内国産ダート種牡馬の価値が上がるには

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 21:59:18

    まず交流G1のほとんど勝つところからじゃないか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:00:16

    海外で勝てなきゃ意味ないよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:00:34

    にはいか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:00:53

    本日は店仕舞いです
    またのご来店お待ちしております

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:00:56

    ダート専売なのにあんまり交流戦勝たないのがそもそも悪いんよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:01:02

    いや、地方の平場の賞金ベースがJRA並みになればわりかし簡単に行くと思うぞ
    要は種付け額の回収が容易なら芝並みに値段付くんだわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:01:28

    >>2

    現状シャマルしかjpn勝ってない状況でそれ言われましてもね

    勝ってもないのに叫んでるようにしか見えないんですよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:01:48

    ある内国産ダート種牡馬1頭がって話?
    それとも内国産ダート種牡馬全体での話?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:01:50

    ナダル辺りより良い成績出せばいいだけだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:02:02
  • 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:02:04

    >>6

    地方が中央並みの売り上げだせりゃ賞金上がれるだろうね

    中央とどんくらい売り上げ差あんの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:02:54

    交流G1のほとんど勝つってのは自身が競走馬時代に勝つの?
    産駒が勝つの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:03:14

    JRAで通用しなくても競走馬のレベルの落ちる地方でちゃんと同水準の賞金稼げます
    こうなれば潰しのきかない芝限定の種牡馬よりお得感ますしなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:03:19

    馬鹿丸出しのスレ立てれば優しい人が構ってくれるやつ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:03:40

    アホなスレの続編で草
    盛り上がってきたな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:03:41

    jpn1って少し勝ったくらいじゃ空気だもんな…勝った馬のその後なんてほとんど知らん

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:04:16

    かなけどの亜種でスレ立てするとかどんだけ動画ネタに困ってるのよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:04:47

    >>2

    よし釣れた!

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:04:58

    スレの伸ばし方のセオリー通りすぎて草
    真面目やね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:05:02

    ダート専売なのにそのダートで思ったより勝たないのがそもそもの根源だからねぇ
    需要が芝の種牡馬にも持ってかれてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:05:44

    まだまとめ足りないのかアンタたちは!

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:05:57

    >>2

    こいつに>>7言いたかっただけだから俺はもう満足した

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:05:59

    どうしてダート種牡馬なのに芝種牡馬に負けるんですか😾📞

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:06:39

    >>12

    当然産駒やろ

    タルマエやリッキーやファルコン見る限り自身もそれができたほうが良いけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:07:11

    客が呼べる馬がいっぱいいる→客が金を落とす→賞金上げられる→ダート向き種牡馬の需要が増える、を繰り返す
    エバヤンみたいな馬がたくさん生まれたらいいですね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:07:24

    まあjpn1すらろくに勝ってないってのは実際そう
    ゴルア族ですらこのザマだし芝種牡馬と輸入種牡馬に勝ってる要素なし

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:07:46

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:08:55

    エバヤン引退したら内国産ダート種牡馬になるんだから価値上がるんじゃね(適当)

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:09:42

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:09:46

    ダート路線そのものの評価は上がってきてるんだから
    ダート種牡馬より芝の種牡馬につけた方がダートの大物狙えるってとこからどうにかせんとってのはそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:10:32

    何人で喋ってるのか気になります!

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:10:51

    ダート三冠作られたしこれからだよって言えないからダメなんですよ
    需要がーとか中央がーしか言えんのか

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:11:10

    地方競馬を支える内国産ダート種牡馬は必要だけど
    G1目指すような高額の内国産ダート種牡馬は芝馬と輸入種牡馬で代替できるよねみたいな状況だよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:11:24

    AIじゃない人間が来たぞ!

    みんな>>31囲め!

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:12:03

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:12:05

    ぶっちゃけると、ダート種牡馬が芝で結果出すと価値が出るよ
    ドレフォン高いっしょ
    ナダルも最初の最初は芝でも走れるんか、みたいなところあったし

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:13:13

    >>35

    ええ…

    小銭稼ぎに立てたクソスレかと思ったら真面目にクソスレ立ててたのかよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:14:15

    >>32

    むしろそのダート三冠で内国産ダート種牡馬が空気なのが問題なんじゃねぇかな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:14:35

    >>36

    スレチ

    芝走れちゃったらダート種牡馬じゃないから

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:14:45

    >>37

    そうだよ

    海外行かなきゃ意味ないよって言ってる奴に言い返すために建てたスレ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:16:50

    >>39

    その定義だったら産駒から芝走れる奴が出たら定義から外れるし

    逆に産駒がダートしか走らなかったらダート馬に含まれるで分母がコロコロ変わることになる

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:17:33

    狂人の真似して大路を走らばってやつ

    >>35こいつのことを指すんだと思うんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:18:23

    >>36

    そりゃ芝で走れたら成果でるだろうけど国内ダートも取れないのにそんなこと言ってられなくね?ってスレ

    ドレフォンだってダートにミッキーファイトいるしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:19:54

    >>42

    そもそも言い返すためだけにスレ建てるやつは狂人の真似じゃなくて狂人なんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:21:38

    日本の馬の大半はアメリカからの血でできている
    →アメリカトップレースで勝つような馬からは日本の芝で勝つ馬が産まれる可能性がある
    日本のダート種牡馬からは日本の主要芝レースを勝つ馬が生まれてこない
    →日本のダートGⅠで勝っている程度の馬ではそもそも求められる能力がない可能性が大いにある

    国内芝GⅠorアメリカダートGⅠを勝つ産駒が出れば評価は変わりますね

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:23:12

    そもそも海外ダートG1勝てるような奴がまだ産駒デビュー一切してないんだから海外が必要かいらないかなんて判断しようがないだろ
    結論「まだ早い」

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:23:49

    >>46

    それはそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:25:51

    路線整備や地方国際化、海外勝った馬の産駒とかまだまだこれからなのに今言ってんのは早漏にも程があるだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:26:17

    >>43

    ダートG1勝つなんて前提だろ

    芝種牡馬だってダートG1勝っても芝G1勝てなきゃ価値低いわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:26:28

    >>38

    2024 ヘニーヒューズ マジェスティックウォリアー リアルスティール

    2025 キズナ キズナ サンダースノー

    だもんな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:28:23

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:29:20

    >>49

    その前提すらこなせてない話をずっとしている…

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:31:28

    価値がどうこう言うスタートラインに立ってないから語ることないな
    ゴルアの再生産してからだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:31:33

    ヒムヤー神拳継承馬がダノンレジェンド産駒から出たらワンチャン

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:33:28

    というか歴代で見ても内国産でまともにダート種牡馬として活躍したのってゴルアくらいやろ

    あと持ち込みだけどキンカメ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:33:32

    内国産ダート種牡馬が国内ダートG1級で勝ちまくってる世界線のお方いるんよね前スレから

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:34:06

    まぁ競走馬馬ってのはごくまれに表れるバグを除いて基本的に父の縮小生産品をだからなぁ
    そもそもの父の能力が低いとどうにもならんってのはあると思う

    もちろんカバーラップ二世みたいな例外はあるけれども

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:35:58

    仮にフォーエバーヤングが内国産ダート馬として成功したとしても「BCクラシック勝馬だからね」で終わる
    国内ダートレースは繁殖選定レースとして機能してないよね
    だから海外で云々言われるのよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:37:34

    今の内国産ダート種牡馬は交流jpn1すら勝ててないんだから芝とか海外とか言う前にまずそこ勝てって話だろ?
    普通に文章読めて無いやついるよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:37:47

    国内ダートG1級
    スマートファルコン2勝
    ドレフォン2勝
    キズナ2勝
    ロードカナロア1勝
    パイロ1勝
    サンダースノー1勝
    キンサシャノキセキ1勝
    ブリックスアンドモルタル1勝
    多分こんな感じか?スマファルはようやっとる

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:38:33

    >>60

    スマファル本当にようやっとるな…

    芝種牡馬か外国産ばっかや

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:39:36

    >>61

    昔はゴルアで埋め尽くされてたのにね

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:40:52

    >>60

    マイルチャンピオンシップ南部杯ウィルソンテソーロキタサンブラック!

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:41:01

    >>62

    変換点ではなくただの特異点だった…

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:41:02

    ダートは古馬からとかいう言葉があるくらいは早熟性が死んでる路線だったし旧来の国内ダート
    それで活躍したのから産まれた馬とかダート三冠は望み薄いよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:42:27

    >>63

    完全に忘れてたわ

    センキュー

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:42:29

    振り返って見たらゴルアやばすぎワロタにしかならん
    内国産ダート馬で種牡馬としてしっかりここまでダートで大活躍するとか特異点だろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:42:35

    ゴルアのちんぽが誰にも受け継がれなかったのがね
    まさかクリソベリルでもあんなもんとは

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:44:01

    >>67

    画像忘れ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:45:14

    >>69

    うーんなナランフレグはダート馬っ!

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:45:25

    >>6

    一部の高額重賞を除いたら南関東の賞金でも世界で見たらかなり上の方なんですが

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:46:16

    >>70

    母父ブライアンズタイムだから可能性は高い

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:47:05

    むしろ賞金言い訳にすると日本は地方だろうと世界と比較したらソコソコ賞金高い部類だよね…って話になる

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:47:54

    ゴールドアリュールもダービー僅差5着あるんだよな
    ある程度芝の実績がないとダート種牡馬としてはさほど期待できないのかしら

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:50:21

    >>74

    スマートファルコンも実はOP入は芝で達成したんよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:52:42

    >>31

    関係ないけど2レス以外(つまり198レス)自演(荒らしではない)のある意味伝説のスレを思い出した

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:25:12

    >>74

    サウスヴィグラスは芝2戦走ってどっちも二桁着順だから特に関係ない気がする

    今地方リーディングのタルマエも芝は1戦も走ってないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています