- 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:08:45
- 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:09:50
こまけえ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:11:25
覚醒条件や慣れるまでは気分がピリピリすることも語ればまだ時間稼げるな
- 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:12:53
意地悪カカロット概念やめろ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:13:25
こんだけ時間稼げば戦わなくてもトランクスがレーダー持って来れそうだな
- 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:13:26
…
時間がかかって済まなかったな、これが超サイヤ人3だ
そしてこれが…超サイヤ人3をさらに超えた…!!! - 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:13:45
超ベジータは「スーパーサイヤ人・ベジータ」の略であって形態の名称ではない
- 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:15:07
そしてこれが孫悟空ビースト!
- 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:23:47
これが超サイヤ人第四形態…オラが編み出してな、さっきの二形態と違って気分の高なりが抑えられて身体への負担も少なくベストな形態だ…
- 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:37:20
これは擬似超サイヤ人。オラもよくわかんねえ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:37:45
このネタ自体は結構前からあって絵も存在してた筈
- 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:40:50
これが超サイヤ人ゴッド…神の力を取り込んだサイヤ人だ
特に超サイヤ人は関係ねえ - 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:44:02
おめえ達この映画知ってっか
超サイヤ人だ孫悟空
今見るとオラが超サイヤ人になるとしか思えねぇタイトルだけど別に超サイヤ人にはなんねぇ
ベジータやフリーザが超サイヤ人っちゅうのがあるって話をし始めたけど実際の超サイヤ人への変身はまだ出てきてねぇって頃の映画でオラがそうなんじゃねぇかって言われててな… - 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:44:06
そしてこれが超サイヤ人のまま界王拳を使用したスーパー界王拳だ
体に負担がかかりすぎるから基本的にあの世でしか使えねえぞ - 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:45:29
全部同じようなもんでねえか
不良には変わりねえ - 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:02:02
- 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:03:04
- 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:08:54
さらに、こいつが超ベジット!!
- 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:13:05
そのまま倒せよ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:17:12
そしてこれがダイマ版超サイヤ人4…
色以外何が違うのかよく分からねえぞ! - 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:22:08
さらにこの映画に出てくるコイツがオラ達と違う真の伝説の超サイヤ人ブロリーだ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:26:19
そしてこれがナッパというサイヤ人がやっていた全身がビリビリするけど別に超サイヤ人じゃない現象だ
超サイヤ人の形態になるとき発生しがちなビリビリがあるから紛らわしいが通常形態で
ナッパより強く気を高めても別にビリビリは発生しない - 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:26:49
話が長いよ!もうやっちゃえブウ!
- 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:27:58
- 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:28:35
そしてこれがもしも伝説のスーパーサイヤ人がスーパー2になったとしたらを実演してみた伝説のスーパーサイヤ人2ってところかな
その状態からさらに限界の壁を突破した伝説のスーパーサイヤ人3
そしてその状態で大猿に変身したとしたらという妄想を実現してみた伝説のスーパー大猿3だ - 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:32:09
そしてこれは悟飯が変身したグレートサイヤマン
正直、オラもこの格好はどうかと思う… - 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:43:37
おめえたちに超サイヤ人のことわかりやすく教えてやろうと思うんだけんどさ、ただオラも思うんだけどやっぱ2と1の違いってわかりづれぇよな
そういう時はスパークがだいたいの目安って覚えといてくれ。あっ、でもナッパとかスパークしてたもんな。そこは気ぃつけてくれよな。あと第2段階と2も違うってことは押さえとかなきゃダメだぞ
第2段階はさ、まあ第2段階ぐらいなら戦力的にアリっちゃあアリなんだけど第3段階まで行くとやりすぎで実戦向きじゃねえんだ。やりすぎはよくねえよな
そんで結局普通が一番ってことでオラが考えたんだ。すげえだろ?けどこいつは怒りとか興奮をおさえなきゃいけなくてよ。これが大変なんだぜ。ああ、でもきっかけは怒りだからまぁ最初はな
オラの場合はクリリンの奴が殺されたのがきっかけだったけどあいつはそんな体験ねえから想像とかさせてよ。苦労したんだぜ
そういえばベジータの奴は自分への怒りがきっかけだったんだってよ。おもしれえよな。けどやっぱ抑えねえとだめだよな
そんでそこまでいったあいつが本気でキレちまったのがあの時だったんだよな。あそこまでとはオラも驚えたぞ
けどそこで満足しちゃいけねえぞ。7年前はともかくまだ2だからな
ここまではわかったよな? - 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:17:34
おめえたちにわかりやすく超サイヤ人の事を教えてやろうってんだ。
まずこれが普通の状態だろ。
これが超サイヤ人。
そしてこれが超サイヤ人を超えた超サイヤ人、超サイヤ人2ってところか。
ところでジレンはある悪党に両親を殺されたんだ。
そして師匠となる男に助けられ一命を取り留めた。
それからジレンは師匠の下で更なる強さと正しい道を極めようとした。
1人、2人、3人…ジレンの周りには仲間が出来た。
そこに再び奴がやって来た。仲間と共に闘った。ジレンには勝てる自信があったんだ。
だが奴は強過ぎた。ジレンの仲間は次々と殺された。
ジレンの師匠までも奴との戦いで命を落とした。
ジレンは再び立ち上がろうとしたが生き残った門下生に立ち上がる者は居なかった。
力無き者は強者に従うしか無かったのだ。ジレンは独りになった。
信頼していた連中に裏切られたジレンの悲しみは計り知れない。
その時痛感したんだ。〝信頼など無価値〟だと。
それと同時に理解したのさ。〝強さこそ正義〟〝強さこそ絶対〟なのだと。
勝てば周りがついて来る。勝利すれば全てが手に入る。其処に感情など不要。
俺はそんなジレンの途轍も無い強さへの渇望とその孤独心に惚れたんだ。 - 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:21:49
そしてこれがオラの自慢の息子のビーストだ
率直に言うとオラにもよくわかんねぇ
でもすげぇんだこれが - 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:02:11
本当によく分からないのやめろ
- 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:35:12
まあ超サイヤ人ブルーも正確に言うと超サイヤ人ゴッドの力をもったサイヤ人の超サイヤ人、超サイヤ人ゴッド超サイヤ人だしな。
- 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:36:10