- 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:41:45
- 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:42:38
別に3D技術は魔法じゃないのん…
- 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:44:13
10年掛ければ出来ると思うよ
10年掛ければね… - 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:46:21
昨今のロボットアニメを取り巻く状況がイケイケドンドンだったらまだ可能性はあったかもしれない
- 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:52:40
こんなゴテゴテした奴を動かした際に不自然な箇所が出ないようなモデリングを作らけりゃいけないんだぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:56:14
作ろうと思えば作れるけど需要とメリットが作るに足りない
- 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:56:25
Gジェネとかのスペリオン系列が出てるゲームってスタッフさん頑張ってるんだなぁ…
- 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:56:52
いいや
先にクロスボーンがアニメ化されることになっている - 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:57:07
コイツのcg作ったところでそれにかかる労力と映像にできる時間と利益がおそらく釣り合わんからやらんよ多分
- 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:59:00
御大がご存命のうちはちょっとな……とか思ってたらハサウェイがアニメ化される世の中になったからクロスボーンは風向き次第でちょっとやりそう
- 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:59:23
そもそもSとかEx-sの登場するセンチネルの露出ハードルが高いのは作画コストじゃない定期
- 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:16:50
- 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:20:14
硬派っつーか、ムサいおっさん同士の戦いそんなに見たいかってーとな…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:30:38
権利がなぁ…複雑なんだよなあ
- 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:32:02
だったらキャラ全員TSすれば硬派な美少女ロボ物になるだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:32:39
リョウの声優さん亡くなっちゃったし…
- 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:33:54
正直センチネルは今のポジションが現実的かつ美味しい立ち位置だとは思うわ
あんまり脚光浴びるとこに出してウケるタイプではないし秘するが花と言うかわざわざ掘り返して漁るとこまで行くオタクくんだけが触るぐらいで丁度良い - 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:34:04
キャラの権利関係はどうにもならん
- 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:35:21
閃ハサもキャスト全とっかえなんだから存命だったとしても映像化されたら普通に別の人使うだろ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:41:00
- 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:42:43
3Dなら2Dより簡単で楽というのは妄想の産物なのだ
実際にはケースバイケースなのでどっちが楽とかではないのだ - 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:44:18
そもそも内容がそんなに…
- 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:45:10
反乱起こした教導隊が最終的にネオジオンからMAもらって地球の都市部のどっかに特攻かけるんだっけ 最終的に新兵の乗ったガンダムに搭載された人工知能がパイロットだけ脱出させてMA撃墜して終わりだったとかだった気がする
- 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:51:44
主人公がチンピラのセンチの何処が硬派なんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:54:51
- 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:02:13
センチネルは封印されてた方が評価が落ちなくて得してる
- 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:04:28
触らぬガンダムに祟りなしなんじゃない?
ゲスト参戦が関の山 - 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:23:44
多分形にしたら、思ってたんと違う!って言うぞ絶対
- 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:28:18
Gジェネ経由でしか知らんけど、ネオ・ジオンからMA譲り受けた辺りでえぇ…ってなった記憶 お前らティターンズやろがい
- 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:30:49
- 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:31:35
正直機体だけ流用して新規にストーリー作ったほうが色々便利だし楽だし売れると思う
- 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:32:48
死に体の連中にエンドラ渡すほうがどうかしてるからしょうがないね
- 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:33:53
可能不可能は別にしても『ガンダムセンチネルと言う作品そのものをアニメで観たい!』って人は原作未履修者がほとんどだろうし、そう言う人にお出しして納得してもらえるような作品では無いってのはあるわな
せいぜいイボルブ的なコンセプトムービーで戦闘シーンをチョロッとやるのが関の山 - 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:36:34
ゆーてあちらさんもムサイにブレイブって名前つけてたし…
- 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:41:38
センチネルのアニメ化企画は元々あったけど止まっちゃってその時集めたスタッフ再利用して作ったのが0083なんだったか
- 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:41:49
ゆーて今でも幕末や新選組ネタは受けるしセンチネルも受けるでしょ
- 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:42:31
ソシャゲのエルビアンノがパイロット準拠で
話でっちあげようや - 38二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:42:45
MSとMSの設定だけ使って
別のパイロットかつ新しいストーリーなら
ワンチャン……ないか - 39二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:43:09
もしかして0083のジオン側のキャラが武士っぽいのってその影響?
- 40二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:58:48
- 41二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:58:51
- 42二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:03:21
- 43二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:07:04
- 44二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:11:45
みんながみんなそうじゃないんだろうけどガンダムの世界設定やディテール部分に目が眩んで作品そのものが何も見えてなかったような輩がほとんどだろうし
と言うかまぁ後々のシリーズの経緯見ててもガンダムを取り巻くオタクの多くはそうだったんだろうなってのは見て取れる
- 45二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:14:33
「子供騙しのロボアニメに中指立てる硬派でリアルなガンダム」って名目で出されたセンチネルや0083や鉄血が最終的に「メカはいいけどシナリオガバガバ」って評価で落ち着くのが何とも
- 46二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:17:08
そもそも硬派なロボアニメって存在するのか?
- 47二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:19:58
派手な色の二足歩行の人型ロボがビュンビュン飛んだりのこのこ歩いてる時点で硬派ではない
- 48二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:20:35
あと「硬派」とか「SF考証してある」みたいな長所も90年代基準での話であって、今の時代に見て耐えうるものかというとそうでもないという
- 49二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:21:21
センチネルも鉄血や0083と肩を並べるレベルのシナリオなの?
- 50二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:24:53
まぁそれについては今の価値観や基準で茶々を入れるほうも野暮ではある
- 51二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:30:05
他のロボアニメみたいな子供臭い作品とは違うんだ!っていう安っぽいプライドが硬派だと言ってるようなもんではないのかね
要は逆張りの精神 - 52二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:35:04
- 53二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:36:17
- 54二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:38:02
取り敢えずプラモ満足に買えない現状どうにかしてくれ…折角マークファイブ買ったから揃えたい
実際版権周りはどこまで整理されてんだろ - 55二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:38:25
硬派なロボットアニメって
そんなに重厚で硝煙の匂い漂う男だらけの戦場が見たいならミリタリーモノ見ればいいじゃんってところを「やだやだロボットでみたいんだー!」って駄々捏ねてくるガキおじ向けだからな - 56二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:40:11
- 57二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:41:26
ラジオでスタッフが新選組も参考にしてるって言ってたガンダムなら鉄血があるじゃん
- 58二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:41:40
実際ミリタリーモノのアニメがあんまりウケないからそういう事なんやろうなって思うよ俺は