- 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:38:26
- 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:41:52
- 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:45:44
ゲーム部分が単体で完成してる分態々0から作り直す必要が無いってのもありそう
- 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:47:44
リメイクするなら新作か続編作ればいいしな
- 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:50:21
開発費困らなさうだし
- 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:51:49
コレクションにアドバンスシリーズにスレ画とDSまでは結構やってるイメージだったけどな
- 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:53:29
どれだけやり尽くされたジャンルだろうが新しいハード出るたびにきっちり新作出してくるのって地味にすごいかもね
- 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:54:59
RPGは今の技術であの頃の感動が蘇る!って感じでやる意義あるけどアクションゲームはリメイクするとゲーム性自体変わったりしそうだしあんま必要性がね…
スレ画も純粋なリメイクと言うよりは携帯機移植って側面も強いし - 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 18:57:17
wii以降はバーチャルコンソールやらでセルフで代用できるようになってきたのも大きいな
- 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:00:32
その当時のスペックでやりたい事は基本その時にやってるからし新しい事やりたかったら新作でやるからリメイクの必要性薄そうだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:01:37
アクションゲームのリメイクとか続編とかは同じシステム使わないとコレジャナイが発生しかねないのがな
ヨッシーアイランドDSとか雰囲気がスーファミ版に近かったせいでむしろ操作感の違いに耐えられなかった - 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:03:29
- 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:05:21
マリオはベタ移植でも割と遊べてしまうからリメイクあまりいらないんだよな
古さも歴史資料みたいな面白さ乗るし、VCやクラシックスなら便利機能付くから大体のファンが満足できる印象 - 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:13:18
リマスターはリマスターで楽しんではいるけど一方で今のゲームとして見た時に許容し難い欠点も間違いなく存在してるから
64DSがそうだったように現代に出す一本のゲームとしてそこら辺にちゃんと向き合って足すべきは足し、引くべきを引いたリメイク作品もやりたいなとは思った
具体的にはサンシャインなら青コイン周りの理不尽さ(取得自体もあるけどそれ以上にリストが欲しい)とかギャラクシー2ならグリーンスターの虚無さ(あれだけバラエティ豊かな形で120個のスターを集めさせた後に『コースくまなく探して音と光を頼りにグリーンスターを見つけて取る』を120回繰り返させるというのはさすがに正気じゃないと思う)とか… - 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:14:59
質感も音楽も一部のセリフも変わってて結構な追加要素もある作品がリメイクじゃなかったら何…?
- 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:17:37
3Dマリオは結構気になるポイントあったりするけどあれを改良できるほどのスタッフは新作に関わらせるだろうなというジレンマ
- 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:57:50
リマスターでも割と追加要素は結構入れてくる印象
- 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:10:58
- 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:11:50
公式の説明が遊びやすさを向上させたソフトって言い方だからリマスターだと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:13:55
絶対ではないけど完全版商法になりかねないことはしない主義っぽいね任天堂が
- 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:15:24
したくないっていうより任せられる外注先がない印象
- 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:27:22
- 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:28:39
- 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:30:06
カービィもリメイクは夢の泉とWiiとスパデラしかないんだっけ?
というか横スク自体がリメイクしようがないからあんまリメイク見かけない気がする - 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:37:16
- 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:39:08
- 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:41:30
- 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:44:57
- 29二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:46:25
- 30二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:49:33
そもそもVCとかもなかった昔の時代はコレクションやらアドバンスシリーズやら結構してたからな
今はそれやらんでも配信コンテンツで旧作を気軽に遊べるからもうやる必要なくなっただけじゃない?
移植の必要ある奴は移植やリメイクする程度で - 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:27:54
スレ画は3dsのスティックでできるならいつか手を出したい
- 32二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:33:01
アクションはRPGやSLGと違ってリメイクしても掘り下げること特にないしな
アクション性を今風にするってんなら新作出すのと変わらんし - 33二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:34:58
多分リメイクで変に色々言われるより、新しい遊びを提供したいんだと思う。
- 34二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:41:09
- 35二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:07:57
?
- 36二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:14:05
- 37二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:33:06
あれリメイクってより移植+モード追加なんだよね 追加部分のボリュームは結構あるけど
カービィ内でリメイクと言われる夢デラ、ウルトラ、WiiDXのようなグラフィック全面作り直ししてないし、解像度落ちているからリマスター感もあまりない
- 38二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:38:25
ゼルダ史とかいう考察厨大歓喜の奴抜いてもトライフォースや三女神の情報はやっぱ過去作やらないと分からないこと多いしね 切り離されてるブレワイティアキンもスカウォネタすごいし ファイのテーマやマスソの声とか
- 39二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:41:40
最近だとギャラクシー1.2の移植版が出たけどあれも多少の追加ストーリーがあったとはいえリマスターという括りかな?