ムフフ……ドラクエ1~3とっても楽しかったのん……興が乗ったからダイ大も見返すのん……

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:53:07

    なんか……ゲーム基準で考えるとどいつもこいつも序盤から使ってる技の火力おかしくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:55:27

    あっそこらへんはなんか逆輸入がいろいろでややこしいから…
    深く考えると混乱するでやんす

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:56:56

    ロトの剣に使われる素材が完全別世界とは言え素手で壊されてるの怖いんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 18:59:27

    >>3

    噛ませに使われるオリハルコンに悲しき過去…

    それを噛ませにしたら別世界とか言い訳しても原作キャラの評価も下がることを考えなかったんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:04:00

    あれ>>4知らなかったのか

    市販の武器ならともかく特別製の武器は意思を持って更に強度が上がるし持ち手の闘気で強度が何倍も増すんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:04:52

    あぁそれが原因で原作ゲームキャラの評価下がったとか抜かすような奴は見た事なかったから問題ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:05:01

    メラゾーマよりギラの方が強そうだからゲーム基準だとよくわかんないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:06:05

    最初のボスか 前作ラスボスだぞ
    最初の国のボスか ちからが前作ラスボス超えてる魔法軽減とマヒ持ちのタンクだぞ
    次の国のボスか 素のステータスめっちゃ高いギミックボスだぞ

    ♢このクソバランスは…!?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:07:31

    たった一人逆輸入先でも何かしら特別な立ち位置に在り続ける
    そんなメドローアを誇りに思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:07:59

    そもそも媒体も世界も違うのに原作腐してマウント取ろうとする考えが俺には理解不能

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:09:27

    イオナズンやベギラゴンには極大なんて冠詞がつくけどそれがないメラゾーマとマヒャドに悲しき現在…と見せかけてそれが最強呪文に昇華出来る理由だったのはルールで禁止スよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:09:56

    >>10

    ダイ大は名作を超えた名作だけどね

    ドラクエである必要性はほぼ無いの

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:12:51

    ドラクエか
    世界観のつながりが割とシリーズごとにまちまちかつシステムや技が妙にダイの大冒険を逆輸入していたりそうじゃなかったりするので
    そこらへんを考えていくと複雑怪奇だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:13:16

    >>7

    初代ドラクエの最強呪文がベギラマで身体に電撃系の鬼畜技だった気がするのは俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:14:03

    メドローアの本家逆輸入ってだけで嬉しいんスけど
    欲張るならアニメでやってたあのかっこいい弓矢形態であってほしいですね……マジでね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:14:32

    お言葉ですがストーリー的に序盤なだけでレベル自体はそこそこ高いと思った方がいいですよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:15:34

    >>16

    ダイ大本編が劇中時間で数か月も経ってないってネタじゃなかったんですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:15:50

    ぶっちゃけた話ゲームに出てきたらクッソ使いにくい呪文のラインナップ……
    それがポップですわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:16:01

    >>15

    名前がメラ+ヒャド+アローでメドローアなんだから矢の形にしてこそな呪文だよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:17:14

    そもそもがフィンガーフレアボムズの時点で消し炭なんだよね
    もしゲームでいきなりメラゾーマ5連続とか飛んできたらコントローラー投げる自信があるのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:17:16

    そもそもダイ大連載当時でも呪文の設定とかがナンバリングによって違ってたりしてどれを採用すべきかって迷うような状態だったからね!
    結構何が正しいかはドラ・クエにおいてはひどくあいまいなのさ!
    例えばこのザラキ…モンスターズ・プラスでは血液凝固即死だけどダイ大では呪いの言葉なんだよね
    でもどっちも間違ってるわけやないんやプラスではDQ2準拠でダイ大ではDQ3の公式設定というだけなんやブヘヘヘ
    しかもじゃあDQ2とDQ3は別世界設定なのかと思いきや普通につながっている…!

