いつでも小田原に侵攻できる状態にある

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:11:42

    “あの男”は本気だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:13:41

    ま…また資金力と人口を最大限に利用した足軽人海戦術系か…
    戦略で勝敗決まるから戦術どうこうじゃどうにもならないんだよ すごくない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:15:59

    北側の殺意が高すぎる...高さの次元が違う

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:18:31

    そこでだ 周辺で宴を開催する事にした

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:22:52

    これだけ軍勢集めても武力だけで落とすのは困難だってネタじゃなかったんですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:25:15

    >>5

    ネタだよ

    野戦砲を万単位で打ち込みまくれば落とせるんだよね 脆くない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:30:32

    そこでだ 虎口陥落を手土産に…大名復帰をお願いすることにした(ヒュンヒュン という訳で讃岐よこせ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:34:05
  • 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:36:54

    ここから仮に伊達が全軍で加勢に来たとしてなんとかなるんスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:38:35

    北条はここからどうすればよかったのか教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:39:35

    >>9

    無理です 無理です

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:39:47

    >>9

    そもそも周辺の北条方の支城も落とされまくってるし伊達に敵対的な勢力も間にいるしでたどり着けもしないと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:42:01

    >>9

    佐竹を筆頭に北関東の反北条・反伊達勢力がいるから無理です

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:42:27

    >>10

    即時無条件全面降伏・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:55:25

    >>9

    最上あたりに横槍入れられて終わりですね🍞

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:03:55

    陸だけでなく海も包囲されているのが絶望感があルと申します

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:05:31

    >>9

    伊達と徳川と織田と北条が全力で組めばなんとかなるかものォ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:09:33

    多数の部隊が配置されてる中で東側は徳川だけDEN☆と鎮座してるのが好きなんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:10:35

    政宗「(盛大に遅刻しとるけど…)どないする?」
    義姫「よし!ここは私に毒殺されて家が揉めてた事にしよう!最上家に逃げれば良いしなっ」
    政道「うむ…ワシを立てようとしてる家臣どもがいるからこれを利用して家の粛清をしてたら遅れた事にすれば良いと考えられる…ワシも粛清された事にして関東の寺で坊主でもやるのん」
    政宗「よしっ ワシは白装束を来て秀吉に謁見してやるぜ 懐に短刀も入れておこうね」

    こんな説があるとかファンタスティックだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:14:39

    >>19

    ふうんああそう…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:17:56

    >>19

    江戸の大悲願寺に政宗が来て庭の木が綺麗だから株分けしてほしいヤンケって手紙が残っててやねぇ…

    そのお寺の15代目の住職は政道であるとされていてやねぇ…

    当の政宗が死んだ時に供養やったのがその住職でやねぇ…

    その時の過去帳に「奥州住、伊達陸奥守権中納言従三位・藤原政宗、左京大夫・輝宗之嫡子、沙門秀雄兄、寛永十三丙子五月廿四日薨、七十歳也」って書いてあるのもおもろいで!

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:26:09

    >>16

    このレス見て海に長曽我部と毛利の水軍がいるのに気付いたのが俺なんだよね

    えっこの二人こんな遠くまで出兵してたんですか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:28:29

    >>7

    >若き頃と同じく自ら十文字の槍を振るって力戦した秀久は伊豆山中城攻めで先陣を務め、小田原城早川口攻めでは虎口(こぐち。城郭や陣営などの最も要所にある出入り口)の一つを占拠するという抜群の武功を挙げTOUGH


    仙石秀久 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:04:56

    >>22

    太閤がやれって言ったらやらないと死のペナルティね!

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:07:58

    >>16

    武田の山猿にも海戦負ける北条に瀬戸内海の精鋭相手は無理ゲーを超えた無理ゲー

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:10:36

    自分は大道寺政繁
    松井田城の城主を任せられており御由緒家の称号をもらっている

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:10:59

    この前小田原城行ってきたのは俺なんだよね
    なんじゃああの美術館は

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:12:38

    大量動員してる側の方が食うものに困ってないんだよね、怖くない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:12:39

    >>18

    ここいらは他の大名の軍勢不要っ 虎口三つは我々だけで良いっ!て感じで別格感あルと申します

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:14:14

    >>29

    センゴクだと信雄のアホに陣地取られて仕方なくこっちに来たって言ってたんスけど…いいんスかこれ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:15:25

    包囲側も言うほど余裕なかったってネタじゃなかったんですか

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:17:25

    >>20

    独眼竜政宗…神

    政宗(渡辺謙)、秀吉(勝新太郎)、家康(津川雅彦)の三人がドラマを支える

    ある意味“最強”だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:17:45

    越後の軍神でも落とせなかった小田原を百姓崩れの猿が落とすなんて喜劇的でファンタスティックだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:22:49
  • 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:27:42

    >>21

    自分を毒殺しようとした事になってるおかんと

    朝鮮出兵の頃に仲良くお手紙交換してる政宗…迂闊


    ムフッ 二人だけの秘密にしようね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:28:02

    >>20

    何度見てもこの世界線の信長が気になるのは俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:29:45

    >>33

    そもそも謙信が侵攻してたときの小田原城ってまだ完全体じゃないんだよね

    この後大規模改築が行われて難攻不落の小田原城が出来上がるから正直別物なんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:29:53

    >>34

    いいんだ

    戦国最硬を誇る小田原城にはそれが許される

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:31:12

    >>20>>32

    https://www.dailyshincho.jp/article/2015/07020630/?all=1

    独眼竜政宗の小田原城包囲戦…聞いています

    まさに勝新の独壇場ともいえる場面で渡辺謙はもちろんスタッフも緊迫しながら撮影に臨んでいたと

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:32:25

    なんかおっぱいぷるんぷるんの総統地下壕みたいでリラックスできませんね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:33:02

    えっなにをやらかしたらこんな詰みゲーまっしぐらの包囲されるんスか

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:34:10

    これでも私達は慎重派でね
    徹底的に和戦の評定をさせてもらったよ
    その結果話がまとまらず豊臣に滅ぼされることが決まった

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:34:28

    語録の都合上いつでも侵攻できるとは言ったが実際はこのメンツで囲んでも力攻めは不可能だったんだァ
    外交圧力をかけさせてもらおうかァ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:35:22

    >>41

    秀吉がいくら上洛しろって催促しても来ない上に真田の名胡桃城を武力で奪取して秀吉の惣無事令を破ってぶちギレさせたから...

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:35:24

    >>41

    他の奴らが豊臣に降るまで遠くの地で眺めてた…

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:35:26

    >>41

    なにって…上洛するとか言いながらなかなか上洛せずいきなり秀吉の庇護下にある真田の城を攻めただけやん

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:36:32

    >>41

    やらかしたというより嵌められたという感覚

    真田昌幸に一杯食わされた名胡桃城事件の衝撃

    まあ秀吉と口裏合わせてた可能性もあるしどのみち潰す気だったのかもしれないけどね(グビグビ)

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:36:33

    >>44

    >>45

    >>46

    二秒経過!

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:40:17

    >>31

    ガチっぽいよ

    嘘か真かあと1ヶ月持ち堪えられたら停戦の可能性もあったという学者もいる

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:43:11

    >>49

    ねぇスターバックさん 1ヶ月耐えたとして小田原征伐禁断の“二度打ち”に耐えられる余裕はあったの?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:45:35

    >>50

    さあね

    ただ20万動員して城落とせなかった豊臣の威信もガタガタになるしカネだって半端なくかかるんだから同じ規模の包囲もう一度組むことも困難なのは確かだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:01:46

    島津や長曾我部は本領だけは安堵だったのに北条は全領土没収なのはちょっと気の毒っスね

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:51:04

    >>52

    僻地を超えた僻地である土佐や薩摩・大隅と違い

    本領安堵=相模(小田原城)を残す だから邪魔になると考えられる

スレッドは11/27 08:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。