ウオオオ親父をバカにすなあっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:41:54

    みんな立派な人だったと言ってるんだァ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:43:13

    スネイプ「思い上がるなよポッターのがきっ」

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:45:10

    改心後は立派な人だったよね 改心後はね
    しゃあけど作中では株下げまくった後に株上げイベントがないからそっちに印象が引っ張られるんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:45:31

    あっスネイプの記憶が見れる
    ちょっと覗く

    えっ なにっ なんだあっ
    いやああああ

    あの…親父がマジでいじめっ子気質な奴だったんスけど。いいんスかこれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:45:48

    (見下げ果てたヤツの記憶を見たポッターのコメント)そんな訳ないっス オトンが蛆虫な訳ないっス

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:46:39

    よりにもよって見た記憶が蛆虫絶頂期なせいでいまいち良さがわからない者…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:46:58

    蓋を開けてみれば親世代過去編は登場人物全員褒められた人物じゃなかったってネタじゃなかったんですか?
    聖人を超えた聖人のルーピン先生も若気の至りでかなり野蛮人だしガチだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:50:42

    改心前の時点で見下げ果てた奴よりはるかにマシな人間だったからバランスは取れてるんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:52:15

    確かにスネイプに比べればマシだけどね
    最近まで虐められる側だったハリーにとっては辛い事実だったの

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:53:56

    >>6

    魔法使いとして優れてたのは事実、成人後に人格者だったのは身内からの伝聞、学生時代に蛆虫だったのは事実、そして俺だ どう評価していいのか分からないぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:56:12

    …というてもジェームズ世代のガキは生徒の親が殺しあってるような末法だったからそれを見てた子供たちが自衛のために自警団ごっこを始めても一概に今の価値観で愚弄はできませんからね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:57:28

    >>4

    ハリー「なんじゃあこの………」

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:58:39

    お言葉ですが成人してからは立派と言われてもその描写が皆無でチンカスいじめっ子の描写しかされてないんだから評価下がるのもやむなしですよ
    しかもハリーは学生時代常に誰かしらいじめられる側の人間…!

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 11:59:41

    殺人拷問洗脳等々の技術を探求して実際に使用する気満々な蛆虫にあの対応はむしろかなり穏当なんじゃないんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:01:38

    いじめの内容自体は相当な蛆虫だけどね、お辞儀全盛期に闇の魔術で生徒ビビらせてるカスなんて誰も擁護しないんだくやしか
    リリーが人間出来すぎてて異常なくらいだと思ってんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:02:56

    もしかしたら〇〇だったけど以降は聖人を超えた聖人みたいな情報公開のされ方だったら事前のイメージよりも過激すぎるだろうがよえーっくらいで済んだのかもしれないね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:03:29

    ハリーの親父評が下がるのは妥当としか言えないんだよね当たり前じゃない?
    しゃあけど…残念ながらほぼ詰みみたいな状況でもお辞儀勢力に堂々と歯向かったことまで否定はできんわっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:03:39

    大人になるにつれまともになったジェームズと蛆虫のままのスネイプじゃリリーをNTRるのも当然なんだ
    異常スネイプ愛者は悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:03:59

    ぶっちゃけ虐められてたスナイプが、ま、なるわなって感じなんでよく分からないんすよね
    ノリだけならフレッドとジョージのように見えますし
    そもそもハリー達も校則破ったりしてますし……

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:05:42

    逆に成人してからは真っ当な好人物だった更生ヤンキーだった男の
    クソみてェなガキ時代しか見せられてない視聴者の方がバイアスがかかってるんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:06:04

    そもそもあれイジメじゃなくて問題児軍団のバトルなんだけど認識に差異があるのが映画勢の悲哀を感じさせますね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:06:33

    >>20

    実写はスネイプの良い面しか見せてないのがダメだよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:06:47

    >>19

    お言葉ですが直後に語られていますよ

    「双子のようなもんだきっと…いや双子はあれはやらない…」と必死に正当化する理由を見つけては瞬時に否定してるんだよね悲しく無い?

    「闇の魔術使っていたから…いやしかし…」と言ってるシーンもありますね


    最後の最後には(見たく無い)と目を背けるのが美しいと思ってんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:06:57

    勇猛果敢な不死鳥の騎士団で知られるジェームズが部分的に蛆虫なのと見下げ果てたメンヘラのカルト信奉者ス二べルスが気まぐれに漢を見せてそこをハリーにリスペクトされるのは両立するんだ 人間味が深まるんだ

    ローリング先生メインキャラのパンチの利いた言動や偏った思想といいそこらへん考えてると思うよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:08:24

    >>14

    そもそも卒業後に交戦しているという新設定が無ければホグワーツ内でセクタムセンプラを放ってたことが確定してるんだよね

    怖くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:09:53

    謎のプリンスのゴイルとフィルチ、そして俺だ
    ジェームズとハリーは同類説を提言するぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:12:26

    >>10

    人を正当に評価するむずかしさを感じますね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:13:27

    親父の血がしっかり入ってるってくらいに口悪い、それがハリーですわ
    クラッブゴイルダドリーとブリカス補正とかじゃなくて明らかに見下してるんだよね
    自己嫌悪を親父愚弄で塗りつぶせて良かったのォチンカス

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:13:32

    JK先生の思想が見えますね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:14:56

    きれいな活躍の記憶を見せる機会くらいくれてやっても良かったと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:15:45

    スネイプの記憶には致命的な弱点がある
    報復パートの記憶しか残してないから先にモブグリフィンドールを虐めたのはスネイプという部分がカットされていることや

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:16:29

    親父の良いところは全部伝聞でしか聞けてないのは悲哀を感じますね
    やっぱり聞くと見るでは感じかたが違うよねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:16:49

    件の浮遊魔法で遊んでたのがスネイプなことが全面オミットされてるのはどうかと思うのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:17:18

    私財を投じてトム軍団と戦った
    そんなジェームズを誇りに思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:17:39

    スネイプにとっては記憶見られてハリーに哀れに思われるなんて屈辱なんだよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:17:53

    >>33

    逆さ釣りの魔法作ったのスネイプだから間違いなくスネイプに同じように吊られたやつが居るはずなんだよねひどくない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:22:53

    >>18

    NTR?スネイプの片恋慕というてくれや

    リリーにとっては近所に住んでたそこそこ気心しれた友人の同級生でしかないのに理解不能

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:26:37

    あっちも酷かったがダドリー一家に関してもまあまあクソなことをやってるので
    大人になって取り繕えるようになっただけではといわれてもせやなとなる案件があるんすよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:28:21

    スネイプ以外だいたい皆いたずらっ子なヤツではあったが勇気はあったし良いヤツという評価なのが端的にジェームズを表してると思うのがオレなんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:29:45

    >>39

    クソボケアホ犬と違って一線は越えないのがジェームズだからね!バカなガキっではあるけどちゃんと成長したんだ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:35:17

    >>40

    セクタムセンプラとか明らかに一介の学生が生み出していい魔法じゃないんだよね

    "人間"に"治せない切り傷を負わせる呪文"!?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:39:17

    嘘か真かスネイプの魅力は蛆虫でもたった一つの愛の為に残りの人生を贖罪に回せるところにあるという読者もいるという

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:41:54

    偏見でクソの塊とはいえスネイプの言ってた親父に似た傲慢さはあって一理あるんすよね
    そして息子(長男)にも引き継がれたのは見事やな

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:44:05

    >>4

    待てよ

    実態はDQN対テロリスト予備軍だしスネイプも一方的被害者じゃなくてマグル生まれに闇の魔法ぶっ放したりしてたんだぜ

    まっスネイプに非があるからといってオトンへのがっかり感が湧くこととは関係ないからバランスはとれてないんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:45:44

    >>44

    ウム…そこまで悪くはねーよっていうのとそこまでいいやつでもねーよは両立するんだなぁ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:47:50

    ハリーポッター登場人物大半はいい奴悪い奴関係なしに
    まあまあ実際にいそう且つ身近には絶対にいてほしくないのが大半なんすよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:48:02

    >>42

    別に性格は改善してないにせよ愛を貫く姿勢は見事やな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:50:51

    >>13

    親の悪因悪果が子供に巡っているみたいでやんした…

    作中世界なら不思議な力が人生に及んでてもあり得そうなんだよね、怖くない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:51:28

    陰か陽かの違いはあれどオトンもスネイプもイキリ学生で説明が付くと思っているのが俺なんだ
    まあスネイプは結局死ぬまでイキリッぱなしやったんやけどな
    リリーは無理です性差とか優しいとかそういう領域じゃないんだよねこれは差別ではない差異だ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:58:13

    学生時代ジェームズも実際は正義感の強い悪ガキぐらいだと思われる
    周囲がひたすら称賛してたからその落差もあるんだよね
    しゃあけど故人の息子に親御さんのこと話す時に昔は駄目なやつだったみたいな話題出せるわけないんや

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 12:58:36

    >>49

    スネイプ「ムフフ闇の魔術の研究と実験するのん これで汚れた血の幼馴染も僕にご執心だぁっ」


    ◇この男の目的は?---

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:01:42

    >>51

    新理論生み出したりするから劇中最高レベルで頭がいいはずなのに

    どうしてそこはみいちゃんレベルになったんすか

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:03:44

    ルーピン「ああアレ虐めみたいで酷い魔法っスよね!しゃあけど…ぶっちゃけアレ当時はお互いかけあうのが流行ってたしスネイプもめちゃくちゃやってた側なのん…」
    ハリー「えっ」
    ちなみにそもそもスネイプが開発した蛆虫呪文らしいよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:11:00

    それはそうとしてハリーからしたらオトンがいじめっ子(に見えた)だったのは辛いんだよね
    今まで周りが君の両親は素晴らしい人でね…って聞いてたギャップもあるし…勃起不全
    特にパンツ姿にして晒そうって事する感覚は虐められっ子からしたらもう見てられません

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:16:41

    >>40

    なんならスネイプ相手にシリウスがルーピン使って一線越えかけたの止めてなかったッスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:18:36

    セクタム・センプラ(👈トントン 敵に向かって放てッ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:21:08

    闇祓いなんだから人格者で腕が立つのは確か何だよね
    まあ学生時代はグリフィンドールの悪いところが無茶苦茶でてたんやけどな

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:25:48

    >>56

    ドラコに使っちゃったハリーの取り乱しようったら凄まじかったっすね

    あんなのポンポン撃つスネイプと平然と対処するジェームズに戦慄したのが俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:33:29

    スネイプも戦争中の敵の支持を大っぴらにやるような奴だからね
    闇討ちされてないのは運がいい方だと思われる

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:37:53

    >>52

    コンプレックス…

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:40:44

    登場人物が若い頃含めると大体蛆虫なんすけどいいんスかこれ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:42:53

    リリー以外はどっかしら猿要素を抱えてるんだ!
    減点方式でハリポタキャラを語るのはやめた方がいい!

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:44:07

    >>54

    まぁオトン側に一人名誉スリザリン寮生を超えた名誉サルワターリ寮生がいたのも問題だと思ってんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:47:43

    実際のところジェームズは他の生徒を魔法で虐めまくってたスネイプを筆頭としたスリザリン生にやり返してただけだから当時のホグワーツでは普通にヒーロー扱いだったんだよね
    ジェームズが矢面に立ってたからマグル生まれもホグワーツ…クソとならなかったんだ
    しゃあけどスネイプを友達だと信じて更正させたかったリリーにとってはジェームズの行動は周りにとってはヒーローでもいじめにしか見えなかったんだぁ…
    な、なに何度も言ってもスネイプはマグルへの虐めを止めない……もう無理ってなったんだよね
    スネイプ馬鹿じゃない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:48:51

    正直学生時代でもシリウスの方が500億倍ヤバいと思ってんだ
    スニベルスムカつくなぁぶっ殺してやりてぇなあ…まあ向こうも割と殺しにきてたしウム…
    人狼の友人に殺させてやねぇ…お変クを超えたお変ク
    実はルーピンのことも嫌いでついでに追放させようとしてたとしか思えないんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:49:42

    どんな凄いヤツも生まれ付きそうだった訳じゃないだろ、っていう作者の思想が見えてリラックスできますね…

    いや、コレ大丈夫かな? やり過ぎじゃない?

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:51:31

    JK「お言葉ですがどう足掻いてもリリーはスネイプに振り向きませんよ」
    アラン・リックマン「まあそうだろうな」
    映画撮影中の壮絶な会話劇である

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:53:23

    でもねオレ……誰もが人間臭い欠点を持ってるからこそあれだけの魅力ある作品になったと思ってるタイプの人間……いやこれ人間臭いで済む欠点かな?……ん?……あれ?特に友人の人狼に人を食い殺させようとする名付け親はいくらなんでもクズじゃないか

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 13:59:58

    スネイプがどれだけ蛆虫だったのかなんてどうでもいいんです
    問題は自分のオトンが相手を逆さ吊りにしてパンツ姿にしてゲラゲラ笑う人間だったってことなんです
    わかってください

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:00:09

    スネイプもムチャクチャ頑張っていたよ頑張ってはね、しゃあっけどそれは予言が明らかになってからでそれまでは普通に死喰い人としか言えんわっ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:00:55

    >>63

    まてよスリザリンなら友人を売るなんてことしないんだぜ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:01:07

    名付け親はよく言われるけど3巻はハリーを守るために命懸けで脱獄してるし4巻は良き保護者をやれてるし5巻はストレスで発狂しかけてるところをギリギリまで耐えてたから幾らでも擁護できるんだよね
    特にロンが不在の4巻はシリウスがいなかったらハリーはマジでぶっ壊れてたと思ってるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:02:40

    そもそもあのクズはジェームズに虐められたことじゃなくてリリーに穢れた血発言したことを恥に思ってるから5巻の描写はミスリードなんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:03:59

    待てよ、例のあの人が暴れ散らかしてる中で騎士団側の主力として名を馳せた心も力も強き者なんだぜ?
    スネイプ主観はイジメみたいだけど当のスネイプ自身がウジ虫野郎だったからバランスは取れて……なに!パンツ剥いて逆さ釣り?!い、陰湿だなぁ…
    し、しかし、スネイプが人狼に襲われた(より正確には親友が親友を使ってサツ害を企てた)と知ったときはガチ焦りで救出したこともあるのです

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:04:28

    教育者のスネイプと違って卒業後はほぼニートですよね?
    忌無意

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:07:26

    >>75

    勝敗によって英雄とテロリストに立場が変わっただけであって

    不死鳥の騎士団に参加はしてたが公職じゃない以上ボランティアっすね

    まあその時のスネイプは死食い人なんで似たようなもんや

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:08:59

    >>68

    周囲を利用して安全圏から敵を抹殺する狡猾なスリザリン生そのものなんだよね 凄くない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:14:20

    >>77

    立ち位置が味方だったのと一族に対して逆張りであっただけでぶっちゃけベラトリックス達よりも

    はるかにスリザリン思考満載且つサルワターリ寮適正もバッチリなのに人気キャラなのがシリウスなんすよ

    ある意味物語完結後人気投票で世界的にぶっちぎった蛆虫を超えた蛆虫なスネイプも似たようなもんや

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:17:15

    >>77

    マサイの戦士騙されない

    スリザリンは身内にはめちゃくちゃ甘い

    とにかくシリウスってのはスリザリンとグリフィンドールの悪い所詰め合わせたようなマジの危険人物なんだ


    (ジェームズのコメント)

    さすがにそれはダメだろガッ(スネイプ救出書き文字)

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:18:36

    >>77 クリーチャーの扱いに関してもホモバス・ダンブルドアから擁護されてないんだよね酷くない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:19:40

    リリー「スネイプみ、あんな奴らと付き合うのはやめろ あいつらヤバい奴らヤンケ縁切るべきヤンケ」
    スネイプ「はあっ何言ってんだリリーップ あんなんジョークだと思われるが…」
    リリー「面白いことを言うなあこの蛆虫は 闇の魔術まで使ってジョークなわけあるかあっ」
    スネイプ「あいつらよりジェームズらのほうが酷いと思われるが…」
    リリー「お言葉ですがジェームズ達より闇の魔術振り回すお前の友達の方が邪悪を超えた邪悪ですよ ジェームズ
    は確かにウザいけどね!(グビッグビッ」
    スネイプ「ヒャハハジェームズのあほリリーに嫌がられてメチャメチャおもろいでェ」

    そして我がふりを直すこともなかったスネイプに愛想をつかしリリーは絶縁した

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:21:26

    >>69

    しゃあけど自分で開発して周り虐めてたスネイプが同じ魔法でやり返されるのは自業自得ですよね?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:21:30

    >>75

    お言葉ですが闇祓いとして働いていましたよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:23:29

    >>75

    ニート…?

    不死鳥の騎士団に所属してテロリストと戦ってたと言うてくれや

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:26:41

    リリーも学生時代ジェームズのことは「傲慢で嫌な奴」という認識ではあったんスけど実力自体は一目置いていたし卒業後は二人の距離感は縮まっていたことは事実なんだ
    「見下げ果てた奴」には出来なかったことなんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:31:07

    >>82

    ハリーからしたら自業自得かどうかなんてどうでもいいんだよね

    オトンの聖人イメージが崩壊したのが問題なのん

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:33:25

    >>75

    叔父さん「ポッターは…働いてなかった」

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:05:48

    ハリーにとってジェームズは知れば知るほど名誉挽回出来ると思うんですがシリウスは無理です
    恐らく神秘部での戦いを生き残って同居を始めても早晩破綻してたんじゃねえかなと思うのが俺なんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:08:09

    おっ名誉サルワターリ寮生の息子の名誉サルワターリ寮生やん
    元気しとん?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:16:05

    >>88

    シリウスは言い方は悪いけど思考が学生時代で止まったまま大人になってしまった人なんだよね

    まあ無実の罪での獄中生活もあるし実際その通りなんだけど、5巻直後で生き残れたとて身近に付き合っていくにはちょっと早すぎる気がするのんな

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:36:43

    >>90

    家族には愛してもらえず孤独だった男にとってホグワーツでの生活は輝かしいものでそれが友と思ってたピーターが裏切者であったこととそのために間接的にジェームズ殺しの片棒を担がされてしまったせいでシリウスにとっての輝かしい思い出が穢されに穢されて、実はハリーに会う前から狂ってたと思うのが俺なんだ…

    更に監禁生活がトラウマになっているところを更に監禁状態にされたことでいよいよ情緒がおかしくなっていたと思われる

    どの道療養しなければ駄目だったんだよね、悲哀っスねマジでね…

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:40:29

    待てよ。ヴォルデモートから何度か逃げて帰れるほど優秀ではあるんだぜ
    まぁピーターを秘密の守り人にする節穴だからバランスは取れてるんだけどね

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:40:49

    つまり…実写スネイプ役がかっこすぎたこととスネイプの悪行カットしてることとジェームズのチンカス部分はそのまま映したからバイアスがかかってるということか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:42:14

    推薦した筆頭はシリアスなんだよねすごくない?

    >>92

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:44:41

    >>93

    はいそうですよ(ニコニコ

    そもそもジェームズが一方的な加害者だったらリリーは結婚してないし、スネイプがただの被害者だったらそもそも闇の魔術の開発もしないし、死喰い人にならないんだよね怖くない?

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:44:59

    秘密の守り人はシリウスじゃないにしてもリーマスでも良かったのになんでピーターなのかわからないのが俺なんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:49:18

    >>96

    うーんヴォルデモートからしてもシリウスにするのは目に見えてるからピーター滑りしたら裏切ったんだよね酷くない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:58:24

    >>96

    何故って大した役にも立ってないんだから囮くらいやれって思ったね

    あ、勿論ピーターは仲間なんで裏切るなんて毛ほども考えた事ないです

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:09:34

    >>98

    なんならピーターは「いや俺に任せるとかダメだろ」って必死に抵抗したんだよね

    「友達を裏切るくらいならタヒねよ」って強引に秘密の守り人にしたのがシリウスだから尊いんだ

    絆が深まるんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:10:45

    よく考えるとお辞儀に瞬殺されてるし大して強くないんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:11:54

    >>100

    お辞儀に瞬殺されない魔法使い ダンブルドア以外どこへ!

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:14:28

    >>101

    グリンデルバルド、ニュート・スキャマンダー、そしてハリーだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:37:04

    >>90

    でも俺シリウスを単に未成熟と言い切るのも酷だと思ってるんだ 4巻ではクラムに誘われて外出したハリーをキチンと諫めたり談話室から真摯にハリーの相談に乗ったりあのダンブルドアの前でハリーを庇ったりとかなり真っ当な大人をやれてたんだよね というかシリウスがいなかったらマジでハリーがメンタル崩壊してたと思ってるんだ

    あの距離感のままで後2,3年生きていれば普通にいい大人になれそうだったのにナァ......

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:46:35

    >>98

    >>99

    何の根拠もないデマを流布する者には死のペナルティね!

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:52:41

    >>97

    あ、あの…守り人指名されたのは裏切った後なんスよ

    あの鼠野郎おそらく自分で立候補したんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:01:08

    マローダーズまわりの定石だ 色々猿過ぎてあの世代…糞という結論で落ち着く
    スネイプもシリウスも勿論めちゃくちゃいいキャラだけどね それはそれとして蛆虫すぎるやろがあーっともなるの
    あっジェームズは…そもそも故人なので出番が少なすぎるでやんす 読者目線での活躍シーンがガチで無いんだよね酷くない?

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:02:13

    ウム…全体的にベースが現世代より野蛮人なんだなァ
    ルーピンがやや例外ってくらいなんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:11:27

    ローリング先生 第一次お辞儀対戦を映像化してくれ
    ジェームズ筆頭にマイナスイメージがついたのを払拭して欲しんだぁ
    ファンタビがこけたから無理だって ククク…

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:11:57

    ポッターみ、コウモリ野郎の最悪の記憶だけ見てオトンをいじめっ子と判断するのをやめろ
    ロンが「ナメクジくらえ」をもし成功させていたらだいたい一緒の光景だったんだからな
    あっマルフォイが先にジニーに「ナメクジくらえ」をかけないと全く同じにはならないでヤンス
    偽ムーディーが背を向けていたハリーに呪文をかけようとしたマルフォイをイタチにしてたあのシーンでもいいですよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:12:48

    >>104

    しゃあけどシリウスが「友達を裏切るくらいなら死のペナルティね!」と言ったのは事実なのです

    1年前に裏切ってるピーターがこれ言われたら密告するのは当然なんだよねパパ

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:15:18

    >>110

    つまり既に脛に傷があるから友達売ったれということか?

    というかシリウスのそれは「わしめっちゃお前ら(もちろんピーター含む)のために命はるし」ですよね

    実際守り人であるという認識と追っ手をピーターのかわりに一身に受けるつもりで隠匿してたんだぁ

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:26:50

    なあオトン
    ピーターがジェームスやシリウスに「トム・リドルから圧かけられてしんどいしこのままじゃ死ぬ」って相談してたらどうなったんやろか

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:28:16

    >>28

    まぁダドリーとは和解したからえぇやろ

    親父とスネイプとは違うんや

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:30:47

    >>113

    吸魂鬼に最悪の悪夢として自分を客観視させられてから一念発起して改心したダドリーも

    ホグワーツでの戦いを経て嫌な奴にも美徳があったり悔い改める事ができると理解したハリーも

    二人とも成長してちゃんと歩み寄れるようになったのが尊いんだ

    家族の絆が深まるんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:33:01

    >>113

    マルフォイやダドリーと和解できたのはダドリーがスネイプとは比べ物にならないくらい真っ当だからですよね

    闇の魔術に傾倒したまんまだったクラッブゴイルのほうをスネイプと同一視するべきなんだ

    スネイプが改心したのはオトンが死んだあとだからね

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:36:18

    >>115

    なんなら「リリーは助けてほしいけど旦那と息子は死んでも良いとか見下げ果てた奴」って言われてからも

    「ジェームズの息子とか話になんねーよ」って態度隠しもしてないから特に改心はしていないと思われる

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:36:54

    完璧な聖人をイメージしてたらただの陽キャでがっかりしたのんって程度の話ですよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:42:50

    >>41

    開発してるってことは……実験段階があったってことやん

    耳塞ぎに逆さ吊りに出血の呪い乱れ打ち

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:59:19

    作者が経歴的に陰キャ側だから陽キャのクソ部分という描写な側面はあるんすよ
    それだけいうなら今はやりのチラム世界的な人気作から真似たんすね

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:13:43

    オトンは名誉サルワターリ寮だと思うと結構納得出来んだよね
    リリーの言うこと聞こうとしたり
    法や校則より身内である友人を大切にしてるが
    敵には排外的でぶっちゃけ蛆虫
    猿治安魔法族の由緒正しき血を引き継ぎし者だと思われる

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:15:11

    スネイプが悪とかジェームズが善とか関係なくまだガキッだったハリーがあの映像見て傷つくのは仕方ないと思うんスよね
    普通の親子関係でも親が学生時代ヤンチャしてた姿なんて見たくないのに生まれてすぐ死に別れた上に周りからずっといい評判しか聞かなかった自慢の父親が学生時代に同級生のパンツ晒そうとしてたのはショックを受けてもしょうがないと思われる

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:16:56

    >>110

    戦争してるのに仲間売ったら死のペナルティなんて当たり前ヤンケシバイテ当然ヤンケ

    そもそも裏切られて親友殺されて冤罪着せられてアズカバンぶち込まれたシリウスからすれば言って当然を超えた当然でしかないヤンケ

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:21:20

    ワームテール擁護…すげぇ
    毎回同じこと言って反論されてるし

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:22:46

    JKは聖人だと思ってたオトンの傲慢なところ見てショック受けるハリーのシーンでガビってそうだよね 忌無意

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:24:39

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:24:50

    スネイプの宙づりシーンか
    レビコーパスを作ったのがスネイプであることを考えるとただの因果応報だぞ
    とはいえそのことを知らないと絵面自体はメチャメチャ悪いぞ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:25:44

    >>117

    まあそのマイナス部分を隠してた分の落差が凄かったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:27:10

    >>127

    つーかハリーの嫌いなタイプだったのが大きいっすね

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:30:37

    >>128

    いい所の金持ち坊ちゃん達が貧乏人にやってるも

    ダーズリー&マルフォイで経験したハリーにとってもマイナスがでかかったっすね

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:32:06

    赤の他人と実の父親では悪行に対する印象の悪さが違う
    これは差別では無い 差異だ

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:32:22

    ダンブルドアがスネイプに見下げ果てたやつじゃって言ってた時もハリーは引いてたんだよね
    マジかこんな怖い声のダンブルドア見たことないのん…なんか怖いのん…って
    …そこまでダンブルドアが怒ってくれたのは赤ん坊のお前のためなんだよーっ
    何を引いてるこのガキは?

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:40:57

    >>118

    お披露目会を忘れちゃダメダメェ

    親父世代はハリーみたいに“謎のプリンス”の教科書を見たわけじゃないということはスネイプが実践で何度も見せたということ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:47:38

    >>109

    ウム…金持ちで人殺しの上級生とつるんで、下級生やマグル生まれを吊るし上げ血まみれにするリンチをしてたのはスネイプ側なんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:58:20

    ウィーズリーの双子がウィーズリーするときアンブリッジに報復したのをバカみたいに笑った奴はオトンのことクソとか言えないと思ってんだ
    愉快だったでしょう

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:59:58

    >>4

    気質…?いじめっ子だったと言ってくれや…

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:06:26

    >>4

    >>135

    お前たちは「ナメクジくらえ!」したロン、「あの女を手こずらせろよ」といってウィーズリーした双子、そしておばさんを膨らませて笑ってたハリー自身をいじめっ子と形容するのか?

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:25:30

    >>134

    学校の友達ぐらいの関係性ならいいよね

    学校の友達ぐらいの関係性ならね

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:27:41

    実はジェームズよりシリウスのが遥かにヤバいDQNだったってネタじゃなかったんですか

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:30:38

    >>138

    ジェームズはDQNの範疇だけどシリウスは未遂とはいえ犯罪者なんで比べるまでもないっすね

    まあスネイプもシリウスと同類かもっとひどいかもしれんがねブヘへ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:31:19

    >>138

    すみませんシリウスはジェームズに比べるとだいぶヤバいけどスネイプやピーターと比べるならかなり出来た人間ですよ

    なんならハーマイオニーやロンより道理をわかってるんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:37:32

    >>140

    確かにそいつ等と比べたらまともだが…

    比較対象が蛆虫を越えた蛆虫や自分の半分以下しか生きてない子供なのは大丈夫か?

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:39:14

    シリウスは良く蛆虫を越えた蛆虫と言われるけどね
    ・お世辞にもハリーにとって良い環境とは言えないダーズリー家から解放してくれる可能性があった
    ・冤罪による地獄を超えた地獄からハリーを助けに向かった
    ・ハリーを気にかけていたり姿勢を支持してくれたりした
    ハリーと読者からの良い印象が上手くシンクロしてるから亡くなった時はマジで悲しかったの
    映画版はスネイプ同様に演者補正や尺補正も掛かってるのも好きな人が多い理由と考えられる

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:40:01

    >>141

    人生の殆どをアズカバンで過ごしたのにそれなんだからまともを超えたまともですね

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:42:37

    >>110

    言ってないっスね

    マジで妄想で叩いてんのヤバすぎないっスか?

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:43:02

    学生時代のシリウスは実家の事を嫌い過ぎて
    グリフィンドールに入ったんやワシはグリフィンドールなんじゃあ!してる時期だから一周回ってブラック家的ですらあるんだよね
    そこから多少マシになったとしても ジェームスの死 ピーターの裏切り アズカバンで過ごした日々が本編のシリウスを支える普通にメンタルをやられてるぞ

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:43:04

    この件に関してはハリーがガキッ2名に「ジェームズ」と「アルバス・セブルス」って名づけたところで一つの結論がついてるんじゃねえかと思うんだ
    ハリーとしては二人とも問題があったことを知っても敬意に帰結してるんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:00:58

    >>146

    ウム……

    ダドリー、そしてマルフォイとも和解しているからハリーは親世代よりも立派に育ったんだなぁ……

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:13:42

    >>144

    ピーターがジェームズをヴォルデモートに売ったことをガタガタ言い訳抜かしてたからキレて友達を売るぐらいなら俺だったら死を選んだ、死ぬことより友達を裏切る方が恐ろしいって発言しただけだよねパパ

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:21:41

    >>141

    シリウス=蛆虫の根拠としてよく挙げられるルーピン事件はシリウス死亡時点のロンハーより歳下ですよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:25:48

    不倶戴天の敵とはいえ人を貶めるためにコソコソ秘密を嗅ぎ回るスネイプ普通にキモすぎないスか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:27:29

    >>150

    そもそもスネイプは闇の魔術に傾倒しまくってお辞儀野郎に加担した時点で最低の蛆虫なんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:27:45

    >>41

    お言葉ですが>>40はパッドフットのことだと思われるが…

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:30:35

    >>145

    分霊箱の精神汚染を忘れていませんか?

    というか映画派ってクリーチャーがずっとお辞儀の分霊箱持ってたこと知ってるんスかね

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:23:20

    >>151

    リリーは10~15歳の間ずっとスネイプをかばいながら説得していたんだよね

    でもスネイプは聞き流して差別を続けたんだ 好感度がゴリゴリ削れて行くんだ

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:40:28

    ・好きな人を振り向かせるために過激派テロ集団に入った挙句その人が死ぬきっかけを作る
    ・好きな人と政治テロを画策した果てに妹が死に更にその好きな人が支配者として台頭するきっかけを作る

    .....の二人が対お辞儀戦線を支える ある意味最悪だ

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:44:29

    >>147

    学生時代のハリーに問題がないとまでは言わないけどね 半純潔のプリンス(笑)は言わずもがなテロ準備罪でアホほど余罪があるホモ爺より全然真っ当な倫理観と高潔さを持ってるんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:48:31

    >>150

    リリーが死んだ現場に誰よりも早く現れて赤ん坊のハリーを無視して死体に縋りついたり

    シリウスへの手紙から定型文である愛をこめての部分だけ切り取ったりして保管するよりはキモくないからマイ・ペンライ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています