重なる負けフラグ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:19:52

    ・出遅れ常習犯
    ・ミルコでスタートが心配
    ・内枠

    なんか普通に勝ってる…(2-2-2-3)

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:34:34

    ルヴァンスレーヴなあ…本当にコイツが順調にいった古馬時代見たかったよ 早熟性がとてつもなかったとかじゃなかったんだ 2歳優駿もJDDも南部杯でさえも後ろからぶん回すとか言う幼稚なクソ雑競馬で勝ってたのがチャンピオンズでいきなり番手追走してそのまんま突き放すんだもん 完成形を見てみたかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:50:31

    オメパの後ろから差すマン
    成長して先行出来るようになったら1倍台オッズで2馬身つけて勝つマン

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 20:51:44

    怪我明けのもはや全盛期の見る影もなくなった姿を見た時は悲しくなったわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:15:23

    18世代のダートの中心がこいつだった事は多分当時をみてた人間しか思わんやろな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:18:50

    オメガパフュームが現役の時ですらミルコはルヴァンスレーヴが一番って言うくらいだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:21:34

    まあ無茶苦茶強いパフォーマンスは限界突発の報酬みたいなもんだし壊れたのはしかたない
    この馬が壊れない世界線じゃこんなに輝く能力は見れなかったろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:22:20

    JDDの1番枠って基本的に死に枠なんだよね
    オメガパフュームの更に後ろからぶっ飛んできて変な笑い出たよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:32:28

    >>5

    古馬G12連勝ってだけでダート詳しくなくてもめちゃくちゃ強いのは察せそう

    ダート詳しい人は戦慄しそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:35:35

    翌年のクリソベリルも遜色無かったはずなんだがインパクトはルヴァンの方が上に感じた

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:36:07

    リアタイ追ってなくて動画しか見れてないけど3歳時の戦績の無敵感すげーな
    海外G1に挑戦したらどれか1つでも取れたんじゃないか
    妄想だけどさ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:44:18

    戦績見て急に崩れたなと思って年に気づいて察するやつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:46:23

    2、3歳から同世代や古馬を蹴散らしてダート王者に君臨した馬の故障率よ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:48:55

    新馬戦から頭おかしいパフォーマンスのまま猛スピードで頂点に君臨したかのような戦績

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:51:48

    最後になった帝王賞でオメガ居るとはいえミルコが乗ってないのがちょっと悲しくなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:57:19

    3歳でダート古馬G1で勝つって時点で化け物だからな
    怪我さえなければ複数回G1級のレース勝てる実力の証明だし

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:58:58

    芝でもあんまいない3歳での古馬G1複数勝ちを古豪ひしめくダートでやってのけるんだからすごいわ

    芝でもタイキ、クリスエス、エフフォ、イクイの四頭しかおらんのだからここに並ぶって考えるとね……

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:34:29

    >>10

    おっ戦争か?って言いたいところだけど正直わかる

    ルヴァンスレーヴは「うわー!めっちゃ強い!」って感じでクリソベリルは「あれ…?めっちゃ強くね…?」ってイメージ(ニュアンス)

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:36:45

    >>18

    パフォーマンスの派手さの違いって感じだからな クリソはなんか卒なく強い

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 04:41:32

    ルヴァンのチャンピオンズはウェスタールンドが最後方から2着になってるが進路が完璧にルヴァンの通った所なんだよな 強い馬の後ろは最高の進路ってのがよく分かる 

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 07:30:16

    ルヴァンスレーヴ
    クリソベリル
    オメガパフューム
    チュウワウィザード
    ゴールドドリーム
    インティ

    全盛期と得意な舞台が全部違うってのもおもしろい

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 08:26:09

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 08:33:41

    >>2

    叔母アイアンテーラーも従兄弟のチュウワウィザードも3歳はボチボチで4歳から活躍した馬


    牝系はゴリゴリの晩成というか、早くから動けるけど

    動かしすぎると故障するんで、勝ちあがったなら身体ができあがる4歳までじっくり待った方が良い血統って印象

    そういう意味では故障は既定路線だったんだろうけど、やっぱり惜しいわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:43:55

    >>13

    3歳から古馬混合G1級勝ったやつで4歳秋までに故障してないのオメパとヤドン(と現役のエバヤン)くらいか?

    ヤドンはそれでも4歳のフェブラリー後半年の休養あったが

    船橋のアジュディミツオーも3歳で東大勝ってるがドバイ挑戦後の半年休養は故障じゃなくて疲労かな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:48:58

    >>14

    実際三冠設立前だった当時の国内におけるダートRTAみたいな成績してる

    ただ悲しいかなダート馬はそれでもそのまま引退して種牡馬になれる待遇ではなかった

    これが芝馬だったらほぼ確で引退種牡馬入りだったろう

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:51:52

    >>16

    南部杯とチャピオンズカップをルヴァンスレーヴが勝って東京大賞典をオメガパフュームが勝った2018年とかいうヤバい年

    JBCクラシックもオメガパフュームが2着だったしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:59:32

    >>25

    芝で三冠JC有馬でも3歳引退はまずないだろ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:11:28

    >>27

    三冠とかそんなじゃなくても芝なら前例たくさんいるのでは

    最近も勝ちG1皐月のみ古馬戦未経験のジャスティンミラノが3歳秋で故障→種牡馬入りしてるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:38:52

    >>28

    まあミラノなんかは競走馬としては致命的な故障で最初から治療に時間がかかることが分かってたし、故障時期もある意味良かったので思い切って種牡馬入りできた部分がある

    ルヴァンは脚部不安が軽度でなまじ回復がチラついてたのが痛い

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:09:50

    >>29

    あとクラブ馬だしね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:56:09

    >>24

    アンモシエラは目立った怪我なかったよね?確か

    スーニもあんまり聞かない(調査不足かもしれないが)

    ホワイトフーガは晩年喉鳴りが酷かったとは聞いた

スレッドは11/28 08:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。