今年は市街地にちびぬい出没のニュースを多く見かけるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:13:22

    うまく共存できる方法はないんかね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:17:42

    一度とんかつの味を覚えてしまったてまぬいは厄介だからなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:26:41

    佑芽ぬいの目撃情報が多い地域は子供を毎朝車で送迎してると聞くから大変だよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:28:04

    その点、東北はいいよな
    広ぬいほとんど人畜無害だもん

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:38:42

    今朝千奈ぬいをバイクで轢きそうになって焦ったわ
    避けようともせずこっち見て固まってんだもん
    たぬきかよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:45:17

    >>4

    雪が降るとマジで視認できなくて怖いぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:51:11

    大学生が星南ぬいに持ってかれたことねグッズを取り返して三日三晩追い回された実話よう覚えてるわ。あれ一番やっちゃいけない行動なんだってね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:52:09

    >>2

    提供する店サイドにも問題がありすぎるwww

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:52:27

    豚カツがある家は衣を剥いで寄ってこないようにしてるらしいな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:54:58

    >>8

    でも可愛いからってつい餌付けしちゃうヤツのせいで人を怖がらない個体が増えてるんだよね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:02:06

    ぴかぴか光る水を嫌う習性があるとは聞くが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:12:30

    野生のちびぬいの怖さを知らん人が増えてきたよな
    サンフェーデット事件
    福岡大学ワンダースケール部事件
    NIA18辺りは義務教育で教えるべきじゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:13:55

    ギリ不謹慎か……?
    いやまだブラックジョークの範疇か……?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:14:39

    家に入ってこないように対策紹介しとく
    これがあると寄り付かなくなる
    さきぬい→甘いお菓子
    てまぬい→ニンジン
    ことぬい→空のサイフ
    まおぬい→かわいいアクセ
    りーぬい→休養日
    ちなぬい→筋トレ器具
    すみぬい→関節サポーター
    ひろぬい→簡単な計算ドリル
    りなぬい→負けヒロインモノラブコメ
    うめぬい→匂いの強いもの
    みすぬい→目覚まし時計
    せなぬい→レモン
    つばぬい→自称かわいいポーズの写真

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:19:25

    >>14

    虫よりデカいサイズなのに家にまで入ってくるのか…(困惑)

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:00:25

    >>14

    一個だけ物じゃなくて概念なんですけど・・・

    休みの時だけ寄りつかなくなる感じなんかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:03:20

    京都や兵庫も東北程じゃないけど出没するようになってるな
    流石に市街地までには出てこないけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:12:41

    家にさきぬい置いといたら野良うめぬいが窓ガラスに集まってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:12:52

    友好的な個体もいるのかな 見た目はちまっこくて可愛いから仲良くしたいんだけど
    エサとかあげたらダメなんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:20:10

    都心の方じゃあペットのことぬいが野生のせなぬいに誘拐されるってトラブルもあるそうだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:24:34

    餌の味を覚えて人に着いて回ったりゴミを漁るてまぬい、繁殖能力が高いことぬい、りーぬい(特にうさぎ個体)は厄介

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:26:59

    >>19

    初心者には広ぬいがおすすめ

    基本的に無害だし知能が高くて教えたことは基本聞いてくれる

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:31:31

    みすぬいは他のぬいと多頭飼いしようとするとそのへんの刃物を武器にして襲いかかってくるので飼うならみすぬい1体だけにしよう

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:33:32

    知り合いの車がうめぬいと事故って大破したんだけど
    当てられた方は何事もなかったかのように森に帰ったらしくて草

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:34:03

    捨ててまぬいが厄介だよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:41:39

    うめぬいは野生の熊と縄張り争いして勝てるからな……
    秋田じゃ熊マップとうめマップが配備されてるくらいだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:42:24

    >>14

    りーりやぬい「でもそれはぜんていだからいえにはいらないりゆうにはならない」

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:49:11

    野生のすみかぬいが脚を怪我してる素振り見せることあるけどアレ餌貰うための演技だからな
    膝が他種よりも弱いけどほんとに怪我してるすみかぬいはむしろ隠そうとするから、露骨に脚引きずってるようなのはお腹空いてるだけの健康体だよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:49:39

    天敵のりんはぬいを再導入するのが一番効果あるんじゃない?
    アメリカのイエローストーン国立公園みたいにさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:51:08

    個体の手毬ぬいはうるさいだけで駆除しやすいけど美鈴ぬいとつがい作ってると攻撃してきてだるいんだよなぁ
    皆さんはどうしてます?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:58:05

    さきぬいは健康管理してくれるって理由で飼い出したけどついていけなくなって捨てる人がいるみたいね
    生存能力が高くて野生下でも生き残るし警戒心も強いから中々数が減らなくて問題になってるらしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 00:03:11

    >>30

    ことねぬいがいると攻撃対象がそっちに向くからその隙に捕獲してる

    ただことねぬいは比較的害が薄い方なので、こういう扱いはちょっと申し訳ないんだよな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 00:28:23

    >>32

    金目のものに目がない割に盗んだりとかはしないもんな

    ええ子や

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 00:30:39

    てまぬいがいる地域はみすずぬいかことぬいがいればそっちに行くぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 00:53:26

    飼ってるちなぬいが散歩中に野良のてまぬいに襲われかけたことあったし攻撃的な種のてまぬいは厄介だよね
    大体そういうタイプのてまぬいは太ってるから見かけたら抱っこして襲われないようにしてるわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 01:00:54

    ラーメン屋の前にてまぬいがよく出てくるんだけど何もしてこないんだよな
    首輪とかないから野良なのか飼われてるのか判別できない

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 01:57:41

    >>29

    調べたらりんぬいが人をうちわで叩いたって記事が出てきたんだが大丈夫か…?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:19:48

    夜になると近所のぬいが何体も集まって集会みたいなのしてるの怖いんだけど 猫かよ
    誰か対策知らない?すみぬい多め

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 03:02:11

    「なに?ここはわたしのとんこつこってりぷれいすだよ。れっとうせいはさっさとでていってほしいんだけど。にんげんのくせにぐずぐずいうようなら、ころすから」

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 09:23:59

    ことねぬいは多産多死として知られる
    ことねぬいは基本的に働き者で、年がら年中群れのために働き、その多くは過労死する

    また、せなぬいはことねぬいを誘拐し、新たなせなぬいを産ませる生態にあるので、明確な天敵のある種としてこのような繁殖力の高さを身につけたのだろう

    その他の天敵としてはみすずぬいにはなぜか理由なく襲われる他、極月種のぬいにも目の敵にされているのが確認されている

    ことねぬいは基本的に無害でよく働くので、農家なんかでは他のぬいから守るかわりに労働力として雇う事もあり、広ぬいと並び最も人類にとって身近なちびぬいと言えるだろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 09:28:44

    ことぬいは都会に住んで鳴き声がうるさいから迷惑
    夜中まで活動してるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 09:40:49

    極月種のさ、四音ぬいいるじゃん?
    あいつら夜中凄い奇声上げてうるさいと思ってたら道路に苦悶の表情浮かべた四音ぬい六匹も轢かれて死んでたんだよね

    こいつら黒いから夜になると勝手に車に轢かれて死んでくんだけど、そういうの聞かない燕ぬいとの違いはなに?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 09:45:15

    >>42

    燕ぬいは道の真ん中歩かないから……

    車のヘッドライトに反応して避けたり、人の足音聞くと隠れたりする燕ぬいは生存力が凄いんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 09:49:38

    >>41

    こないだニュースでやってたけど防災無線で「わたしのものになりなさい」って流したら一斉に静まり返ったらしい

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 09:50:44

    >>43

    そもそも燕ぬいは夜目が効かないから滅多なことがないと夜は出歩かないんじゃなかったっけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 09:56:21

    >>23

    そのくせてまぬいを番にしないと怒り出すからな

    うちはみすずぬいとてまぬい両方去勢して飼ってる


    みすずぬいは去勢すると意外と大人しくなるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 09:57:50

    ゆ虐好きそうな奴いるな

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 09:59:27

    またカップラーメン盗まれてる……

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 10:06:52

    誰とも争わず日々のほほんと生きてるだけの千奈ぬいはもう立派に共存できてるよ
    あいつら愛嬌だけで生きてるんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 10:10:18

    >>49

    千奈ぬいは人前に出てくるけどすぐ〇ぬから綿が飛び散って迷惑になるのがな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:35:03

    うめぬいはデカかったら地球終わるくらいヤバいっていう研究成果から映画が創られるの凄くない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:41:51

    まおぬいはすぐ嗜んでくるからな、こっちが隙を見せるとすぐ嗜むから危ない

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:01:24

    近所でよく見る野良ぬい、狭い所に入って ちょっと はみ出してるんだけど
    アレ何?習性?

  • 54スレ主25/11/27(木) 12:18:29

    【閲覧注意】付けて無いので過度な表現は控えるようにして下さい🙏

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:58:11

    野良千奈ぬいの群れのお散歩かわいいからみんな助けるけど、正直渋滞の原因ではある

スレッドは11/28 00:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。