エース再評価路線

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 02:56:58

    キテル?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 02:58:07

    いろいろ辛くて白ひげに縋りたくなるのもわかる

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 02:58:28

    俺はずっと好きだったよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 02:59:13

    普通に可哀想だよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 02:59:48

    死に方は置いといて好きだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:00:57

    周りのことを少しでも考えていたならまずこんな事にはならなかったし本人も死ななかった
    仲間の為と唄いながら誰よりも仲間を死地に向かわせ、死なせた大バカ野郎

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:02:15

    囚人や革命軍を巻き込んだ大戦争の幕引きとしてはアレだっただけで、エースが白髭に拘る気持ちはわかるんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:03:41

    白ひげしか頼る人いないエースも可哀想なやつなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:04:20

    あの世界じゃ20歳で5億まで上り詰める賞金首なんて上澄みだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:04:26

    このシーン無茶苦茶好きだわ
    自分がバカやらかして初めてどれだけ愛されていたか思い知ったんだよな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:04:43

    色々言われてるがこいつの気持ちは普通にわかるしそう動くわなと思う。
    せめてもう少し難聴でいて欲しかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:04:56

    わりときてるな
    ヤマトの過去回想での扱いが割と解釈一致したからかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:06:12

    スタンピードでエースとサボのダブル火拳が見れたのはエモかった

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:06:53

    自身の生まれそのものを世界から否定されてきたから、それを気にせず受け入れてくれた白髭に多大な恩義を持つのはわかるんだよな。

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:07:12

    ある意味ルフィより馬鹿なんだ、でも好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:07:36

    補正の無いロジャー

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:07:44

    ギアスの黒の騎士団が馬鹿やってたのはまともに勉強出来ないから仕方なかった
    的なのをワンピースのエースでもやったスレがあったのを今知った

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:08:31

    よく誤解されるけど赤犬に煽られて突っ込んでいって死んだんじゃなくてルフィを庇って死んでるからな

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:10:07

    死に方に漫画らしい装飾がされてなかったのが本当に惜しい
    エースのキャラクターとしてはアレで良いけど、頂上決戦としてはちょっと。みたいな絶妙なバランスになってる

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:10:40

    根本の所で自分を信じられないから負けた
    黒ひげや赤犬は自分を信じきってる
    まあ幼少期考えたら仕方ないが

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:12:29

    エースが足止めたせいでルフィも足止めたから、それが死因に繋がったかもしれんし特に関係はないかもしれん
    パンドラの箱

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:12:58

    境遇に同情するし行動原理は理解できるけど、それはそうと仲間や家族の思いを汲んで自制できないのは残念な男だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:13:33

    この時エース精神的にも肉体的にも限界だったから判断力低下してるのはしゃあないのよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:14:53

    とことん運がない

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:15:26

    >>23

    周りの人間からやめろって言われてるのに1人で突っ込んで行くのはガキの頃から散々描写されている

    幼少期も、白髭海賊団に挑む時も、ティーチを追う時も

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:15:41

    ちゃんと煽りに乗ったバカな死に方だってワノクニ編で確信できたからな…
    エースは見積が甘い若造だった。だけどマルコの回想と涙がしんみりさせるんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:17:31

    >>26

    ちゃんとそういう扱いしてくれてようやく「それはそれとしてエースらしい」って評価がし易くなった気がする

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:18:48

    まあ究極のエゴイストって感じ
    愛される云々も結局独りよがりな思い込みだし、自分とルフィサボ以外誰も信じていなかった結果があれだと思う
    そこから抽出された死にたがりってイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:19:45

    >>28

    えぇ...

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:21:01

    >>24

    サボ、ルフィ、ダダン、ガープや白髭海賊団の面々に出逢えたのに運が無いはおかしくない?

    死の間際になるまで変われなかったエース本人に問題があるでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:22:41

    >>30

    問題はあるけど...それはそうとエース好きってスレ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:24:00

    バカなのもわかる、でも白ひげやルフィや仲間たちをすごい愛してたと思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:24:31

    >>28

    これは解釈違いですね

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:25:16

    人間臭さも魅力として入れてやりたいな

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:31:26

    >>28

    白ひげと海賊団の仲間達どこ行ったんだ……

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:36:21

    元々死に際以外何も言われてないだろ。そこだって血の繋がりやら親父への尊敬だったりあって読んでない人がにわか晒して言ってるだけだし

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:41:21

    いい兄貴だと思うし、ルフィが慕ってたのもよく分かる

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:47:48

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 03:53:18

    >>38

    流石に言い過ぎだろ

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:09:38

    >>28

    確かに自分も腹減ってんのに編笠村の連中に食料をあげたり自分の身を犠牲にして弟を庇ったんだから「究極」のエゴイストだな

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:19:55

    ロジャーの子故に撤退することを知らない
    オヤジと慕った白ひげの刺青は背中を貫かれ消える
    マジでかわいそうだなってなる

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:43:18

    >>28

    「って感じ」「と思う」「ってイメージ」

    ふわふわしてんなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:47:02

    >>18

    そもそもそのエースの余計なことしなかったら足止まらずそのまま逃げてたのでは?

    というのと同じようになってエースが庇っても、乗らずに庇って死んだなら本当に名シーンだったろって言われてるのであって

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 05:42:30

    確かにあの死に方はどうなの?って思ってるけどネットに毒されて敗北者好きな奴はあーだこーだ、敗北者人気っておかしいやろみたいに言ってる人らには現実見ろってなる

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 06:23:37

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 06:30:42

    >>45

    粗探しここに極まれりって感じだったもんな

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 06:46:34

    >>39

    仮に生き残っててもどのみち白ひげ海賊団は負けてたとは思うけど

    船員への精神面への影響は確実にあっただろうしもうちょいマシになってた可能性はあるんじゃね

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 06:47:14

    なんというか良くも悪くもロジャーの息子なんだなって感じる
    本人としては不本意なんだろうけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 06:53:44

    エースの最期を見るのが辛い→原作を見ずに陰キャアンチや悪質まとめの歪んだ情報だけに触れる→陰キャアンチの視点を内在化する
    みたいな経路を辿った人も多そう

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 07:35:04

    >>44

    ここにもたまにいるよな

    エースの最期好きなやつはにわかのライト層とか主張してるの

    そいつが知らないだけで10年以上ネットであーだこーだ言われてる欠点込みでずっと人気だわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 07:37:04

    火拳か炎帝は頂上戦争でもう一回見たかったわ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 07:39:35

    エースの死の流れは話の都合で無理矢理って感じだったからあそこ含めず評価してる

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 07:47:40

    幼少期にサボのことを考えて冷静に動いた結果がサボが不幸なまま死んだという最悪な結果だから
    エースが理性で考えるより動けみたいな性格になったのも納得できるというか

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 08:19:51

    そもそもエースが自分を顧みないのはロジャーの息子に対する世間の評判のせいもあるからな…
    エース個人が悪いって絶対言い切れんわ
    オロチみたいにならんかっただけマシだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 08:22:07

    補正のないロジャー

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 08:24:12

    てかエース監獄にいてボロボロだったし冷静に判断できる状態じゃないよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 08:51:20

    エースを無理やり止められる誰かをそばに配置してなかった白ひげのミス

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 08:52:27

    結局エースはどのぐらいの強さなのかわからん

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 08:56:44

    敗北者の下りがアレだっただけで弟分守った死に様は泣けたんだよ!
    俺のグラバトの持ちキャラをバカにするんじゃねぇ!

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:21:29

    エースは既に亡くなってるから故人の再評価もない

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:31:19

    本人も自覚してる悪癖で死んだのは因果だ

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:38:52

    ワンピキャラの合理性よりこだわり通してしまうところ批判あるのは分かるが好き
    ナミがルフィ死んだと言われて抑えられずにカイドウに言い返して、マルコに庇われなかったら死んでただろうなって所も他のサイトで足引っ張んなって批判されてたけど好き

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:56:31

    敗北者の部分含めてエース評価されるの未だに納得してない

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:03:23

    エースの行動が理解できないのがコミュ障と常人の境界って感じで当時は興味深かったな
    アンチ系の人たちがマイルドヤンキーとかいう揶揄を流行らそうとしてたのもこの頃だったか
    そういう人たちはフィクション内に綺麗なお花畑じゃないリアルな感情を見るとパニックになってしまう
    ウォーターセブンの喧嘩に拒否反応起こしてた人もいたがあれと同種だったんじゃないかな

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:06:42

    せっかく助かった命を煽りに乗って落としたのは馬鹿だと思うけど当時は漫画読んで死に際の言葉で泣いたしエースってキャラも未だに大好き

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:07:16

    >>64

    単なるレッテル貼りでは?

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:12:04

    エアプって痛いとこ突かれるとレッテル貼り連呼に逃げるよな
    ニカの時もタイヨウやジョイボーイすら知らんエアプっぷり晒した癖にそれを指摘されたらレッテル貼りだの言論封殺だの連呼して逃げてた

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:21:33

    エースが白ひげの命令を聞かず赤犬の煽りに乗ったバカなのも、エースが自身の母と多くの見知らぬ母子を犠牲に生まれ存在を不特定多数の人から疎まれた可哀想な子どもなのも最初からずっと変わんないよ

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:27:32

    >>16

    というか、弟の補正の方が強かったというか…。


    ルフィに世界の強大さと己の無力さを痛感させ、2年間(モモと赤鞘の侍が飛ばされる時代)まで力を培わさせ、天竜人(神の血)を引くミンゴが支配する国の情勢をメラメラの実に釣られて参加したコロ シアムでその国の内情を知り打倒に行く、その過程でもう一人の兄で天竜人を打倒しようとしてる革命軍のNo.2のサボの生存を知る、そしてそれが縁でミンゴと繋がるロードポーネグリフを擁するワノクニを支配するカイドウを討つ為ズニーシャと念話出来るモモと友になる。


    それらの為にルフィの目の前で大切なものを失わせる、それでいて本人を生かすという条件にエースの性格も相まって……だからぶっちゃけ運命だったんだよなぁ。


    大丈夫、受け継ぐ者達がいる

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:40:34

    覇気がまともに出てくる前に死んだせいで評価が低かったの可哀想

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:41:40

    煽りに乗って死んじゃったのは馬鹿だなと思うし、苦手だったり嫌いだったりする人がいるのは分かるけど、それでも好きだな
    そういう性格になった理由も納得出来るし、ルフィのいい兄貴だし、初めて見た時の火拳のカッコ良さが忘れられない

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:42:08

    エースがバカなのはその通りだからなんとも言えんけどエースが死んだのは普通に悲しかった
    感動したかと言われればしなかったけど

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:42:42

    尾田先生の筋書き的にここで死なせる運命のキャラクターだよね。
    まず読者目線の初対面からして黒ひげを追ってる最中だから黒ひげに負けてインペルダウンに投獄されるの確定だし、エースが死ななきゃサボは一生忘れたままだもん。

    生きててもロジャーの息子という肩書が永遠についてまわるから、頂上決戦みたいに「死ぬのが惜しい」って悟れることがないし…

    死んで物語を動かすキャラクター。

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:44:11

    >>71

    でもここでグッと堪えててもそれはそれで納得できちゃうんだよな

    正直読んだときは今みたいにエースの描写が後からモリモリに補強されてたわけじゃないから話の都合で死んだ感じが凄かった

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:45:06

    >>72

    アニメ勢からすると割と一緒にいた期間あったから余計にね

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:46:21

    >>42

    味方する気はないがそこに関しては感想なんてそんなもんじゃね?揚げ足取りにしか見えない

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:48:43

    自己肯定感が低い人間は自分を馬鹿にされても怒らない分、自分の大事な人が馬鹿にされたらめちゃくちゃキレるってバズツイート見た時はエースそのまんまだなとは思った
    自分が見せ物にされるような発言は流せるし世界中継で見せ物みたいに処刑されるのも潔く受け入れてるし

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:52:31

    頂上戦争前にもっと情報を出しておいて欲しかったってのはある
    今は死に方含めてこれがエースだって納得できるから余計にそう思う

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:57:05

    >>78

    すっごいダイジェストで過去回想流れたけど「エースならもっと回想に尺とっても読者の多くはついてくるだろ」ってのは当時も言われてたな

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:02:33

    >>70

    ただそれはそうと外伝の未来し使えますとかはちょっと待てやってなる

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:13:56

    再評価どころかずっと過大なくらい評価されてないかな
    安い挑発に乗って白ひげの思いを無駄にしたってのはまったくそのとおりだなと思うけど
    それはそれとして人気があるのもよくわかるし個人的には最期ふくめても好きなキャラ

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:21:12

    エースの生き様にケチつけてるやつが基本アンチの煽りに乗せられてそうしてるってのが皮肉だよなあ
    しかも一度でもアンチの掌で踊らされたことを認められなくて懸命に正当化しようとしてるのがより悲しい

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:20:15

    >>81

    それはちょっと見方が貧しいんじゃないかな

    もちろん逃げてほしかったろうけどオヤジだって聖人君子じゃないんだから半分は嬉しかったと思うよ

    エースが仲間や弟に「なぜ来た」と責めながら自分のために傷つく姿を見て「嬉しくて涙が止まら」なかったように

    あの行動はオヤジを万能の最強生物ではなく感情を持った心臓一つの人間一人として見ていた証拠

    エースだけがオヤジの想いを無駄にしたのではなく、むしろ直前まで処刑台にいたエースだけがオヤジの奥底の想いを理解できてしまった

    そういうシーンなんだよ

    だからマジで良いシーンなんだよ

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:15:42

    黒ひげに負けて海軍に引き渡されたときの言葉が「弟には黙っていてほしい」だからな。どうせ世界上へ報道されるんだから黒ひげがルフィに伝えるまでもないのに。

    ほんとエースだけが自分の命の価値に気づいていなかった。

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:19:43

    ルフィは何だかんだで船長してたからメリー号置いてく従わないウソップも置いてくとクマに勝てないから逃げろと締める所は締めてる

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:45:32

    >>85

    エースは諦めた結果がサボだからな

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:54:43

    >>30

    「七武海を狙ってた俺としちゃお前の首を取って政府に実力示すのが最も有効な手段だった」「だが運命はお前を守った」「くしくも弟を殺しに行くという俺たちを目の前にしてあいつの退路は断たれた」「わかるか?俺たちを逃がせば白ひげの名を汚すだけでなく弟が殺されちまう」「エースの墓前ではよくよく礼を言うんだなあいつが現れなかったら本来死んでたのはお前だ麦わら 」

    このティーチの話通り、それと作中でDは運が良いと、無鉄砲なことしても絶望的な状況でも次から次へと救いの手が現れると度々描かれてるがエースはティーチと義兄弟で悲しいがルフィの「運」に負けたからDの中で運がないなら分かるけどな

    他のDならサボが都合良く間に合いそうだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:13:41

    エースはエースの冒険を生きたんだし、この世に“もし”はない……ってのもわかるんだけど、それはそれとして大きくなったサボと会って欲しかったよ〜!
    火炎(エース)でいいからサボと会話して欲しい

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:47:57

    >>87

    エースが冷静に動いていた場合狙いやすいルフィが狙われてたのは確実だな

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:53:14

    いやでもやっぱり最後の取り消せよからの流れだけは何とかなんねえかな…

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:58:03

    >>90

    あれで本当に白ひげを敗北者にしちゃったのがな

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:00:39

    >>83

    ゴメン描写されてもない内心を捏造して

    無理やりいい話にもってこうとしてるようにしか見えないわ

    マジいいシーンと思ってること自体は自由だけど自分はそうは思わないし

    エースは欠点も多いがそれでいいしそういうとこが好きだと思ってる

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:00:48

    >>91

    いや全然なってないけど

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:03:58

    >>90

    尾田先生的に死を完全なる美談として書きたくないんじゃないかな?

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:07:44

    >>92

    ということは白ひげが「おれの思いを踏みにじられたァ~」ってなってる内心の描写があったってことか

    探してみるわ

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:13:43

    カイドウやマムにも屈辱的な敗走経験はあるんだろうか?

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:17:17

    >>95

    全くそんなこと言ってないのに噛みつきすぎ

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:17:50

    メタ的なこと言ってしまうと主人公を生かす&助けられない無力さを痛感させ成長させる役割で悪側主人公と主人公の因縁になる&主人公の代わりに手土産になり出世させる役割だからこの2人に神(作者)の加護=運で勝てるわけないんだ

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:18:42

    >>96

    カイドウは処刑経験も複数あるしあるだろうね。


    マムもマムで個人の戦力じゃなくて、自身の遺伝子で軍団作ろうとしてるあたりあるのかもしれん

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:20:37

    必要以上に貶す奴もいれば、必要以上に美化する奴もいる。

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:22:24

    >>97

    白ひげが思いを無駄にされたと感じてる内心の描写はあったの?なかったの?

    ちゃんと教えてよ

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:23:38

    >>101

    もうお前半分荒らしみたいになってるぞ

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:28:21

    エースの判断もミスもあるけど白ひげも船長としては甘いよな
    血は繋がらなくても息子として扱う白ひげと実の子も部下と割り切るマムの対比

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:30:11

    エースには尻尾巻いて逃げろと言いつつ自分は失言で劣勢に陥っても戦ってしまうあにまん民

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:34:25

    四皇の部下になると無意識に最後は船長が何とかしてくれると思うのかね

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:37:16

    >>92

    キャラの内心がいちいち描写されるのなんて末期ハンタぐらいだぞ

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:43:22

    敗北者ネタとか叩きまくるのも嫌だけど
    無理に美談っぽくしようとするのも嫌だわ

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:46:38

    アラバスタで見た頼れる兄貴っぽさなかったらもっと評価されてたと思う

  • 109二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:51:27

    無理矢理のようで敗北者の前から感情で動いてるのは描写されてるんでそこには不満は無い
    でも白ひげを愛してたら逃げてやるのが一番だよなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:59:11

    美化するなってのもおかしな話だな
    無理くりな語呂合わせや何でもないモブ描写をこじつけてるわけでもあるまいに
    そうまでして好意的な解釈を許さない理屈はなんだ
    叩きたいという願望が先に立ってしまっているぞ

  • 111二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:05:48

    キャラが勝手に動いたって話あるけどエースも途中で完全に生きる方に勝手に動いた感ある

    でもキャラを生み出した当初から絶対コロコロすると決めてたからかサボは記憶喪失で間に合わない、シャンクスは来るの遅い、白ひげとルフィはあと少しの所で力尽きる、赤犬の言葉があの喧騒の中ハッキリ耳に届く、赤犬とエースの近くに助けられる仲間が何故かいないのにエースがやられた後には空飛べるマルコが赤犬とルフィの間に助けに入りクロコダイルやバギーの助けが入り医療系のローに回収されるで
    Dは運がいいとはなんだったのかってほど両親共にDの子供なのにご都合働かなすぎて、この作品は海賊王を目指すルフィの話だから海賊王の実の息子で白ひげが義理父なうえ海賊王にしようとしてる兄なんて生かしてたら目の上のたんこぶだから助かりそうな流れ無理に断ち切ってでもコロコロした結果ああなったのかと

  • 112二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:06:31

    仲間の頑張りを踏み躙ったとかよく言われるけど、白ひげ海賊団の船員達って別に「俺たちの頑張りをエースに踏み躙られた!」とか思ってなさそうなんだよな
    みんなエースが好きだから助けに来たんだし、スクアードもなんだかんだ仲良かったから裏切ったことをものすごく後悔してたし

  • 113二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:06:54

    >>80

    それnovel.ace?それともboichi先生の漫画?

  • 114二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:08:15

    どっちかというと愛が強すぎて選択ミスった悲しい話

  • 115二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:08:45

    再評価も何も元から好きな人多いのにどこ目線だってので笑ってしまう
    冷静に話せる場としていいが

  • 116二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:09:11

    >>112

    仲間達がどう思ってるかと、結果的にどうなったかってのは別の話だからなぁ

  • 117二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:13:09

    良くも悪くも白ひげ海賊団が家族だったとしか言えない
    家族が侮辱されて怒るのは尊いが海賊としては失格

  • 118二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:15:47

    >>112

    白ひげ海賊団の心情については〜だと思いますって感じでSBSで語られてるけど何も求めない無償の愛だな

  • 119二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:18:34

    エースの死を悲しむあまり展開自体を失敗だったと認定したがる人は一定数いるよね
    その視点から肯定意見を見ると「美化」という捉え方になるんじゃないかな
    じゃあお前は死んで良かったって言うのかよ、って感情に
    作者が愚かだった以外の感想は認めない、という意見が一大勢力になるほど愛されるキャラって凄いことだよ

  • 120二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:19:05

    白ひげ海賊団ってやっぱり家族だったんだなぁ、と思うとFamilyの歌って麦わらだけじゃなくて白ひげにも当てはまる歌だよな

  • 121二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:29:14

    当時は叩かないほうが逆張りと言ってもいいぐらい非難轟々な場所もあったけど
    後々の描写で黒ひげを追いかけたり白ひげの悪口を無視できなかった部分が
    何よりも嫌っていたロジャーに似たからというあまりに残酷な考察が出てから馬鹿にする風潮が収まってきたと思う
    エースからすれば馬鹿にされてたほうがずっとマシなんだろうけど

  • 122二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:30:10

    エースの最期の展開が批判されがちなのは、それまでエースを助けるためにかなりのものが犠牲になったからだよな
    インペルダウンに残ったぼんちゃん、モビーディック、オーズJr.、寿命を縮めたルフィ……
    長いマリンフォード編で読者はずーっとルフィと共にエースに生きて欲しい!!と強く思ってたから、そんな安い挑発に乗るなよ!!と怒りを感じた
    まあ欠点も含めてエースなんだろうね

  • 123二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:32:57

    ロジャーに似てるけどルフィも同じようにプライドで戦ってるしそれで負けただけの話でもある
    ルフィだけではなく皆プライドを持って戦うが最期の時はあっさり来る

  • 124二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:33:41

    >>121

    ネットのノリが主流派と勘違いしてリアルに持ち出して恥かいた人が多かっただけだと思う

  • 125二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:40:43

    >>120

    白ひげ海賊団ver.も聞いてみたいな

  • 126二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:42:16

    個人的には生き残ってほしかったんじゃなくちゃんと生き残ろうとしてほしかった

    みんなが助けにきてくれたその思いを理解したんなら生き残ろうとするはずで
    それはたとえばルフィの命よりは優先度が下であってもいいけど
    赤犬に雑に白ひげを罵られたことへの怒りを生き残ることより優先するのは納得いかなかった
    本気で逃げた結果やっぱダメでしたなら納得できた

  • 127二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:43:46

    数十年経つのに作品自体のファンもアンチもキャラファンもキャラアンチもそのどれでもない層もいつまでも議論熱いよね頂上戦争編
    頂上戦争がピークと言ってる人よく見るしまあ実際メディアの盛り上がり方がそんな感じだったからこの編の認知がそれだけ高いのか

  • 128二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:45:13

    赤犬の追撃が激しくてルフィ庇うじゃダメだったのか?とは思う
    エースは一人で黒ひげ追ってるからおかしくはないけど

  • 129二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:47:41

    >>122

    とはいえ犠牲を払った奴らも見返り求めてやったわけじゃないからそれはそれで彼らを貶めてるんだよな

    お前のために大変な思いしたんだからおれの望むまま行動しろと間接的に言わせてしまっている

    どんなに無理筋でもその運命を否定せずにはいられないほどエースを失った悲しみは読者にとって大きかったということだね

  • 130二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:50:04

    >>127

    一番売れたのが頂上戦争の頃だから単純に一番知ってて語れる人も多いんだよな

    ワンピースアンチが一番活発だったのもメディアが盛り上がったこのあたりだったし

  • 131二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:50:20

    >>116

    実際ワンピース世界のモブにそういう奴多いよね

    ルフィも「兄を守らないだけなら俺にもできるぜ」とか言われてるし

    古参ファンにしばかれたけど

  • 132二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:54:34

    >>126

    白ひげ海賊団もエースに見捨ててくれと言われても無視して突撃してるし思いを理解したからこその行動とも取れるよ

  • 133二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:54:43

    ルフィもクロコに挑んで幸運じゃなきゃ数回殺されてるしエースは幸運を引き寄せれなかった

  • 134二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:03:27

    エースは作中での「てめェの命の価値を知らねェ」って評価が一番端的だと思う
    幼少期から生まれてきたのを否定されて自分が生まれてきてはいけないっていう考えが染み付いてるから、頭では分かっても土壇場で自分の命を優先するって行動ができない感じ
    周りから見たエースの命の価値に対して自己の評価が離れすぎてるのむないしいけどそういう所含めて愛されてた

  • 135二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:04:54

    死に方があんな感じじゃなきゃネタにされなかっただろうに…ほんと悲しい

  • 136二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:05:33

    死因ロジャーに似てた
    遺伝は残酷

  • 137二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:06:52

    赤犬ぶっ倒せれば恰好良いシーンになってたしルフィが何時もやってる事じゃん
    負けて殺されたんだけどな

  • 138二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:08:34

    あそこでエースが死んだ意味はあったけどもうちょっとどうにかしてほしかったよなぁ……

  • 139二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:08:44

    >>137

    ルフィも静止聞かずにカイドウに突っ込んでワンパンで沈められたけどな

    カイドウが見逃してくれてよかったね

  • 140二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:11:46

    >>119

    あの展開が必要だったことはわかるがそれにしては雑だったからなぁ……おまけに尾田さんが3人が無事だったイフを書いてたか何かしてたし「あの展開は間違いだった」っていう人がいるのも納得できるな。

  • 141二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:14:35

    >>139

    エースはカイドウと戦って初戦で死んだルフィみたいなもん

  • 142二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:16:41

    考えなしに毒魚食って死にかけるルフィをageられてもな…
    これ以上の比較ageは荒れるからいらんよ

  • 143二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:16:56

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:20:23

    こんなレス(>>42)で反応されるとは夢にも思わなかった

    それもそうだな!俺が悪かった!すまねェ!!!

  • 145二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:20:44

    >>126

    気持ちはわかるけどその納得の中にエースの自由意志は存在してないよね

    例えばエースは海兵にならなかったけどそれはガープの愛を理解してなかったからだろうか?

    あるいはウソップが海に出たのはカヤの気持ちを理解してなかったからだろうか?

    生きるというのはただ命あるということとは違うよね

    ルフィにとって海賊王を目指すことが生きると同義なようにエースにとっては白ひげがそれだった

    エースは全力で生きようとしてたよ

  • 146二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:20:56

    >>93

    いやなってるだろ

    オヤジと慕う白ひげではなく父親のゴールドロジャーの性質に負けたんだから。ワノクニでもエースは若く無鉄砲ってあったしな

  • 147二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:22:47

    >>146

    ワンピースって血に逆らうとその運命に翻弄されるっていう法則があるよな。エース然りクリケット然りサンジ然り

  • 148二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:24:11

    エンタメとして微妙だったエースの死に様も10年かけてワンピースが更に面白くなることで許されたって感じだな

  • 149二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:24:31

    >>146

    それでもエースは自分は白ひげの息子と思ってるし白ひげも白ひげ海賊団の船員もエースは白ひげの息子と思ってるんだよな

    それで良いんじゃないか

  • 150二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:26:21

    >>146

    それでなってるという理屈も意味わからんしエースは家族を守ったという点においてロジャーを超えてるんだよ

    そしてそれは白ひげが可能にしてくれたこと

  • 151二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:27:24

    >>148

    今より10年前の方がワンピース人気あるぞ

    対立とかじゃなく事実として

  • 152二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:28:59

    >>146

    自分の視点で見るか他人の視点で見るかで変わるよな

    白ひげ海賊団は壊滅しちまったがエースは生まれた意味を見つけて満足して死んだ

  • 153二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:30:22

    >>151

    読んでるファンが受け入れられるかの話や

    実際10年前の方が勢いあったしエースが死んで水刺された気分になったが今はまた面白くなってるしな

  • 154二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:34:51

    >>142

    ルフィも褒められたものじゃない軽率な行動を繰り返してる例で言ったんだが

    それでも死なないのは主人公補正という名の運の差

  • 155二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:37:46

    >>129

    そうだね

    だから作中でも、モブや敵はエースの死に様やルフィが兄を救えなかったことをあげつらっても

    白ひげ残党を始め、エースを大切に思ってたであろう人は何も言わない

    ただエースの死を悼むだけだ

  • 156二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:40:15

    >>153

    そんな個人の感想を読者の総意みたいに言われても

    エンタメが〜とか言うならエース死んだ直後が一番売れてるし

  • 157二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:42:24

    エースが脱出できてたらまた同じ事繰り返すのか気を付けるのかは気になる

  • 158二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:15:12

    この話題に関しては毎度死を受け入れられず否定から入るファンとそれに乗じて煽り倒すアンチがタッグを組むから最初から結論ありきで何言っても通じないのよね
    オレオレ詐欺に騙される婆さんを止められない銀行員の気持ちになるよ
    肯定意見は美化だから無効だという恐怖政治にはさすがに驚いたが

  • 159二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:41:54

    白ひげの第一目標はエースの奪還でしょ

    それは間違いないよね?

    それが出来ていればオヤジはここで死んでいても後悔はなかっただろうし海軍の目論見も潰せて敗北者なんて言われても負け犬の遠吠えでしかないよね

    >>158みたいなの見てると自信がなくなってくるわ

    別の目的もあったんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています