- 1二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 22:50:20
- 2二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:04:48
義満の室町タワー見てみたい
- 3二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:05:18
ここから始まる物語なら読みたいがその前までに語られた事がノイズ過ぎてて
- 4二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:06:49
コレバカはかっこよく書いてるつもりなんだろうなぁ
実際はバカ君は超小者っぷり晒しまくってたからクソ白けるんだけど - 5二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:09:06
尊氏主役は今までもあるし
これからも作られると思うよ
あと男じゃなくても戦国と幕末の人気が断トツだと思う - 6二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:10:36
足利の精神異常の遺伝説って
お偉い先生が唱えたらしいが酷いよなあ - 7二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:13:41
- 8二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:14:07
今までの描写と矛盾してるしこの話だけでもだいぶおかしいんだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:15:23
時行の物語よりは面白くなりそう
史実なぞれば面白いだろうし
まあ時行と比べたら逃げ若の登場人物のほとんどが面白くなるか - 10二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:16:56
戦国と幕末は戦乱の世にきら星の如く英傑が出てくるから面白過ぎる
南北朝も戦乱の世の中だから面白いはずなんだが…やっぱ南北に朝廷が割れてて政治的に扱いにくいのが面倒なのか - 11二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:19:16
- 12二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:22:46
幕府としての集権がまったくできてないからでは?
北条執権で一応まとまって元寇にも対抗した鎌倉と太平の江戸と比べて出る杭をみんなで叩いた室町は幕府が戦国の一部程度だし - 13二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:23:09
- 14二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:23:32
- 15二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:23:47
室町は幕府の力弱すぎて各地で台頭する戦国時代だからなあ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:23:49
- 17二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:24:19
- 18二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:26:10
面白いけど構造とか背景が分かりづらいのはあるかもしれない
尊氏について触れる創作は伸びしろあるんじゃないかね
ただ広まる過程で逃げ若が勧められるかは微妙ではある
舞台きっかけで南北朝から室町の創作とか解説書の情報見かけるけど尊氏含めた足利関連の解釈が偏ってるから避けられるイメージだわ - 19二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:26:33
- 20二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:26:48
- 21二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:27:51
- 22二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:28:30
商売なので売れないものはわざわざ作りません
- 23二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:29:22
- 24二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:30:43
- 25二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:30:52
時行は南北朝時代だとモブに近いからな
前半生はともかく後半生は描くの難しすぎる
他の人を主役にした方が描きやすかったと思う - 26二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:31:10
年齢時差はどーでもいいが
師直回想での冷静に応答する師直と
尊氏回想でのうぉぉぉ!ってなってる師直のブレはなんなんだ - 27二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:32:10
- 28二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:32:18
万人恐怖さんが中途でコケたのがトドメやね
- 29二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:33:13
みんなに好かれちゃう大人気な主人公!って描きたいんだったら、そりゃ知名度ある人の方が向いてんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:33:21
- 31二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:34:14
- 32二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:34:15
足利市の頃はぶっちゃけ染料問屋継いだだけだろと思ったら最初の数年は足利市だったのかゲームの方も
- 33二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:34:27
- 34二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:35:27
頼朝:武士の世を築く
足利:出落ち幕府
徳川:二百年の太平
そら足利人気無いよ - 35二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:36:19
- 36二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:37:26
- 37二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:37:29
- 38二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:37:33
これは紛れもなく尊氏の鬼の継承者
- 39二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:38:25
まるで時行みたいでやんした
- 40二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:40:23
- 41二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:41:23
金閣寺の知名度を考えても義満の創作を作っても…とも思うのだが不敬度合いが断トツだから扱いムズいよな
- 42二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:42:09
- 43二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:42:33
- 44二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:43:45
御所巻とかいうクーデターが恒例行事になってる幕府とかネタでしかないわな
誰も将軍を敬ってなくて草や - 45二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:44:23
これから南北朝時代ブーム来ないかなと期待してたが
右翼が騒がしくなってくる世の中だとやりづらそう
とりあえず大河ドラマでまた南北朝やってほしい - 46二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:45:10
- 47二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:45:10
全ては暴君水戸光圀が変な説唱え始め明治政府が足利叩き始めたから
水戸光圀が好々爺人格者な創作が流行るなんて
ほんとおかしい世界だよ - 48二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:46:06
- 49二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:47:02
- 50二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:47:25
- 51二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:48:27
- 52二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:48:32
- 53二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:48:59
- 54二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:49:53
源頼家の殺され方とか大河よりエグいし
徳川の将軍もべつに格好良くないどころかオットセイとかで気持ち悪い
結局は有名な創作で美化されるかどうか - 55二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:50:01
- 56二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:50:17
- 57二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:50:25
- 58二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:51:08
「この前のいくさで焼けてしまいました」
- 59二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:51:10
- 60二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:52:29
- 61二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:52:32
- 62二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:52:51
- 63二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:52:58
- 64二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:53:46
極楽がちゃんと面白いからどうにでもなるやろ
- 65二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:53:51
室町歴オタは面白い史料や論文があればそれでいいんだ
- 66二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:54:50
- 67二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:54:50
将軍がオットセイでも安定するシステムと地政条件を作った権現が流石に凄い
- 68二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:54:54
- 69二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:56:02
幕末の理屈主張仕合いが嫌いだから
てか倒幕派が嫌い
主義主張建前綺麗事並べて血を流し合うより南北朝のとにかく臨機応変!
サバイブしよう!って言う方がいい
今を生き抜く参考になるわ
武士道とかに酔いしれるやつも大嫌い - 70二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:56:33
- 71二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:56:36
- 72二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:56:52
- 73二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:58:02
幕末で南北朝してたら今頃このスレも全部英語で書かれてるよ
- 74二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:58:19
ドラマも共謀だぞ
- 75二次元好きの匿名さん25/11/25(火) 23:59:30
幕末を見てると分かりやすくて良いよね
錦の御旗のパワー凄くて
南北朝だったらお互い錦の御旗を掲げてるんだもんな…
幕末でそうなってたら本当に大変だったろうな - 76二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:00:59
- 77二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:02:45
大河御所巻は脚本家も頭を悩ませただろうな…なまじ尊氏をカリスマにしてしまったから
- 78二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:04:43
分かりやすい大義名分抱えられそうな人物が途中で退場するかスタンスと矛盾しそうな行動とってくるしなぁ
だからこそ少年漫画らしい勧善懲悪するなら南朝と北朝や北条と足利みたいな実際の対立より神力とか鬼悪神みたいなファンタジー方向に吹っ切れた方が良かったのではと考えてしまう - 79二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:04:59
- 80二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:06:11
- 81二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:06:20
サルがブラコンは無理あるだろ...
- 82二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:08:58
"兄弟愛"って要素自体が好きなら豊臣兄弟も良いよね…ってなりそう
兄弟愛を推すだろうし弟が亡くなってから駄目になった説もよく聞くから採用されるかもだし
兄弟愛自体が好きなわけじゃなくて尊氏直義のキャラやバックボーンが好きならそこまでじゃないかな?
まあ後は単に役者が好みかとかビジュアル面
- 83二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:10:16
- 84二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:11:02
これ
- 85二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:13:36
サル好きだけど女需要があるタイプじゃないよな
- 86二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:14:42
尊氏と神力の関係は連載開始前に考えてると思ってたが何も考えてなかったな
- 87二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:14:51
直義好きで秀長も好きっていう人は見かけたな
まあでも尊氏好きと秀吉好きは層が被ってなさそう
豊臣兄弟ってタイトルにしたから美化した兄弟愛は描くだろうけど - 88二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:16:23
秀長大河は高虎が楽しみだ
高虎の城って合理の塊みたいな面白みの無さだが、合理の塊なとこが良いよな
いち早く平時の治世に切り替えた城作りって感じも良い
ただ築城って描写し辛いよな
高虎は戦績はなんつうか勝ったり負けたりの平均的だし
少なくとも大局指揮はアカン感じがする - 89二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:17:23
疾患をあげつらう気はないけど先天性多指症でもあるし
糟糠の賢妻を置いて女狂いした後に上司である信長にあのハゲネズミがあなた以上のいい女捕まえられるわけないってねねに送るほどだから人柄もいいわけじゃないんだよね秀吉
- 90二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:17:24
サルはボケ方がリアルすぎる
- 91二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:18:30
サルは破天荒で優秀なのがいいからブラコンとかは求めてないなあ
- 92二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:19:31
サルを持ち上げるのが世間なんだよなあ
太賀がやるから醜いってほどじゃないし笑顔が憎めない路線で色々美化すんだろな - 93二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:19:34
- 94二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:20:28
- 95二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:20:38
義詮も発狂しそうだよ
- 96二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:20:45
- 97二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:22:12
俳優なら逃げ若の尊氏役やりたいんじゃないかな?
- 98二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:22:40
豊臣兄弟というタイトルだけどサルの晩年やるのかね?
あれやらなきゃ良い印象で終わりそう - 99二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:23:40
- 100二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:25:37
尊氏って湊川の時点では自我残ってたよな
その後すぐ幕府開いて弟をへイトタンクとした時点で悪神ちゃんに操られてたって事か? - 101二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:26:11
北方水滸伝がいまさらドラマやるみたいだし
逃げ若もいつか実写ドラマ化やりそう - 102二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:26:38
楠木「これは巨大な器ですわ。…ファッ!?」
- 103二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:26:50
- 104二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:26:55
- 105二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:27:40
- 106二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:28:03
- 107二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:28:41
メディアの方も博打すぎる逃げ若より安牌な極楽やその他の小説を選ぶだろう
- 108二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:30:49
極楽の肝、政争のゴタゴタだからな
戦はモロちゃんがパーッと始末されたり直義がパーッと負けたりで面白み無いし
映像化はちょっとなあ - 109二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:30:51
- 110二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:32:57
誰かが極楽の尊氏は鬼滅の刃の善逸って言ってて納得したわ
普段情けないのにスイッチ入ると凄いとこのギャップがね - 111二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:33:51
- 112二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:35:26
- 113二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:36:24
- 114二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:36:41
尊氏は我だって妻子が一番大事と言ってたが最新話だと幼馴染をなくして全て失った判定なんよな
妻子とは一体 - 115二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:37:29
- 116二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:37:53
今週だけ突然極楽直義が出演した感じ
- 117二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:38:39
- 118二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:39:13
- 119二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:40:48
散々言われてるが描写に連続性がなくてな…
- 120二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:41:37
- 121二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:41:51
- 122二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:41:55
史実だと直義の神霊騒ぎがあって神格化されるが逃げ若だと、というか松井はこの辺の話知らねえだろうな
- 123二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:42:27
- 124二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:43:49
- 125二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:44:18
今週で急に足利が狂うようになったとは言うけどじゃあ家時の死ぬ時のいたずらとはなんだったのかと
いたずらしたら息子から急に狂うようになった理由は一体なんなんだとかいたずらが悪神になるほど爆速で神力を得た理由はとか余計にわかんなくなった - 126二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:44:52
- 127二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:46:00
命鶴をコケにしてまで見る目がある設定にしたもんな
- 128二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:46:28
- 129二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:47:08
左様
- 130二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:49:22
最近のアンケ傾向を見ると直義を綺麗めに活躍させれば簡単にアンケ取れるけどそれをしないってことは直義でアンケ取るのは嫌なんだろうな
- 131二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:50:03
- 132二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:50:40
- 133二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:51:32
- 134二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:52:55
- 135二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:53:12
公式もキャラの扱い迷走してるせいか
逃若党以外の新グッズ枠が尊氏顕家頼継で笑った
そこは夏シイナ魅摩じゃないのか - 136二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:53:17
ぶっちゃけ今回の話、尊氏が子綺麗だから誤魔化されてるだけで父親と兄は狂ってて尊氏は我の器デカスギ即落ち2コマで直義は10歳の野心家で結局足利をバカにしてるだけの話な気がする
若に感謝のフラグも立てたし - 137二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:53:43
- 138二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:55:20
- 139二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:56:37
腐媚びでも何でもいいが書くと決めたなら整合性取れるようにストーリーに組み込んでほしい
過去の描写をなかったことにするにしても神力で歴史改変したとか偽の記憶植え付けたとか嘘ついてたとか何か理由をつけてほしい - 140二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:57:33
- 141二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:57:39
- 142二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 00:58:23
- 143二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:00:07
は?直義は無垢で無邪気で正しすぎるんだが?お前若様の評価にケチつけんのか?お前も命鶴にしてやろうか?
- 144二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:00:39
真田尊氏という美形が一応いるんだろ?昔のゲームなら尚更そのイメージもまだあるだろに何で抜いたの?
- 145二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:01:41
- 146二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:02:03
- 147二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:02:24
- 148二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:03:05
- 149二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:03:40
史実は直義のが気性が激しいイメージあるわ
- 150二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:04:34
- 151二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:05:12
- 152二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:05:15
時行たち逃若党でさえ雑な人間関係なんだから
興味ない足利陣営なんて深く考えて描いてなさそうだよな
高義は突然生えてきたみたいだし - 153二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:05:34
コロコロ変わる程度の性格と年齢だしな
- 154二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:07:26
若に説教される最悪展開もありうるしな〜
- 155二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:07:34
今週号と164話のキャラの乖離がすごい
お願いだから164話は師直の捏造美化された記憶ってことにしてくれよ - 156二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:09:22
師泰もガハハって笑ってたのに今週は夢見てるメンバー入りしてたな
- 157二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:09:32
- 158二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:10:04
雲みたいに生きたい子尊氏にしたら
父兄の怪しい雲行き
日に日に増す周囲の期待
家督が周ってきそうなことで
普段の天真爛漫が曇ってた時期だったんだよ多分 - 159二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:11:06
- 160二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:12:07
- 161二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:12:08
義満は女関係が不味い令和には全く向かない
まずコマした数が凄まじく
人妻ntrが大好きで実弟の正室までntrして孕ませ
身分低い生母が嫌いで辛くあたる
父親の正室には媚びる
子供嫌いで実子も依怙贔屓が凄まじく
飽きた女にはトコトン冷たく跡取り義持生母が◯んでも平気で遊びに行く
まだまだあるがちょっとドラマには不向き
晩年出家の挨拶に来た14歳の息子義嗣に一目惚れして手元で急に溺愛し始めるとかそんなの
元祖パワハラモラハラ野郎
ちな男色もお盛んで寵童もち、世阿弥など有名
秘密主義で誰も真意が分からず右往左往
絶頂期に突然死
大河ドラマにならんわけだと納得した
誰の共感も呼ばないだろう
- 162二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:13:33
- 163二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:13:37
- 164二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:14:52
- 165二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:15:03
- 166二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:16:56
- 167二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:18:04
- 168二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:18:45
- 169二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:20:00
- 170二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:20:38
- 171二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:20:42
- 172二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:21:23
鬼を受け入れなきゃずっと断って逃げてたんでね?
- 173二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:22:59
斯波義将に何とかしてもろて
- 174二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:23:19
雫や時行もだがほうれんそう出来ないやつばっかりだな
- 175二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:25:03
- 176二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:25:23
- 177二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:25:41
なんなら珠玉の郎党達ですら素の尊氏はそんな好意持ってる感じせん
しつこく過度な期待と勝手に夢を背負わされるのは嫌がらせされてるようなものだし、尊氏は尊氏で彼らに無関心すぎる感じがする
多少の情はあるだろうが
- 178二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:26:29
対比するためにも尊氏を孤独で全て失った風にしたいのは分かるけど正直正室と嫡男残ってて配下の武士も南朝に勝てるくらいには残ってて族滅した北条と違って一門の層も厚くてこれで全て失ったは無理ないかとは思う
心情的には寂しいし後悔もあるだろうけど
- 179二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:27:20
- 180二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:27:43
中先代の時の時行に子供で何の責任もないやましいところもないから皆惹かれる〜みたいなこと言ってたから、今回の直義も何も責任ないしやましいところもないよ
- 181二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:28:01
今週よかったこと
やはりショタを描く時は筆が乗るのか足利3人がかわいく尊氏がエロい
「視点の移動」が1話丸ごとあり
雫がどーたらこーたら胡乱な解説するだけの読むストレスが解消された
高義が出た - 182二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:28:35
- 183二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:29:44
- 184二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:29:47
尊氏孤独説には邪魔な存在だから
仁木頼章消えたかと思ってたけど
今週は地味に登場してるんだよなさすが忠臣 - 185二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:30:40
- 186二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:30:56
この頃の尊氏は底知れず格好良かったなぁ
「時代の主人公」オーラだけじゃなく伝奇モノとして見ても期待と好奇を唆られる引きだった
ぶっちゃけ雨の日の回想が生えた時点で
「幼少期から床下が隠し場所だと分かるくらい異常な勘の良さ」って設定と矛盾するし、果たして整合性つけられんのか?と薄っすら嫌な予感はしていたが
最早そんな比ではなくなりました、ね…
- 187二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:31:30
- 188二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:31:48
そんなに作者が深く考えてないであろうことを深く考えても仕方ないんだろうが、読み返せば読み返すほど矛盾が多い
- 189二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:32:36
- 190二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:34:45
- 191二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:34:48
処刑場で首チョンパされるって時にいつもの見下し顔で説教始めたら笑ってしまう
- 192二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:35:58
逃げ若だと北朝の朝敵認定も重能の助命保証も南朝からの使者も出てこんぞ
- 193二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:37:09
- 194二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:37:23
作者の人そんなに考えてないと思うよ
- 195二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:38:38
- 196二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:39:18
尊氏は回想を見ても元から無責任ぞ
- 197二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:39:45
悪神は人タヒにを好むって高義兄が言ってたし悪神がわざとしてたんでしょ
- 198二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:40:23
- 199二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:40:46
- 200二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 01:40:49