- 1二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:56:26
- 2二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:57:17
まずスレタイを言ったやつは誰かを言えよ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:57:23
美味しんぼだよ
あの作品色々言われてるけど料理のことでも結構嘘書いてるんだがみんな騙されるんだ
仕方ない - 4二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:57:58
- 5二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 14:59:41
どっかの凄い中華の料理長がとんねるずの番組で言ったんちゃうんか?これ
- 6二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:00:21
日本で有名になったのは美味しんぼだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:00:39
家庭のコンロじゃ火力足りないからバ火力なんて出しようがないとか火力ないから振る意味ないのでそれよりしっかり炒めろとかは言われたことあるが油いらんは聞いたことがねえ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:02:00
火力は家のコンロだから出ないし振らないけど油はむしろ多めにいるだろ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:02:41
火力はいるし油もいる鍋を煽るのも別に間違ってないよ
ただそんな事しなくても丁寧にお米均一に返していけば綺麗にパラパラになりますよってだけ
というかそっちの方が技術的に遥かに難しいから一般的にはオススメはしない - 10二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:02:42
えっ油たくさん使うの否定されてるの?
- 11二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:02:57
鍋振りはライブ館のために必要なんだけどな
- 12二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:04:12
つーか一般論として油脂は多い方が美味いだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:04:13
美味しんぼで山岡ちゃんが火力と返しを推奨してたけどイッチは何を見て勘違いした
- 14二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:05:21
バカ火力はいらない→必要ではあるが家で出せるのはたかが知れてるので設置時間のほうが大事
大量の油は必要ない→量を作るわけではないので適量である必要なだけ、でかい鉄鍋でやるなら話は別
鍋は振るな→具材と米をよく混ぜる、米と卵を混ぜる際均一にするために振る為、そんな量作らない鍋の中でぐるぐる混ぜてればいい家庭料理には不要
要するに店用の技術を家庭用に転用するのは無理ってだけ。
100メートルの技術をマラソンに使うようなもん - 15二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:05:44
面倒だし冷食のチャーハンレンチンで済まそう
火力も油も鍋振るのもいらんぞ
電力は要るが - 16二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:06:01
- 17二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:08:17
「炒飯は読んで字のごとく『炒める』料理だから鍋を煽っちゃいけない」ってプロが言ってたときは「なるほどなぁ」ってなったわ
- 18二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:08:18
一人前の少量ならそんなもんみたいな話?
- 19二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:08:47
中華鍋で作るなら油も火力も返しも必要だと思うが
というか返ししないとちゃんと作れないだろ中華鍋の形だと - 20二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:09:04
一食当たり大匙1の油は家庭料理基準だと十分多いと思う
ちゃんと測ったらこんなに⁉︎ってなる量はしてる - 21二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:10:03
せやな、あとは形状が平たい家庭用のフライパンと丸い鉄鍋の差だな、
- 22二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:11:37
でも大量ってほどでもないな
- 23二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:12:01
(家庭用の火力では大差ないし下手に焦がす位なら)火力はいらない
とか
(中華鍋じゃなくてテフロン加工のフライパン使うなら)火力はいらない
とか色々考えた上での動画だろうから全ての炒飯作りに適用出来るものじゃないのでは? - 24二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:12:36
(そもそもご家庭用のコンロの強火程度ではプロが要求する炒飯火力に届かないので)
中火・油ちょっと・鍋動かさずに作ってくださいねって話 - 25二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:13:18
火力がいらないレシピっていうとこのあたり? これ試したことあるけど凄い美味かったわ
【町中華超え】中華の巨匠が教える極上チャーハン作り方。火力もテクニックも不要!初心者でも驚くほどパラパラに【4000Chinese Restaurant・菰田欣也】|#クラシル #シェフのレシピ帖 - 26二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:15:00
プロ火力とご家庭火力の差もそうだけどおいチンポに限らず古めの料理系漫画とは時代も違うのよ
都市ガスやIHだと鍋をガンッガンに熱する工程が安全装置の関係でまず無理だったりする - 27二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:15:13
…いや大さじ1半くらいの油って結構な量じゃね?
- 28二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:16:07
- 29二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:16:41
中華料理屋は5人前とかの量を短時間で均一に作るって前提がつくからな
美味しんぼも中華料理屋での話だし - 30二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:17:39
- 31二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:18:56
火力はいらないけど熱量はいるでそのために家庭用コンロなら熱が逃げるから鍋を振ってはならないとなる
ただ油に関してはなくても作れるけど油が少ないなら少ないなりの味にしかならないので必要ないと断言していいかは微妙 - 32二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:19:10
大量の油とは言うけど人によってイメージ違うんじゃないの?
流石に揚げ物するぐらいだと思ってる奴はいないだろうけど大匙1=大量って言われると「え?」とはなる - 33二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:19:45
油をなんのために入れると思ってるのかを聞きたい、パラパラにしたいのか美味くしたいのか
- 34二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:21:14
大匙1と言われると少ないとなって実際にフライパンにその量引くと多っ!?っとなるだけのことだと思う
- 35二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:21:55
- 36二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:23:59
事前にご飯に卵とマヨネーズを混ぜるのは否定されてるんだっけ?
- 37二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:25:24
そもそも美味しんぼは割と原作者の思い込みでおかしな描写が沢山あるので……
- 38二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:26:21
この動画が分かりやすいと思う
プロの作り方と家庭の作り方の違いを見せてくれてる
【厨房潜入捜査】家庭でも失敗なし!パラパラチャーハン/中華基本のき/Stir fried Rice with Ham & Egg - 39二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:27:34
- 40二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:30:02
- 41二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:30:34
日本人が中華料理なんか食うな
非国民か貴様ら - 42二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:31:25
プロの作り方を真似して失敗→「家庭だと火力が足りないから美味い炒飯は作れない」で思考停止してる奴って結構いるよね
- 43二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:31:46
英語圏だと炒飯の事をフライドライスと言う(他にも言い方あるけど)
お察しなのである - 44二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:32:02
いいね箸二刀流、今度やってみる
- 45二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:33:00
- 46二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:33:15
- 47二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:33:38
- 48二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:34:24
パラパラ求めずチャーハンの具材入れて炒めたものをチャーハンだと認識する程度なら全部いらんで
- 49二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:34:29
食べ物のスレでタフカテ言葉つかうなよ
うんこ味になっちゃうだろ - 50二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:34:55
- 51二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:35:20
上でも言われてる様にフライパンが駄目だと結局ボッロボロになるから油大目になるわ
- 52二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:36:25
まあ当社比みたいなもんだ
- 53二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:41:58
え、家庭版煽ってるか? 最後の盛り付けの時ぐらいでは?
- 54二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:43:17
- 55二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:44:03
引くほど油入れるみたいなこと言ってる奴もいるけど結局どこからが大量なんだ
- 56二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:48:44
お玉になみなみみたいのが大量だと思ってた
- 57二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 15:50:25
ラードならともかくサラダ油なんていくら入れても美味くならんしゴマ油でもゴマ臭くなるだけでは
- 58二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 16:51:36
家庭で作るなら、ちょっとベタつくピラフ方向で作れば良いと思う アレはアレで美味い
大火力と大量の油で作る本格炒飯を、無理して家庭キッチンで目指すよりはそっちのがマシだわ - 59二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:00:27
家庭でもパラパラに作れますってやってるのに何故わざわざベタつく方向性を目指すんだ?
- 60二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:44:15
・先に溶き卵とご飯混ぜとけ
・油は惜しむな
・味の素も惜しむな
これで失敗したら料理の才能無いから諦めろ - 61二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:56:39
- 62二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 17:57:31
お玉なみなみはさすがに気持ち悪いわ
それこそ大鍋で5人前一気に作るとかならともかく - 63二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:00:37
実は炒飯の理屈としてコメの水分を飛ばすことが美味しさの秘訣だから下手に溶き卵を混ぜると水分が卵に吸着してべちゃべちゃになるためおいしくなくなるらしい
だから油を大量に使って短時間で加熱することが肝要だとか
- 64二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:06:10
- 65二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:11:12
- 66二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:12:19
- 67二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:44:21
- 68二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:45:55
家で作るなら木べらがいいよ
- 69二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:49:14
- 70二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:53:41
- 71二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:56:08
引くほど油入れろっての見たことあるけど大さじ1は茶碗1杯の一人分じゃねえか?
- 72二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:56:33
目玉焼きは日本人がやたら水入れすぎやねん
蒸し卵(不味い)じゃそれは
英語のレシピで水入れてるの見たことない - 73二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:57:25
- 74二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:59:02
中華料理店の火力やばいからな
- 75二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:59:23
昔、ドボドボ引くほど油入れろとかフライパンから煙が出るぐらい加熱しろみたいなこと言ってる漫画があって
一時期それが2chとかSNSで貼られまくってた記憶があるのでそれも影響してるんじゃないかと思うわ
でも、ここに貼られてるプロの動画見てると仕上げに火力上げるぐらいで中火でいいんだな - 76二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:02:07
- 77二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:02:09
ぶっちゃけ中華は
・店の火力が出るか
・鍋は鉄鍋か
で調理の仕方がかなり大きく変わるので解説動画とかの前提条件を聴かずに○○だっていってるひとが多すぎる - 78二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:02:28
- 79二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:04:57
- 80二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:05:52
- 81二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:07:21
言うてあにまんもちょっと前までは炒飯はバカ火力がないと美味しく作れないとか言ってるやつ結構いたよな
- 82二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:11:26
短時間で水分を飛ばすって意味ではバ火力が必要なのは間違ってないぞ
鍋を振ると温度が下がるから低くなってもいいよう高火力を使うのは理屈的には問題ない - 83二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:16:13
水分飛ばすなら冷やご飯使ったりレンチンすればいいのでは
- 84二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:22:44
- 85二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:24:23
大匙1や2の油には見えんな・・・
- 86二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:25:26
火力も鍋振りも最悪いらないけど油だけはマジで必要
- 87二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:27:29
- 88二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:51:43
- 89二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:54:51
バ火力出せる中華店とかなら油多め火力高めが正しいんだよ。
家の火力だとどう足掻いても無理だからやり方変えないと駄目なんだよ。 - 90二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:56:53
(一般人が家庭で普通に作る程度のことに)「バカ火力はいらない」「大量の油は必要ない」「鍋は振るな」
しかし高火力で調理を行う人は必要だから火力を出してるんだし、大量の油で作る人には油は必要だし
当然設備と中華鍋を持ってる調理士は鍋を振る
家庭で作るのに中華飯店のようなことは出来なくて当然だししなくていいよ、てだけで
炒飯そのものが火力や油、中華鍋が必要でない、という意味ではないと思う(もしもそうだったらそれは間違い) - 91二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:58:42
- 92二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:01:36
- 93二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:05:33
五徳から一切フライパンを離してないあたり徹底してるなー
- 94二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:07:38
実際高い調理技術を持った中華屋の炒飯は別格にうまい
油っこくはなく程よいメイラード反応を起こし香ばしくパラリとして
それでいて米の一粒一粒がしっかりとして噛みしめればふわりとした食感もある
これがうまくない中華屋だと油でべっちゃりべっとりだったり、
油が足りないのかパラリとは全然してなかったり、
パラパラと言うよりは火を入れすぎなのか無駄に固かったり
こんなのと比べたらわりと冷凍ものの方がレベルが高いくらい
でもそれでも、本格の中華屋の火を入れた出来立ての炒飯の食感や風味には及ばなくて
俺はこの高い技術を持った調理士のために高い火力と油と振りながら調理する中華鍋、全部必要だ - 95二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:11:22
- 96二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:12:56
変換で出てきたものをそのまま打ってるだけだし知らんがなとしか
- 97二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:13:41
油って口の中これでコーティングされて若干味感じにくくなるから万能ではないと思ってるけど、それはそれとしてチャーハンにはいる
- 98二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:19:26
- 99二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:24:42
炒飯が評判の町中華行ったことあるけど油ギットギトで食えたもんじゃなかった記憶あるわ
- 100二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:27:22
チャーハンならロバート馬場がやってる作り方が家庭用では一番美味いと思う
- 101二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:28:41
揚げ足取らなきゃ生きていけないのか
- 102二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:30:31
細かいこといえば調理師って免許持ってないと名乗れないんだけどね
- 103二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:33:39
勘違いされがちだけど飲食店やるのに必要なのは食品衛生責任者の資格であって調理師免許じゃないからな
- 104二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:42:54
で、結局適正な油の量は大匙1~2でええんか?
- 105二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:18:22
オタクはすぐ聞かれてもいない豆知識披露するよね……
- 106二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:45:12
- 107二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:53:21
なんだろう、うまく言えないけどただパラパラしてるだけじゃなく
米一つ一つはふっくらとして柔らかく、それでいて全体に油と火は通っていてパラっとしていて
かと言って油でギトギトでべちょっとしてるわけでなく
ただパラパラしてたらいいじゃないんだよ
絶妙に火加減と全体の火の通り具合がいい - 108二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:12:04
- 109二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:17:34
- 110二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:20:23
マジかよ
台湾貧乏飯のラードご飯、ちょっと炒めた方がおいしそうだなってたまに火入れてたけど
俺は炒めラードご飯じゃなくて炒飯を作ってたのか……!? - 111二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:22:50
- 112二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:24:23


