鵺の陰陽師総合スレ その144

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:27:29

    鵺の陰陽師総合スレその144です

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:28:52

    公式X

    https://twitter.com/NueNo_official


    既刊リスト

    www.shueisha.co.jp


    ジャンプチャンネルまとめリスト

    https://youtube.com/playlist?list=PLMyQxaghEY1GVS_KBLzLYxTnJoIwzzAod

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:29:58
  • 4二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:31:06

    ※あくまで平和に楽しく語るスレなので掲載順や売り上げへの過度な不安は抑え目でお願いします
    感想スレが立っている間は最新話に関する内容は感想スレ優先で(ただし、場を繋ぐための話題提供の一環として多少最新話に関わる内容を書き込むのは大丈夫です)※

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:33:33

    次スレは>>190が建てようね(踏み逃げとか荒らしの場合は>>191が代理してね)

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:34:39
  • 7二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:44:05

    >>2

    検索結果 | 集英社 ― SHUEISHA ―www.shueisha.co.jp

    既刊リストわざと頭抜いてるかと思ってた

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:46:56

    たておつっちー

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:53:29

    たてお土岡さん
    トメちゃんだけ髪の内ハネがちょっと強いのはデザインの差異的なアレかね
    あんまり外ハネしてる子がいない気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:57:07

    立て乙
    更新がないとこんなにも一週間って長いんだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:00:07

    スレ画見て
    なんで四トツちゃんのこと四トメちゃんとかトメちゃん呼ばれるのか謎が解けたわ
    苗字かーそっちなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:14:14

    >>11

    留袖四衲(とめそでしとつ)なんよ


    四衲の「衲」が一発変換で出ない(「とつ」じゃなくて「のう」で出る)

    作中でもスー先輩がトメちゃん呼びでクラスメイト?がトメソツ呼びなんでそっちの方が定着した

    だいたいスー先輩のせい

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:03:48

    最新話の描写がマジでキツすぎてダメージやばい件

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:57:23

    大和副隊長と戦ってる辺りで離れちゃって最近復帰しようと思ってるんだけど路線変更されてたりする?
    ギリギリで持ち直した事は知ってるからそういう可能性があるのが怖い
    個人的には代葉戦や輪入道戦辺りの空気が好きです

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:59:26

    もうちょい早く帰ってきたら追いつきパックやってたんだが惜しかったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:09:27

    >>13

    休載辛いよな

    連載始まって休載なかったからジャンプあるのに鵺のない週っての初めてだもんな

    はやく月曜来てくれ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:20:30

    >>14

    変わっているといえば変わってるし、変わってないといえば変わってない

    大和編のちょっと後くらいから前よりラブコメ(トンチキ)展開は押され出すけど、本筋展開で締める時は締めるし川江先生の漫画のコアな部分は変わってないと思う


    そもそも鵺の陰陽師自体が結構捉え所のないところがある作品だとは思うけど、自分は変わらず楽しめてるかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:32:48

    >>14

    初期から膳野くんのブリーフ姿や忘れろビーム、水着回とかお色気描写はあったからこれまで順調に学郎が好感度稼いでいったんで満を持してラブコメ解禁しぢけだと思う

    私はつっちー戦や洋七戦などの頭脳プレーで相手を追い詰めていく戦闘(つっちー戦はつっちー、洋七戦は学郎と頭脳を使って追い詰める立場が違うけど)が好きです

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:38:45

    まぁ新ヒロイン投入の前後は展開の切り替えがまぁ物凄くて正直テコ入れ感は感じるけど
    その内安定したノリに戻ってくる印象

    襲撃編が好きだって話だと朱雀戦(13巻範囲)はかなりあの頃のノリに近くて満足度高かったな
    今連載してる体育祭も過去キャラ沢山出てくるのもあって昔から追ってるファンには嬉しい空気感はある

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:41:31

    藤乃家編くらい暗くてグロテスクな話も恋しい、朱雀様の回想好き
    特に10巻の話なんか昔の読切の川江節みたいなの滅茶苦茶効いてて好きなんだよな
    あと終わり方で言ったら未だに村編がトップだと思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:54:52

    シリアス好きなら今の鵺は無理じゃね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:03:55

    >>20

    分かる

    川江先生の描く血生臭くてダークな話いいよね

    藤乃家の諸々や朱雀戦の過去回想はテンション上がったわ

    自分は大和戦が一番好きだな

    エゴのぶつかり合いと必死に命を削る感じの戦いがまた見たい

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:11:37

    読んで判断してくれとしか言えん

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:18:39

    言っちゃなんだが大和戦で離れたなら別にシリアスが好きなわけではないのでは…?

  • 251425/11/27(木) 17:31:39

    >>24

    大和戦自体は面白かったけど個人的に忙しくなった+掲載順意識の不健全な読み方をするようになってたから見切りをつけてしまったのよね

    聞いてる感じ大きな路線変更は無さそうだから単行本で追う事にするわ ありがとう

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:49:05

    どっちかていうと全体的に暗くてシリアスでジメっとしてる藤乃家編が異質な章だったって気がする
    代葉編も村編も本番になるとシリアスだけでそれまでの過程はむしろ明るめのトンチキだったし
    あと代葉四衲あたりがシリアス適性高すぎるのと逆に維朱と姫様はトンチキ適性高すぎて動かしやすいのかもしれん

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:59:12

    何だかんだで鵺のメインメンバーは全員とんでもなく重い過去持ちだからな
    ダークなシリアスがあるからこそトンチキや明るさが引き立つし逆も然りだからどっちもあってほしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:06:36

    なんだかんだスレ画の4人も過去の経験とお家の事情が全部解禁された子はいないからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:17:24

    当時シリアス展開叩かれがちな空気あって実際掲載順にも出てたのは藤乃家編楽しんでた少数派の身として気持ちよく読めるもんではなかったのは分かる
    単行本おまけの情報も含めて色々見えてくるものも多いから無理に連載に戻らずとも単行本で追うのは結構オススメ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:04:37

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:11:11

    そういや次の単行本は2月?か…長いなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:14:56

    >>31

    12巻の巻末にそう書いてあるからそうだろうね

    なんだこのガジュマル

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:15:56

    2ヶ月2ヶ月3ヶ月のペースで単行本刊行してるよね
    この3ヶ月のフェーズの間は寂しさはある
    何だかんだ単行本出る時が盛り上がり時になるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:18:34

    単行本の発売時は試し読み、オマケページと色々語れるから待ち遠しい
    後はPVがあるのか…流石にゲーム以上のモノは来ないだろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:30:33

    維朱登場以降の鵺、朱雀一家潜入~夏祭り・子育て辺りは(時々シリアスもやってたけど)ラブコメの配分が強めで「作品を続けるためには手段を選んでいられない...!!!」と納得して楽しみつつも少しだけ寂寥感もあった
    朱雀戦本戦からはラブコメだけじゃなく陰陽師の設定掘り下げだったりご無沙汰のキャラが再登場したりで、まるで学郎の如く「ラブコメもシリアスもどっちも!」って姿勢になって来てるような気がして、個人的にはとても楽しんでる(以前と変わった所があるとすれば、強いて言うなら藤乃家編以前に比べてキスシーンの頻度が前よりもさらに上がったかも?)
    特に今やってる体育祭編が久々に学校主体のイベントで滅茶苦茶好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:38:29

    鵺の胸揉まれたのマジで萎えた

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:41:37

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:44:24

    >>37

    そいつ荒らしだから茶化すこともしなくていい完全スルー推奨

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:46:17

    まあ実際作者的にああいう描写ありなら今後もあるんだろうなとは思った

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:02:04

    儡脊が学郎の肩を掴んだ時に影化で逃れてたけど影能力って霊衣になってなくても使えるんだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:07:50

    >>40

    洋七戦の最後で使った影分身とか朱雀戦の盡器を影造形で誤魔化した応用だろうね

    第一段階の影からエネルギー吸うのが盡器特性とは言われてるけど影操作はそういえば盡器特性って明言されてないような…やっぱり学郎も人間やめてきてんじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:41:50

    >>41

    霊殻発現したのも学郎の身体に鵺の力が流れ込み馴染んできたらしいからな

    ただ藤乃家も幻妖取り込む体質故に儡脊はあぁなったし洋七のような穢着きなんて発生したり姫様にだって鏖の血が流れてるから陰陽師界隈では普通に前例ある事象かもしれん

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:35:47

    学郎に関しては依然として謎ばっかだからな
    菅隊長戦で久しぶりに盡器折れてたけどなんで学郎だけは盡器折れても問題ないのかっていう謎すらまだ回収されてないしね(村編の学郎や襲撃編の代葉は盡器破壊されたけど覚醒の影響で修復されてるからちょっと違うだろうし)

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:43:30

    そういや覚醒したら修復されるのもなんかカッコいい展開でしれっと流してたけど、盡器が折れると戦闘不能=修復に令力リソース全部持っていかれるからを逆に考えたら契約者の盡器の成長で爆発的に令力が巡るなら当然盡器も直る訳なんだな
    本当細かいところロジカルだなこの漫画

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:17:56

    >>44

    朱雀戦での維朱の諸々を見てるとレベル4の再生能力も令力が尽きると止まるっぽいから同じ理屈なんだろうね

    それこそ復元部隊の要である姫様は無尽蔵の令力を持つって明言されてるし鏖の実質的な不死の絡繰りも幻妖の持つ再生能力を圧倒的な令力量でぶん回してるからみたいなものだったりするのかも(鏖の血が流れてる姫様や影響を受けた穢着きの洋七が膨大な令力を持つのも鏖由来だろうし)

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 06:55:23

    つまり
    盡器が壊れても戦闘続行可能→令力のリソースが修復に持って行かれない、盡器を修復しなくても問題無い
    みたいな理屈が成り立つのだろうか...?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 07:29:36

    2巻の説明見るに、盡器の構成材料は持ち主の令力で再構成にかなり時間かかる(約1日) 再構成中は令力リソースがそっちに集中するので式神も使えない(当然武器である盡器も使えない) ので陰陽師の戦闘不能を意味する

    実際に輪入道戦で盡器壊れたスー先輩は盡器も式神も使えなくて瓦礫から脱出不能になった

    なんでゲーム的に考えると
    一般陰陽師 盡器破壊でゲージ0に(使用不可)→(令力注いで徐々に回復)→100(再使用可能、約1日かかる) なのを
    学郎(契約能力者) 盡器破壊でゲージ0に(バグってるのでそのまま使える)→100(契約能力者なのでいきなり満タン回復する) みたいなことが起きてる

    余談だけど、式神も盡器に密接に絡んでるから盡器に頼らない戦闘手段鍛えた菅家って実はめっちゃ頭いいのでは…?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 11:04:19

    12巻で開示した設定的に次の空亡戦では風巻隊長が参戦するんだろうな
    だからこそ姫様編と今回の運動会で学郎達と交流持たせたのか
    やはり朱雀と違い空亡は万全の状態での復活なんだろうな
    剣爺は下手したらハゲと藤乃隊長が敵に回りそうだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 13:28:25

    鵺の陰陽師のASMRか…アリかナシかで言えばわりとアリ寄り?いやまずはアニメ化してからって話なのはそれはそうだが

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 14:33:56

    渋で見た(代)カキカキフー、気持ちいい?そう良かった、じゃあここからは狂骨に代わるねってネタ好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 18:58:52

    やっぱり烏での情報収集と入れ替えが便利だからサポートとして優秀すぎるな眇

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 19:09:40

    >>51

    藤乃家に代々伝わる式神らしいからな性能はお墨付きよ

    広範囲攻撃に弱いって弱点はあれど初見だと朱雀すら奇襲を防げないのはだいぶチート

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 22:45:32

    学郎は影移動と柱刀骸刀飛行
    先輩は盡器の高速移動と飛行形態
    代葉ちゃんは烏ワープ
    四衲ちゃんは盡器の腕で遠距離を掴んで引っ張り上げる

    みんなそれぞれ移動系のスキル持ちなのよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 22:45:50

    キャッシーのデカぬいぐるみやり返されてるだけじゃねーか!

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/29(土) 00:18:38

    華倉先輩って現時点ではこれまで同様濃いモブキャラな印象だけど三天女って名前だけなら代葉より先に出てるからキャラ設定は連載初期から滅茶苦茶練ってそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/29(土) 00:39:24

    思ったけど、鵺のキャラや用語って一発変換出来ない上に他になんて読むのか分からない漢字使ってるから
    すげぇ変換が不便なんだよなぁ
    らいせいで変換出来るのは来征だし、しとつはそもそもシトツだしヒョウはそもそもヒョウで該当漢字出てこないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/29(土) 00:45:03

    そんなお前に手書き漢字検索アプリを教える

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/29(土) 01:25:17

    >>56

    傀儡(かいらい)脊髄(せきずい)で儡脊とかいつも打ってから消してるなぁ、鏖(ひょう)は鏖(みなご◯し)シトツは衲(のう)ですぐ四衲って打てるらしい夜麤卵の麤(ソ)だけは単語登録したわ

スレッドは11/29 11:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。