- 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:10:48
- 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:17:21
エンヤ婆に矢を売って得た金が組織設立の軍資金になってたり?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:18:16
ジョルノが乗っ取ったみたいにもともとあった組織を丸ごと手に入れてそう
一度も顔見せずに組織運営するならそのくらいはしないとダメだと思う - 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:18:21
- 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:19:21
ドッピオが表側になってた可能性で考えると
純朴な少年が理想を掲げて仲間を募って組織作った後に
秘密の祝勝会に誘ってディアボロの本性出して全員の口封じしたと思うと
凄いバッドエンド - 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:20:34
ではまず小麦粉を用意して・・・
- 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:21:01
- 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:22:52
- 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:23:40
元を辿れば地域の集まりとか自警団とか特定の業種の集まりとかから興ってるものだから
ボスがよっしゃイチから犯罪組織作るぞみたいなモチベーションで始めたとしたらよほどめちゃくちゃなことしてそうではある
- 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:24:03
- 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:24:53
民衆にとって明確な敵(悪役)がいてそいつらを追い出して支持を得た感じかな?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:26:04
ゼロから作ったんじゃなくて前身組織もしくはチンピラ集団を買収して乗っ取ったとか?
これなら人員確保はできる
んで起動に乗り始めたところで初期メンツを処分したとか - 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:26:20
し、しかしそんなディアボロレベルで秘密を貫くボスがいるマフィアが見付かるとは思えない…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:28:32
荒木イズム全開の台詞を言いながら初期メンを始末するのはディアボロらしさ全開で好き
- 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:28:59
適当な前身組織にカチコミしてスタンドで無双して支配
軌道に乗ったので当時の生き残りを排除
あとはうまく采配して現在の形か - 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:34:20
DIOもカリスマと力だけでいつの間にか金持ちになってたし
基本的に最強クラスのスタンド使いはそれだけで支配者になれるってことか - 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:40:21
ブチャラティが入団した時期のパッショーネはディアボロが既にトップだったのかどうか
- 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:31:11
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:39:51
初心見失っちゃったタイプな感じもするんだよなボス
ブチャラティが「騙した」じゃなく「裏切った」って言ってるあたり
当初は本当に信じるに足る組織だったんじゃないかと - 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:42:04
- 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:58:08
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:08:48
- 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:10:35
- 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:12:26
おばあちゃんたちがブチャラティを信頼してたのも前身が自警団だからなのかもしれないね
イタリア人って必ずしも中央政府を信頼してないし - 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:13:59
- 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:18:43
最初はスポンサー(?)みたいな金を出す・経営意見を出す役割でやってたりとか?人を集めたりする顔の広いポジションはやらないだろうな
- 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:19:43
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:20:16
ペリーコロは息子を助けてもらってたんだっけ
やっぱまともに見せてのし上がった感じか