- 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:02:43
- 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:03:43
- 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:09:57
DS時代だからってのはあるけど、サポートはいえ太蔵とかまで参戦してたのはびっくりやわ
- 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:10:33
続編あるとしてラスボスだれだろ……候補多い……
- 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:10:51
ジャンプチやろうぜ!
- 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:13:21
- 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:27:09
リナリーの連撃で場外にすっ飛ばされてた記憶
- 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:39:31
ボイスなしならアニメ化してないやつもぽんぽん出せるのからむしろメリットなんだがなぁ
- 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:42:22
鬼滅に求められてたのはこういうゲームなんだよね
格闘ゲームはやっぱハードル高いて - 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 04:42:27
ボイスもそうだけどドットがね…後のジャンプゲー見ても次回作やリメイク出たとしても3Dになる可能性が高いからこれじゃないな出来になりそう
- 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 07:10:21
漫画のコマ割りでデッキ組むってシステムもだけど
吹き出しとか擬音とか漫画的演出で表現してるのが
「漫画」のオールスターゲームって感じでえらいと思うわ - 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 09:36:44
キャラゲーに求められているのは再現性と単純なキャラの網羅度でありゲームとしてのスペックは然程重要ではないという実例
- 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:56:57
あと原作のネタはあるのにアニメ化範囲とか気にしてるの良くないよね
- 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:59:10
ぬんっ!
バオオオオオオオオッ!!
ラオウ様もうやめてください - 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:00:38
これはボイス無いからこそ漫画のゲーム化になってるから良いんだ
- 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:04:07
これも他作品キャラ同士の掛け合いが多かったりアクションがカッコいいから好きだったんだ
- 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:04:26
5コマ悟空だの7コマルフィだの呼ばれてるけど全部1コマだよなこれって当時からずっとモヤモヤしてる
- 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:05:37
全20コマのうち7コマ使うから7コマ誰々なので…
- 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:05:58
キャラ解放はスーパーの方が好き。
当時は若く人海戦術してましたね - 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:05:59
DS系の2分割された画面じゃないと無理じゃない?
- 21二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:08:31
銀さんとか一護とかコマ小さい方が必殺技使いやすいのもあってデッキメイクの幅広かったな
- 22二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:08:41
DSだからこそってゲームではあったな
街のbgm好きだったわ - 23二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:09:00
5コマ銀さんは優秀でしたね
- 24二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:09:57
完璧に使いこなすと本当に世紀末覇者の名に恥じない強さになるの大好き
- 25二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:13:34
ラオウ太公望の2強って聞いたけど
ラオウはコマ数が勿体ないから6コマとか
上強は基本使わずひたすら強攻撃単体で使うとかガチ勢はまた違うのな
……てかこの技無敵あんのかよ!
https://livedoor.blogimg.jp/lpt9705/imgs/2/3/233f8585.giflivedoor.blogimg.jpGIF(Animated) / 2.59MB / 1800ms
- 26二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:14:20
ツナや太公望みたいに下方向に打ち落とすタイプで場外やりまくってた思い出
今だと鬼滅呪術ヒロアカワートリ辺りもバトルキャラでいそうだしあったら楽しそうだわ - 27二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:14:43
- 28二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:19:40
- 29二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:21:00
ドンパッチがめちゃくちゃ強かった
正直ボーボボより強い - 30二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:23:07
これは「漫画」のゲーム化で今主流なのは「アニメ」のゲーム化って感じなのかな
- 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:30:07
- 32二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:33:16
ゲームが古いからニコニコ関係なくない?
- 33二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:39:15
- 34二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 14:47:25
発生が早かったんだっけ?
- 35二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 14:51:12
女性キャラにキン肉バスターかけるゲームらしいな
- 36二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:11:09
飛影使いがめっちゃ多かった
- 37二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:12:29
うおおおお上B→Y→セナ3コマ→上B→Y→セナ3コマ
- 38二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:12:46
合体技とか好きでした
ゴムゴムのオラオラオラとか超!螺旋元気玉とか - 39二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:17:45
- 40二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:54:00
いまあるジャンプフォースもそうなんだけどバンナムのジャンプゲーはアニメ版権
アニメ準拠でボイス付いたりアニソン入ってるやつは大体そう
これとこの前作は漫画版権
ボイスはないしアニソンはないけど権利関係が緩めになって当時の未アニメ化作品参戦させたりアニメ版権が面倒な作品も問題なく参戦できたりした
正直昔のアニメとか声優さんがお亡くなりになってたり声優引退してるとかで二の足踏みやすいから大人しく漫画版権にすればいいのにっていつも思ってる - 41二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:59:27
リナリーで相性ガン無視して場外KOするの楽しすぎワロタ
実際相性面では知属性は強キャラ多い力属性に不利なんだし多少はね?
キャラゲーとしてあまりにも完璧な代償にゲームバランスがクソな作品
正直今出せばス○ブラよろしくアプデでゲームバランス調整とかできるし普通に激売れしそうなもんだけど - 42二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:06:08
ずっとトランクスのドーナツ出すやつ使って最大コンボ数99にするのはみんなやってる(偏見)
- 43二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:07:42
- 44二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:39:26
これ以降に出たジャンプ漫画読んでても
「この場面6コマだな…」とか自然に思うようになった - 45二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:41:34
試合に関わらないサブキャラもメニュー解説とかでしっかり活躍するの好き
解説と言ったら欠かせないテリーマンとかツッコミの鬼のビュティとか - 46二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:07:32
サポートコマというシステムのおかげで普通なら参戦しにくいラブコメ作品やギャグ作品なんかも無理なく参戦できるのはJUS特有の強みだわ
- 47二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:12:26
遊戯とボーボボにちゃんと専用の掛け合いあるの好き
- 48二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:15:11
続編出てたらトリコとかぬら孫とかもバトルキャラで参戦できただろうに
- 49二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:19:51
やっぱ惑星に入ったときのムービーめちゃくちゃかっこいいなぁ
- 50二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 22:51:56
ゲームのカセットはJSS共々あるけどDS本体がもうお亡くなりになってプレイ出来ないからたまーに攻略wikiと攻略本見て懐古厨ムーブしてる
当時は若くお金もないからVジャンプの攻略本に色々書き込んでた
めちゃくちゃ誤字・誤表記多いからいちいち修正せにゃならんけどそれでもやっぱり楽しいんよゲームの攻略本は - 51二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 22:55:48
5コマ遊戯の開放にラーが必要で6コマ遊戯がオシリスオベリスクのせいで原作のラー>他2体を引きずってしばらく5コマ遊戯を開放できなくて悩んでた記憶
- 52二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 00:54:36