えっそんなやつだったんですか?ってデジモンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:43:32

    いたずらが大好きな性格で、いつも手に持っている愛用の槍「フェアリーテイル」でコンピュータを暴走させて楽しんでいる(本人に悪気は無い)。

    最低か!

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:44:43

    バカな…ピッコロモンといえば態度がデカくて偉そうで頼りになる師匠のはず…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:45:54

    こ…公式図鑑が勝手に言ってるだけッピ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:48:39

    性格は昆虫そのもので、生き抜くための本能しか持っていないため知性などは皆無
    アドベンチャーの個体は突然変異か?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:50:12

    デジモンって基本的には各媒体で見た目と名前が同じだけの全く別のキャラだから公式設定は添え物みたいなものよね
    ゴーストゲームは割と公式設定準拠だったが

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:57:34

    公式「ラストティラノモンはデジモンを捕食する性質をもち、何百何千ものデジモンも僅かな時間で跡形もなく平らげてしまう」

    ぼ…ぼく…そんなことしないよお…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:59:39

    たった1種のデジモンを除いて、恐らく最強の部類に入るだろう。


    つまりコイツはおそらく理論上はロイヤルナイツのほとんどより強いことになります

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:00:45

    >>5

    コイツとかあまりにも意味不明だからな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:01:09

    私を雇ってください!
    己の運命を呪わないでください!

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:07:39

    ウルヴァモンは基本的に沈着冷静な性格であるが、戦闘時には集中力が高まりすぎるあまり精神が高揚し戦闘狂のような状態に陥る者が多い

    ヒャッハーってなるのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:12:04

    小さくて丸っこいデジモンに目がなく、気に入った相手は幼年期だろうが容赦なく石化して持ち帰り、コレクションとして並べる

    メスガキでは済まないヤバいやつだった

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:16:09

    >>5

    ゴーストゲームだと時間遡行とかいうチート持ちだったな

    しかも悪意を持って過去に行ってガンマモンを消そうとしたし


    なお過去のガンマモン…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:17:47

    見た目通り柔らかい温厚キャラかと思いきや知性が低く好戦的らしいシェルモン

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:19:20

    ほとんど図鑑説明文の更新しないからな
    更新しても余計な一文入れたり必殺技が減るのがデジモン図鑑よ
    なあ?グルルモン?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:25:53

    自称、ポーラー軍の極地区防衛部隊所属で階級は軍曹。その件について問うと全て機密事項と答えるため真相は不明。多分に本人の空想によるものと思われる。しかし、持っているランチャー(通称ロメオ)の操作や戦闘時の的確な行動は本物で、サバイバル的な知識にも強く実に頼りになる存在。自分から行動することは稀で、主として誰かの頼みや命令に応えて動く。誰にも頼られないと何もすることが無くなり、自分の存在意義に悩んで落ち込んでしまうこともある。

    こんなデジモンにエボリューションして大丈夫なのか友樹

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:28:30

    >>9

    ブ…Vテイマーでのキミは忠誠心にあふれる良い奴だったから…


    他メディアのピエモンさんたちは帰ってもろて…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:34:31

    マルスモンは世界中の反則技を含む全ての格闘技に通じ、同体重同士の一対一での戦闘には絶対の自信を持っている。基本的にはレスリング系の技を用いるが、勝利と栄光に強くこだわるマルスモンは、いざともなればためらうことなくトリアナックルやメタルコルトノスの隠し武器も使う。

    カリスモンと対みたいな扱いだったけどこっちも結構ヒールなんすね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:39:30

    デジモンサヴァイブ組はもう全部こいつ一体でいいんじゃないかな

    ヴァロドゥルモンの羽毛は聖なる光『パージシャイン』を常時発しており、邪悪な思念を持つ攻撃を100%無効化してしまうバリアとして身にまとっている。必殺技は、『パージシャイン』の浄化の光を最大に増幅させて放つ『オーロラアンジュレーション』。この技は星をも砕く威力を持つといわれており、光速で放たれるために回避はほぼ不可能である。

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:40:32

    >>4

    紋章が紋章だしな…そりゃ知能バグ個体位出来るよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:46:51

    えっ別のデジタルワールドの創造神だったんですか?
    十闘士とは関係ないんですか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:49:17

    本当に闘争本能しかないのだったらゲームとかで従わせること出来ないよなぁって。

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:55:17

    えっブラックウォーグレイモンとグランディスクワガーモンって同志なんですか?

    そして原種より狡猾になったらしいブラックウォーグレイモンX抗体との仲はどうなんですかね

    グランディスクワガーモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net
  • 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:27:04

    広大に広がる“ネットの海”全てを支配し、海流や津波などあらゆる水を手足のように扱うことが出来る。エンシェントマーメイモンの怒りに触れて消された大陸や島など数知れないと言われている。

    古代デジタルワールドを救った英雄的存在の一体なのに物騒すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:36:32

    >>5

    設定的にははるかに格上のエンシェントスフィンクモンを部下にしてる

    ファラオモンがいたりとかいつものデジモンクオリティな奴もちょくちょくいるんだよな

    だいたいエンシェントスフィンクモン以外に強いスフィンクス型がいないせいなんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:16:59

    >>12

    今思うとこいつと出会ってよく消されずに戻って来れたねピッコロモン…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 08:31:12

    >>10

    アニメだと自分しか進化できない状況で周囲をサポートしたり助けたりと役割が多いからヒャッハーするまで気分が高まらないんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:10:04

    >>20

    スサノオなのに立ち位置的にはイザナギなのかそう言えば……

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 09:24:10

    >>13

    むしろコイツは凶暴なイメージしかなかったからタイストで驚いたわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:08:55

    エアドラモン
    聖獣っぽい性格だと思ったがお前凶暴なのかよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:47:15

    >>29

    バージョン1出身はまともな性格してる奴がもんざえモンくらいしかいなかったはず

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:52:35

    >>25

    当時はグルスガンマモンどころかレグルスモンだろうしなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:54:03

    >>24

    ファラオモンもけっこう大それた設定持ってるから別に圧倒的格下とかでもないような

    まあエンシェントスフィンクモンのが種が古いのは間違いないが

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:56:47

    >>13

    話通じなさそうなタイプにしか見えない…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:16:02

    骨棍棒は>>21と戦った際の戦利品という設定は、特にアニメ勢を驚かせたとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:24:41

    デジモン図鑑等の解説については
    「デジタルワールドで最初にその姿に進化したデジモン」
    「↑の進化ルートをたどって同じ姿に進化した後続デジモンたち」
    ……などの情報がごっちゃになった結果なのだろうと脳内補完している
    あるいはデジタルな生命体だから、実際に進化時にデジタルワールドに刻まれた先輩デジモンのデータが混ざるのかも

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:05:42

    メタ的には設定した人がこのデジモンは今後このように使って下さいという説明書だったりするのかなって思う
    アニメでカジモンの技が毒霧から電撃に変更とか、実際に使ってみると扱い辛いのかしれっと変わっていたりする

スレッドは11/27 01:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。