそこにあった。誰のだとかの描写ないから本当に自然発生卵

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:53:44

    何かインドの神々って自然発生で生まれてる場合が多い気がする…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:53:48

    インド神話は創造神が何体かいてよく分からん

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:55:45

    ヴリハスパティ
    ヴィシュヴァカルマン
    トヴァシュトリ
    ブラフマー

    いったいどいつが最初の神なの!?

  • 30スレ主25/11/25(火) 18:57:50

    みんなたくさん教えてくれてありがとう…インドラ様はまだ出てこないけどブラフマーはなんか色んな神様のおじいさんらしいです(ヴェーダを読みながら)


    >>25これマジ?まだそこまで読めてないんだけどクレイジーだなおじいさん

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:58:22

    インドラ関係で驚いたのはヴリトラを生み出したトヴァシュトリが父とされる事もあり兄弟と解釈される事もあるってやつ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:58:59

    >>29

    インドの神様はどれを司り、どれが生まれた意味なのかは関係ないんだ

    むしろ、生まれた後に役割を担う神様の方が多い

    誰かぎその役割をボイコットしたら別の神様がその役割を兼業することもある

    だから、ブラフマーが創造神としての役割をサボった場合にシヴァやヴィシュヌが後始末に乗り出したりする

    その結果ブラフマーは物を作ることしか出来ないサボり癖がヒドイ、やらかしが大きいとトリムルティの中でも不人気なんだ

  • 33スレ主25/11/25(火) 18:59:38

    あとここから先はみんなが知ってるインドの面白い神話について教えて欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:01:59

    型月ではどうか知らないけど
    アシュヴァッターマンは本来、三千年の御祓を終えてもその旅を終えていない筈なんだよね
    来るべきクリタ・ユガをもたらすカルキ陣営でアダルマ蔓延るカリユガにてスーリヤカンタと名を改めて力を貸すらしいから

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:03:52

    >>33

    ヴィシュヌ様が女体化して妊娠するのとインドラ様がインドラジットに負けて敵地で奴隷?になった話はあにまんでしった

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:05:38

    そもそもリグ・ヴェーダにすら複数の違う創世神話が書かれてるからインド神話に一貫した創世の話はないとか聞いたな
    元々残ってる話がワンシーンごとの讃歌だから物語として繋がってないとかなんとか
    ようしらんけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:06:06

    インド神話は後から付け足されることが多いからそれだけ解釈が多すぎてな…

    アルジュナが天界に来た時、インドラ様はアルジュナに帰ってほしくなくて美女(アルジュナから見たら遠い先祖)を差し向けたら「先祖とはちょっと…」って断られたやつ好き
    自分が引っかかったことあるからって息子にも効くとは限らないぞ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:07:27
  • 39二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:07:47

    インドラが全身に女性器をつけられたエピソードも好きだけど
    ねり歩く美女を見たくて見たくて全身に目玉を生やすやつも好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:08:33

    インド神話、ゾロアスター教は未来に訪れる終末論がギリシャや北欧などと違ってまだ始まってすらない現在進行形神話だからね
    何故か終末論もない現在進行形神話の日本もあるけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:09:43

    >森で全裸のまま淫行働いてたシヴァ。これを見た聖仙たちは怒り、彼の男根を切り落とす。ところがその切り落とされた男根が勝手に動き出し、地面に突き刺さって大地を震わせたので、それを祀り世界の安定を図った。ちなみにシヴァの男根は馬ので代用したりブラフマーが作ってくれたとか俗説がある

    >>38

    これ好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:12:12

    スレ違かもしれないが、インド神話の神々みんな規格外で面白いそうだからFGOに実装されて欲しいと陰ながら思ってる…

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:14:55

    >>40

    古事記とか神々が出なくなった時期はあれど綴られなくなっただけでめでたしめでたしとか言う終わりもない日本の神話

    神話特有の終末論もないですな

    なんで?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:15:17

    ガネーシャ「お腹いっぱいお菓子を食べて幸せや……ネズミさんに乗っておうちに帰るで」
    蛇「ちょっと通りますよ」
    鼠「ひ、ひえ~!」
    ガネーシャ「いってぇな、蛇如きにビビって振り落とすやつがあるかい……って、お腹が破れてお菓子が零れとるわ!クッソ……!この諸悪の根源の蛇を身体に結びつけて……帯にすればこれ以上零れんやろ!」
    蛇「ひ、ひえ~!」
    ガネーシャ「これでよし……あっ!牙が折れとる!?」
    月「無様過ぎてワロタ」
    ガネーシャ「あ?テメェ今なんつったオラァ!」牙投げ
    月「」


    こうしてガネーシャの牙は折れ、牙でぶっ壊れた月は満ち欠けするようになったとさ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:19:33

    >>23

    シュメール・アッカド神話の海水がティアマトで淡水がアプスーなんだから、インド神話で子供が欲しいと思う水がいてもそこまでおかしくはないかと

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:19:53

    >>42

    わかる!!いい意味でスケールバカデカいしギャグもシリアスも行けそうだなと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:20:45

    >>42

    ヴィシュヌ様はラーマくんの幕間出てるんだけどね(セリフのみ)

    シヴァやブラフマーも来てくれるといいな、三神合体してもいいぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:20:55

    >>44

    だからムーンキャンサーになったんだろうな…

    当初、ボイス収録したときはバーサーカーの予定だったと悠木碧さんは言っていたけど。

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:21:18

    >>44

    カービィの世界観かな?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:31:17

    ブラフマーは娘にあたるサラスヴァティ女神に付きまとって迷惑行為ばっかしてるあたりタチの悪いおぢ感がある

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:33:13

    >>44

    めちゃくちゃ笑ったわなんだこれwww急に月が煽ってくるの意味わからんすぎるやろw

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:39:13

    むかしむかしあるところに…
    ヒラニヤカシプはヴィシュヌに討たれた兄の無念を晴らすため修業をしていました
    そこへ…

    ブラフマー「よくやった!それは大層な苦行だ 修業して正解だった」
    ブラフマー「神にもアスラにも、人と獣にも、昼にも夜にも、家の中でも外でも、地上でも空中でも、そしてどんな武器にも殺されない体化をお前に教える」

    ヒラニヤカシプ「お前の神にもアスラにも、人と獣にも、昼にも夜にも、家の中でも外でも、地上でも空中でも、そしてどんな武器にも殺されない体化俺によく馴染むぜ」
    ヒラニヤカシプ「天界の他にも返す物があるだろ?兄の敵を取らせてもらう」

    ヒラニヤカシプの息子「ヴィシュヌ様は素晴らしい方だと思ってんすがね…」

    ヒラニヤカシプ「失せろ」

    ヴィシュヌ「よくもやってくれたな そいつは俺の信仰者だ 襲って失敗だった」

    ヴィシュヌはヒラニヤカシプを獣人として夕方に玄関にて膝の上で素手で引き裂いて殺したとさ めでたしめでたし

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:39:17

    誰かがインド神話はコロコロコミックって言ってるの見かけてやたら納得したな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:41:06

    >>52

    登場人物全員シャンクスじゃねぇか!!


    この前見かけた話だとでっかい蛇で綱引きしてたら蛇さんがキツすぎて毒吐いて世界滅亡しそうになって超ヤバイ!そんな時シヴァ神が待ってろ俺が毒全部飲み干してやるっと駆け出し全部飲み込んだもののめちゃくちゃ不味くて吐きそうになった そしてシヴァ神の顔は青くなったというのがあったよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:42:08

    インド神話インフレしてくし宗教の移り変わりも絡むから古代の強い神ほど後々なんか変なとこでケチつけられるイメージもある

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:42:22

    >>54

    なんか後世でインド人がしっちゃかめっちゃかに魔改造しただろこれ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:46:38

    なんかだいたいトリムルティの誰かが苦行するやばいやつらに信仰捧げられたら軽率にええよ☆ってやばい力与えて世界がしっちゃかめっちゃかになってインドラあたりが出動していっちゃん強い奴が負けたもう駄目だ展開のかませにされてメタれる強い奴らを神々が生やしてよっしゃこれで倒すぞうおおお!ってやってるイメージあるんだよなインド神話

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:50:29

    聖仙
    「鹿になって森で嫁と合体(意味深)しよ」

    王様(アルジュナの人間のパパ)
    「おっ鹿おるやん、射ったろ」

    聖仙
    「よくもやってくれたな、呪ってやるぞ」

    そうして合体(意味深)したら死ぬ呪いをかけられましたとさ
    アルジュナの人間のパパ悪くないやろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:51:18

    クリシュナの息子シャームバ「ドゥルヨーダナ(ドゥリーヨダナ)の娘さんかわいい…攫っちゃお…」
     ↓
    わし様「死.ねぇ!」
    わし様はシャームバをボコって牢屋に閉じ込めた
     ↓
    クリシュナの兄バララーマ「シャームバの奴を釈放してくれへん?」
    わし様「せんが?」
    バララーマ「しゃーねえ、鋤で牢屋の城壁を耕すか」
    こうしてバララーマは城壁を耕してシャームバを解放した

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:52:36

    >>59

    天才か考えた?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:54:19

    >>59

    ドラゴンクエストビルダーズみたいな展開……

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:55:10

    神話読んでるとインドラ様の試練は大体ブラフマーのせいだしヴィシュヌの多忙もブラフマーのせいだしラーマ王子の冒険もブラフマーがいなかったら始まら無かったため、もうこいつ封印しようぜ…となる

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:56:01

    >>41

    森で全裸のまま淫行働いてたシヴァ

    ここでもうダメ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:57:40

    >>62

    ブラフマーは神としての力も格も凄まじいが話が進行する事による恩恵が一切無いので……遠い未来を見据えた神なので今この瞬間に御利益が生じる余地が無い…

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:02:09

    競技大会で優勝してドラウパディーを娶ったアルジュナ

    アルジュナ
    「母上!お土産があります!」

    クンティーママ
    「そうなの、兄弟みんなで仲良く分けなさいね」

    というわけで兄弟仲良く共通の妻にしましたとさ
    ママは事情を知らなかったとはいえ、真面目に言う通りにするんかい…

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:05:37

    >>57

    大体ブラフマーがアスラ達に加護渡すんだけど、シヴァもほいほいあげちゃうことがある(余命が決まってる青年を慈しみヤマを一旦殺して寿命リセットしたとか) その度に出動刺せられるのはインドラもだけどヴィシュヌが圧倒的に多い。トリムルティのやらかしの処分はトリムルティ内でつけろってことかもしれない

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:10:31

    >>65

    ちなみに後々事情を聞いたクンティーママは当たり前だが今のナシ!しようとするし、ユディ兄ちゃん(長兄)もそんなことしなくていいアルジュナが娶ればいいって言ってるのにアルジュナは頑なだし

    ドラウパディーのお父ちゃんもいくらなんでもって反対だったのだけれど、結局前世の宿命とか諸々を鑑みて兄弟共通の妻になってる


    ヒンドゥー教的にはなにがしか深い意味があるのかもしれないが…なんでやねん

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:15:20

    ドゥルガーさんが大好きなシヴァ神は料理なんてクソ!言って夫婦喧嘩した際に餓死しかけてそれ以降は料理もするようになったし、ガネーシャの商売も手伝ってくれるんだ
    多彩な神様なんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:22:24

    そもそも最初の頃はトップの神はミトラでその次はヴァルナ
    インドラは結構後の方

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:24:22

    そうなんだよね
    インドラが一番由緒正しい神々の王ってわけじゃなくてインドラも後で人気得た側

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:25:39

    パーンダヴァご一家が王族だってバレないように各々変装して潜入するってなった時

    アルジュナ
    「では私は女装して踊りの講師になります」

    で最後までバレなかった
    ちなみにアルジュナに踊りを教えたのはインドラパパらしい

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:26:37

    まぁインドの歴史で見てもインドラが一番人気だった時期よりラーマクリシュナ大正義時代の方が最早長いからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:26:51

    皆様よろしければこちらのサイトを

    https://www.sacred-texts.com/hin/rigveda/rvi01.htm


    『リグ・ヴェーダ』の他にも色々な古典や聖典があるよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:33:10

    寧ろラーマとかはインドラの尻拭いしてる感じだしね

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:33:36

    >>71

    大丈夫?

    型月のインドラパパそれもシヴァ神辺りにやらせてない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:37:09

    >>67

    ただビーマがドラウバディーに恋してるのをユディシュティラが察して兄弟間の絆を壊さないために全員の嫁にしたんだよな

    ドラウバディーがピンチの時常に助けるのはビーマだから一番愛してたのはビーマだったんだけど当のドラウバディーが一番愛してたのはアルジュナという三角関係

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:39:51

    インドラ様は女好きだけど妻は1人しかいないんだよね

    なおアルジュナには妻が4人います

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:41:57

    >>74

    インドラの息子がラーマに無礼働いて命中するまで飛び続ける矢撃たれた話とかあるからね

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:44:27

    >>76

    ビマニキ滅茶苦茶いい男なんだけどな…

    ドラウパディーがカウラヴァにセクハラ通り越して性犯罪されたときも一番怒ってくれたのビーマだし…

    肉団子将軍に迫られた時もユディは正体バレたら困るから我慢しろって言ったけどビーマは助けてくれたし…


    実際インド現地だとかなり女性人気高いとかなんとか

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:48:08

    >>78

    インドラの息子がこの矢止めてくれません?ってあらゆる聖仙や神に結論が

    「無理だし仮に止められても俺がラーマに殺されるから大人しく謝りにいけ」

    なのヤバい

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:49:30

    >>74

    インドラも倒したこの恐ろしい敵をラーマ様が!クリシュナ様が!

    結構なことでこんな感じでカマセにされていってるから笑っちゃう

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:50:38

    >>54

    インドラの大試練で出てきた乳海攪拌で創世神話

    海の代わりにガチャを回したらアムリタとわえちゃんが出てきた

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:00:10

    ラーマとかクリシュナは英雄カテゴリーだけど実質最高神くらいのポジションだから色々別枠よ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:17:12

    >>24

    プルシャかな

    うろ覚えだけど各部位からバラモン等の階級、詩が生まれた

    検索したらインドラが口から生まれてる

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:57:35

    >>83

    アルジュナの友人にしてスパダリって印象ばかり聞いてたから、いざ調べてみるとマジで色んな伝説に出張して色んな英雄譚作ってるどえらい神様だって分かって驚いたわ

    >クリシュナ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:07:29

    >>85

    ぶっちゃけマハーバーラタ自体人気の神様のクリシュナageの側面あるし

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:16:54

    >>85

    アルジュナ関わってないお話のが遥かに多い存在だからな

    ズッ友であるのは間違いないんだが、ニコイチの絶対的相棒みたいな扱いされるのは微妙に違和感ある

スレッドは11/26 09:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。