親がASDの診断を受けさせてくれないんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:24:02

    ワシ的にはとっくに自分がそうだなって自覚はあるんだけど親が「◯◯君は勉強すれば普通の子にも追いつけるから」って言って診断受けさせてくれないんだァ
    もう1年以上も経つのに意見を変えてくれないんだァ
    そろそろ大学生になるから説得法を教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:27:55

    嘘か真か障.害者であるのを一番認められないのは本人よりもその親だという学者もいる

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:29:35

    "普通の子"に"も追いつける"!?
    あの…語るに落ちてるんスけど…いいんスかこれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:30:56

    >>3

    悲哀を感じますね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:34:48

    >>3

    多分他の子よりちょっと不器用なだけで知能が低いわけじゃないって言いたいのかも知れないね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:36:47
  • 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:37:37

    恐らく両親を精神科に連れて行って障害の検査してもらうのが先だと考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:38:38

    もう…目の前でウンコもぐもぐするしかない…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:39:10

    >>1

    大学のカウンセラーと市の障碍者支援窓口に行くべきッスね 両者ともその手のプロだから対処には慣れてるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:40:32

    そもそもその年なら隠れて一人で精神科に受診すればいいと思うんスけどそれすらできないタイプ?
    まさか金もスケジュールも完璧に親に管理されてるって訳じゃないでしょう?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:43:20

    ふぅん みいちゃんママと同じかあ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:43:31

    クズ親に一生根性論を押し付けられ 他人との違和感をずっとはぐらかされ 職がまともに付かず 社会人6年目に発.達疑いの陰口で自覚 後は坂を転がり落ちる様にナマポ
    全部俺だ
    対処は早いに越した事はないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:44:33

    大学にカウンセリングルームはあるか教えてくれよ
    もしあるなら相談してみても良いかもしれないね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:47:18

    >>13

    まだ大学生ではないんだけど

    多分大学ならどこにもそれっぽい所はあるんじゃないスかね

    まあ相談する勇気があるかは別問題なんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:48:47

    もうその年齢ならあと少し待って18歳になったら勝手に受診すればよくないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:49:27

    >>12

    おおっ、ワシとほぼ同じやつがおる!

    ワシは40になったら⚪︎⚪︎する予定ですよ

    あと何年で⚪︎ねると思うと気持ちが楽になるんや!

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:50:26

    >>10

    病院側が保護者の同伴を求めてくることが多いことをお前に教える

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:50:37

    >>14

    "聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥"ってね

    しこりを抱えたまま生きていくよりはご入学されたら思い切って相談してみた方がいいと思うのは俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:52:43

    >>12

    >>16

    クソっなんだってこんな壮絶な奴らが二人もいるんだよっヒュンカッカッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:52:47

    >>7

    障害​児はですねぇ

    特に田舎では露骨だけど子供が障害とわかると親の方が一族の恥として最底辺の扱いを受けるんですよ

    まぁ障害児本人はいないもんとして扱われるんやけどな ブヘヘヘ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:52:58

    とりあえず役場の健康福祉課に行け…鬼龍のように
    敬語で丁寧に事情を説明しつつ医療機関への紹介などを頼めばある程度話を聞いてくると思われるが…
    あっただすぐに解決とかは絶対にないので…ダメだったとしても気落ちしないで欲しいでやんス

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:01:32

    >>12

     

    待てよ田舎の福祉課は確定ェするまで基本邪魔ゴミするんだぜ まるで因習村みたいでやんした…

    >>1の地域がまともなのを祈りますね…ガチでね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:03:33

    勝手に受診して追い返されたら親連れて再度行けばマイペンライ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:07:38

    精神系の障害 聞いています
    目に見えるものじゃないからアホほど愚弄されやすいと

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:15:43

    こういう障害は本当にあろうがなかろうがさっさと検査しに行ったほうが良いんだよね

    しなければしないほど”あるかもしれない”の幻魔に一生襲われ続け、ASD関係ない精神障害を患うんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:19:09

    保険証と財布だけ持って1人で病院へ行ってみろ、鬼龍のように

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:24:02

    >>26

    お言葉ですが今どきどこの病院も精神系の分野は初診は予約必須&数か月待ちがデフォですよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:26:06

    …でニートを卒業して働き始めたら自分のスペックのあまりの低さに気付いてセルフチェックも完全アウトだったのが俺…!!
    初診の予約をしたのは2カ月前なのに本格的に検査してもらえるのは来年2月の尾崎健太郎よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています