えっ温暖化で日本だとみかんが育てられなくなるんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:48:45
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:50:12

    ふぅん いずれこたつにアボガドが日本の冬の風物詩となるというわけか

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:51:12

    つまり愛媛はアボガドしかない島になるのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:52:06

    嫌だ
    日本のみかんが食べたい
    品種改良してくれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:52:15

    へっ何がアボカドや
    スーパーで買うと当たり外れが大きいくせに

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:52:25

    アボカドって土地が死ぬとか聞いたけど大丈夫なんスか

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:55:10

    どの予測でも千葉でみかんがたくさん作れそうでハッピーハッピーやんケ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:57:25

    未完として売ればええやん…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:58:09

    ま、まずいよ…みかっぴがあぼっぴになっちゃうよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:58:15

    ふうんお店に行ってもみかんが見っかんなくなるということか

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:58:46
  • 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 19:59:54

    >>10

    龍星

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:01:03

    とにかくみかんってやつは寒さで熟れるから温暖化のダメージ直撃するか弱い果物なんだ
    特に極早生と呼ばれる9~10月に出る品種は大打撃なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:01:06

    今育てている地域で無理になるだけで「日本」は幾分主語が大きいと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:02:23

    つまり未来ではこたつの上でアボカドを剥いて食べることになるのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:02:37

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:02:49

    >>14

    まあ新しい場所でみかん植えても食べられるようになるのは何年かあとだし販路もないからバランスは取れてるんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:03:45

    >>4

    "鼬"お前が品種改良をしろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:04:31

    >>17

    それ言い出したらアボカドも似たようなもんだという科学者もいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:04:52

    あまり雨がない地域じゃないとダメだし「別の場所で植えたらええやん…」とはいかないんだ
    もしそれがいけるなら農作物の名産なんてないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:05:11

    >>3

    愛媛では水道を握るとアボカドスムージーが出てくるってネタじゃなかったんですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:06:06

    >>19

    それはそうを超えたそれはそう

    ワシみかん農家だけどいきなり「よしっみかんをやめてアボカドにしよう」なんて言い出すやつ現れたらお変クを疑うんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:06:10

    >>10

    みかんなんて最初からないんだ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:12:13

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:20:29

    みかんよりもマンゴーを作りまくるしかないよねパパ
    あーっ300円でマンゴー4個とか食べられる時代にならんかのぉ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています