- 1二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 01:46:54
- 2二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 01:49:52
エジソンオルタがテスラを呼んだ時は叫んだわ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 01:57:24
ダ・ヴィンチちゃん来てくれてありがとう…
- 4二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:01:48
正直これが人生初スレ立てで誰の書き込みもなかったら恥ずかしいですが、とりあえず私が良かったな〜と思ったところを挙げていきます
正直奏章2が藤丸に優しく無さすぎて、この鬱屈感が奏章3でも続くと苦しいと思っていたんですが夏イベはもちろん、奏章3の舞台「ムーン・ドバイ」に本格的にはいった後も夏休み感がずっとどこかにはあったのがすごい嬉しかった
危機的状況なのはいつもだけど、今回は夏休みでもあるから皆明るいし楽しそうで読んでるこっちも楽しい時間が多かった印象
恐らく藤丸たちの根底に「夏休暇」という文字があってくれたので、他の章の「なんとかしなくちゃ」という気持ちだけじゃなかったのかなと思ってる - 5二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:08:08
- 6二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:12:32
ダ・ヴィンチちゃんのところよかったよね……
まさかなーって思ってたからうわ、マジ?ほんとに……?ってなったし - 7二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:12:50
これまでもNPCに焦点が当たることは多かったけどアンソニーのAI達への説得がちょっとずつ上手くなっていくシーンは失敗しながらも成長する人類って章のテーマとも重なって好きだった
- 8二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:14:15
奏章Ⅲは読んでて気持ちがいいよね
色んなことが立て続けに起きるけど絶望感は少なくて
自分はアンキ・エレシュキガル戦前の全員で力を合わせてエピタフとブラックホール化を攻略する所と終盤のBBドバイちゃんの本音吐露シーンが大好き - 9二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:18:20
本当に余すとこなく全部良かったなぁ奏章3 1番好きだ
顔あり族のハサラさんやアンソニーも最高ですごい好きになってしまった - 10二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:24:41
これまで異聞帯で色んな行き止まり・間違いの例を見せられてたけど、初めて終わり方の正解例を提示されたのが良かった。
というか創作全体を見ても人類の正しい終わり方って中々のテーマよね - 11二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:28:49
>>7 自分もそのシーン大好き それ以前の彼だったら最後の一連の行動はしなかった(出来なかった)ぐらい勇気のある行動だった
ハサラさんやジナコたちと触れ合って、オールド・ドバイでの生活を経たからこそ、というのがまた良い
ジナコのバトンをアンソニーの中で噛み砕いて更にそのバトンを藤丸たちに渡して、そうやって後に繋いでいく姿は間違いなく新人類だった
- 12二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:30:58
ムーン・キャンサーの想いを「間違ってるとは言わない、今回はこっちの勝ちだ」と言ったぐだが好きだ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:38:04
>>8 アンキエレちゃんを倒すシーンめた熱かったわ!!
あそこが1番総力戦してる感があって終始アッツぅと独りごちてた それぞれの鯖が自身の得意分野でムーンドバイを守るために必死で、リップの覚悟もパシーマのマシュへの信頼ゆえの行動も、その後のマシュの決意も良かったし、ニキチッチも良かったし……あれ?全員よかったわ
というかあのシーン奏章1みたいに各個人の視点をチラッとみれるのがすごい良かったわ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:41:43
初期化リップもすごい良かったよね
エゴのない効率的なリップから段々とカルデアリップとも違う「ムーンドバイでのリップ」として確立していって愛着がすごいわいてしもうたのですが、あのリップにはどこであえますか? - 15二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:45:49
誰か一人を呼ぶ権利を持っていたはずのジナコが誰も呼ばずに終わらせたのが泣けた
マスターと一緒にいたはずのカルナを呼ぶのは負担になるかもしれないと思ってずっと耐えたんじゃないかな… - 16二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 02:50:51
多分百億万回言われてるだろうけどバーソロミュー・ロバーツとかいう最高の男
戦力にはならないマイナスの駒って自身で言ってたけど、藤丸からしたら自分より強くて優しくて理知的で気遣いが凄いメカクレ海賊だからね!もっと自信持て! - 17二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 03:58:53
色んな人の感想聞けるのっていいね、と改めて感じる
あとプタ可愛すぎね - 18二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 06:09:48
前回といい少女の恋心の為に鳴る乙女コースターアレンジ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 06:45:49
個人的に好きというか、印象深いと思ったのがコヤンを支持してたAI達だった
愛されたい人達の集まりなのにコヤンから与えられる愛をただ享受して幸せに死ぬよりも、
コヤンが悲しむ方がヤダ!幸せになってほしい!だからコヤンの人類滅亡プランは正しいと思うけど支持するの辞めるね!
って一斉に甘く優しい監獄から飛び出していったところにAI達の優しさと純粋さと思い遣りを感じてこの人達好きだなぁってなったし、だからこそこの人達の力になりたい、この世界を滅亡から救いたいって気持ちになれた - 20二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 06:46:28
同行鯖の安定感が過去イベの中で一番高い
みんなメンタル強者ばかりで、このメンツじゃなかったらかなり暗い内容になってたんじゃないかとすら思う - 21二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:52:28
- 22二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:58:35
ドBBが「ドッ〜バッバっ!!!やろうとすることなんて演算済み!ですが彼一人じゃ無理でビィ!!唯一ルートがあるとすればですが彼の性格的に無理でビィ!ドッ〜バッバ!!」
してる所にその唯一ルートぶち込んでくるのいいよね… - 23二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:01:34
味方もだけどエジソンオルタも良かったよなー
最後らへんのバーソロミューとイライザとの船での会話が気楽な雰囲気ながらしっかり大人3人のやり取りですごい好き - 24二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:04:14
- 25二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:06:43
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:07:08
- 27二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:07:43
- 28二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:14:33
このロボットのとこの永い時間の果てにようやくお返しできたってのが。どう言えばいいかわからんがすっごい…良かった
- 292725/11/27(木) 12:16:16
- 30二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:17:57
わかる
映画のワンシーンみたいな
あれ最初エジソンがちょっとノンデリっぽく見えるんだけどエジソンがいたからこその場面だった
全員ちゃんと大人なのもいい
ガイドちゃんの最後のドリンクのサービスは提供できなくなりました、って一見事務的なお別れの言葉も凄くいい
と言うか!あのエジソンオルタがカルデアにはいないと言う悲しみ
でもリップちゃんの水着の件もあるし何かフィードバックされているのかもって夢見てる
- 31二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:19:06
カルデアのマスターも含めてMVPが多すぎる章
- 32二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:30:14
AIの「人間のために生み出されたんだから、どれだけ優秀でも人間には絶対逆らわない」って論理がめちゃくちゃハッとした
今まで優秀なAIが人類に反旗を翻すって作品は山ほど見たけど、これには盲点だった
他ゲームで言うところの「生命の第一原因」ってのが人間だとロマニも言ってた「人は生きたことに意味を見出すために生きてる。」で人によって違うけど、
AIはしっかり決められてるからこそだなと思う。 - 33二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:40:30
- 34二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:45:14
個人的には言いたいこと結構ある奏章だったけど、作中の諸活躍でカルデアのBBがあの世界における第二世代AIとして完璧な存在だったんだと理解してグッと来た
愛を信じてもらう為には可愛げが必要なんよね - 35二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:47:21
スレ主はEXTRAはやってるのかな
まぁ知らなくても見所満載だから問題は無いが! - 36二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:50:56
テスラ呼んでからオルタじゃなくなるし名前が発明王エジソンになるの好きすぎる
- 37二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:19:18
後半の熱さはみんなわかってるだろうからあえて前半の好きなところを
コヤンのマニフェストがニキチの「ペットロスは辛い」で粉砕されるとこ
最初は笑ったけどペットロスは本当に辛い
ふとした瞬間に「そういえばあいつこのおもちゃ好きだったな…」とかもう必要もないのにペットフードの種類とか確認しててもうあいつはいないって思い出す時があるから
それでコヤンだけにその悲しみを背負わせるわけにはいかないって一斉にAIたちも引くしコヤンもなんだかんだで愛玩の人類悪(人類愛)なんだなってわかって好きな場面 - 38二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:36:50
- 39二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:43:04
- 40二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:48:33
めちゃわかる ここでBBドバイに会うまでにこの世界の旧/新人類の良いところも悪いところも見てきたから、BBドバイが人類を嫌いになるのも理解できるけどBBが人間嫌いになっちゃったのか〜と思ってたところのこれだったから、本質は何もかわってないんだなと涙
- 41二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:50:29
メンツすごく良かったよね
みんなで仲良く話したりわちゃわちゃ言い合ってるシーンも微笑ましかった
その中でも最初の不安なところで付き添ってくれたのがバーソロミューでたしかに戦闘力では他のサーヴァントには劣るけどマスターを安心させる(支える)という点ではトップクラスの適正があったと思う
感情だけじゃなく冷静な判断ができるところとかも良かった
頼れる大人っていうか - 42二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:21:15
電気文明を大きく広めた大量生産の天才“だけ”では足りない、そして何が必要でどうするべきかも分かっている…「やってやらぁ、来いよすっとんきょうがあああ!!」で来るのが神の領分の電気を人に扱える技術だと示した個としての天才なのがもうね
未知の暗闇に染まった月面を人知の光が照らしたんですよ
- 43二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:23:22
- 44二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:30:25
アーキタイプアース戦のBGMのUnder The Earthが月姫のメインテーマとFGOのタイトル画面のBGMとミクトランのマップテーマが混ざっててこういう複数の曲のアレンジ曲好き~~~!!!って滅茶苦茶燃えた
- 45二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:34:11
セリフないけど表情だけで表現するシーンが好き
BBちゃんと岸波先輩(男)と遭遇した時のBBちゃんが一瞬泣きそうな表情したとか、BBドバイ戦前にあーって上向いたあと「手伝おっか?」って聞く岸波先輩(女)とか - 46二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:39:32
- 47二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:52:48
- 48二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:58:36
水着と混ぜるなの気持ちはあるが奏章Ⅲめちゃ面白かったわ
CCC集大成だと思う - 49二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:29:29
多分動揺させるためだったんだろうけどあの「やべっバレてる」みたいな一瞬出る表情ほんとすき
- 50二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:12:51
エジソンとテスラの電力で開いたゲートが都合良くエレシュキガルに繋がるのは何で?→エジソンが晩年に霊界通信機を作っていた そこを訪ねたテスラは死を空間と捉える考え方を良い発想とし請われれば手伝うと言った そしてエジソンがテスラを呼んで協力したならば霊界に、冥界に繋がるだろうって考察はなるほどと思った
- 51二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:13:49
幼女の首ちょんぱってやっていいんだってなった
- 52二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 01:24:49
色んなマスターの感想聞けて見聞も広がり深堀もできて楽しかった!スレの皆ありがとね〜
- 53二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 01:32:11
後継のAIを信じて送り出すジナコ
彼女が「大人」になったのが感慨深かった
自称ヤングアダルトのジナコはもういない
それはそれとしてまーだ自分嫌いなんだなお前ってなった - 54二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 01:36:18
エジソンの霊界電話まわりの回想で胸が詰まりそうになっていたところからのテスラ召喚&「発明王エジソン」は直前でつっかえっていたもの全部を一気に逆転させてくれた感じで本当に好きだった
- 55二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 05:26:27
ラスボス決定戦ってなんじゃそりゃってなったけどまさにラスボス級の大物がボンボン出てきてめっちゃ楽しかった

