鉄オル良い奴多すぎて涙出る

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:18:14

    敵対組織にもガエリオみたいな部下思いの優しい奴がいるのはなんか辛いなって思った

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:19:18

    ガンダムって基本そんな話よ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:21:09

    アインを真心から思ってくれたのは一期時点では本当にそう
    ただ二期…
    あとアインみたいなハーフですらない純粋火星ルーツのネズミたちへの差別意識や特権意識は最後まで消えなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:23:42

    コイツで優しい人間判定出るならクロノクル辺りも優しい人間になるが

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:28:43

    アインに関しては自分が気に入ったからってのが強いだけで本質は自分勝手な男ではある
    そもそもとして1期からセブンスターズの権限に物言わせて独断専行したりしてるしね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:32:31

    最近鉄血のスレを見ると反応集用かなと思うようになった

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:32:37

    >>4

    クロちゃん優しくなくはないんじゃね

    なぜその優しさをもっと多くの人間に向けられなかった!系列の奴

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:34:53

    >>7

    優しさをもっと多くの人間に向けろタイプというか目先のその場の優しさしか持ってないタイプというか

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:38:00

    >>3

    イオクもそうだけど自分が直接知ってる相手とそれ以外の間には非常に大きな壁がある

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:38:34

    1期のガエリオはいい奴というよりは「育ちがいい奴」だな
    2期は人間的に成長したので「悪い奴じゃない」けど一度裏切られた者としての非情さを持ってる
    イオクのたわけっぷりとジュリエッタとの絡みがどす黒い部分を打ち消してはくれてるが

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:39:59

    >>1

    ただこいつ、「自分が特権階級側で上から目線で部下に優しくしてる」ことに最後まで気付かなかったからな。この辺が「自分の妹を弱者としか見てないからノンデリ発言を連打する」こととも連動する。

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:40:43

    >>2

    俺今までSEEDしか見てないからあんま分からんかったわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:43:26

    >>11

    >「自分が特権階級側で上から目線で部下に優しくしてる」


    生まれと育ちはどうしたって変えられないわけでガエリオは間違いなくあの世界で最上層の人間であり

    上からの姿勢になるのは仕方がないよ


    ガエリオの優しさは育ちの良さというか特権階級に生まれたものの責務・義務だと分かっていたってことだろうし

    それは当人の美徳といって差し支えないと思うが。嫌味に感じるやつもいるのかもしれないが

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:44:29

    >>11

    特権階級に優しくされるよりも特権階級に落ちぶれてもらったほうが清々するみたいな歪みを感じるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:45:26

    ガンダムは勧善懲悪じゃないと主張するファンをよく見かけるが最終的に主人公に敵対する側はなんか悪役っぽい描写が多いよな
    分かりやすく兵士を使い捨てにしたり大量破壊兵器持ち出したり

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:47:02

    >>15

    そういうのは仕方ないのかなやっぱり

    ストーリーが掴めない人も多くなっちゃうかもしれないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:47:21

    結局MAが暴れたのを見ても後進の育成しようともせず傷心の妹も平気で放置して楽隠居出来るのがコイツの本質なんだろうな、と

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:47:54

    部下の脳味噌を自分の復讐のために焼き切れるまで使い潰すのはどうかと思った
    自分に阿頼耶識する選択肢もないわけじゃなかったろうに

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:48:11

    イオクは卑しい身分・育ちであるジュリエッタを快く思っていなかったし
    それは彼に限らずアリアンロッド艦隊ではジュリエッタの扱いを依怙贔屓だという声も多かった
    けど、ガエリオは年長者としての教え導く態度こそ取るけどジュリエッタをMSパイロットとして対等に扱ったし
    その姿勢は決して上からなどではなかったと思うが。これが人柄ってやつじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:49:49

    合間合間の描写不足は脚本の実力不足で、そこを露悪的に捉えるのは論外として、
    やりたいこととしては自分中心の狭い視野でしか物事を考えられず、広い視野はマクギリスに投げっぱなしのキャラではあると思う。あんな生涯を送ったマクギリスが認める唯一の親友なわけで、狭い視野の範囲であれば良い人なんだろうけどね
    ヴィダールとしてちょっとは広い視野を持てたのかなと思ったら結局マクギリスのこと何も分かってやれなかったーで満足したから成長を感じられないのもマイナスではある

    Type-Eに関してはどうして部下の脳みそを兵器に組み込んでいるのか描写してないで陶酔みたいなこと口走ってて気持ち悪いのはわかる。そこは制作上位陣で脳内完結しているから何も分からん

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:49:59

    >>17

    放置も何もガエリオは四肢が不自由な長期入院患者やぞ?

    ボードウィン家はまだ親父も存命なのにマッキーを射殺した張本人が傷心の妹に何をしろってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:51:09

    >>15

    というか、「敵は完全な悪ではないし、味方も完全な善ではない」ってだけで、普通に敵は止めなきゃならない悪事を行ってるからなぁ

    その行為は肯定できないってラインは必ずあるし、そのラインの一つに「無関係の人間を巻き込む」ってのもある訳だし

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:51:36

    部下思いというけど直属の部下はいないからねこの人 部隊長でもなんでもないから
    アインはお気に入りみたいなもんだし、ジュリエッタも気に入ったから助言してやるかぐらいのもの
    身内に等しく優しいというわけでもないから、気に入った奴にはお節介焼くおじさんみたいなもん

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:51:50

    >>21

    父親が不在とかならともかく生きてる以上は親の役目だよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:52:43

