- 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:16:32
- 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:19:54
タイプ受け許さない奴じゃん
- 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:21:56
ふしぎなまもり…
- 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:25:36
色眼鏡持ちの600族の虫タイプが出てきたらどこまで活躍するかな?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:26:42
- 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:41:44
ウルガモスの第2特性いろめがねになんねえかな
- 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:43:12
はりこみ
持ち主はマイナーだけど冷静に考えると異常倍率過ぎる - 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:49:56
- 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:55:09
虫毒は低種族値が多いから侮られがちだけど、耐性自体は意外と優秀だから600族レベルの種族値だと色々変わってきそうではある
- 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:58:41
ミラクルスキン
変化技目中率50%にするのは普通にヤバい - 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:59:38
色メガネ仮面ライダー案外強かったしな
あれで種族値600ならそれこそ全盛期ガモスくらいには強くなるんじゃないか - 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 10:59:47
はりこみ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:00:55
総合的にはサザンドラ本人とどっこいどっこいの強さだと思う
メインウエポンのヘドロウェーブとむしのさざめきは悪の波動より火力が高いけど
最大火力は流星群以上の火力を出せないし
蝶の舞と朝の日差しで特殊受けをする型が出てくるのが最大の差異になるかな
ちなみにタイプ補完が結構できてるのでサザンドラと組ませると相性が良い
- 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:23:59
- 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:34:51
りんぷん
ガモスの第2特性にくれない? - 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:35:41
りんぷん、いろめがね、ミラクルスキン
全部モルフォンじゃないですか - 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:41:12
所有者が弱いからというのもあると思うけど、変化技を防ぐのならマジックミラーやおうごんのからだがあるのがね……
- 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:45:29
- 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:47:16
論理Wikiで「ステロ受けてもアカツキ相手には遂行できる」とか書かれてるんだよなモスノウ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:48:49
すいほうという効果盛りすぎな特性
- 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:51:18
ちからもち(ヨガパワー)とこおりのりんぷんは実質ステータス二倍なので渡すポケモンは慎重に選ばないといけない
- 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:52:26
A70C50だからギリ許されてるとくせい
- 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:54:59
SM発売当初に説明文と実際の性能が違いすぎて不具合を疑われてたの笑う
- 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:57:50
すいほうはまぁ盛りつつも総合的な強さ制限した結果行数多くなったクチとは思う、能力値倍増するの水だけだし
- 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 11:57:59
メガランチャーは水タイプ以外ならもっと活躍できそうなポテンシャルはある気はする
水タイプの波動技が伝説専用技のこんげんのはどうと素の威力が微妙なみずのはどうしか無いのはね - 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:09:22
- 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:15:31