"敵"は"本能寺にあり"!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:35:19

    天下統一直前で主君斬るとか重臣の自覚足らんのとちゃう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:36:21

    >>1

    光秀くんも錯乱状態で自分でも何やってるか分からないんだ…だからすまない…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:36:32

    まぁまぁ忠臣だったらしいのにここ一番で裏切ったのはなんでなんスかね
    あっ豊臣秀吉黒幕説はとっくに否定されてるからいいでやんス…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:37:25

    だって自分の娘にガラシャとか名づけるし……せめてちゃちゃとかおたあのが可愛げあるじゃないスか
    お変クを超えたお変クだと思われるが

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:37:52

    信長の野蛮は後世に汚名を残しかねないんや
    だから…すまない

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:38:18

    おそらくなんか行けそうだったからだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:38:21

    調べれば調べるほど動機になりそうなものが否定されて「今謀反すれば成功するから」説がまだ消えてないってネタじゃなかったんですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:38:58

    恐らく神のお告げだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:39:28

    昇進蹴ってでもムカつく上司を一発殴りたかったでいいんじゃないかと思うのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:39:43

    >>8

    なんじゃあ、そのオモシロ起源説は

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:39:52

    経歴的に光秀は潔白なやつかと言われたら別にそんなことはないし貴族の領土で勝手に野菜作るとかもやってるのでやりかねないんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:39:58

    >>7

    あぁ、あまりにも突拍子すぎてキチゲ解放したとかヤンデレ化して愛しの信長様をこの手で殺したくなったとかそんな猿理由がいつになっても消えないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:40:23

    明智に任せてた領地見るにマジで信長側も信頼してたんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:40:26
  • 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:40:42

    あれっ 首は?

    ごめーん 先に確保するの忘れちゃった

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:40:52

    まあ気にしないで、みっちゃんが発作起こしてくれたお陰で猿展開からの狸展開で日本は平和になりましたから

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:41:50

    >>7

    つまり…信長もまさか今裏切られるとはとか、明智に裏切られるとか思ってなかったという事か?

    だからあんなに手薄に

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:42:08

    (ここで反旗を翻したらウケるやろなぁ…)

    う、嘘やろ…こんな説が…こんな説が有力説なの許されてええんか!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:42:09

    周りもホイホイ信長討ち取りにくのなんなんスか?
    自衛隊で例えるなら隊長が高市ぶち殺そう言ったらホイホイ議事堂にミサイルぶち込んでるもんスよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:42:13

    >>10

    これでもゆでのオモシロ起源説の中だと理にかなってる方だってネタじゃなかったんですか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:43:22

    >>10

    これただの面白起源説じゃなくて

    光秀が信仰してたのは地蔵菩薩であり地蔵菩薩は閻魔の仮の姿とされている

    ザ・マンは閻魔として超人墓場にいた

    光秀は本能寺攻める前に愛宕神社に参拝していたとあるから変に繋がってるんだよね面白くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:43:23

    光秀の謀反理由か 今のマネモブ達の間では信長の名誉を守る為だった説が話題だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:43:30

    >>19

    さすがに何の例えにもなってなさそうだが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:43:30

    重臣って言っても代々織田家に仕えてたとかじゃなくてむしろその重臣ポイ捨てしてそのポストについたポッと出の新参だからやん...

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:43:31

    もしかしてアルツハイマーだったんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:43:40

    >>17

    実際あんな事した後即座に邪魔ゴミされたからね

    普通こんなことしても先がない事をみんな分かってるから誰も警戒しないのさ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:44:27

    >>19

    うーん戦国の世だからワンチャン下剋上狙うのはしょうがない本当にしょうがない

    なんなら信長は許してくれるしなっ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:44:29

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:44:41

    調査するほど計画的謀反の可能性が否定される史料ばかり揃ってしまい「今ならやれるんじゃね?と魔が差した説」と「高齢によるボケ説」が消えるどころか信憑性を否定できなくなってきてるってネタじゃなかったんですか

