ウイポでファイブキング作ろうとしたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:52:11

    なんか…爆発力低くない?
    特撮カテと迷ったけどアドバイスも聞きたいからこっちにした

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:53:14

    おかんのレイキュバスの方が爆発力高かった

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 12:54:36

    取り敢えずゴルバーを一旦間に挟んだ5体合体の発想力は評価したい

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:00:25

    えーっとまず基礎中の基礎から話すんだけど
    活力源化名種牡馬因子・活力源化大種牡馬因子(いわゆる金因子・銀因子)は父と母両方が最低一つは持ってないと発動しません
    父の血統がスカスカカスゴミなのでまず最低限テスコボーイくらいは立てておきましょう

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:11:10

    マジレスすると親系統ナスルーラが多すぎる
    この血統なら最低限テスコボーイ確立させてプリンスリーギフトを親昇格させないと駄目でしょ
    あとラウンドテーブルを確立すればだいぶマシになる

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:12:30

    親系統ダブりまくってるし父のゴルバ―の血統内に見える牡馬が一頭も確立されてないし
    そりゃ爆発力出ないっしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:20:25

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:23:30

    爆発力と配合評価と危険度でソートして上から選ぶとかやったな?
    まずは配合理論について調べるところから始めようぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:49:48

    ゴルバー→競馬ブームも起こした名馬
    スーパーコッヴ→オープンが精一杯のだ馬

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:51:48

    これは雷嵐配合のスカルゴモラ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:53:45

    またしてもナスルーラ被りまくりだな
    親系統の概念はわかるか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:57:25

    ガバガバ知識ワイでも親系統被りは気になる

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:58:56

    71年スタートでノーザンダンサー系をできるだけ避けたらこうなってしまったよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 13:59:30

    >>10

    母の血統これ父父インターグシケンと父母父バダクシャーンと母父スティンティノと母母父セクレタリアトか?

    ヤバすぎんだろ

    色分けされてるあたり辛うじてボールドルーラーは昇格してるみたいだけどそれなかったら二代前親系統ナスルーラ/マッチェム/マッチェム/ナスルーラで大惨事じゃねえか

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:02:01

    >>14

    ごめん訂正

    これ色分けが子系統単位だからボールド昇格してねえ可能性も十分ある あまりにもヤバい


    配合についてどういう考えでやってるか興味湧いてきたわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:05:58

    なんでファイブキング…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:06:30

    >>15

    爆発力高くてできるだけノーザンダンサーじゃないのを選んだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:07:33

    >>16

    怪獣ファームやって好きになった

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:07:49

    >>17

    ノーザンダンサーを避けるのはそういう縛りプレイとしてやってる感じ?

    その分ナスルーラが大変なことになってるわけだけど……

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:08:54

    >>19

    主流血統に付けまくると閉塞するって言われたから…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:09:35

    ノーザンダンサー避けてる割ミンスキーとノーザンテースト入ってるしそれすら出来てないんだが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:10:18

    ちなみに目標は2006年の有馬記念でプイプイに勝つ事

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:10:49

    >>20

    いいですか 落ち着いて聞いてください

    ナスルーラも現代でこそ衰退しましたが20世紀の主流血統です

    全く避けられてません 閉塞してます


    あとノーザンダンサーは大繁栄するせいで一周回って親系統離脱に自力で到達する子孫が複数いるので逆に安全になりがちです

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:14:40

    まず血脈活性配合について調べるところから始めよう
    面倒くさいならゲーム内のチュートリアルをもう一回見るのでもいいから

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:15:24

    自家生産5頭で作りたいって話なら事前に計画練っておいた方がいいぞ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:21:03

    >>21

    これがサドラー・ダンジグ・ストキャのどれかから選ぶ形なら全く問題なかったんだけどねえ……

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:22:51

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:23:13

    つまり…親系統昇格するやつなら種付けしても問題ないって事?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:25:01

    >>28

    まず親系統がなんなのかはわかるか?

    そして何のために親系統を重視してるのかは答えられるか?

    そこの認識がはっきりしないまま進めるとマズいことになりそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:27:47

    ここまで弱々血統なら逆にサンデーとかミスプロぶち込みたくなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:27:49

    >>29

    血脈活性化配合自体はそこそこ発生してる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:36:48

    >>31

    そこそこ発生してるレベルだと足りない

    労力のわりに効果が大きいから初心者向け最重要配合と言っても過言じゃねえんだ


    まず次世代の血脈活性配合を邪魔しない配合を考えるところから始めよう

    基本的に二世代前の親系統は被らないようにしておかないと後々の代に悪影響が出る

    例えば>>2の配合だと父父メルバは親系統ナスルーラ 父母ゴルザは親系統プリンスローズ

    母父ミルリーフも親系統ナスルーラ 母母ブラックキングは親系統ノーザンダンサー

    血脈活性配合は両親の親系統八本バラバラが理想になるがこの配合だとこれで生まれた子供が持つ親系統はナスルーラ/プリンスローズ/ナスルーラ/ノーザンダンサーになって誰と配合しても親系統の被りが発生する

    なんなら孫の代でも〇〇/〇〇/ナスルーラ/ナスルーラの形になるので誰と配合しても血脈活性配合の邪魔になる 

    両親の親系統が被ってるこのパターンは論外の中の論外 目先の爆発力に釣られた結果次世代がまったく考慮に入ってない状態なわけだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:37:55
  • 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:41:58

    ナスルーラ被り起こしながら金銀因子ゼロのゴルバーが本当に駄目
    父父と母父が無因子だったり覚醒型だったりよろしくないポイントは他にもあるけどそんなもん霞むレベル

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:46:23

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:47:40

    これではプイプイに勝つのは難しいか?
    2001年になってしまったからここで種付けしたらもう同い年になるんや

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:49:43

    >>36

    運が良ければ万が一どころか億が一くらいでギリギリワンチャンあるかないか 多分ない

    その豪運があると思うならWIN5でも買ってろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 14:55:51

    アドマイヤジャパンに勝てたらいいなレベルだと思われるが……

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:29:14

    ウイポ脳が行き過ぎるとリアルのおうまさんの血統見てウイポじゃ親3本でダメだな…みたいな思考をしたりするようになる

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:41:55

    やっぱり血脈活性化配合を最優先すべき?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:46:59

    >>40

    逆に聞くけど親系統ばらけさせるだけで爆発力+8なのにそれ無視してどういう配合やるつもりだった?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:49:25

    配合するその時の爆発力が低くなっても、次世代が親4本になるようにするのだけは気を付けている
    特にひっどい初期の牝馬から血統改善していく時は

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:51:03

    >>41

    ノーザンダンサーをできるだけ避けて血脈活性化配合は気にしてなかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:53:07

    ベルワイドの孫がS40叩き出したのでこいつに賭けたい

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:54:45

    >>43

    これで結局ナス祭りになってるんだから

    チュートリアルくらい受けたほうがいいぞ真面目に

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:57:42

    ノーザンダンサーをできるだけ避けるってそこそこ見れる血統だったレイキュバスにノーザンテースト産駒付けてノーザンダンサーの親系統被り起こしてるやつの台詞ではないだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:02:15

    テスコボーイが確立していないのが驚き
    トウショウボーイをはじめ有力馬が多いからお手軽に確立するのに…
    ナスルーラ祭りにするなら子系統確立と親系統昇格による独立を計画的に行いつつ親系統ラインブリード組み込むのがいいんじゃない?
    サクラユタカオーとか使うと良いぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:06:42

    目先の爆発力よりも未来の血脈よ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:08:59

    危険度0だしファイブキングVSプイプイは諦めていっぺん付けてみるか

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:12:44

    >>49

    もしかして>>1の配合そのままやろうとしておられる……?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:17:21

    ゴルバーはむしろこんな酷い血統でよく競馬ブーム起こせたと
    感心するほどのもんでな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:22:23

    >>51

    覚醒型だし長く走らせてどうにか23000点届いたとかそんなもんかな

    それでもこの血統でよく走ったもんだよ…


    まあ繁殖としては駄目な要素の詰め合わせなんで諦めたほうがいいと思うけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:22:57

    >>52

    でもスピードS+だったのよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:23:45

    >>53

    チートとか使いました?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:25:35

    ネヴァーベント立てずにミルリーフSP化してるからSP昇華狙いかと思ったがプリンスリーギフト子系統のままでナスルーラ地獄してるし父系にラウンドテーブル入ってるしで配合が迷子過ぎる
    この分だと確立支援してないっぽいからノーザンダンサー系離脱してる系統もダンジグくらいか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:26:01

    >>54

    使ってないよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:26:09

    つかその知識量でやるなら大人しくNDから分岐する奴らも使った方がいいと思うけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:27:30

    >>55

    ND避けようとしてナス地獄に行きつきながら結局NDも避けれてないようなプレイングやる人間がSP昇華なんて出来ると思うか?

    まず血脈活性配合もよくわかってないぞこのスレ主

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:30:02

    ミンスキーのとこがニジンスキーなら親系統にするの失敗したのかと思うんだけどな

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:55:46

    1年目の牝馬を間違えたかな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:56:36

    繁殖牝馬をどういう基準で選んでるんだ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:57:36

    >>61

    因子の多さと、主流と零細を半々

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:58:52

    >>60

    いうてトウメイならシプリアニが使いづらいけど最序盤なら目を瞑れる範囲だろ

    その後の配合が終わり散らかしてるしフラストレート系から離脱しちゃってるが……

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:05:00

    ぶっちゃけ繁殖牝馬がどうこうの問題ではないと思う
    血の閉塞避けたい(避けれてない)ノーザンダンサー避けたい(避けてない)で種牡馬の選定が滅茶苦茶になってる

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:08:31

    結局血脈活性化配合かつ親系統確立するなら付けてもいいって事なの?

スレッドは11/27 03:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。