- 1二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:17:34
- 2二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:18:53
まあええやろ
二次創作ができるって考えたらわりかしいいよな - 3二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:20:39
ええやん
二次創作なんて原作履修しなきゃ話にならんし実質宣伝やろ - 4二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:20:48
コイツ続編って言ってるから二次創作じゃないし仮に二次創作するとしても作者の目につかない場所でコッソリやるべきだろいい加減にしろ!!!!!
- 5二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:22:53
逆にちょっとどうなるのか面白そうではある
- 6二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:22:59
100歩譲って二次創作はよくても続編って銘打っちゃったらダメじゃねぇかな
- 7二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:24:03
ブログで金稼いでるのか稼いでないのか
それが問題だな - 8二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:25:09
原文まるまるAIに食わせて二次創作は無法すぎて笑うわ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:37:08
デリカシーのないやっちゃな……ってのはともかく
長編の文章を全部食わせるなんてできるんだ…… - 10二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:40:09
- 11二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:41:01
自分よりバカは意外といる自分より上もいっぱいいるけど
- 12二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:42:12
最後が本当にバケモンで怖すぎ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:43:14
こんなモンスターを生み出したAIさんの罪は重いよ……
- 14二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:45:15
AI自体を否定する気はないがやっぱ何かしらの物理的な規制はいるだろただの無法地帯になってる
- 15二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:47:04
生成AIは本当に利点よりも難点の方が大きくなっているよな。生成AI用の電力消費のせいでアメリカとか大変と聞くし
ともかくスレ主には本当に同情します。それと完結お疲れ様です。 - 16二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:47:31
どういう出来になってるのかはちょっと気になるのが嫌だな
お金払う必要ないなら見てみたい - 17二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:49:47
これに文句言うと反AIと呼ばれるんだろうか
- 18二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:51:16
そういう使い方の性根が腐ってるって話をしてる時に道具が云々言われてもねぇ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:51:20
好きだから二次創作を作るってのはまあ普通だとは思う
続編っていう看板をそのまま持ち出すような言い方と
それを作者に伝えちゃうデリカシーの無さ(幼さ)が問題なだけで
AIは軽率な行動をさせやすくしてるだけで
軽率な人間の総数が変わってるわけじゃない
とは言えどう折り合いをつけたものか - 20二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:52:56
アマチュアだろうがプロだろうが著作権と言う物があってな…
- 21二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:54:01
- 22二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:54:59
- 23二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:56:47
せめて許可取ってAI抜きでやれ
自分だけで楽しむ分にはAI作続編もいいと思うんだけど
二次創作でアフターやりたいなら一も二にも許可を取れ、これが基本
そして自分で書け、これが誠意だ - 24二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:57:07
法的にもアウトでは?
- 25二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 21:58:18
これは可哀想
- 26二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:02:34
- 27二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:09:43
要約したのかもしれんけど続編名乗るのがおこがましすぎる
- 28二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:29:46
- 29二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 22:37:16
小説じゃなくて漫画だけど好きだったけど長らく絶筆してた同人作家が作画工程にAI取り込むことでカムバックしたからAI創作は否定したくない…
それはそれとして全部AI任せの作品で金取るなとも心の底から思う - 30二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:04:18
- 31二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:09:25
道具は使い方次第だからAIに罪はないとは思うけど
こんな使い方するなら一定の制限はいるよねって思ってしまう
制限しない方が色々生まれるんだろうけど
ある意味でこれ以上人間が制御できるのかってなってきてるよね - 32二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:19:37
- 33二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:21:36
- 34二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:25:51
これやられるしこれより酷いこと(展開の方針を変えろ、先に構想していたのパクられた金払え、お前生きてる価値ないよ小説やめろ等)言われたことがあるので俺は今後一切感想欄、レビュー欄、連絡先を絶対に公開しないように心がけている
- 35二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:27:26
それはそうと完結おめでとう
その行動自体は誰でも出来る訳では無いし年単位で連載して完結出来ることは凄いことだから素直に尊敬するよ - 36二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:32:50
AIは創作してるんじゃなくてただ学習したデータをもとに出力してるだけなんだわ
- 37二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:37:10
AI抜きにしても
勝手に続編と銘打って、(二次創作だとしても)作者に報告、ブログの宣伝という三重苦 - 38二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:37:14
- 39二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:37:16
正直勝手に続編騙ってAIに執筆させてるモンスターより三年半かけて超大作を完結させてるスレ主の方が衝撃だし話が聞きたい
- 40二次元好きの匿名さん25/11/26(水) 23:56:37
死んどけクズ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 00:34:31
- 42二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 00:39:31
AIの補助があるからアホなことやらかすアホが増えたとしても、アホがアホなことはAIと無関係だからなあ
- 43二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 00:39:37
- 44二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 01:21:33
とりあえず続編とすると読者の方が混乱するので二次創作という形でお願いしますぐらい言わんとダメだな
最悪あらすじに続編(作者様から許可をいただきました)とか書きかねんぞ - 45二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 01:24:53
ごめん、笑った。
それはそうと、こういう輩は一回著作権学んでほしい。 - 46二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 01:26:14
問題は量が多くて何が問題であるのかというか規制する程の被害があるのか?という根拠が必要って事でもあるな
車や刃物等と違って人が死んだり後遺症を負う様な取り返しのつかない被害が出るものでも無い以上は侵害があった際の後手での賠償という対応でも十分ではある訳だし
あとは量が増える事というか種類が増える事自体はより多彩な趣向の人々が満たされる事が出来るようになるという利点ではあるだろうし