- 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:05:11
- 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:05:51
色々と向いてないと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:06:38
長いし前提知識めちゃ必要だしFGO民がこぞって見に来てくれるわけでも無いし……
- 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:08:11
キャメロット時点でこんな途中から?って言われたからなお厳しい
- 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:08:26
荒れるから管理しっかり目にね
真面目に考えて長すぎる
だいぶ端折らな無理だし何よりアニメだと戦闘描写にも時間食うわけだから絵面演出とかの話抜きにしてもこんな時間食うの作れるわけないっちゅうか - 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:08:34
あの大河ドラマをまともにやるなんて無茶だろうからやるなら道中ダイジェストにするしかないな
こうなんかたまにあるじゃん?
旅立ちだけ詳しくやったらあとは楽しく冒険してる場面がいくつも出てきてそのまま終盤になるタイプの劇場版 - 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:09:13
嫌味とかじゃなくてシンプルにFGOの旬が終わった部分もある
- 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:10:33
単純にもうトレンドとして強いコンテンツじゃないってのもあるかー…
- 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:10:56
バビロニアが2クールだったがバビロニアの2倍以上の文字数あって
そこにさらにあれやこれやの文字で描かれてないバトルシーンも含めるとまあうん
どこもやりたがらんでしょ - 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:11:33
どんなに妥協しても前後編ぐらいにはボリュームあるし、作中としての妖精たちへのヘイトコントロールに多分失敗しそうなんよね
- 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:11:45
アニメ化はやめた方がいい
- 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:12:08
映画にするにはアクションバトルより関係性が重点っぽくない? しかも長いし
- 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:12:14
取っつきやすさがあまりにも無い
ストームボーダーとかなんやねんってのから始まるし - 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:12:26
コミカライズが限界じゃないかな
うみねことかみたいに各章同時進行連載します!ってなんないかな - 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:12:57
70~80分くらいの映画でやるんだったら新宿
深夜の六話編成だったら剣豪
それにしても作画カロリー高すぎて引き受ける会社の選定から大変そう - 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:13:26
モルガンとトネリコのお話を中心にして改変するならあり
- 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:13:49
- 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:14:06
まず2部はどれも長い
前後編で収まるとは思わん
FGOやってるからといってアニメ見に行くわけではないのはキャメロットや終局見れば分かるし
あとアニメは結局ぐだ動かすのどうすんねん問題とかもあるし
そこら辺諸々含めてアニメ化するメリットって何よ?って話でもある - 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:14:12
もうここらへんまで来るとほぼ内輪ネタありきの物語展開になってくるからね二部は
過去に行くみたいなわかりやすさ皆無でほぼ架空世界のオリキャラの話だ - 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:15:55
正直本格的なFGOのアニメはもう無いんじゃないかなって思ってる
やる場所が無いし人気取るのが難しすぎ - 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:16:37
言い方悪いけど2部6章アニメ化はしないと思う
世界観の説明だけでも割と長いのに、売りの1つである過去の英雄要素が少ないしな - 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:17:13
まあFGOのアニメやるよりFakeとかのFGO以外の作品アニメ化した方が無難よねFateシリーズのアニメは
- 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:18:18
不特定多数を狙う映画化じゃなくて好きな人だけ買うOVAにしてくれっていうのもまあ厳しいんだろうな
昔は散々あったけどなんか最近そういうの全然見ないイメージあるし - 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:18:38
フェイクですらお前何処までやる気だよみたいな部分あるしね
- 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:18:43
見たいのはトネリコの旅路だけどもうそれはOVAでやれみたいなレベルなんよな
見たいが - 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:18:53
誤解を恐れず言えば、あれだけ長い話だったのにまだもっと補完してほしい描写が山ほどあるんだ
特に主人公まわりでなくサブキャラまわりで
もし映像化するなら、それが補完するどころかほとんどカットされるってことだろ?個人的にはそれはもう、映像化する意味が無くなるのと一緒だ - 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:19:05
FGOに限った話じゃないけどソシャゲのアニメ化は成功するの厳しいと聞く
- 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:20:21
ヘブンズフィール以降どうもアニメのほうの展開は跳ねない気がするのは入りやすさがなくなってるからかもなぁ
- 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:20:25
LB6って場面転換多すぎるから映像に起こしたとき絶対カットされたりダレたりしそう
- 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:21:15
長い
その一点だけでも無理 - 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:21:30
それこそ採算取れるか怪しいからな…
- 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:22:02
- 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:22:52
言い方スゲェ悪いと思うけど
FGOに限った話では無いがこういう系って主人公が戦えない時点で、主人公の扱いをほぼ持て余すからアニメ化無理じゃろ - 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:23:08
展開もっと進めばレッドラは割といいんじゃない?とは思うんだけどね…いかんせん遅いから…
- 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:24:18
長いけど正直半分くらいストーリーに必要ないじゃれ合い描写だからカットは出来るんだよな
ただ映像にして過去の話を分かりやすく説明しきれるとは思えないけど
あと主人公が何も出来ないのに危険に向かって走っていくタイプのストーリーだからちょっと映像にするとヘイト買いそう - 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:24:31
- 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:24:57
謙虚に振る舞わなきゃダメなんだよ
もうFGOのアニメは無理なのは証明されてるのにまだ言い続けるの? - 38二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:25:26
2部で映像化に向いてそうなのと言えばアトランティスよ
- 39二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:25:34
ファン層も正直UFOのアニメで目が肥えてるからなぁ
キャメロットとかかなり評価厳しいし - 40二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:26:02
FGOに限らず、ソシャゲ全体がアニメ化するにはシナリオが長すぎる
- 41二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:26:29
- 42二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:26:45
結局区切り(ここで終わっても問題なし!)みたいなのが基本ないよね
- 43二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:26:55
適当な期間限定イベントの方がよっぽどアニメ映えすると思う
- 44二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:27:03
ソシャゲのシナリオって正直基本的にテンポ良くないんだよ
ほぼ引き算しないから - 45二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:27:15
fgo全盛期でも4クールは貰えないよ
- 46二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:27:46
ovaとか尚更無理やろ…
- 47二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:28:24
- 48二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:28:54
仮にやれたとして何回に分けたら行けるんだ
HFみたいに三部作でもたぶん無理だろ - 49二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:29:00
基本的に無駄な描写が多すぎるから映像化しても間延びして面白くならないと思う
- 50二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:29:10
話重いし後味悪いし
どうせLB6出身鯖好きなだけでしょ? - 51二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:29:32
fgo、ゲームは盛り上がってるが映像作品関係ほぼダメだからな
正直キャメロットと終局までやったのすら、よくやったな…って思ってるもん - 52二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:30:02
昔の原作ガン無視超改変アニメの如き作風なら纏められるだろうがそんな分かりやすい地雷はもう誰も踏まないだろうな
- 53二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:30:07
1部と比べて簡易召喚の設定が出てきたからぐだ棒立ち足手まとい問題はかなり解決したと思うよ
ただ簡易召喚で自由にサーヴァントを出せるようになったことでソシャゲ系アニメにありがちな「色んなキャラを出して活躍させなきゃ……!」といういらんことすんな問題が浮上してくるのがね…… - 54二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:30:28
FGOがもうかつての勢いはないからな
貶す訳じゃないがもしアヴァロンのアニメが次大コケしたらきのこのメンタルに障りそう - 55二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:30:29
- 56二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:30:33
それソシャゲのイベントで良くないっすか?
- 57二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:31:08
後味悪いし誰がなに知ってるか情報整理すんのも難しいよ
- 58二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:31:39
まだノベライズ化かコミック化の方が希望ある
- 59二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:31:49
- 60二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:31:56
キャメロットからソロモンまでですら割と色々言われたしねぇ
- 61二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:33:17
バビロニアが大跳ねしてたらまぁ可能性あったんじゃないですかね
- 62二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:33:47
そもそも最近の型月のfateのメディア展開ロード・エルメロイ以外割と泣かず飛ばずでしてよ!
- 63二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:33:55
マガジンの連載版はオリジナル要素もあるけど、クオリティ高いよね
- 64二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:35:18
多分アニメ化より滅茶苦茶気合い入れてアニメ用のオリジナル聖杯戦争もの作る方がチャンスはある
- 65二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:35:54
コンシューマーのアニメ化も当たり外れでかいからなぁ
- 66二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:36:20
まだ短く纏まってて評価高めなイベントを1クールで割り切ってアニメ化したほうが利益高くなるんじゃないか
- 67二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:36:58
まぁコミカライズは極論fgoやってるなら見なくていいし、他オリジナルのfate系列は更新がどれも死んでるからな…
- 68二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:37:19
真面目にアヴァロンに限らんが2部あたりはゲーム内で十分なので朗読劇以上のコストはかけられんと思うわ
映像化作品も好きではあるけどFGOのファンだからって贔屓目は間違いなくあるし
何より一般認知度上がったきっかけのZero担当したufoがしばらくは手開かないしね - 69二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:37:34
- 70二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:39:01
ぶっちゃけUFO辺りの力借りないとアニメは結構キツイ
- 71二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:40:19
完全に同意
冷静なFGOプレイヤーなら、少なくともアニメ化されたFGOを何かしら見てれば「(FGOだけに限らないけど)主人公が戦えず、自分より強い存在に指示出すって絵面としてよくねーな」ってのはまぁわかるわな。FGOのアニメ化は今後もうきつくね?って理由、明確な弱点の1つがその部分だなってのはキャメロットやソロモンでだいぶ見えた
このスタイルの絵面で成功してるのって例えばポケモンが金色のガッシュだと思うけど、これ「指示受ける側が人ではなくモンスター」「指示受ける側がほぼ見た目が人だったり人語を話せるが魔物という異世界の存在であり、そして子供」みたいに「指示する側が戦えず弱い」って関係性でも成り立つようにはなってるらからね。Fateで映像、動き映えしたSNは士郎が戦えたり、サムレムも伊織が戦えたわけだし
- 72二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:41:08
ただでさえソシャゲのアニメ化が厳しい上に、アヴァロンとか群像劇チックだからマジでアニメ化向かないタイプよね
作画ヌルヌルにしただけでは解決できない部分が多すぎる - 73二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:42:18
最近のアニメ映画のレベルが軒並みインフレしてる中に参入するの怖いんだが
- 74二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:42:44
- 75二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:42:59
- 76二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:43:07
- 77二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:43:28
アニメ化の最大の問題点は一話ごとの区切りとキャラ数の処理限界よ
作画ヌルヌルにしてもそこ間違えてると虚無みたいになる - 78二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:44:01
- 79二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:44:24
割と真面目にそれはそう
- 80二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:46:36
- 81二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:47:02
- 82二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:47:14
そう考えるとfgoは
殴りにかかるとか力量差把握してないんか?
視覚的に分かりやすいのがガンドと令呪系ぐらい
礼装での補助はできるよね、映像化するとちょっと変になるけど…
みたいな指揮系主人公に逆風吹きまくってるからな
英霊には人間(一部例外を除く)では敵わないっていうのを徹底してるが故にって感じだ
- 83二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:49:16
最近アニメ界隈自体が
「既に人気ある漫画を全力でアニメ化するのが一番打率高くね?」
て気付いてきたのも逆風 - 84二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:49:51
今アニメやってるのは割とベーシックな指示役的な感じだけど、パートナーや周りとの関係を1から築くのって作品的な流れとしてわかりやすい分普通に見れるのよね
アヴァロンというかfgoは周りの関係性とか諸々もゲームやってねって感じになるしそこもきつい
- 85二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:51:02
カードゲームアニメみたいに延々と効果や戦術の解説でもするか?
そのカードゲームアニメも下火だけど - 86二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 16:52:06
読者数の多い掲載誌で看板張ってるやつ本気でアニメ化したら売れるという身も蓋もない結論
- 87二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:01:20
シナリオの良さとアニメ化して面白いかは完全に別モンだからね
ソシャゲとしての知名度だけはあるからプレイヤーに引き込む目的ならもっと他の方法がある
ファン向けならそれこそ名シーンのフルボイス化が一番手っ取り早いから朗読劇はいい手だったと思うわ - 88二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:08:37
まあはい
- 89二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:15:05
ラスアン辺りからアニメ割と不調
- 90二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:18:48
そもそもアプリ以外の人気ってある?
FGOプレイヤーですら読んでないっしょ - 91二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:37:25
ソシャゲのシナリオとして出来が良くて評価されたものもメディア変えると難しいよね
評判の良かったキャメロットとバビロニアとソロモンの3章をアニメ化したけど有り体に言ってファンムービーだったし
出来不出来以前に単独作品として成立させるのが困難 - 92二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:44:27
アニメ制作現場を魅了して損得抜きでありったけの力を振り絞らずにはいられない作品が成功するって感じかな
「これを作らせてくれ!」って制作現場が前のめりなやつ - 93二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:47:55
今はFate作品自体がアニメとしてあんまり流行ってない印象
Fakeとか2回くらい延期してて旬を逃した気もするし
コンスタントに作品を出し続けるのって難しいけど大事だなって思ったわ6章だけアニメ化してもその前の話もその後の話もわからないしな - 94二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:49:39
まず超作画いいのは大前提だろうな
- 95二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:53:26
FGOメインシナリオのコミカライズの売り上げ、正直あんま良くないよね…
- 96二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 17:58:39
長いから映像化するとダレると思う
映画用に大幅に改変とかでもしないと - 97二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:02:29
2部以降で単独アニメ化にまだ向いてると言えるのは聖杯戦争フォーマットに乗っ取ってる平安京だと思うわ
カルデア周りを全カットしてもギリ話成立するレベルで軸がないと新規は見込めない
でもそれならfgoのアニメ化である必要はないんだよなー - 98二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:21:43
普通に考えたら一般人の藤丸くんちゃんが補欠要員としてカルデアに拉致られて来てマシュや所長やロマンと会って⋯って始めないと初見勢の齟齬は埋められないけどそこやってもぶっちゃけ面白くも何ともないからカットするのは理解出来るしおかしな判断とも言い難いんだよね
- 99二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:39:22
カルデアを主役縛りしているから単独作品たり得えないんだと思う
特異点の存在を主役に変えてカルデア(マスター)を闖入者兼脇役に再構成するならFGOでありながら視点の異なる単独作品になり得ると思う
アヴァロン・ル・フェならキャストリアを主役に据えて彼女の視点で話を再構成する
平安京なら坂田金時を主役に据えて話を再構成する - 100二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:42:07
- 101二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:51:43
この方向性で作る場合マシュが居ない環境の方が作品構成しやすい
ソシャゲでマシュが担っている役割を藤丸くんちゃんが担ってマスターの役割を主役になる存在が担う事になるだろうから
となるとキャメロットやバビロニアやソロモンでは出来ない手段ではあったんだよね
この三つの話はマシュの存在と切り離し難い要素があるから
- 102二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:54:52
そこまでやるならそれこそストブラみたいにOVAに絞って完全に金出すファン向けにした方がいいと思う
- 103二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:09:09
2部終わった後のストーリーをアニメ化前提で新規が予備知識なしで見れるように物語を作るか、新規向けのアニメ新作作るのがいいよ。既存の作品だと新規付いて来れないし。
そのアニメを鬼滅終わって落ち着いたら頃のufoに作って貰えたらベストだねって感じ。 - 104二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:38:10
- 105二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:52:14
まずFGOは数百の数が居る鯖ゲーなのよ
人気は勿論高いやつってのは居るし全員が好きってのも居るんだろうけど金や時間出して見たいほどのキャラかってのはまた別であってね
もっと極端に言うと「推し鯖登場しないとわかってる映像作品見る?」って話よ
他の型月作品はある程度レギュラー決まってるからそういう問題は発生しないんだけどね
FGOも勿論レギュラーのカルデアメンバーはいるけどマシュと藤丸出るから絶対見ます!って層は流石に多くないやろ?普通に考えて
特に映像作品は一つの章というストーリーを丸ごと映像化して作品にするんだろ?その時点で推し鯖が出ないってのは分かるしその時点で内定決まった鯖のファン以外は積極的に見る理由が薄くなるんだ
人気キャラって言ってもその人数がFGOに占める割合ってのは正直高が知れてるんだ、それだけそれぞれに推し持ってるファンで構成されてるのがソシャゲってもんよ
だから一番求められるのはストーリーや描写も大事なんだろうが
何よりもとにかく色んな鯖が出て推しが台詞あってファンが満足するような作品かどうかって点よ
そしてその条件に一番合致するのが何より謎丸なんだ、一話完結式でどんな鯖も登場のチャンスがあるんだから - 106二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:59:17
- 107二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:04:16