    まだ一期しか見てないからよく分からんけど
    えっなにガエリオって2期からそんな酷い奴になんの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:52:43

    >>19

    身内人事で若い女が中年の男に重用されていたら依怙贔屓呼ばわりは当然の扱いだろ

    ずば抜けた実力があるわけでもないしパイロット以外の技能があるわけでもないし

    愛人呼ばわりされてないだけアリアンロッドのモブは優しいと思うが

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:52:53

    >>21

    まぁお見せできないぐらい酷い状態なんだから気にする描写ぐらい入れたほうが良かったんとちゃうとは思わんでもない

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:53:10

    >>25

    全然。むしろ人間的にはかなり成長する

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:54:21

    マクギリスの手段を潰してそれ以外やるしかねぇって状況に追い込んだのかと思ってたら無自覚で、「革命なんて欺瞞 所詮はそれがお前の本性だよ」しだしたのは驚きましたね いやマジで

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:54:27

    >>11

    特に身分に分け隔てなく接するマクギリスが隣に居たせいで余計にノンデリ発言が目立つしなぁ

    というか、毎回隣りにいるマクギリスの態度見て自分の上から目線を自覚できないのはちょっとねぇ

    私的な事までそうしろとは言わんが、公的な仕事でその態度はセブンスターズの評判落とすからアカンやろってなるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:54:40

    >>8

    クロノクルはその辺含めてあかん奴として描かれてるけどスレ画は…うん…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:54:51

    あにまんには激しいガエリオアンチが居るけどよくもまあ平日の昼間っからスレにやってくるもんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:55:56

    純真無垢なロリにしか優しくなれなかったマッキーの万倍まともやろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:57:06

    >>28

    そうなんだ

    なんか髪型がワイルドになって

    乗るMSもすげぇ悪魔みたいなのに変わってたから闇堕ちすんのかなと

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:58:47

    ガエリオは最初は嫌な奴かなと思わせといて描写を重ねるほど実はいい奴と分かる(それはそうとして駄目な部分も分かる)
    マッキーは最初いい奴風に見えて描写を重ねるほどヤバイ部分が目につくようになる

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:59:46

    >>13

    クーデリアは自分のそういう部分に気づいて自分で直せたけどガエリオは最後まで無自覚だったのよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:02:17

    >>25

    というか、描写の割に中身のない行動しか描かれないので中身何も変わってないようにしか見えないって状態

    後、設定変えたのかは判らんけどマクギリスから手段を奪っておきながら、復讐のための意図的なものじゃなく完全に無自覚ってなったりとチグハグな行動が目立つ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:02:36

    >>3

    あれでしょ?

    部下の脳ミソを自分のエゴの復讐の道具として利用して使い潰してそれで生き残りやがった、脚本の贔屓によって恩恵を受けて優遇されたキャラでしょ?

    ウチ知ってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:03:30

    ガエリオは貴族のボンボンが自分の楽しいこと優先してやるべき事をほったらかしてるっていう外面の悪さがね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:03:35

    >>13

    ぶっちゃけこの辺はイオクと全く変わらんのだガリガリ。やくざ映画のキャラ配置メソッドだが、ガリガリのポジションのキャラは「自分がどう間違えたのか理解出来てないまま死ぬ」か「自身の特権と地位が汚職と一体で切り離せないから自分の主張は間違ってたと気付いて理想を叩き壊して汚職の系譜を引き継ぐ」かの二択で完成するのよ。イオクがシナリオ的身代わりで死んだせいで本当に只のピエロ。「キャラクター」として見ると憐れ過ぎて見てられない。

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:05:44

    >>40

    もうちょっと自分の悪事を自覚した上で「それでも許せない!」って強い意志を持てればよかったんだけどなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:05:47

    割と勘違いされガチというかガエリオがアインを取り立てたわけじゃないんだよな
    火星の戦闘後にアインがマクギリスに上訴してそれが受け入れられて、ブルワーズ戦前の時点ではマッキーの横に居る
    んでドルトの辺りでマクギリスが離れてアインが残されて、組むことになったから会話して好感度が上がってったって流れ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:06:51

    ここぞとばかりにアンチやってるなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:08:38

    >>29

    1期最後の会話の時の怒りを引きずり続けて視点が狭くなってたとかではなく、見極めるために行動してたと言うわりには…って感じよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:08:44

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:08:48

    >>1はガエリオを良い奴だと思ってスレ立ててるのに個人的な嫌悪感でアンチレスばっかりしてる奴は控えめに言って荒らしなんよ

    当人は正当性のある主張と信じてるのかも知れんけどさ

    邪魔だからスレから出ていってくれないかな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:10:05

    >>1的にどのへんがいい奴だと思ったかを聞いてみたい

    シーンとかもあればなおよし

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:10:28

    もしスパロボに正式に参戦するなら、ガエリオはフラグとかなしに最期まで敵のままでいて味方にならなくてもいいよ、ジュリエッタも同様に

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:12:32

    なんかガエリオを批判されると怒る人って完全無欠の正義の味方なんか居ないって自覚した方が良いと思うんだよな
    ガエリオの問題点って(あんだけ登場しておきながら)描写が足りないせいで、最後まで自分の欠点を見直さずに敵の欠点だけあげつらう様な描写になっちゃってるわけだし
    もうちょっと自分が間違えてた所とか他人を理解する努力を欠いてた所とかを見直す描写があったらいいキャラになったと思うんだがね
    ガンダムなんて「完璧な悪人も善人も居ない」って物語なんだから欠点があるのは当然なんだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:12:32

    ガエリオがジュリエッタを気に入ったのはアインに重ねた部分もあるんだろうけど
    マクギリスの裏切りで人の裏面に触れたガエリオ的に裏表ないシンプルなジュリエッタと接するのは気楽だったんだろうなと思わんでもない

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:13:38

    >>47

    バルバトスの攻撃をアインが庇ったところとか

    ガエリオは優しいからこそそれぐらいアインに慕われてたんじゃないかなと

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:14:10

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:15:54

    ガエリオが完全無欠のいいやつだとは別に思わないけどこのスレで悪しざまに非難してるやつどうかと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:16:34

    >>52

    カッコいい所もあるしカッコ悪い所もあるってキャラの魅力の基本だが……

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:17:26

    狙ったのか知らんけど三日月とは対比になっとるよな
    四肢不随になっても仲間の為に戦い続けた三日月と自分のやること終わったら隠居に入るガリガリ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:18:18

    >>53

    まあ、鉄血スレなんてそんなもんじゃない?

    昨日とかはマクギリスや鉄華団を悪しざまの難癖つけまくってスレ潰した奴が居たし

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:20:24

    >>55

    三日月だって目的達成したら後は戦い続けず余生に入るはずだったし、そこは別に対比ではないんじゃない…?

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:24:35

    >>57

    無理じゃね、三日月って作中でも身体の麻痺が進行したせいで鉄華団で自分の役目は兵器だけって思い込んだように見えるほど追い詰められてるし

    平和な世界になっても身体が動かないせいで常に「誰かの負担になってる」って思い込み続けるから耐えられないだろうし

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:27:07

    >>44

    復讐者になって視点が変わったとかも無いですからね……

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:27:28

    >>55

    貴族のお偉いさんがやることが人材育成とかじゃなくて隠居ですかい

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:29:55

    ガエリオの場合、体を動かす為の有機ユニットかなんかを除去した影響で半身不随になったって聞いた

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:32:28

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:34:01

    >>58

    マクギリス勝利ルートに入って戦闘に貢献した暁に新生ギャラルホルンがMSやMWに繋がってなくてもある程度動ける阿頼耶識でも開発してくれない限り無理そうだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:36:06

    >>63

    アインが焼き切れたから歩けないんじゃなくてデバイスつけたら歩けるんかい!!

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:36:51

    >>64

    だってそれで歩けなくなったらコックピットから出られんやん…

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:38:11

    実際問題ガエリオは一期で出ていた駄目な部分が二期で成長するだろって思ってたら、成長するどころか悪化してね?ってなったのがなぁ
    一期は駄目な部分含めて普通に好きだったよ、ガエリオは
    (個人的にはアインの方が苦手だった)

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:39:29

    キャラクターとしては正直1期のが好きだったのはそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:40:04

    ガエリオとジュリエッタの最後のシーンは正直胸糞悪かった
    戦わない覚悟とかなんだそれ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:40:37

    >>22

    それだと思う

    ガリガリに微妙に嫌な所がある事に関しては上手く描けてるって評価だわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:42:32

    >>68

    種死キラの「僕は戦う」の逆張りじゃない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:44:30

    2期のガエリオは何を考えてるのかよくわからなくなったって印象
    1期は少なくともどういうキャラクターかは把握できたし

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:44:59

    >>68

    眠ってるMAの対策とかヒューマンデブリの取り締まりとかやるべきことはいくらでもあるのに戦わない覚悟である…ウルズハントの描写で背中撃たれてねえかガリガリ仮面

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:46:04

    >>63

    よくよく考えると、このデバイスをミカに渡しておけば、追い込まれたミカがオルガを更に追い込むって負の連鎖が起こらないから結構話変わるんじゃね?と思った

    実際問題、四肢不随でも隠居できるだけの余裕があるガエリオと、四肢不随だと金銭的も日常生活的も全部誰かの負担になってしまうミカとの会話は見て見たかった気がする

    戦わなくても身体を動かして働かなくちゃ生きられない人間と相対した場合、ガエリオはどういう反応を見せるんだろうか

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:46:48

    ギャラルホルンの改革に尽力するとかなら分かるけどそう言うわけでもないからなガエリオ
    これじゃ結局マクギリスに勝手に嫉妬して勝手に疎外感感じて恨みを辿らせるメンヘラみたいじゃねーかて感じ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:49:04

    クランクニーの仇そっちのけでマクギリスゥゥゥ!!してるガリガリ仮面は部下思いなのか…アインは上司思いだけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:49:42

    この辺があるから1期の改革派的台詞も受け売りのそれって言われちゃうんだろうなって

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:50:24

    >>72

    まあ、肯定的に捉えれば政治方面で戦うって事なんだろうけど、そうなると政治面で頑張って改革進めようとしていたマクギリスに復讐した事実がノイズになるのが

    最低限「お前の理想は『俺のやり方』で引き継ぐ」とかマクギリスに宣言出来てたらよかったんだが

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:52:02

    >>74

    形はどうあれ作中に出てきた各勢力のオルフェンズ達との絡みがあったのはガエリオくらいだったから、そっち方面でなんかするから「パイロットはやめる」ぐらいのことだと当時は思っていた

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:52:31

    >>46

    見方なんていろいろあるだろ気に入らないならスレから消えろもしくはこんなスレ立てるなよ

    ガエリオガヤサシイのは間違ってないし内側だけの傲慢な優しさは両立するだろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:59:17

    >>57

    実際問題、1期2期とオルガが頑張ってたのはその余生を暮らせるだけの蓄えを稼ぎたかったからだしなぁ

    その日の食事が欲しい、皆の食事が欲しい、皆の明日の食事が欲しい、皆が老人になるまで飢えない蓄えが欲しい、みたいな流れだし

    そもそも余生を暮らせるのって勝ち組にだけ許される贅沢だから貧乏な鉄華団にはそんな未来なんて用意できんのよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:02:01

    二期でただラスタルに追従するだけなのは残念だった
    マクギリス、ラスタルの二人とは別の道を行くキャラクターにも出来そうだとは思うんだが

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:02:47

    ガエリオは仕事仲間にだけ優しいタイプで家族の事は面倒なしきたりや縁談を持ちかけてくる厄介者としてみてる節はある
    家族を愛していないわけではないが言葉にしなくてもそれは伝わっていると思っているタイプに思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:04:25

    >>81

    ラスタルがダインスレイヴ持ち出すために味方を討ったって事を目的のために自分を暗殺したマクギリスと重ねて「次同じ事やったら殺す」と忠告するとか出来たと思うんだよなぁ

    この位ならその後のストーリーは変わらんし、ラスタルとは別の意思で動いてることになる訳だし

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:06:12

    ガエリオは結局マクギリスの背景をどこまで把握してたのかという永遠の謎

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:07:08

    >>81

    そこはまあ命の恩人ではあるしアリアンロッド艦隊と手を組まないとマクギリス&鉄華団には対抗できないからな

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:15:45

    立場を抜きにして個人として付き合うなら思ったことズバズバ言うけど根は良い奴なんだろうってぐらいの話なんで、表層だけ追っかけるなら悪い印象しか感じないのは正直しゃーない ガエリオってそういう奴だし
    GHは敵対組織でセブンスターズはバリバリの貴族主義で差別マシマシって背景がある以上、悪く見えるのはそういう風に作ってんだからしゃーない

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:28:31

    >>86

    マクギリスも友人としてはその性格を好ましく思ってるが、同時にその発言で孤児だった傷を無自覚に刺してたのが一期の結果だったと思う

    美点ではあるが、同時に無自覚に人を傷つける欠点でもあるあの性格は結構いい塩梅だと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:32:40

    >>85

    それにしたって1期の頃と違ってアリアンロッドまたはラスタルの所業に文句言う描写すらなくなるのはなあ

    全部知ってたにしろ大して真相を知らなかったにしろマクギリス陣営だけ糾弾するのは勿体ないというか

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:37:37

    >>88

    1期ではこう言ってたにも拘わらず、自分の復讐のエゴを押し通すためにラスタルらアリアンロッド側におんぶに抱っこという、もはや擁護のしようがもはやなくなった

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:37:40

    アルミリアへの優しさは一切無いのが泣ける

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:38:16

    >>88

    最終回で「戦いは止めるが、ラスタルが道を違えたら討つ」とかでラスタルも信用してない発言をしてればなぁって気もする

    実際問題最終回時点でラスタルを止める武力が無い状態だから、監視する武力があった方が良いんだし

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:39:40

    >>90

    妹への情も所詮はその程度ってことだったんだな

    まだマクギリスの方がちゃんと考えてた

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:39:41

    ぶっちゃけ最後はガエリオがラスタル殺す位した方がまだマシ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:41:04

    そもそもセブンスターズでなくなったガエリオのGHでの評価ってのがラスタルより良くなる所ないしなぁって感じでね

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:43:04

    >>90

    実際問題将来的にアルミリアがあの世界率いていくんじゃねって強い女だからなぁ

    下手するとあの世界で一番成熟した精神持ってるように見えるし

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:03:30

    ガエリオにしろカルタにしろ「悪人とまでは言わないがマクギリスからの信頼を得るのは無理」ってキャラ造形は絶妙だったと思うわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:04:37

    鉄オルgのイベントで素直になれないところがあるとようやくわかって好きになった

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:21:51

    ガエリオをどう見るかは色々あるけど、結局地位に対して力と責任が足りてないって感じになる

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:22:28

    イオクを焚き付けてハシュマル目覚めさせたのもマクギリスの見定めの一環かと思ったがただ単にイオクとガエリオ二人のアホの思いつきが最悪の結果に繋がっただけというね
    ハシュマル倒した鉄華団とマクギリスに七星勲章与えたわけでもないしなんだったんだアレは

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:26:12

    復讐鬼だ仮面の男だとポーズは取るが結局のところ直情的でナンパなボンボンというガエリオの本質は一切変わってないのは面白いキャラしてるなと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:32:01

    なんというか中途半端なキャラしてるよな
    もっと振り切れたほうが絶対良かった

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:42:08

    鬼畜の所業だろうが目的のためになんでもやれる奴にはなったがそこに良心の呵責がないという
    根は善性の外道が誕生している…
    復讐のためなら悪いことも仕方ない…ではなくて
    復讐のために悪いことしてきたぞ!見ろ!マクギリス!なんだよガエリオは

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:56:03

    ガエリオは1期は育ちがいいせいでナチュラル傲慢だけど悪いやつではないんだ
    2期はダメです
    アインのことを自分の目的のために使い潰して正義ヅラするし、妹へのフォローすらありませんから

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:32:14

    >>96

    全部終わってから見るとこの2人マクギリスの地雷踏みまくってるの良いよね(良くない)

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:56:58

    >>104

    ガリガリはそこについてはまだいいとしてもカルタはマッキー風金髪イケメン侍らせてんのがもうね…絶対あかんやん…

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:02:07

    >>101

    で、振り切らせるにはイオクの存在が邪魔という・・・。この辺本当に脚本が明確に失敗してるポイント。

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:04:57

    >>103

    父親も健在な状況で兄貴に何をどうフォローして欲しいんだよ

    旦那殺して悪かったって? あの身体で始終寄り添ってやれと?


    そもそも実兄の暗殺を図ったのが発覚した時点でアルミリアはマクギリスから離れるべきで

    父親の言うことに従うべきだったのではないのか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:07:03

    マッキーとアルミリアの婚姻の遠因はガエリオが縁談話から逃げ回ってるってのを聞いた
    本当かは知らない

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:07:19

    ガエリオにアルミリアに対する責任がないとは言わんけどそんな重大なことでもないと思うが
    他にフォローしてくれる人がいないわけじゃないし
    フォローフォロー言ってる人は具体的にガエリオに何を望んでいるのか

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:10:11

    >>108

    仮にそうだとしてもアルミリアはマクギリスのこと好きだったし

    マクギリスもまあアルミリアのことは本心から愛していたわけだから婚姻自体は何の問題もないのでは?

    破綻したのはマクギリスの責任であってガエリオのせいではないわけで

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:10:50

    妹の婚約者殺しておいてフォロー無しはダメだろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:12:13

    >>40

    一期で脚本が気に入って蘇らせなければ「自分がどう間違えたのか理解出来てないまま死ぬ」役で完成してたよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:12:55

    >>111

    ミーの記憶が確かならガエリオはその妹の婚約者(兼自分の親友)に暗殺されかかったはずだが?

    そして婚約者はとんでもない悪党で逆賊だったはず

    自分の暗殺を図った事実よりも思い肩書なのかいその妹の婚約者ってのは

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:13:44

    まぁガエリオがフォローに行っても火に油注ぐようなもんだから行くだけ無意味なのはそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:15:28

    アルミリアとの婚約や政略を恋愛の双方が両立していたとはいえ
    マクギリス当人の罪状はとんでもないレベルでそもそもアルミリアのことを騙していたわけでね?
    それをどうガエリオにフォローしろというのか

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:18:30

    フォローしろと言われると困るがマッキーぶっ殺しといてあと全部知ーらねも大概というだいぶ詰んだ状況

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:19:01

    ただまぁガエリオから家族への愛情が見えなかったから、実際どう思ってたんやろかってのは気になる

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:19:28

    ガエリオのマクギリスに対する行動の動機が自身とカルタの復讐だったとしても
    その種を巻いたのは他でもないマクギリス自身でしかないからな

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:20:02

    腐敗ここに極まれりだな

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:21:51

    ぶっちゃけアルミリアの婚約者だからなんなのよって話でしかない
    アルミリアの婚約者ならカルタを謀殺したりガエリオを暗殺してもいいのか?
    セブンスターズを支配下においてギャラルホルンにクーデター起こしても問題ないのか?
    すげぇんだな、アルミリアの婚約者になるのって

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:22:14

    お見せできない状態とか後付けで燃料投下したのが悪いのでは?
    フォローは無理でもちょっとは気にしろよとは突っ込まれる案件じゃん

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:24:18

    >>121

    最終回のガエリオってジュリエッタが見舞いに来ただけのシーンしか出番ないのに

    ジュリエッタが面識あるかもわからない「うちの妹の話」なんか急にすると思うのか?

    あのシーンだけでガエリオは全然アルミリアのことを気にしてないフォローしてないって決めつけちゃうわけ?

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:24:40

    マッキー云々は別にマッキーが悪いで片付くけどガリガリからアルミリアへの肉親としての感情がさっぱりわからんのがな
    せいぜいマッキーが生きてる頃に馬鹿にしまくってたぐらいしかない

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:26:03

    >>113

    本編終了後は一緒の家で暮らしているはずなのでジュリエッタよりも妹の方が絡ませやすいのでは?

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:26:42

    >>122

    ぶっちゃけ気にしてますよと一言後付けすれば済む話なんよ

    身内に対する反応みたいなのが全くないのが不気味なんよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:26:57

    >>124

    誰が一緒に暮らしてるって? ガエリオ長期入院しとるやん

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:27:08

    ラスタル陣営も十分に悪どい事やってるからどっちが正義とか悪とか言う話では無いだろ
    ギャラルホルンと言う組織そのものが腐ってる訳だし
    マクギリスがどうこうじゃなくてアルミリアに多少なりとも思うところはある様な描写も無いのは薄情だろ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:28:00

    >>125>>127

    まったく欠片も不気味にも薄情にも思わんけど

    あのシーンでいきなりアルミリアのことを言及するほうが不自然だと思うし

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:29:14

    最後の登場シーンでアルミリアへの言及がなかったから薄情とか不気味とかアルミリアって言っちゃなんだけどそんな重要なキャラじゃないだろ……

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:29:33

    >>126

    ああ、そうやったか。でも、一度も見舞いに来てないということだから

    「マクギリスを殺した兄に思うところがあるんだろう」

    とか言わせてもいいのでは?

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:31:16

    >>129

    ガエリオにとっては重要だろ。婚約者を喪った傷心の妹なんだから

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:32:50

    >>131

    だからジュリエッタが見舞いに来たシーンでわざわざ言及しなければならないほど重要なのか?

    なんの脈絡がないだろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:33:10

    まぁもう戦わないらしいからまかり間違って鉄血の続編が出ても出張ってくることはないのは確かだろう

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:34:11

    アルミリアに対して薄情な兄ってことにしないと叩けないからアンチも大変だな
    普通に本編外で再会もしてれば彼なりのフォローはしてると考えるのが自然だろ
    何でもかんでも本編で描写してもらわないと気が済まんのか?

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:34:16

    >>128

    あのシーンは挟む余地ないが後付けインタビューでアルミリア病んでますアピールするなら後付けインタビューでガリガリの身内へのリアクションも足していたほうが無難じゃね

    ぶっちゃけ家族の支えて立ち直るでしょうとか当たり障りのないこと言っときゃ終わるんだから

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:34:50

    まあ単純に尺足りなくて妹と会話させるシーン用意できなかっただけじゃね?
    そういう時こそインタビューで補足させた方がいいと思うんだけどな
    絶縁してるでも時々家帰ってるでもなんでもいいから

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:36:45

    薄情というか赤ん坊扱いしたり馬鹿にしとった描写なら鉄オルGで増えとったっけなぁガリガリ君

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:38:02

    >>132

    女心がわからんガエリオにとってはアルミリアの様子がおかしければ

    同じ女に聞いてみるもんだとは思うんだけどねー


    マクギリスとの因縁が終わって世界のことを考えるわけでもなければ身内のことが懸念の上位に来そうなものでは?

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:38:32

    描写がなかったことに不満を言うのはまだ分からなくもないが、描写が無かった=何もしていない=薄情って決めつけるのは流石に無い情報を読み取り過ぎかと

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:40:19

    アルミリアは父親だって健在なんだからまずは父親がしっかりフォローすべきことで
    身体が不自由で入院生活送っている兄がどうこうすべき問題じゃないでしょ

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:41:57

    デバイス抜いたせいで不自由ってのがだいぶ足引っ張ってるよなガリガリの設定…歩こうと思えば歩けるやんって突っ込まれる

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:45:39

    >>141

    最後のマッキーと面と向かう展開やるには歩けなきゃいかんので、三日月みたく身体に負担かかって動けないだと展開が変わっちゃうからね

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:54:06

    戦わない意思とは言うが、そもそも義手の類ですら忌避されるって世界設定じゃなかったっけ……
    人の身体に機械を組み込むって意味では義手と大差無いからアレつけて大手を振って歩くセブンスターズの子息はまぁかなりアレではあるから外すのが無難ではある

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:54:57

    まぁ結局のところ最後にジュリエッタといい雰囲気で戦わない覚悟とかキショい事言ってるのが悪い

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:55:26

    まあ、正直描写が少なすぎて一期の頃しか肯定的に話せる要素が無いのがなぁ……
    何で二期も結構顔出してるのに描写薄いんだよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:55:29

    別に無理にジュリエッタ相手にアルミリアの話題出さなくても、心のなかで一言心配するぐらい出せるような気もするが…

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:56:10

    >>3

    孤児への差別用語連呼する典型的なボンボン貴族の敵役→部下の死骸で元親友に個人的復讐するだけの謎の立ち位置とメイン級キャラとしては空っぽ過ぎる

    マクギリスやラスタルは大局への視座があったけどガエリオは終始自分の周りしか見てない 三日月のがまだ広い視野で物事考えてたぞ

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:56:53

    >>145

    だってハシュマル戦前後の時除いたらジュリエッタの師匠枠みたいな会話しかしてないんだもん…

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:59:26

    >>148

    その上実際問題師匠枠出来るほど世界知ってる訳でもないって言うね……

    流石にマクギリスをクーデターに追い込むのは自覚してやりなよってなる

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:03:24

    1期の頃は特権階級ゆえの視野の狭さや傲慢さを感じたけど、同時に見せる擦れてなさや優しい一面とかは打算じゃなく本気なんだろうな…これから成長するんかな…てなる良い塩梅だったように思える

    2期はそりゃ一番の親友に裏切られて身も心もボロボロになって捻じくれるのは非常に納得なんだけど、描写とか足りなく感じてなんかこう…なんだ…?ってなった

    もっとこう目に見えて人間的にデカくなっててほしくはあった
    復讐鬼が成長しないまま手段を選ばない冷酷さを身につけたらそれはもう悪役がやるべきポジションなんよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:04:43

    闇落ちというにもなんか物足りんなぁって感じがしてやはり中途半端感が否めない
    アニメなんだからそこらへんは割り切って、振り切った感じにしてもよかったんじゃねぇの?ってなる

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:06:28

    >>149

    >>150

    2期の視野の狭さなら2期冒頭とかに目覚めて憎悪や怒りが渦巻き続けてるみたいな感じのがよかった気がする

    2期冒頭時点で起きてて、なんならウルズハント時期にはもう機体調整始まってて割と冷静になってるのが


    それならもっとマクギリスのこと知るために裏で動くとか出来たんじゃねぇかな…って思ってしまったりする

    イズナリオに話を聞くとかさ

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:08:14

    マクギリスに対応させるためにラスタルが起こした経済圏紛争に関してのリアクションが無かったのがなんか…
    見極めるってんなら気にしてる描写いれないとじゃない?

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:13:27

    二期のガエリオのムーブは本当によく分からんから、脚本の都合だけで動いてるとしか言えんのよなぁ

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:13:30

    まあせっかく相方ポジのマクギリスが孤児側視点での問題提起をしているのにガエリオがその辺無関心なのが良くなかったね
    だからマクギリスがギャラルホルン改革への動機や必要性をいくら描写したところで作中の誰にも伝わらず空振りになってる
    そこはガエリオが受け止めるポジションじゃないんかい

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:16:16

    一言二言セリフ(モノローグ)入れたり表情の変化を数カット挟むなりするだけで結構印象変わりそうな気はするんだよ2期ガエリオ
    アルミリアに関してもあっちの掘り下げではなくガエリオってキャラに深み持たせるに欲しかったと思う
    必須とまでいかなくても

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:16:32

    >>48

    うん、自分もそんなスパロボを期待して待ってるわ

    アリアンロッドを叩き潰し、壊滅させて敗北するルートを

    ラスタルやガエリオやジュリエッタらそいつらも報いを受けるのを

    というか、ある意味ガエリオの前身ともいえるようなキャラがUXにいたな

    声だけでなく、あらゆる意味で色々と似ていて

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:17:51

    >>155

    むしろガエリオがマクギリスに受け止められたがってる状態って言う

    最期まで動機が「俺を見ろ」だったけど、「動機が死にかねない程度には見ていたからこそ殺すしかなくなった」ってことを当人は受け止めきれなかったんだが…

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:19:43

    >>68

    製作陣が社会的地位のある人間の責任意識みたいなのがわからないんだと思うよ

    種運命で言えばカガリがオーブの為にユウナと結婚させられそうになったりアスランが世のために出来ること探してカガリの元を離れてしまったりしたけどさ

    そういうのが製作陣にはわからないんだろ。だから貴族様のガエリオに平然と戦わない覚悟だとかやらせられるし、後進の育成に尽力させたりとかさえない

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:19:52

    >>157

    ガエリオが脚本家によって恩恵を受け優遇されたのなら、スパロボでは鉄華団やマクギリスらにスパロボ補正をかけて優遇して、ガエリオはマイナス補正がかけられればいいな

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:21:35

    >>139

    というか、暁の成長度合いからいって最後の戦いから3〜4年ぐらいは経過していて

    そん中でジュリエッタから「アンタそんなキャラだったっけ?」と言われてる訳だから、当のガエリオ自身も騒動から結構な時間塞ぎ込んでた可能性も充分ある


    デバイス外したのも騒動終息当時は兵士やってられるメンタル状態じゃなかった、なんてこともあり得るし

    (制作陣のインタビューはぶっちゃけ全員示し合わせしてるとは思えない私見が混じりまくってるんで、描写出来てない以上あんま真に受ける必要を感じないというか…)

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:22:49

    鉄血ってどのキャラもあんま成長せんな…って感じがするんだよね
    三日月が成長しない主人公としてデザインされたキャラだけど、それ以外のキャラが目覚ましい成長見せるかと言われるとそんなこともない
    わかりやすく成長したキャラはクーデリアだけど、2期で持て余されたのかフェードアウト気味

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:24:11

    まぁ鉄血の世界って言ってしまえば育ちきって成長の余地がない老人みたいなもんではあるから…
    鉄血1期2期までに新しく生まれた技術って何も無いしね

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:24:29

    ラスタルのテロ行為とかにはノーリアクションだし腐敗したギャラルホルンの一員になってしまった感

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:25:55

    >>153

    ラスタルが戦争起こしてガエリオが迷惑被るか?

    マクギリスの改革はガエリオに不利益もたらすけどラスタルのやることはガエリオに無関係か都合良いかしかないぞ

    結局の自分の都合の良し悪しで善悪語ってるのよ。リアルにもいるだろ?自分の快不快の感情と道徳的正誤の区別つかない奴

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:32:23

    >>164

    ややこしいけどヴィダール状態のガエリオは「ラスタルのセブンスターズ特権でラスタルの懐刀ポジションに置かれてるだけの正規隊員と呼んでいいのか怪しいヤツ」で、元よりラスタルがいなけりゃギャラルホルンですらない扱い受ける状態よ

    ある程度の距離からマクギリスを観察出来る立ち位置を欲してあそこにいるから、ラスタルのやる事に口出し出来る義理は元々ない

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:33:18

    >>103

    アイン脳は多分2人で協力してマクギリスに勝つみたいなつもりだったんだろうが、使い潰したみたいに見えると言われるとソウダネとしか言えない

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:33:35

    >>166

    義理はねえが義務はあるだろ

    お偉いお偉い御貴族様の長男なんだからさ

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:34:15

    クーデターを起こす前にマッキーを止めたかったのか、クーデターを意図的に起こさせて復讐したかったのか、そこははっきりしてくれよってなった
    そんでクーデター起きた時にそれがお前の本性かって発言はラスタルの発言も含めて、は?ってなっちゃう

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:34:44

    >>167

    そこまで共闘にこだわるならアイン脳に自我残しといて良かったんじゃね…

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:35:28

    別に表でラスタルに苦言を呈するのが唯一絶対のリアクションじゃないのになぜシチュを限定するのか…

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:35:44

    脚本の寵愛だとかの意見は嫌いなんだけどやり方次第では裏主人公みたいな活躍できたんじゃないかと勝手に思ってる

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:36:51

    >>172

    そう思ってたワイは飛んだピエロだったわ

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:37:17

    序盤から出す必要あったかなぁとは常々思う

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:37:19

    >>171

    何をどう考察してもマクギリスのストーカー以外やってねえから「働け」と言われてるだけだよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:37:24

    >>169

    クーデターみたいなこと起こさずに改革方向に進み続けるならヨシ

    クーデター起こしてバエル起こしに行ったから改革は欺瞞と判断した

    それだけだぞ

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:39:43

    >>176

    生きてちゃいけない奴が顔見せに来て、それでもクーデターせずに改革しろは大分人の心が分かってなさすぎる…

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:39:54

    >>176

    上司が積極的に改革妨害してる人なんだが…

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:40:03

    >>162

    まあ、もし仮に三日月が真っ当に成長する主人公路線取ってたとしても、本編ガエリオがああなのを見るとあまり期待しない方がいいような気もする

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:41:33

    >>168

    『ヴィダール』は貴族でも何でもありませんが何か?

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:41:42

    >>176

    なお、当人の存在自体が失脚+逮捕かクーデターかの二択を迫るモノであることに自覚は無かった模様

    少なくとも自分が生きてたことが公表されたらマクギリスから改革の手段を奪うって事ぐらい頭働かせてよ……

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:42:32

    実態はともかく途中からなんか主人公っぽい言動はし始めてはいたよね
    お前の乗ってるガンダム、サイコの系譜じゃねえかって実態はともかく

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:43:17

    >>177

    ただ生きてるだけならともかく、整備されて秘匿改造されてるガンダムフレームに乗って、だからな


    結果マッキーは「ラスタルに首根っこを抑えられている状態」と判断した

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:43:24

    てかラスタルのマッチポンプ見て何を思ってたんだろうか

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:44:00

    >>181

    まぁその辺ツッコミ出すと

    「そもそもエドモントンの戦いでガエリオを殺しに掛からなきゃいけない必要があったか?」

    ってマクギリスの失点に行き着くので…

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:44:04

    >>180

    そうやって御家の義務も業も腐敗からも全部目を背け続けて友人からNoを突きつけられたのが一期でしょうが…


    だから生き返っても意味ないし全然成長してねえって言われるんだよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:44:07

    >>107

    後の>>110の言葉を借りれば「アルミリアはマクギリスのこと好きだったしマクギリスもまあアルミリアのことは本心から愛していたわけだから婚姻自体は何の問題もない」しそれで2年も一緒に過ごしてたんだから簡単に割り切れることじゃなかったんだと思う


    アルミリアに割り切れと言うならガエリオだって地球本部に降下してマクギリスを見つけた時点で全否定するためにあえてバエルに乗るのを見逃すなんてせずに捕らえるなり排除するなりバエルのコックピットを潰すなりクーデターが早期解決する可能性が高まるよう行動すればよかったわけで…

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:44:52

    >>164

    カテジナさんとやってることいっしょなんだよね

    子供が戦ってるのを間違ってるとリガミリティアは気に入らないから批判するけど、じゃあウーイッグを焼いたザンスカールは?ってなるとウーイッグは焼かれて良かった、自分が嫌いな場所だからってなる

    自分に良くしてくれるラスタルは何やってても気にしないけど、マクギリスは改革で自分の特権奪おうとしてて気に入らないから間違ってる扱い出来る

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:45:37

    >>113

    ガエリオが身を隠してる間に妹がそのとんでもない悪党で逆賊の男と婚約者として過ごした2年間も事実だから兄貴自ら手にかけるのもまあ決して軽くはない肩書きだったとは思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:46:04

    力がダメだマクギリスがだめだといっておきながら、
    ラスタル派の「権力」ゴリ押しは問題ないっていうの最高にセイダクアワセノムしてるよね

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:46:08

    >>185

    アインの件被せきる為に死人に口無ししたかったと思っていた時期が...俺にはありました…

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:46:12

    >>185

    タイミング的には戦闘の巻き添えって事にできるチャンスではあった

    以降はどうしても不審死になるからね

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:47:30

    >>184

    普通に「見て見ぬふり」「どうでもいい」じゃね?

    自分の復讐が第一で他はどうでもいい、勝手にやってろ的な?

    要はミスターブシドーと同様

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:48:14

    >>122>>128>>132

    ジュリエッタと直接面識もないマクギリスや鉄華団の話をしたわけだしいきなり肉付きの良い女が好みだなんだと口にするよりは断然意義がある

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:48:17

    >>190

    なんならその同じ力による否定も、マッキーの方から言及されたら「お前と同じ力じゃない!!」と自分から翻してる有り様

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:48:30

    >>188

    カテジナさんは監督の手腕もあって「そこそこ能力はあるが所詮は田舎のお嬢様」としてちゃんと描かれていたが、

    二期ガエリオが「結局ボンボンから抜け出せなかったしその自覚もなかった」とは別の描かれ方をしていたかというとな


    一期のあの道化っぷりは好きだから余計にもったいないと思うわ

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:49:00

    発展型阿頼耶識はバエルを動かすのに必要だから研究しなきゃいけない
    その研究にはグレイズアインとアインの存在が必要
    そしてその研究について知り得たガエリオは消さなきゃいけない

    自分の正体をガエリオに明かしたのはマクギリスの失点なのはそう

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:49:02

    本編だと「マクギリスを倒せるネームド戦闘員」程度のポジションなの勿体なさすぎる
    親友に裏切られて今までの価値観がひっくり返った男としてもうちょっと物語の核に絡んでほしかった

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:49:17

    >>24

    >>140

    妹側の気持ちも碌に確認せずに2年間婚約者として過ごしてきた男を自ら手にかけておいて後は父親任せというのも何とも格好の付かない話だよね

    自分は今まで父親から求められた役目を果たしてきたかというと縁談を避け続けてた辺りそうでもなさそうだし

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:49:37

    優しくはあった それだけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています