民間放送連合が生成AI企業に物申した…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 19:58:29

    ついにテレビまで反AIになる

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:00:30

    なんか…最近AI企業に対する声明・要請・ラッシュが起きてない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:02:51

    読んでみたらガチギレしてて笑ってしまう ま、(ヘイトにディープフェイクとか使われたら)なるわな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:03:37

    こいつらは自分達で捏造するから関係ないわな……

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:04:38

    >>2

    嘘か誠か知らないがバカが作ったキッシーの朗読&最近のAIのクオリティが上がって来たからだと主張する科学者もいる

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:05:10


    この辺に「自分たちも捏造してるくせに」みたいなレス

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:05:59

    まぁ(映像作られたら声・役者やアナウンサー・音楽等等全て無許可で模倣されるんだから)そうだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:07:02

    >>2

    やっと社会がコトのヤバさを分かってきたみたいですね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:07:25

    一番の問題はスポンサーのロゴ入ったままでやりたい放題されるとこだと思うんだよね
    どっちにとっても信用問題になるんだから本腰入れるのが遅いぐらいなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:08:54

    マス○ミ自らも無許可取材や無断使用しまくってるのに何を言ってるこのバカどもは?
    こいつらだけはAI批判する権利ないと思ったね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:09:35

    明確に不利益被りそうになったらそら対策するに決まってるんだ この段階でも日和見キメるようなら企業としてチンカスの部類に入ると思われる

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:10:32

    ネタ元の信憑性もグンと難しくなるんだよね
    面倒じゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:10:58

    >>10

    ちょいちょい叩かれてる身分としては何の反省もなさそうな業界がムカつくのかもしれないね

    ま、ワシらとしては勝手に戦っててくださいよなんだけどなブヘヘヘ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:12:03

    ちなみにこのスレの後半が言うには今のAI利用状況のまま規制はしなくていいらしいよ まっ熊のAI画像デマが問題になったスレなんだけどね

    熊出現の”偽情報”拡散!?|あにまん掲示板ハッキリ言ってクズの部類に入るhttps://x.com/TownOnagawa/status/1993597632292524317?s=20bbs.animanch.com
  • 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:12:06

    >>10

    それを無許可転載で成り立つタフカテで宣うとは… 立派な心がけや

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:12:08

    >>10

    お前が言うな案件なだけで普通に権利はありますよね🍞

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:12:27

    生成ai儲は昔のファイル共有ソフト儲とまんま同じ事言ってるのはリラックスできますね…
    お客さんインターネット無法時代は終わったんですよ
    そういうのがいいならいくらでもダークWEBに行ってくださいよ…自己責任でね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:13:10

    >>14

    負けたんスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:14:18

    >>14

    げ…現状で悪用は既に規制されてるって話じゃないのん?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:15:11

    >>19

    取り締まる人手は無限じゃないんだよバカヤロー

    根元から断てるようにしないといけないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:16:18

    >>20

    どうして根元から断つには悪用にだけ対処するよりも多くの人手が必要とは思わなかったの?

    なぜ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:16:21

    >>14

    AIスレの定石だ…レスが進むにつれてどんどんひどくなっていく…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:17:43

    ところでスターバックさん
    これって法律に基づく要請とかそういう類いのやつなの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:18:15

    >>21

    生成AI企業に対処求めるだけなのに取り締まりより人手が必要になるわけないだろバカヤロー

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:21:52

    >>24

    その対処ってなんなんです?

    まさか会社の根幹になるサービスを抹消しろだなんて言うわけじゃないでしょう?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:21:54

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:22:05

    自分らが使う事によるメリットより蛆虫に悪用されるデメリットが上回った…ただそれだけだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:22:39

    >>23

    要請としか言えません 一番下の所に「ウチの権利物使ってんじゃねーよバカヤロー」ってのが3つに分かれて書いてありますよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:23:44

    まあ言うだけならタダっスからね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:25:53

    >>25

    AI産物をAI産物とわかるようにするだけで十分ですよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:26:07

    放送協会か
    反AIだぞ
    出版社か
    反AIだぞ
    声優か
    反AIだぞ
    学術誌か
    反AIだぞ
    医学雑誌か
    反AIだぞ
    報道か
    反AIだぞ

    反AIか
    底辺絵師だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:26:55

    >>31

    全世界が底辺絵師になっちまったあっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:28:24

    >>30

    つまりディープフェイクで問題になりそうなsoraで実践してるから問題ないってことかゲン!?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:30:45

    >>33

    あれっ画像生成は?あれっ音声生成は?あっ文章は自分でも区別出来るようにする方法が思いつかないからそこは自分より詳しい人にやってもらうでやんす

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:32:30

    おいっ 判例が欲しいからとっとと法廷でその主張を開陳してきてくれっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:34:59

    何でロゴの義務化が実現しないのかそれこそAIに聞いてみたよ

    その結果案外納得できる答えが返ってきた(最初の方ミスってるのはごめんなあっ

    ChatGPT - 生成AIフェイク画像解説Shared via ChatGPTchatgpt.com
  • 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:35:12

    >>33

    Sora2か すでに透かしを横にずらして切り取る技法が使われてるからド真ん中にでっかく入れるようにして欲しいぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:37:49

    ロゴの義務化…聞いています 逆に本物の動画にロゴを貼り付けられたらAIによる生成扱いになってしまうと
    「侯爵夫人を豚呼ばわりするのは禁止だけど豚を侯爵夫人呼ばわりするのは禁じられてない」というジョークみたいな事になるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:38:01

    >>19

    規制に実行力がないのって何でなんスかね?

    罪が軽いのが原因?手順が煩雑なのが原因?何でなのか教えてくれよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:38:05

    >>36

    あざーす(ガシッ)

    「ロゴの偽造」という視点が自分にはなかったから参考になったのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:39:11

    >>36

    ふうん 無法者が作ってるAIには効かないということか しゃあけど…アタマ張ってるOpenAIがポーズを取るだけでもだいぶ違うと思うわ!

    やるんだったら徹底的にデータにも組み込むくらいやらないと効果なさそうですね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:40:01

    >>39

    >>36を読め…鬼龍のように

    ロゴ表示の義務化はなぜ効果が薄いのか分かりやすく纏まってるのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:42:41

    >>42

    あざーす

    つまりはロゴとは別の規制が必要というわけか

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:45:30

    まあ実際にコトが起きないと偉い人は動かないっていうのはあると思うんだよね それはそうとして権利関係は別の話だから並行して考えるべきだと思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:50:38

    権利を主張するなら訴訟しろと思う反面訴訟には結構なカネがいるという懸念に駆られるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:56:55

    openAIに著作権侵害訴訟を起こすとopenAI社内の専用環境で500億ファイルの学習データを精査して侵害箇所を提示する芸を強要させられるとニューヨークタイムズのお墨付きを頂いている
    訴訟から数年経つけどopenAIが専用環境のデータをミスで消去して振り出しに戻したとか証拠保全のためチャッピーのやり取り永久保存しろと命じられたり細かいことばかりで続報がでないですね…

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:01:42

    >>45

    待てよ 民事訴訟なら法テラスによる費用立て替え制度があるんだぜ

    弁護士・司法書士費用等の立替制度のご利用の流れ | 無料法律相談・弁護士等費用の立替 | 法テラスwww.houterasu.or.jp

    本気で戦うつもりでも費用がネックになってる人にはこういう制度の存在が広まってほしいですね…マジでね

スレッドは11/27 07:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。