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:17:34

    作中描写の一つ一つを大真面目にゲームと擦り合わせて数値化しようとなんてしたら絶対矛盾だらけになるんだ 真面目に考えない方ががいい
    てかゲームでもデスマシーンとかフォロボシータとか設定のわりに弱い敵わりといるしなっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:19:21

    >>19

    やっぱりドラクエ10のモーションの自由度は麻薬ですね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:20:07

    >>18

    賢者型と言えば聞こえはいいけど

    ドラクエの魔法系キャラはバイキルドやスクルトやフバーハなんかも欲しいんだよね

     

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:20:16

    ウム…「お言葉ですがそんなもん全体攻撃かそうじゃないかってだけですよ」とか言ってたりするけど
    それをそのまま漫画にできるわけがないんだなァ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:20:19

    ダイ大はですねぇ…読み切り漫画が始まりでそれもドラクエ4が発売されるからってだけの作品だったんですよ
    だからドラクエ3までを意識した面が多数あったり魔界のモンスターと称された地上では見た事もない魔物は4以降のモンスターなんですよ
    そして意外とこの漫画から本家に逆輸入されたものが結構あるからややこしい…!
    今や勇者の必殺技の定番のギガスラッシュとギガブレイクも逆輸入なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:22:00

    ベタンとかマトリフのオリジナルなのになんか下位呪文になってたりするんだよね
    かと思えば獣王激烈掌が普通に超強力な技扱いで輸入されたり混乱するーよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:22:34

    アバン流刀殺法………すげぇ
    なんか知らんけど初代ロトも同じ技にたどり着くし

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:24:01

    天地魔闘の構えか
    魔王を超えた大魔王の3回行動だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:24:01

    アバンストラッシュ使えないあたり剣の才覚としては伝説の勇者といえどもアバンより下なんだよね
    ◇この神すら超える大魔王から警戒される男は…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:24:04

    割とドラクエって要はシステムのバランスやゲーム性ありきで好き放題拡張したり抑えたりドライなとこあるから
    なんか設定厨じみた整合性は元々無いに等しいんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:30:36

    とにかくダイ大世界ってのは精神の好調不調でステータス上のバフデバフが数倍もかかる危険なものなんだ クロコダイン…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:32:58

    お前ダイ大世界をなんだと思っとるんや?ステータス数倍しても苦戦する9、10以上のインフレを超えたインフレ世界やぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:36:45

    三条「しかし…当時は星矢や男塾はこうだったのです…」

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:42:33

    >>14

    1勇者が覚える数少ない攻撃呪文の片割れでもあり実質デイン系の呪文なんだなァ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:41:29

    ゲーム的な都合を設定上の強さに含めるとモンスターズ連中がバグるんだァ 深く考えない方が良いと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:43:47

    >>33

    夢のないこと言いたくないんだけど9はともかく10は設定もインフレしまくってるからダイ大勢でも勝てねえんだ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:49:59

    >>4

    だがダイ大を叩くのは筋違いだぞ

    悪いのは「なんか牧場に転がってるのを拾える」というだけのアイテムだった連載当時のドラクエ本編での扱いだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:52:09

    >>37

    まてよ10がベースの蒼天のソウラではメドローアを一人で撃つなんて絶対誇張されてるヤンケ シバクヤンケ

    って言ってるんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:52:28

    ダイ大の設定が逆輸入された結果メドローアがトンデモ呪文になったんだよね 凄くない?
    一人で使うのは神話の人物レベルの呪文と化したんだ ヤバさが際立つんだ
    まっそんな呪文を4人に分担すれば天才じゃなくても使えるようにしたからバランスは取れてるんだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:54:29

    >>37

    >>40

    …10はメドローアを4人集まらないと撃てない弱き者の集まりですね🍞

    身体スペックも装備頼りだから装備纏めて破壊できる存在相手には話になりませんよ

    原作パーティ4人いてやっと撃てる超級呪文をなんなく捌けるイカれた世界なんや

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:05:00

    >>41

    ダイ大の面子はドラテンのプレイヤーパーティには勝てるよねプレイヤーパーティには

    しゃあけど…時間操作のキュロノスはどうにもならんわ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:06:43

    キュロノスしか叩き棒ないんスか?
    10勢には勝てないとかイキっといてそれとかダサさの極みで涙が出ちゃうよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:10:11

    ダイ大には致命的な弱点がある
    ステータスを開示してるせいでインフレ後のゲーム本編と比べるとショボく見えることや

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:11:24

    それから数倍にステータス変化するの忘れてません?
    意志の力でも爆発的に上がるんだからsage要素にもならねーよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:12:19

    >>4

    しかし…最後までダイの剣はダイの力に耐え戦い抜いたのです…

    装備の原材料としては一切格落ちしなかったし別に雑魚金属とは思わないんだぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:13:43

    ゾーマですら3年かけないと砕けないオリハルコンを容易に砕けるのが多いってだけだよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:14:28

    >>43

    キュロノスに勝てないのは否定できないのは人生の悲哀を感じますね

    鬼眼王バーン以外は闘気頼りだから生身だと脆いんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:17:01

    >>48

    うーんそこは否定するところじゃないし君が論点逸らしてるだけだから仕方ない本当に仕方ない

    キュロノス以外は惨敗することを否定できないのは人生の悲哀を感じますね

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:17:55

    ちなみに10と同一世界の漫画ソウラで4人で撃つメドローアの話した後我らが大魔王様は必殺技とはいえ1人でメドローア撃ち始めたらしいよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:18:41

    媒体が違うから比較とかできないって話やってるのにそこを無視して強さ議論を始めるのか理解不能

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:20:40

    >>49

    ダイ大側は最高火力がピラァオブバーンの地上吹き飛ばしなんだけどドラクエ本編側はどれくらいまで一気に壊せるかよく分からないから比較できないと考えられる

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:22:03

    >>52

    さぁね…ただピラァ程の破壊力を出せたことは1度たりともないことは確かだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:23:39

    >>53

    うむ…そんなことやったら侵入不可能エリアが大量に出来るんだなァ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:24:04

    >>12

    独自解釈(堀井に相談済み)はあれどめっちゃくちゃドラクエしてると思われるが…

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:25:21

    >>55

    公式お墨付きのDQ3準拠のステータスだからね!

    物質の硬度や威力は基本同じ(成長後は別)と見るのが自然なのさ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:29:38

    >>56

    マサイの戦士騙されない

    わざわざ物質の硬度を挙げる辺り対立煽りは匂いでわかる

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:30:52

    >>57

    反論不可能になったら脳死で対立煽り認定して荒らすのはお前みたいなのがよくやる手法っスね

    退場ッ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:32:14

    >>58

    ダイ大ファンの定石だオリハルコンを使って本家にマウントを取る

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:32:49

    物質という言葉使ったら対立煽りとか頭おかしくて笑ってるのは俺なんだよね
    対立煽りするにしても程度が低すぎるんとちゃう?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:33:09

    >>31

    ゲーム内設定を大真面目に信じだすと9以降のモンスター図鑑の2ページ目のふざけた解説が全部事実ということのなるんだよね 考えるだけ無駄じゃない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:33:57

    >>59

    …そういうレッテル貼りする時点で己で自分は対立煽りですと言ってるようなものですね🍞

    本性出すの早いのんな

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:35:04

    >>61

    つまり設定はなんのあてにもならないからゲーム数値だけで考えるべきということか?

    ううん?どういうことだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:58:26

    >>63

    設定もゲーム上の数値もどちらもそこまで整合性あるものじゃないんだよね

    例えば10だととある大ボスが惑星ぶち壊せると示唆されてるけどそいつの部下が作って過去に普通に撃退されてる魔物がゲーム的にはそのボスよりめちゃくちゃ強かったりするんだよね 同作内での数値すら当てにならないんだ

    完全な同作品ならまだしもそれ以外での強さ議論は本当に子どもの遊びくらいの気持ちで話すのに留めておいた方が良いと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています