ぼったくりな支援サイトが受け入れられてるの

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 18:59:43

    普通になんで?
    一次創作ならまだしも二次創作で

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:04:12

    金持ってない層が文句言ってるだけじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:07:13

    高いと思ったら払わないし、妥当な額だと思ったら払う
    それでやり取りしてるだけなのに、外野がぼったくりとか言われましても……って気持ちにしかならん

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:08:15

    納得して加入するもんにぼったくりとかねーよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:08:58

    納得しない外野からすればぼったくりかもしれんが当事者は納得して払ってるんで…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:09:10

    そりゃ加入した後に値段提示されるならともかく最初から値段わかってて入るんだからぼったくりもクソもねーだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:10:51

    後出しジャンケンじゃなくて最初から提示されてる金額が不当だって思うなら誰も金を出さないから事業として消滅してるはずなんですよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:13:21

    差分のエッチな画像が見れないのが悔しくてこんなスレ建てたんだと思うと泣ける

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:14:28

    入ってるのが月数百円だからそこまで懐傷まないし…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:19:41

    分からんぞ
    フル勃起でプラン入ったら「フィニッシュ差分はさらに上位のプランで!」ってされたスレ主かもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:21:43

    月500円程度でバックナンバー無いやつとかならまだ許せるが大体そういうのは違法サイトに上がってるからそっちで満足しちゃう

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:22:51

    著作権って概念を知らないのかもしれんね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:23:11

    ファンボとかファンティアが受け入れられてなかったらくじ引きや福袋だって受け入れられてねーだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:24:13

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:24:46

    >>1

    そもそもエロ禁止しろって突っ込めよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:25:28

    >>14

    サービスに対する対価じゃなくてパトロンだからねそもそも

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:26:09

    >>1は違法サイトでタダ見でもしとるんか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:26:25

    まあでもpixivでこれいいやんって思ったやつが続きはファンボックスでだったらブチギレるよな普通に

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:28:52

    同人誌とかと違って製本代その他というお題目が消し飛んでるのはまあまあ笑う

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:29:28

    Vtuberが明らかにスケベ自撮り上げてるかのようなサムネイルで1万円プランに入らせて内容はサムネに使ってた画像1枚上げて日記書いてあるだけみたいなのは詐欺じゃねーかって言ってもいいような気がするが、たかが500円1000円のプランで詐欺だなんだ騒ぐくらいの経済力しか持ち合わせてないのならそもそも金払わんほうがいいと思うよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:30:10

    >>19

    文句があるならFANBOXやFantiaに言うべきなのでは?

    てか、二次創作のほうがむしろ少ない気がするけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:30:17

    ワイは一次創作にしか金払わんでエロでもエロじゃ無いものでも

    まぁ二次創作で儲けてる奴は作者と出版社にちゃんと金渡してるのかとは思うよね
    払ってないんだろうけど100%

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:30:52

    パトロンサイトは「作品代金」ではなくむしろ「作者へのお布施」という側面が強いから、本来だったらなおのこと二次創作で引っ張るのは体面が悪いはずなんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:31:17

    大体500~1000円ぐらい出せばすべての投稿見られるだろ
    ここを5000円とか1万円設定にしているやつはなかなかいないと思うけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:31:52

    二次創作で支援してるものは無いっすね
    一次創作に関しては何個か支援してますね海外のクリエイター含めて

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:31:56

    なぜ人は嫌儲思想に陥るのだろうか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:32:43

    >>22

    渡すわけねぇじゃん。どこの出版社・作者が寄越せなんて言ってるの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:32:56

    パトロンサイトで二次創作描いて稼ぐって行為が流石に拝金主義が過ぎるって話では?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:33:12

    二次創作だってものによっちゃそういうサイトでの有料公開を許可してるところがあるからなんとも
    例えばブルアカとかは明確に許可してる

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:33:16

    >>20

    それに関してもホイホイ入ってるやつが悪い、いや好きで入ってんなら知らねえよと言うしかないわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:33:26

    >>26

    単純に頭のおかしい銭ゲバの話しかしてないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:33:59

    >>26

    人の褌で相撲を取るという言葉があるにはあるけど

    少なくともイラストやら漫画を描く努力や技術は持っているわけだからこれもちょっと違うのよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:34:47

    >>30

    突き詰めれば自分で金払ったんだからその後に文句言ってんじゃねーよってことだわな

    そんなもん期待して買った家具や家電が微妙だった時と変わらんし

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:35:01

    月500円払うだけで平日毎日4コマ更新する人支援してるからぼったくりだと思ったことない

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:35:16

    素直に私は金のないシコ猿だからエロ差分を無料で見せろって言えばいいのにどうして無駄にカッコつけようとするのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:35:55

    二次創作で支援サイトやってる奴がいるとしてお前らなんか困ってることあるの?
    文句をいうぐらいだからなにかこうあるんだろ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:37:09

    二次創作を訴えられるのは原作の権利者だけ
    部外者が愚痴るのは自由だが部外者の愚痴で何か変わることは無い

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:37:24

    >>36

    「俺以外の奴が得するのが許せない」

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:38:44

    「この金額を出してくれたら描いたもの見せます」「分かりました払います」の
    契約でしかないのに外野がどうこう言うのすげえバカみたい
    もし払ったうえで文句言ってるならインターネット風俗説教おじさんとかいう
    死ぬほどダサい存在でしかなくてさらにみっともない

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:39:31

    >>27

    というか真面目に事前連絡して許可もらったとかならともかくそうじゃなきゃ送られた方もはた迷惑だと思うがね…

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:40:02

    「妬ましいです」と言うためだけにあにまんでスレ立てを?
    すごいね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:40:26

    >>38

    ダサすぎて何も言えねえ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:41:09

    >>41

    ぼったくり言うぐらいだから金のないキッズなんじゃないの?


    てか、支援サイトなんて年末に500円とか払ってその年の投稿全部見て保存するのが基本やろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:42:47

    >>43

    バックナンバーがずっと残ってる系ならそれが一番やね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:42:50

    義憤に駆られた40代男性かも知れないだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:49:32

    むしろ500円かそこらで大量の投稿を見られるならかなりお得なのでは?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:52:10

    これは完全に個人の思想なんだが、金銭の乏しい中高生が浸れない創作の輪というのは二次創作の「ファン活動」という建前を投げ捨ててしまっているような気もする

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:53:26

    >>46

    バックナンバーが500円なんてまずねぇよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:54:21

    >>47

    わざわざ個人の思想をどうもありがとう

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:56:28

    >>36

    困る事なんて無いし好きにしたらいいよ

    >>1もそうだけど何でそんな攻撃的なの

    二次創作で集金活動するのを嫌な人もそりゃいるでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:57:01

    金のやり取りをするにしても二次創作でやるならもうちょっと建前くらいまともに取り繕ってほしいとは思うぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:58:10

    >>49

    思想云々の前に訴えられたら即アウトのマックロクロスケな事して金儲けてるのは自覚せーよ

    やけに棘ある反応ばっかしてるけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:59:22

    スカイリムのMODとかでどう見ても他ゲーからぶっこ抜いてきた衣装MODとかをパトロンで有料販売してる奴あるけど
    こんなんまかり通っていいのか?って思っちゃうわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:00:05

    二次創作で同人誌刷って金のやり取りをするよりもよっぽど言い訳のしようがないことをやってるって自覚くらいは持ってほしいというのは本当にそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:00:16

    >>32

    そいういう屁理屈で正当化しようとするから嫌悪する人が増えるんでしょ

    キャラや作品人気にはあやかるし無断で盗用するけど俺は技術売ってるんでってアホかよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:00:29

    まーたレスバばかりしてる…

    二次創作自体禁止すればいいんじゃないのキモヲタども

    あにまん掲示板お問い合わせws.formzu.net
  • 57二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:00:53

    一次創作ガー二次創作ガーって久々に聞いたわ
    おじいちゃん?

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:01:48

    AI絵とかの絵師周りの話に限って通報フォーム貼りにシュバってくるのがいるけど同一人物なのかね

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:02:25

    何の脈略も根拠もなく否定的な意見の人に「金がない奴の嫉妬」で全部逃げようとするのほんま変わらんな二次豚

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:03:44

    アウトだと思うなら通報でもしとけば?それしかお前の立場で出来ることはないぞ
    別に煽りでもなんでもなく動けるのは権利者だけなんだから

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:03:57

    まあこれガイドライン的にアウトだと思ったら各種公式のお問い合わせから報告するのがいいんじゃないですかねえ…

    日本の著作権法的に事実上権利者が対処しないと処罰で禁止


    >>56

    二次創作を禁止するとそれこそ何も生まれなくなるんよなあ…

    完全なオリジナルって言い切れるものそれこそなんもないでしょ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:03:58

    後ろ指を嫉妬で片づけられるのは随分といい身分だよなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:05:17

    >>61

    レスバばかりしてるオタクなんか全員消えた方世のためだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:08:54

    ぼったくりなら買わなければいいだけなのでは?
    ボブは訝しんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:09:07

    >>63

    娯楽がなんもない世界を望むならどうぞご勝手にって感じですね…

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:10:06

    🦊…

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:10:42

    >>65

    問題だらけのオタクなんかなくても趣味なんか5万とあるだろ

    オタクしかできないの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:11:29

    ボッタクリの意味も知らずにスレ立てとな?

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:12:12

    二次創作を創作の揺り籠というのであれば、なおのこと襟を正さんといけないだろうに

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:12:37

    納得出来ないなら払わずにいられるんだから文句つけてもしゃーない
    お前は客じゃなかった、それだけ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:13:27

    少し前までは「頒布」という建前に拘るオタクも結構多かったと思ったんだが時代も変わるものなのだなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:13:40

    >>69

    襟正す必要ないだろ

    二次創作を禁止すればいい話

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:15:10

    これだけ有料二次創作が世に溢れていてどこも訴えられてないのが答えだ
    非権利者の遠吠えは惨めなだけ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:15:45

    二次創作を禁止するかどうかは権利者サイドの話やで

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:16:26

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:16:55

    訴えられてないのは単に訴訟費用がペイしないと判断されてるだけじゃねぇかな…


    >>74

    集英社、芳文社、サンライズ辺りはガイドラインで二次創作を禁止してるって話する?

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:18:04

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:18:29

    手数料の話ではなく、金を取ることがぼったくりなのか…

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:18:52

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:20:23
  • 81二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:20:44

    これ関連の話題視るたびにイーロンのオモチャで見た
    「本来絵や創作は貴族階級が金を出さないと見れないものだったんだよ」的な投稿を思い出して
    無限に生暖かい目線送れる

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:25:48

    >>81

    大衆娯楽という立場で広く発展した現代の画業(それも二次創作者)がそんな思想に被れたら終わりも終わりじゃねぇかな…>本来貴族階級の~

    なにより本当にお貴族様がパトロンってなら他人の褌でお捻り集めみたいなみみっちい真似はしないだろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:26:49

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:29:39

    >>59

    だって権利者でもないやつがガーガー言う資格ないし

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:30:30

    >>76

    まあとはいえよくある漫画掲載の形だと作者の意思を確認せずに差し止めに踏み切るのは相当厳しいだろうけどなあ…

    当該冊子をネットに上げられたとかならまだともかく

    (というか、そうじゃないと作品集まらなそう)


    >>83

    一応「著作権・著作物の複製等について」の1つ目と3つ目がそれじゃないかなあ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:31:07

    >>80

    そんなの建前であって芳文社の作家がそもそも二次創作の同人誌描いてるし

    ごちうさなんて大量のエロ同人出たけど一度でも芳文社が取り締まったか? 只の1冊もしたことない

    東館でごちうさのエロ同人誌売ってる中で普通に西館で公式グッズ売ってるのが芳文社やぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:31:30

    >>76

    一見見せしめで潰すだけで大幅に抑制できるだろうにそれをせん時点でまあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:33:30

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:33:41

    要は「なんかあったら潰す権利」は確保しといて後は放任なのよね大体の版元は
    実際二次創作出身の作家がいない出版社なんかどこにもねえしそれで成り立ってんだ
    わずかでもグレーならそれは黒! 思想の曖昧さ耐性ゼロ人間にはキツいことだろうが

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:34:42

    おー二次創作=悪論者が引っ込みがつかなくなってるやん

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:35:26

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:36:34

    芳文社のガイドラインは2008年から存在してるけど

    そもそも同人作家の二次創作をそのまま商業に持ってきたこともあるのが芳文社だぞ?


    ちなみに元小学館の名物編集長・市川氏がゲッサン時代にこういう見解を示している

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:36:41

    >>91

    そもそも困ってるのはお前らだろw

    別に支援してるだけのユーザーは何も怖くないし

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:37:02

    >>91

    負けたんスか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:38:29

    二次創作禁止すると若手が育たないので出版社としては死活問題なのよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:39:27

    >>95

    漫画編集部の編集者なら普通にコミケとか一般参加して新しい漫画家探すのも大事な仕事だからね

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:39:36

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:39:45

    >>86

    実際他社に同人アンソロみたいな形で大々的に出されたらめちゃくちゃ困る(というか過去に事例があったらしい)し、そういうのを防ぐために一応言ってるってことが多いのよね(大体の規約・ガイドラインが(製作費程度の費用回収程度は認める場合があるが)非営利目的に限るのもその関係と思われる)

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:40:25

    少なくとも「公式は禁止してるけど取り締まられてないから実質問題ない」ってのは二次創作者側が開き直りながら言うような事ではないと思うぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:42:00

    >>98

    そそ。海賊版的なアンソロみたいのを取り締まりたいだけ

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:42:02

    >>99

    なんで作家が言ってると思ったの?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:43:04

    >>99

    開き直ってるというか本音と建前の間で持ちつ持たれつやってるだけのことを

    外野からギャーギャー騒いでいる奴がいるってだけのことなんだが?

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:43:10

    >>101

    「二次創作者側」だから立場の話であって作家に限定してないはずだが…?

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:43:41

    >>103

    作家じゃなければ二次創作側もクソもねえだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:44:19

    >>103

    二次創作見てるだけの人間も勝手に「二次創作者側」って括って敵認定してるんだ

    実は世の中って敵と味方の二色に分かれてないの知ってる?

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:44:34

    スレタイ見て適切な値付けの話かと思ってフェアトレードの話でもしようと思って開いたら、二次創作のスレだったか

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:44:55

    >>102

    それにしてもそこで開き直っちゃうのは本音が出すぎじゃねぇかな…

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:45:12

    見苦しい二次創作嫌いが暴れてるだけですな

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:45:58

    双方グレーでなあなあに「まあまあまあ……」ってやってるとこに正義マンが公開正義ニーで気持ち良くなってるだけ
    お前の一瞬の快楽以外には誰にもどこにも得が生じない空虚な主張だよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:46:26

    >>105

    二次創作者側に読者が含まれてるとも一言も言ってねぇんだが…

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:47:32

    >>110

    ・「二次創作作者側」は作家だけに限らない

    ・「二次創作作者側」に読者は含まれない

    お前はいったい何を想定してるんだ……?

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:47:57

    双方グレーでなあなあでやってるところってなら、印刷代という建前すら捨てた二次創作のパトロンサイト利用は余計に糾弾されて然るべきって話にならんか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:49:32

    >>111

    作家の側に立った発言ってつもりで書いたんだが…

    読者はあくまで読者であって、作家の行動を擁護する味方ってのは流石に言い過ぎだしな

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:50:37

    >>113

    これは親切心で言うんだけどお前のオリジナル用語使うときは最初に定義も書いた方がいいよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:50:56

    読者が作者に全面同意する水飲み鳥なわけないやろ
    教祖と儲じゃないんだから

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:51:39

    >>112

    してきてどうぞ

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:51:40

    >>113

    作家でも読者でもないのに二次創作作家の肩だけ持つ奴何者だよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:53:01

    「訴えられてないだけで二次創作は犯罪」というのは確かに正論なんだよ
    一方で「誰も損してないんだったら他人が目くじら立てる事じゃない」というのも正論というだけで

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:54:07

    よほど悪辣なやり方して権利者サイドに迷惑かけない限り、そうそう取り締まろうとは思わんよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:54:56

    >>112

    今度は製作費って名目が建つとは言えなくはない…

    …でも内容変わらない複数のプランがあったりする(=上位プランは単なる応援)場合はどこで製作費程度とか判断するのかは気になるところ…そんなレベルの裁判起きるとも思えないが…

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:55:25

    グダグダレスバばかりしてるのが見苦しい
    やっぱりオタクってろくでもないことが証明されてしまったのか

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:55:46

    版元も当然それぞれに思惑があって今の方針を定めてるのに外野が騒ぐの迷惑でしかないんだよな
    別に周囲が声を上げてあげないと何もできない無力な被害者じゃないんだから

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:56:45

    >>113

    そんな人は存在しないよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:56:56

    つまりその騒ぐ外野が 作家でも読者でもないのに二次創作作家の肩だけ持つ奴なのか

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:57:43

    昨今なんか訴訟まで行かずとも「二次創作やめて下さい」って積極的に発信するだけでけん制できるのにどこもやらんのが答えよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:58:34

    場外乱闘してもなんにもならんのによーやるわ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:58:54

    もう>>1のFANBOXどうのこうのなんか誰も話してないからこんなゴミスレ消していいぞ>>1

    そしてオタクは消えていいぞ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:01:29

    ちょっと調べれば二次創作が消された前例はいくつも転がってると思うけど
    逆に言えば「これは流石に…」って権利者が思ったらわざわざ言われんでも対処するんだよね
    そうなると顔真っ赤にして二次創作ガー!してる奴って存在する意味…ある?

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:01:55

    >>18

    出来の良し悪しは別として他人の作品無料で見れるものがある、ってこと自体ありがたいもんだと思うんだが・・

    生まれた時からネットに触れてる世代には通じんのかな

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:07:07

    >>128

    まあなんにでもケチ付けたいだけなんだろう

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:08:28

    元から大概だったけど一次は置いといて二次創作でこれやってるのは完全に建前崩れたなとは思う

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:15:29

    ぶっちゃけニトロプラスがガイドライン公開した時に炎上してた時点で二次創作者の本音が駄々洩れだったし…

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:16:34

    絵を見る対価なのか、あくまで絵師への支援への見返りとして絵が見れるのか
    微妙に話が違ってくるよね
    後者だと全然絵アップしなくても支援なんだから構わないってなる

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:18:04

    >>132

    グリッドマンの時もなんか燃えてたっけ

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:19:34

    他人の著作物で収益稼いでるのってどうなんだ?訴えられなければいいとかそういう問題なのか

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:19:56

    アトリエシリーズだっけ?ゲーム販売前に十八禁二次創作増えすぎて苦言を呈されたのって

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:20:10

    続きはファンボックスで←期待させといてそれやめろ

    私はこんなの書きますよ〜で全話書いて、新たな作品をファンボックスにしろ、続きを許すな

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:22:49

    二次創作は全面公開にして一次創作だけFANBOXみたいににしておけば絵師個人への投げ銭という従来の建前は守れてたのになぁ

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:24:23

    >>135

    まあ倫理的にはともかく著作権者が何も言ってこなければ法律的には黒寄りのグレー(著作権法違反ではあるものの起訴要件を満たさない)になると思う…

    まあ実際は収益分配するようなシステムがいいんだろうが各個人単位でやるとその費用だけで収益吹っ飛びそうなのと複数の原作作品があるようなのを上げたらどうすんだとかっていう割と面倒ごとが大きそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:25:15

    割とマジで絵師って楽に稼げるから羨ましいわ
    月1の更新で食べで行けるとか…

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:26:24

    >>137

    それはそう。売るなら売る、見せるなら見せるで白黒はっきりつけて欲しい

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:32:26

    貧乏シコザルのレス

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:35:14

    >>140

    楽だろ?なんでやらないのお前

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:35:36

    途中までをAIを餌にするやつが出てくる界隈

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:36:55

    「これ本音と建前を使い分けるにしても流石に踏み込みすぎでは?」という権利と実情の話に「貧乏人の嫉妬」で返した気になってるならお笑いだし、なによりそういう態度がいらん反感を買う原因になってるんじゃないですかね…

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:37:55

    挿入寸前にファンボックスに誘導するのやめろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:39:42

    >>36

    商業に返ってこない、まともにストーリーもあるのを描いてたはずなのに1枚絵だけになる等

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:40:31

    どこまで行っても外野がとやかく言うことじゃあねーなでしかないし

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:40:32

    判断基準に「お前の態度が気に食わないから」まで加え始めたら
    いよいよ単なるお気持ちの問題でしかなくなると思うんですが大丈夫なんですかね

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:40:52

    絵師が著作者に隠れて他人の物で金稼ぎするのがさも当然みたいになっている一方で生成AIに対して盗作だのなんだの文句つけてるの面白いよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:41:59

    スレ終盤で尻尾を隠さなくなってきたな

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:42:01

    >>150

    絵師は天狗になれど最低限人の形保ってるけどゴミはゴミらしいムーブしてるやん

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:42:46

    ハハハ、現実なんてそんなものだぞ>感情的な切っ掛けで敵に回る

    特に相手がノンポリだとそういうところで最後の判断が決まるのはよくある

    だから立ち振る舞いってのは気を付けなきゃいかんのよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:44:03

    >>150

    それはそう

    他人の作品で金稼いでる2次創作者!

    他人の絵柄で金稼いでるAI絵師!

    そこに何の違いもありゃしないだろうが!!

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:45:56

    「アイツは最初に私の所に挨拶に来なかった」で対立することもあるのが人の世なのでね…

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:48:09

    >>150

    不思議だよね

    前者と後者が同一人物でもあるまいにさも同じ人間がダブスタ発言してるような言い方で相手を批判してくる

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:49:12

    後ろ暗いことをやってるなら尚の事立ち振る舞いってのは気を付けなきゃいかん
    気を付けないと立場が危うくなった時に周囲が蜘蛛の子を散らすようにいなくなるからな

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:50:12

    案の定いつものAIカスでした、と

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:50:33

    その例えに乗るなら「アイツ礼儀がなってないですよ!痛い目見せてやりましょうよ!」って
    勝手に我が事のように熱くなってる人がいるだけなんだよなぁ…
    再三言われてるけど判断すんのは権利者だし

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:50:55

    おもらしぼっちちゃんという前例があってやね…>AIと二次創作

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:52:50

    あっ
    これ飛行機飛ばして♡ポチったせいで
    スレ消せなくなってますね…

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:53:03

    判断するのが権利者ってのが二次創作者の間で徹底できてるなら無断学習云々は生まれてないと思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:54:27

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:56:38

    権利者の判断に全てを委ねられるほど二次創作者の往生際がよかったらニトロプラスは炎上してねぇよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:00:41

    コックカワサキマイクロビキニ部がエアライダーで何度削除されてもしぶとく生き残ってるしな…
    そういう意味でもその手の手合いが権利者に大人しく従うかってのは大分怪しい

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:01:55

    >>158

    この手の無産の嫉妬はその内AI絵師の成功者にも噛みつき出す

    行動原理がルサンチマンだから

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:01:57

    結局の所俺が好きだからこれは良い!
    これは俺が嫌いだからこれは駄目ってのを適当に誤魔化しながら話してるだけ

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:06:21

    >>150

    笑う機会が増えてよかったね(^o^)

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:07:21

    >>151

    横から申し訳ないけど150は終盤とは言わない気がする

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:08:54

    >>145

    あにまんのその他カテで気に入らないこと言ってる相手の属性が自分が見抜いた通りで間違い無い

    って気になってるならだいぶ危ういから気をつけたほうが良いと思う

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:09:40

    藁人形持ち出して属性全体を叩くならフェ/ミと変わらん

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:10:10

    >>171

    実際兼任してる人多いんじゃない?

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:18:43

    二次創作でFANBOXやってるのって基本男性向けじゃね?>フェ云々

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:20:59

    >>143

    お前は絵師なの?

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:26:20

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:26:35

    権利者に訴えられなければ問題ないってなら、割れサイトの閲覧もまた権利者に訴えられなければ問題ないのではって話にもなる気がするんだが、この辺はどう整合性を取るのがいいんだろうか
    というか割れサイトって閲覧だけで違法になるんだっけ?

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:32:11

    >>173

    それは例えでしかないと思う

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:33:25

    属性全体を叩くなって言いながら自分も相手の属性決めつけて叩いてるのはギャグ?

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:36:30

    >>176

    色々省くが複製(コピー)は非親告罪

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:37:40

    二次創作みたいな著作権侵害で稼ぐ事自体は著作権者じゃないから何も言わないけど
    pixivを続きはfanboxでみたいな広告で埋めるのはやめてくれ

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:37:45

    「訴えられなければセーフ」という考えを根底において回っている界隈と書くと、一般社会から見る分には異常に映るのはうんまあそれは本当にそうね

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:39:12

    >>179

    それは投稿者側の話だったような

    閲覧者側だとどうなるんだっけ

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:07:17

    確か海賊版は閲覧はセーフ、ダウンロードはアウトだったはず

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:07:58

    >>180

    pixivが推奨してるしなぁ

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:10:03

    話が脱線しまくりだけど結局ぼったくりでもなんでもないでOK?

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:11:12

    パトロンみたいなもんじゃねーの

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:13:11

    >>185

    おう

    なんかスポーツファンの罵り合いみたいになってるけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:13:27

    好きだから更新がほぼ止まっても入ってたのに
    申し訳ないのでと絵師からメッセージ後に解約させられたことある
    コーヒー一杯分ぐらいしか出してないんだから出させろ

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:34:11

    ボッタクリかどうかは契約してる個人が満足してるならボッタクリではない
    ボッタクリ、というかパトロンサイトそのものが受け入れられてるかについては一次創作は概ね受け入れられてるけど、二次創作はこのスレで分かるように人によって滅茶苦茶分かれる

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:39:33

    >>189

    えっちな一次創作ゲームの体験版とかゲーム内で使えるチートコードとかならなんも思わないしな

    AI生成二次創作のどこに金銭を払う余地があるのだろうか

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:45:34

    >>190

    AI生成二次創作について言及してないので首を傾げるばかりだが、「AI生成なら誰でもお手軽にTwitterとかで評価されてるレベルの物をお出しできる」と考えているならば現状ではそれは誤りであり、

    更新のないFANBOXに金を出してもいいと言う酔狂な人がいるように、何に価値を見出して金を出すのかは結局はその個人の自由である、とは言っておく

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:45:40

    純粋に二次創作による収益の是非の話したいんなら「ぼったくり」なんてワードをスレタイに入れんなよな
    二次創作で金を得ること自体が問題なら良心的な価格かぼったくりかなんて何の関係もないだろう

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:48:40

    1投稿500円とか1000円払えならまだしも(開設したての支援サイトはそうなるが)
    大体の人はこれまで投稿下の全部見られるようになってるからな

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:24:23

    >>192

    絵に金を払いたくない奴が二次創作を叩き棒にしてるだけじゃないのこれ

    絵をタダ見したいっていうしょうもない乞食根性以外はなーんも考えてないタイプ

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:29:56

    ほとんど反社な裏商売でしか金稼げない連中が咎められそうになって保身のためにギャーギャー言ってるのは滑稽よ
    違法風俗が取り締まり強化されたときに、これ以外に大金稼げる方法がないのに邪魔するなって逆ギレしてた連中と同じ

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:58:15

    >>195

    はいはい

    そのわら人形片づけましょうねえ

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 01:00:36

    何かの例えたいんだろうが例えにもなってない
    民法と刑法の区分位調べてから書きこんでくれ

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 01:02:43

    結局俺様にタダで見せろよって乞食だからぼったくりとか言い出したんじゃねえかな

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 01:04:29

    「俺が必死で働いても稼げないのに
    グレーな事して金稼いでる奴らが罰せられないのは許せない!」

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 01:05:05

    乞食が醜いだけのスレだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています