- 1二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:30:14
- 2二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:31:03
やりすぎくらいに濃くしてやるのがちょうどいいよねキャラ付け
- 3二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:31:06
ラノベが漫画より特徴的な言葉使いが多いのにはちゃんと理由があるんだ。
- 4二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:31:37
みんな言葉遣いが丁寧な敬語キャラにしたら
誰が喋ってるのか分からなくなった - 5二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:32:17
漫画だけど笑い方でキャラの個性出すワンピースは正解ということか
- 6二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:32:55
「私」「ですます丁寧口調」
このキャラが一つの場面に三人以上いる状況だと文章化が滅茶苦茶大変だわ - 7二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:38:48
例えば「好きな食べ物は?」という質問に5キャラぐらいが答えるときに
1「わたくしはケーキが好きです」
2「俺は肉だな!」
3「妾はリンゴであるぞ」
4「うちはたこ焼きかなぁ」
5「ぼくは…カレーです…!」
みたいにすれば
1→丁寧口調の女性
2→ワイルドな男性
3→高貴な女性
4→関西弁を喋る女性
5→少年
にキャラ付けが簡単に区別できるんだよね - 8二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:15:27
漫画だってメインキャラ全員同じような髪型のキャラを並べるってことはまずしない
何故なら似てるって設定でもない限り、ぱっと見でキャラの区別がつかないのは損が大きいからだ
ラノベの喋り方ってそれと同じだよね - 9二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:17:05
翻訳家が頭を抱えるやつだ
- 10二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:18:33
語尾は自由でいいザウルス
- 11二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:19:53
そうだゲー
- 12二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:21:44
主人公の口調をある意味一番特殊にした結果縛りが多すぎて大変になっているのが自創作
バトルシーンでも『!』を使わせないとか絶対に声を上げて笑うシーンを書かないとか(しかも地の文でも微笑みすらしない) - 13二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:23:21
鎌池先生の常套手段だぞ、どんだけ喋り方のパターンあるんだか……
- 14二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:24:41
一人称をバラけさせても英訳だと「I」で終わっちゃうの悲しくない?
喋り方だと見かけるのは
・フォントを変える
・大文字と小文字が滅茶苦茶→例:i lOVe yoU!(愛しているぜ!) - 15二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:25:23
境ホラって凄かったんだな・・・口癖に頼ってない
- 16二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:33:41
会話多めのWeb小説だと特にね…
会話文の連続がザラだから差別化要素ないとどれがどれか分かりにくくなりやすい - 17二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:47:16
口調というか口癖を付けてた
喋る時、大体それを言ったりするとか - 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:41:41
逆に大筋とか舞台設定は好きなんだけどヒロインが皆同じようなコテコテの女口調でいまいちハマれない作品はある
- 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:43:44
台本形式ってその意味じゃ便利
- 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:47:40
Aが言ったと思ってたセリフが後々Bもああ言ってたが~みたいなシーンが出てきて、え!?あのセリフBが言ってたの!?みたいになったことはあった