- 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:51:41
- 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:54:42
何て言うか、ステレオタイプ過ぎた
- 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:58:10
- 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:01:14
両さんが比較的マイルドになりつつあった時期の登場なのと兎に角痛い目に合わなすぎた感はある。
- 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:09:30
- 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:11:03
個人じゃなくて署全体があれだから部長ポジの人が居ないんだよね
- 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:16:36
- 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:24:45
- 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:25:53
すごい萌えるけど…そんな悪い奴なの
- 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:27:15
こち亀の大阪話で大阪若干嫌いになった
- 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:28:12
これすき
- 12二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:44:21
大阪でも一番コッテリな部分でしか活動してないしまあ許せるわ
河原町の読み方間違えてたけど - 13二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:49:21
思うところはあるけどギャグ漫画だし妥当
- 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:42:37
そら大阪の読者の間でも何やこいつら…腹立つってなってたし…
- 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:51:36
春のキャラデザが可愛いって事以外褒めれるところが無いんだよね。
大阪が東京に対抗意識を抱いている、と言うところまではステレオタイプのギャグだから良いんだけど、春達大阪組はかなり一方的な見下し方してて不快さの方が勝つくらい。
他にも両さんが寿司屋でのスキルを活かして春の知り合いの学校の為に一肌脱ぐ話のオチが、勝手に他の学校にも同じサービスをやるのが決められてしまうとかみたいに、甘い顔すると骨の髄まで利用されるみたいなノリの話が多かったイメージがある。 - 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:56:54
- 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 08:42:43
ギャグ漫画だからこそキャラヘイトコントロールは最重要案件なんですよ