仮に終章後も物語続くならノベルゲーか小説にした方がよくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 15:58:16

    10年で改善こそしてきたけどゲーム部分がまあまあつまらんことは変わってないし、節目で古き良き文字媒体メイン作品に戻してもいいと思うんだ
    「基本無料の代わりに課金圧と無駄なゲーム部分が多いソシャゲより高い金出してでも買い切りで普通のfate作品を見たい」って人は多いし案外何とかなると思うんだ
    みんなはfgoが続くならゲーム性は今のままでいいの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:00:19

    間違いなくソシャゲの方が売れるとは思う、FGOやってる大体の層とノベルゲー・小説は合わないでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:00:33

    いや普通に楽しいだろ
    推し鯖編成して回るの

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:00:59

    性能やらでガチャ回してきたり育ててきたのが全部廃止します使えませんってなったら荒れるだろどう足掻いても

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:01:23

    >>2

    fgoアンチと型月ファン兼ねてる人結構いない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:02:10

    正直昔の更新ペースというか何もないのが続くのはだいぶキツイっス

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:02:24

    まぁゲーム部分は不便なおかげでインフレが比較的抑えられてるからギリギリセーフ()
    問題は2部超えて3部やるとしてどれだけストーリー面でのアクティブ確保できるかだと思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:02:37

    >>5

    なんでアンチ禁止の掲示板で聞くんだよそれを

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:02:39

    >>5

    その人が今更ノベルゲーになったところで来るかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:02:45

    バトルシステムがそこそこ化石なのは否定しないけどそれでも最近は演出盛れてるし少なくとも俺は今のシステムで続けてくれたらいいと思ってるよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:02:55

    バトルシステムに関しては慣れちゃったからなあ
    一括報酬機能が欲しくはあるが
    あと小説媒体になると著者欄に困りそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:04:09

    FGOの魅力ってシナリオで好きになった鯖を自分で操作できることでしょ
    操作抜いてどうするの

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:04:29

    バトルで勝てなくてストーリー進める気失せたから気持ちは一応分かる

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:04:35

    多分無理だぞ
    なんせ収入源のガチャ引いてもらうためにはやっぱりRPGとかの方がええからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:04:47

    >>5

    その人たちはゲーム形式の前にただの老害なので考えるだけ無駄

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:04:49

    答え:よくない

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:05:12

    >>6

    ソシャゲというかオンラインゲームだからこその強みよね定期的にシナリオなりが更新くるのって

    小説だともっと時間かかるしノベルゲーは言わずもがなだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:06:30

    めちゃめちゃ面白いとは言わんけど普通に楽しんでるし別にいいかな…
    回数制限あっていいからオートくらいはほしいけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:06:46

    バトルシステムが古いのはきのこも認めてるけど、いきなりノベルゲーにしたら流石に非難轟々すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:07:07

    まぁ3部が2部と同じ長さと年数で展開しますと言われたら俺は流石についていけなくなるから
    サ終後にストーリーだけ読めるオフライン版出ないかなって思うことはあるが

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:07:09

    fgoがなかったら型月の更新頻度とか良くて一年に一回レベルになるのでは

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:07:23

    てか演出的にも今の形態のが都合いい部分あるでしょ
    小説じゃ表現できないゲーム的な演出とか
    戦闘も込みでの演出とか
    あと下品な話だけど金回りの問題もあるだろ、小説とかに切り替えた時にソシャゲだった頃と同等以上の収益を確保できる保証はあるのか?

    というかそれ以前に大量の鯖が出演するお祭りゲーってコンセプトと小説/ノベルゲーという形式は致命的に合わんと思うが
    幕間の物語とかイベストとかどうすんの

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:07:48

    >>1

    >>「基本無料の代わりに課金圧と無駄なゲーム部分が多いソシャゲより高い金出してでも買い切りで普通のfate作品を見たい」って人は多いし

    どこで見たのよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:08:45

    >>18

    5周だけスキップみたいなのもありだと思うんだよね

    あと周回内容をコピーしてそれをオート再現してくれる自動指揮システムみたいな感じの

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:09:36

    月リメはクオリティが超高くてノベルゲーとしては破格の売り上げでそれでもゲーム全般で見るとそんな特別売れた方でもないからやっぱり売り上げ的にはソシャゲのがいいよ
    きのこの新作ノベルゲーはぜひとも読みたいけどそれはFGOでなくていい

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:09:44

    今の半サウンドノベルのソシャゲ形式の方が良いけど
    クエストの素材ドロップを最低でも1個確定くらいにして欲しいのと
    面倒くさいギミックのクエストだけは止めて欲しい
    きのこに高難易度クエストのギミックとか考えさせんでいい
    というかストーリーと演出だけに専念させてゲーム部分からきのこは排除してくれ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:09:51

    “普通の”fate作品って表現が認知の危うさを感じる
    古の型月厨思想混じってない?
    当時まだ生まれてないからよく知らないけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:10:49

    ソニーが全力でFGO2を作るまでは稼げてるアプリを切る理由はないだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:11:13

    小説にマイルーム機能ないじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:11:22

    少なくともノベルゲーだったら自分はここまで長く続けられてなかったなと思うfgo
    鯖のモーションとか宝具演出とか見るの好きだし
    それに今更ゲーム性変えて欲しいとも思わないし今更変えられてもなぁとも思うしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:11:27

    「FGOには戦闘いらねえわめんどくせえ」派なんだけどさ

    月姫リメイクをやってて(おもろいけどボチボチつまんないなぁ…)と思ってしまったので戦闘はいると思うわ
    でも固定編成はやめてね♡

    SNとかzeroその他読んでる時は感じなかったのに不思議

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:11:46

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:12:35

    いちユーザーの俺が売り上げだとか炎上だとか運営側の事を忖度して考えてあげる必要はないので考えを述べると
    基本無料できのこ文が読めるのは素晴らしいわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:12:44

    スレ主はFGOのゲーム部分も含めて好きな人が見えてない

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:12:45

    >>32

    おお

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:13:43

    >>31

    もしかして:老化


    ドーパミン中毒と笑われるかもしれないけどノベルゲー飽きやすいんだよねぇ

    小説なら読むかもしれないけど、映像媒体で魅せてきた部分の制限レベルによってはクオリティ下がりそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:14:20

    ・大量のキャラが出演することやマイルーム、イベスト、幕間などがあることや戦闘込みの演出があることを考えると今の形態のが都合がいい場面が多々ある
    ・型月メンバーもラセングル社員も霞食って生きてるわけじゃないんだから稼ぎ頭を切る理由がない

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:15:54

    ショップやレイドなどをオミットしたものでいいので全イベント実装
    各メイン章ごとにピックアップ鯖が設定されているストーリーガチャ常設
    イベントに参加しないと素材がまったく手に入らない意味不明な方針の廃止

    これくらいで良いよ
    ノベルゲーにするのはちょっと今更すぎて嫌

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:21:16

    >>5

    fgoアンチとかいう圧倒的少数派相手にする商売ないよ

    そもそも外圧の奴らって叩きたいだけで型月に興味ないから出しても買わんだろうしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:25:31

    サ終する前には小説で出して欲しいとは思ってるけど、最近なんて特に戦闘での演出とか特殊演出増えたから厳しいのかなとも思ってる

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:27:07

    >>39

    仮に多数派でもそいつらが代わりの何かに金出してくれるわけじゃねえしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:27:51

    小説とも漫画ともノベルゲーともまた違う読み味になったから、代替効かないんだよ今のFGOのシナリオ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:30:16

    サ終したら1年くらいかけて良いから、オフライン版作って欲しい

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:31:13

    型月だけなら小説だのノベルゲーで行けるかもしれんけど、
    KADOKAWAだのアニプレだの企業と手を切るか切らないかの話になるんで
    継続的に金を出さないマイノリティなんぞ存在しない扱いで終わる

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:32:20

    (1の語気は強いけど、戦闘ありきなせいで後で読み返しても臨場感下がるから他の媒体は欲しかったりする…)
    (fgoの小説版出たら1万でも2万でも出します…)

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:34:06

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:35:50

    >>45

    福袋5回で1万円なこと考えるとやっぱぜんぜん集金できねえな


    1万円であのシナリオ量を売れるのかという問題はあるけどな!

    2部6章だけでこれやぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:37:50

    シナリオ読みたいだけならYouTubeでよくない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:38:02

    オフライン版も欲しいけどちゃんとしたゲーム(コンシューマ)もなんか欲しいな
    物理ソフトで取っとけるやつでちゃんと性別差分あるやつ
    せっかく差分あるようになってきたんだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:40:05

    ソシャゲは更新性というかリアルタイム性で楽しめるけど保存性に関してはほんと💩だからなあ
    IPもののネトゲのシナリオなんか特にそうだけど触れるチャンスなくなってから知ると悲惨だし

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:41:04

    もしもfgoオフライン版(1部、1.5部、2部、全イベント網羅)ができたらいくらくらいが適正価格なんだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:42:20

    >>42

    シナリオやキャラクターのナラティブをRPG的なシステム面やマップ描写の遷移から補強する箇所も多々あるし

    サーヴァントを自分で操作するというインタラクティブ性が没入感に繋がる瞬間もある

    きのこの作品を小説やノベルゲーで読みたいというのは別個の欲求としてあるけど今更FGOを今後それらの媒体に変えて展開してほしいかというと個人的にはそれは無いな

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:44:23

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:44:51

    色んなサーヴァント(キャラ)揃えてってのをやれるからハマったしなぁ
    ゲーム部分もこれくらい簡素でいいと思ってる
    確かに古臭いかもしれんが自分の場合はシンプルだから++の周回パを突き詰めて〜とかやれてるところあるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:44:51

    オフライン版出すならWindows向けに出して欲しい
    アプリで出されると後々OSの互換性取れなくなって詰む
    (というか一定レベルで新しいOSに対応してかないとストアから削除される時代になった
     32bit向けアプリで失われたスマホ向け移植ゲームも多い)

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:53:01

    >>50

    既存ユーザー向けのサ終後のオフライン版提供はちょくちょく前例があるけど、サ終後も購入可能だったりで新規に触れられる余地があるタイトルはほとんど無い

    そこをクリアしても磐石なプラットフォームからの提供でないと大元がサービス継続不能になる可能性もするしなぁ...

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:55:25

    今の人ラノベ含めても小説あんまり読まんのだよね…

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:57:36

    ノベルゲーにした方が良いとは欠片も思わんけど、ぶっちゃけバトルシステムとかが古くさいのは同意だから続けるなら何か工夫が欲しいところ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:58:44

    アケみたいな3Dにしろとは言わない
    言わないから戦闘面にもう少し工夫とテコ入れしてからオフライン版になってクレメンス

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:09:15

    >>56

    いっそsteamで売るっていう手も現代ならあるからなあ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:12:45

    FGOでシナリオだけしか興味ないのって極少数だろ
    ほとんどはキャラクターが好きでやってるわけで

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:56:53

    バトルシステムが古いとか言われても他のソシャゲやってないからピンと来ない
    好きなサーヴァントで編成したいから性能の差別化とかも正直そんなに重要視してない

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:02:03

    正直言うと2行でタラタラ読まされるのしんどい
    一度に15行くらい読ませて

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:23:41

    シンプルでインフレの少ないコマンドRPGだからこそここまで続いてる気もするんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:37:02

    >>63

    それは分かる

    UIのウィンドウが今のままでも、せめて3~4行は欲しい

    横の文字数も増やして

スレッドは11/27 04:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。