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:45:00

    息子2人より近い位置関係でめちゃくちゃ高待遇なのは見れば分かるのに裏切ったんだよね
    マジで天下取りたかった以外の理由が無いんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:45:03

    >>25

    レビ型認知症みたいな名前の病気だったと思われるが…

    腐った食べ物を出しちゃったエピソードとかと合致するらしいんだよね、怖くない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:45:32

    >>19

    それに関しては単純で雑魚兵士は信長の面すら見たことないからスね後は光秀を崇拝してたから気にもとめないんじゃないスか

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:46:02

    >>19

    (明智方の武士のコメント)

    信長様に腹させ申すことは、夢とも知り申さず候

    その折節、家康様御上洛にて候まま、家康様とばかり存じ候


    待てよ 信長を討つとは聞いてないんだぜ?

    信長の命で京の謀反人を討つ程度の認識だったのかもしれないね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:46:50

    ボケにしては天王山まあまあ頑張ってるのでやろうと思った説のほうが好きそれが僕ですボケてたとしたら付き従った斎藤利三がバカみたいじゃないですか

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:47:14

    >>24

    お言葉ですが代々仕えてきた織田家臣なんてほぼいませんよ

    林ですら信秀の代に本人の力量で成り上がってきたぽっと出ですから

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:47:51

    >>25

    討ったあとに諸将へ懐柔の手紙出したり朝廷からお墨付きもらったりと頭使って工作してるから結構ちゃんとした状態だったと思うんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:48:05

    ボケ説だと流石に命令される部下たちが「何を言うとるんじゃあっ」になりそうだと思うんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:48:45

    明智より信頼されてたレベルになると丹羽長秀ぐらいしかいないと思ってんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:49:30

    ボケ説に関してはまだら認知症じゃないかって言われてるらしいッスね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:49:50

    >>31

    レビー小体型認知症ッスか?

    それなら確かに突発的に変なことするのもまあ理解できるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:49:57

    天皇とか貴族めちゃくちゃ信頼してたけど思ったよりチキンだったし力もなかったというオチだと思ってんだ少なくとも細川や京極あたりが味方してたら関西の形勢は変化してたのん

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:50:39

    >>40

    ちまきを葉っぱごと食べたとかのエピソードを聞いてこれは病気だなと思った…それが僕です

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:52:02

    ボケとか抜きに信長はカリスマに魅了されなければ殺せるなら殺してやろうかこのヒステリック田舎侍がとなるタイプの上司だったので殺したと思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:53:49

    >>31

    怒らないでくださいね

    明智1人で準備して宴を開く訳ないんだから本人のボケと関係あるわけないじゃないですか

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:54:36

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:55:48

    >>45

    あの…猿が毛利と和平して猛スピードで帰ってきたんスけどいいんスかコレ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:56:08

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:56:27

    ボケだとしたらそんな状態でここまで信用築けるまで仕事できるのか?という気持ちになるんだよね本能寺の変も見方によっては柴田がいない滝川もいない秀吉は毛利に勝手に殺されるというラッキータイムで今殺して認めさせればなあなあで天下取れる可能性自体はあるんや根回ししようにも明智が根回しできるところなんて織田も根回しできるからバレるしな

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:58:05

    まあ安心して明智光秀は織田信長を本能寺の変で葬ったんだろうけど
    今は歴史シミュレーションゲームで元気に活躍してますから…

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:58:09

    >>19

    明智光秀クラスならその隊長は十分重役だからワンチャンねらってクーデターについてく奴もいそうなんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:58:38

    信長を殺すとだけ考えるとなぜ…?となるけどこれを餌にして信忠を釣ると考えたら割と戦略としてありじゃないスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:58:46

    事前の根回しが大得意なはずのミッチーが本能寺の変前にそれらを済ませてないのもおかしいなと思ってるのが俺なんだよね
    実際はノッブ討伐という実績が必要だったから事後に回しただけかもしれないんスけどね

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 20:59:29

    信長「ああ佐久間か あんた諸々積み重なってもういらない」
    信長「なんか…最近柴田たるんでない? もっとしっかりしてくれって思ったね」
    光秀「えっ信長様って重鎮も容赦なく制裁するんですか もしかして次はワシの番なんじゃないスか?」

    この理屈が好きなのが俺なんだよね
    直近で人質の家族処刑したりとか諸々不信感があったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:00:32

    しかし・・・その後の展開が猿すぎて動機も猿展開だったと言われてしまうと妙に説得力があるのです

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:01:03

    次世代がいないしお取り壊しになると思うとキレたんじゃないスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:04:18

    計画自体はあるけど契機は土地の移転とかその辺りじゃないスか

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:04:50

    猿展開を超えた猿展開
    動機も伏線も見つからないなんて話にならねーよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:06:12

    明智も豊臣も敗因がボケになるのなんか嫌だから竜欲しいですねガチでね

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:09:09

    でも本能寺後の明智の行動が間違ってるとも思えないのん
    羽柴 毛利の大軍が目の前にいる
    柴田 上杉と対峙中
    滝川 国人衆の反乱➕北条が来る
    丹羽 大混乱で軍隊が崩壊
    この状況なら負ける要素がなにひとつ見つからんのです

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:09:54

    個人的には信長のシェフでの上様の名誉説は結構しっくり来たんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:12:24

    センゴクの明智か恥を晒す前に殺してやるのメンタルでやったぞ
    へうげものの明智か自分たちの努力が報われないことを知ってキレたぞ
    ドリフターズの明智か野心だぞ
    バサラの明智か忠誠心と性欲のためだぞ4の場合はうっかりミスで裏切られたと勘違いされたので返り討ちにしちゃったぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:13:53

    あああもうっ…
    ほんとオダほんとオダほんとオダ…!
    みっちゃん怒られるのキライ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:14:53

    そんなわけ無いっス
    アケチは主君をナックルダスターで殴って腕を奪い取って移植して4本腕の君主としてカナダをインターネット禁止の鎖国下で支配してるはずっス

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:18:33

    嘘か真か
    「あっ本能寺に不埒物が紛れ込んだ上様の身を護るぞ」と言う言葉を「おおっ光秀様が敵が本能寺にいると言っている遂に信長に反旗を翻すんやしゃあ下剋上ラッシュ!」と部下が勘違いしたと言う研究者もいる
    とは言え勘違いからえっ信長様御自害なされたんですか えっ信忠様も自刃なされたんですか も、もう謀反だったことにするしかないなんて展開は猿展開を超えた猿展開なので流石にないとは思うけどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:21:13

    もしかして謀反の根回しなんてチクられたら一発で詰むから不可能じゃないスか

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:21:39

    >>61

    こち亀の明智か本能寺の前でどうしようか悩んでたら両さんが放火して信長と一緒にジュラ紀にワープしたの確認してから自分がやったということにしたぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:23:22

    堀秀政「やっと備中に着いたと思ったらすぐ引き返させっていわれたんスけど」

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:28:57

    >>55

    怒らないで下さいね

    次世代に関しては病弱の嫁に操立ててるお前のせいじゃないスか

    戦国時代なんだから嫁複数はべらせて後継ぎ候補複数残せ…主君のように…

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:30:30

    統一前に謀反経験したかったんじゃないスか?
    一回だけなら許してもらえそうだしな…!

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:44:46

    >>69

    これ以上ない完璧なタイミングで裏切って取り逃した浅井くんが真綿で首を絞められるようにブッ殺されたのも間近で見てたろうがよえーっ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:48:38

    >>40

    それっスね

    匂いがわからなくなるって症状と腐った食べ物を出しちゃったってエピソードが合致してるのと他の行動も諸々合わさる部分があるんだ、説得力が深まるんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:01:34

    >>71

    その場合ボケてる明智が大人数の宴会料理を一人で準備したことになるんスけど…

    怒らないでくださいね明智の立場で準備の現場に立つわけないじゃないですか

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:06:12

    ハゲ頭を馬鹿にされたら敵認定されてもおかしくはないと思われる
    マネモブもハゲって馬鹿にされたら、それを言ったら殺されても文句は言えねぇぞと思うやろ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:09:40

    >>62とか腐った料理出して怒られたって話が載ってる川角太閤記はそもそもそんなに信憑性ないんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:12:40

    >>21

    ウォーズマンの1200万パワー理論よりは遥かにロジカルで好感が持てる

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:12:44

    あのチャンスで裏切れる胆力と眼力あるほど有能だったから信長も光秀重用してたんじゃないスかね

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:12:48

    歴史に名を残すにはこれ以上無いタイミングっスね

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:19:48

    えっ元同僚の安藤とか追放されたんですかえっ利三君とかの縁戚の長宗我部攻めるんですかも、もう信長様を殺すしかない…反乱開始だーっ!GOー!

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:20:55

    >>64

    謀反勘違い説は今初めて聞いたけどありそうだし面白いと思ってんだ

    スマホがある最近でも暴動デモで違う場所を襲ってたとか割と聞く話なんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:26:38

    >>79

    勘違い説には致命的な欠点がある

    光秀が重臣たちから人質を取ってて起請文も書かせてるという事や

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:50:41

    今一番有力なのが単にチャンスがあったからやった説なんだ
    そもそも信長を過大評価しすぎなんだ
    現代人の感覚だと「あの天下人信長を弑するなんてお…お変ク」だけど当時からしてみりゃ後の猿先生や狸先生と違って従前と異なる新しい行政機構整えて「新時代の到来」を示した訳でもない単に三好の延長線上にいるぐらいの人なんだ(ついでに将軍が京都からトンズラするのもよくある話だから室町幕府が終わったなんて認識もしてないんだ)
    だから隙を見せたら失神KOしてそのポスト奪い取る事に対する心理的ハードル自体が凄く低いんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:52:52

    光秀は本能寺の現場には居なくて鳥羽に控えてたって話もあるんスね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:53:02

    なんか部下もテンション上がってるし一回ガス抜きにやってみっか
    まぁ1回だけならワシのポジなら許されると考えられる

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:54:03

    信長…聞いたことがあります
    本能寺以前にも裏切られまくってて恐らく本能寺回避してもどこかで寝首かかれてたと

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:56:45

    >>84

    お言葉ですがチンカスみたいな家格から急拡大した割には全然少ないですよ

    家督相続のゴタゴタなんてほぼ親父のせいだしなっ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:01:13

    >>81

    右大臣になって更に上位の任官も望まれてた立場なのにそれはちょっと無理があるような…!?

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:04:19

    斎藤利三だけやたらとノッブと信忠討ちに行く気満々な上に処罰も市中引き回しの上処刑されて光秀と一緒に晒し刑だからこいつなんかやったんじゃないっすか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:08:30

    >>87

    こいつ古巣の稲葉家から厚遇されてないんだァって飛び出したあと他の同僚も明智家に引き抜きかけて裁判沙汰にまでなってる問題児なんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:17:29

    >>61

    HARAKIRIの明智か 本能だぞ まあ殺れてはいないからバランスは取れているんやけどなブヘヘヘ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:38:32

    >>81

    主題とはちょっと離れるけどそもそも統一事業の途上でこれから毛利を飲み込んで北条も逆らったらブッ殺してやりますよククク…ってタイミングで背中刺された人に新時代の到来を示したかどうこう言って(結果的に)後継いだ過大評価と断ずるのは酷なんじゃないスかね、忌無意

    実際この時点の信長が三好長慶の延長でシバキあげたらァッのハードルが低いってのはそうだと思うんスけど、各方面に司令官を配置して明確に勢力広げる意思のある以上、ノッブに畿内の安定統治で止まるつもりは無かっただろうし、言ってしまえば「そこまでやれる段階になかった」だけだと思うんスよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:40:30

    >>90

    ×(結果的に)後継いだ過大評価

    ○結果的に後継いだ二人と比較して過大評価

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:44:17

    >>68

    しかし…正室一筋の武将自体は他にもいるのです…

    それこそ友人…?の細川幽斎も側室いないしなヌッ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:28:31

    R国の大統領…?見る限り「なんとかなれー!」の精神だったと思われる

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:30:03

    >>83

    本能寺時点での光秀の配下は旧佐久間軍団なんだよね

    光秀自身はともかく部下たちにとってみれば

    信長…糞、功労者の殿を追いやったんや

    と動機ありまくりをこえたありまくり

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:35:49

    >>30

    手元において重用しているように見えるけどね

    前線から離れているということは手柄の立てようも無いということ

    天下統一後の論功行賞で光秀はハブられることが目に見えてるんだよね

    不服じゃない?

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:42:01

    高山右近「あわわ…」
    筒井順慶「あわわ…」
    細川幽斎「ふざけんなよボケが 隠居するっ」

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:46:35

    本能寺の変…聞いています
    タイミングが重なり過ぎて光秀がその時を待ってたとしか思えないレベルだと

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:49:55

    >>95

    おいおいちゃんと秀吉の援軍を命じられてて手柄を取る機会はあったでしょうが

    他の戦線に行けないのは丹波に手間取ってた自業自得なんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 06:08:58

    >>96

    三才ガキッに嫁もらってる手前かなり危うい立ち位置だったけど

    最適に近い言い逃れできてるあたり京兆家とは縁遠い長岡とはいえさすが名門ッスね

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 07:14:59

    >>30

    功臣が徐々に遠方に追いやられてるから光秀もそのうち四国かどこかに飛ばされた可能性もあルと申します

    ま それよりキチゲ解放説の方が有力だからバランスは崩壊してるんだけどね

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 07:41:32

    秀吉黒幕説には致命的な弱点がある…四国派遣軍の方が光秀に近くて普通だったらそっちが先に戦をしていたという事や…

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:07:50

    四国方面軍…聞いています…
    本能寺の変が起きた即座に離散したから丹羽長秀が動けなかったと…
    下克上だー!ってならなかっただけマシなんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:13:52

    >>101

    実際山崎の戦いの主力は摂津で織田信孝主導と言っていいからな

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:18:51

    >>98

    待てよ「総大将(秀吉)」と「援軍指揮官(光秀)」では同じ結果でも評価は違うんだぜ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:24:13

    なんなら慎重な信長がいきなり
    「今日は城じゃなくて寺にお泊りするのん」した理由すらよくわかってないってネタじゃなかったんですか

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:36:36

    ひょっとして信長の部下をやってると
    「うーっやらせろ 死ぬ前に信長様一回でも出し抜かせろ」
    的に訳もなく裏切りたくなるんじゃないですか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 00:53:32

    >>105

    普段なら寺に泊まってもおかしくないけどこの時は主だった重臣がみんな主力を率いて各方面に出向いてる状況

    大軍を率いた明智からノッブを守れる者が誰もいないから本能寺に泊まるって発想と供回り・護衛が異様に少なかったのもかなり猿だと思ってるのが俺なんだよね

    それが明智をとても信頼・信用してた裏返しだと考えると味わい深いよねパパ

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 03:30:50

    本能寺の変はですねえ信長が生きてきた中で最も手薄だったとも言える瞬間なんですよ
    ・信長の親衛隊とも言える奴らがほぼ不在
    ・主戦力の秀吉と柴田は東西の前線
    ・信忠も近くない距離で実質孤立
    マジで信長をやるにはこの瞬間しか無かったのだと思われる

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 03:39:55

    >>12

    ウム…なんらかの猿展開がおこったんだなァ

    猿って言っても秀吉ではないと思われるけどねっ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 03:46:37

    光秀がヘラった説はですねえ
    信長の天下が安泰した後だと光秀はほぼお役御免になるから結構有り得るんですよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 04:48:09

    >>110

    徳川のアレらと違って政務能力も十分にあって禁裏や幕府とも距離が違う家臣を冷遇…?

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 04:55:54

    >>111

    実際、家康信忠秀吉の台頭に加えて信長は明智光秀より側近の森蘭丸や丹羽を重用し始めてたんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 05:05:39

    怒らないでくださいね実質四国方面の大将になる丹羽はともかく森蘭程度を脅威に思う訳ないじゃないですか
    そもそも役割も違うし明智が罷免されたから取って代われるような身分じゃないんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 10:39:11

    そもそも織田家中の立ち位置は丹羽が元々上っスよね?

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:30:48

    ムフフフ光秀が超優秀で必須枠だったのは朝廷とか周囲の根回しが必要な一武将の時まで
    天下取って幕府開いて信長に集権された以降はお役御免って程では無いけど家臣連中で地位が低下していくの

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:33:29

    歴オタ…めんどくせぇ
    史料として残ってないところは独自に推察して解釈するから解釈違いで言い合ってるし…

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:36:34

    恐らくついに徳川殿を討つのだと思われるが…(一般明智兵書き文字)

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:38:11

    猿も丹羽もゴリラどころか兵もない
    取るなら今だと思う、それが明智です

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:40:56

    光秀の一番近くにいた四国方面軍がパニック起こして離散するなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:41:52

    何が謎って
    信長ぶち殺しても結局猿にも家康にも勝てそうに無いのに殺ってることなんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:44:37

    マジで認知症とか鬱病とかの病気で本人すら理解してない突発的行動が理由じゃないんスか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:49:10

    >>119

    そこでだ…長秀にはワシがもらった合成苗字を改めて受け取ってもらうことにした

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:53:18

    >>21

    当時自分が老齢だったこと佐久間の件などもあって本当に声が聞こえてしまったのかも知れないね

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:55:42

    信忠が逃げずに籠城選んだり丹羽が接待で離れていて最大の脅威だっただろう四国方面軍が麻痺したりとかなり運は良い方っスよね
    しゃあっ 新政権で重用されたい奴この指止ーまれ
    なっ⋯ なんだあっ 負け組しか来ねえ!?

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:56:04

    >>119

    うーん数は多いけど寄せ集めの部隊だったとも考えられているから瓦解しやすのは仕方ない本当に仕方ない

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:57:05

    >>121

    ウム、仮に脳の障害や心の病気だったとしても明智秀満や斎藤利三らが「もしかして殿は頭おかしくなったんじゃないスか?」と思わずに従う程度には軽微な症状のはずなんだァ


    実際「ワンチャン狙って信長様に謀反するから俺に付いてきてくれよ」と言われたときの明智家臣団の心境は気になる、それが僕です

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:01:07

    信長「まあ明智は裏切らんし警戒しなくてもええやろ」
    明智「もしかして今が信長を殺す最初で最後のチャンスなんじゃないっスか?マジ殺す」
    信長その他家臣「えっ」

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:04:14

    斎藤利三は稲葉家から逃げるっえっした時に信長にブチギレられて殺されかけてるし妹が元親の嫁なんでコイツは信長をぶち殺せー!って言われたらノリノリで殺しに行くタイプのやつだと思われる

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:08:50

    数年前に命がけで助けた重臣が謀反してくるのは変な感じやのォ

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:21:02

    朝廷、細川、毛利、上杉「認めない、お前の政権なんて認めない」

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:28:19

    あまりに核心の物的証拠とかなさ過ぎて状況証拠・ラッシュだで考察せざるをえないのは麻薬ですね
    下手したら何かの混乱工作とか誤報で「どわーっ (手薄を超えた手薄だから総指揮荼毘に付させてワンチャン狙いの)敵が本能寺居ル(らしい)ヤンケシバクヤンケ」ってので討伐に向かわせたら「おおっ!光秀公がついに吹っ切れとる! 敵=信長公 謀反なんや」もありえるとかマジ? 歴史的な出来事のくせに面白過ぎんとちゃう?

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:54:38

    まぁでもやれそうだなというまたとないチャンスが目の前に転がってきて、いくら後々のいい位が約束されてようとも武将たるもの下克上はしたくなるんじゃないスか
    その一か八かに負けて死んだわけやけどなブヘヘ
    多分死後のリザルト画面で後悔してると思われるが

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:58:36

    もしかして今ではスレ画が進めてた長宗我部家従属交渉を破談にされた事は謀叛には関係ないタイプ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています