- 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:26:42
- 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:27:26
なんか… 銃声の燃焼効率高すぎない?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:27:46
嘘か真か銃撃音が火縄銃ではなく現代の中の音だったという学者もいる
- 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:28:21
しんのすけは聖なる復讐者となる!
- 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:28:32
きんちょう…神
- 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:28:40
わざわざ合戦時に火縄銃じゃ鎧を貫けないと描写してるし、その他の描写もアホほどちゃんとしてるんだっ
このシーンには意図があると思ったほうがいい - 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:29:00
命中精度高ったけーよ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:30:42
最後まで誰が撃ったのか分からないんだよね
怖くない? - 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:31:11
ヒエール・ジョコマン並に綺麗に貫通してるのォ
ですねぇ - 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:32:07
なんか歴史の修正力?が働いたという説を見たことあるのは俺なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:32:34
嵐を呼ぶ一家でも推定歴史の修正力に勝てないのは悲哀を感じますね
- 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:33:32
銃の音と威力がどう考えてもこの時代のものじゃないというのにヒヤッとしたのが俺なんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:34:51
劇中散々鳴ってた火縄銃の銃声とは全く違う銃声なんだっ!マジで誰が撃ったかわからないと思った方がいいっ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:34:58
タイムパトロール説があるんだよパパ
- 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:35:14
火縄銃でも有効射程内なら当たり方次第で貫通できるっスね
ただその距離は50mがギリギリだからあの場面でそんな近くから撃てる訳がないのです - 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:35:46
- 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:35:51
- 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:35:56
- 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:36:10
敵軍の復讐説…聞いています
戦に負けた奴らが後ろから撃つなんてダサいマネをこの時代の奴らがするはずないと - 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:38:02
- 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:40:23
えっ?マジであの場で誰かが撃ったと思ってるんスか?
お股のおじさんが最後に言ったように自分が撃たれて死ぬはずだった結果が過去から飛んできて現象としてあの場で起こったって解釈したんですけど… - 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:41:22
・イレギュラー(野原一家)に悟らせない
・歴史を守る
の2点を課せられたエージェント説には致命的な欠点がない
メタ的にそんな事やる訳ね無えだろって言う位しか強い否定材料がないんだよね - 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:41:35
- 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:43:13
"視認できない距離"から"甲冑を貫通して命中"!?
お…お前変なライフル銃でも持ってるのか - 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:43:50
- 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:45:19
火縄銃だから火が付いてないと撃てないんだよね父上
- 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:47:38
- 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:49:42
むしろ
歴史の修正力「どないする? まぁ(どうせ遠からず滅びる運命やし過程を少し変えても)ええやろ」
でおまたのおじさんの奮闘が許されたと思ってんだ
過程すら変化が許されないなら最初の伏兵に撃たれて死ぬ結果も変わらないはずでしょう
- 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:52:40
- 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:58:42
クレしんかリメイクの方か忘れたけど「お言葉ですが春日も大倉井も歴史に出てきませんよ」って言われてショック受けてるシーンが好きなのが俺なんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:01:22
良い加減真相を教えてほしいのん
- 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:02:56
- 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:06:51
そこでだ…検証のためUNEXTでスレ画を鑑賞することにした
結果涙で何も見えないことがわかった - 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:07:55
- 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:10:00
でもねワシ一番かわいそうなのあの後の敵軍の鉄砲隊だと思うんだよね
どう無実を訴えても証拠が無いと言っても負け認めて引き上げる時にわざわざ唐突に敵将を射殺した蛆虫野郎のそしりと悪評は免れないでしょう
なんかそういう意味では一番不憫なんだ - 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:13:31
合戦開始時に火縄銃の威力減衰描写はしっかり入れてるから
犯人がわからないほど遠くから撃ったとしたら鎧は抜けないんだよね怖くない? - 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:14:32
どうせ歴史に名を残すことも出来なかった負け犬なんだ どうってことない!
- 38二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:16:46
戦終わりで緩んでいたとしても正面からの銃撃におじさんが気付かない訳無いと思うんだよね不思議じゃない?
- 39二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:17:31
しかも武将が着ている甲冑だから作りだってしっかりしてる筈なんスよね
マジで不可解な点が多いんだ疑問が深まるんだ - 40二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:21:03