Fateのファンコミュニティ由来の誤解ってちょいちょいあるよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:47:23

    アーラシュはアーチャーの語源とかデュランダルはヘクトールの"槍"とか

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:49:07

    えぇアーラシュはアーチャーの語源じゃなかったの!?!友達全員にそう伝えたんだけどどうしてくれようか貴様

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:49:17

    型月設定とかじゃなくてファンの誤解みたいな事ね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:50:34

    >>2

    急に魔王みたいになるな

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:50:56

    あくまでファンの考察にとどまってるものを公式設定のように思い込んでるパターンもあったりするからな・・・

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:52:06

    アーラシュがアーチャーの語源ってつまり英単語のArchの語源がアーラシュってことにならんか

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:52:36

    ドゥリンダナがヘクトールの槍はどの伝承にもないんだよな実は

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:53:43

    アーラシュについては滅茶苦茶盛られたのを喧伝した結果アジアの弓の代名詞みたいに勘違いしてる人はよく見る
    実はペルシャ神話でもメインキャラじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:55:59

    後付け設定やら誤解やらが多いのでちゃんと精査しないとね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:56:37

    アーラシュはカマンガーの部分が弓取りって意味なだけ
    しかも別にシャーナーメにカマンガーって二つ名がある訳でもない

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:57:01

    そもそもヘクトールが剣持ってるのを知らなさそうではある
    剣槍両方不毀なの凄いよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:58:16

    型月知識で色々語るとスゲー恥ずかしい思いする事あるから気をつけな!

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:58:22

    ドゥリンダナは後から生えてきたものだからヘクトール自身も幕間で雑なの面白い

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:58:42

    ケルト神話の戦士はルーン魔術も使う
    使わねえぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:58:50

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 19:59:54

    古代ギリシャ人もヨーロッパ関係の研究者から聞かれることあるけど古代ギリシャ的に盾の方が重要で槍はどうでもいいしマジで知らんって言ってたな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:01:22

    ルーンってどこ発祥だっけ、イタリア?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:01:32

    最近だと筋力A=中型犬3匹を散歩させられる程度の筋力とかか

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:02:47

    >>18

    それはネタじゃねえの…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:03:11

    >>2

    人に情報を広める時はちゃんとソースは確認しようね

    またその友人が広める負の連鎖に加担してるからな!


    あにまんまんとの約束だゲー

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:03:29

    あとは別にアーラシュは大地を砕いたわけではないとか…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:03:48

    >>19

    結構ガチで言ってる人多いぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:04:12

    >>18

    それ明らかネタだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:04:12

    >>17

    北欧だったはず

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:04:59

    アステカは南米ではない

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:05:03

    >>19

    発祥はネタでもそれを本気だと受け取って確認もせずに広めるやつがいるわけよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:05:55

    >>17

    北イタリア説が今んとこ最も有力らしい

    呪術なんかに実際使われてたらしいがラテン語が普及してルーン文字が古めかしく神秘的に感じられる時代になってからってのがあー……となった

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:06:29

    エミヤの筋力ネタも相変わらず誤認の方で擦られ続けてるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:07:44

    オリオンは神話では別に弓使ったことないとか

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:08:36

    >>23

    犬3匹同時散歩がいかにすぐれた筋力と体感を持っているか滔々と語りこれが筋力Aですわは本気で言ってるだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:08:58

    兄貴がタイツなのはケルトの戦士は裸で刺青をしていたから

    神話のクー・フーリンは立派な鎧つけているんだけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:09:51

    >>30

    いや…ネタだろ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:10:12

    近藤関連のやつ分かりやすいなほんと

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:10:49

    エクスカリバーと選定の剣は違うとかもそういう話があるってだけでさもスタンダードみたいに言うのはやめて…ってなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:10:51

    >>11

    またヘクトールで剣なら大アイアスが交換して自害に使った剣の方が有名だからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:12:53

    >>32

    別のスレでこんなこと言ってたって荒らしのテンプレだから

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:13:00

    シトナイ関連はなんかもう触れない方が吉

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:13:23

    ルーンで思ったのはロウヒが本家ガンドというのを現実のフィンランド神話でもそうだと誤解しているのを見ること
    スカサハ「ルーン本家は私だ」と言っているようなもの

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:15:00

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:16:48

    >>2 >>4

    この流れ草

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:18:03

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:18:04

    語源系だとベオウルフはバーサーカーの語源もな

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:18:19

    >>34

    まあ、2パターンに大きく分かれてるタイプだからどっちがポピュラーとかはない感じだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:18:36

    >>4

    色的にはお前がどんどん魔王みたいに変化していってるんだけどな

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:19:51

    >>44

    魔王は>>4だったということか

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:20:48

    今を生きる人類判定がないからなのかたまにボイジャー(本体)が記事にまとめられた時にまだ稼働してるんだと驚いてる人を見かける
    このまま行けば来年で1光日の距離にたどり着くそうですわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:23:01

    >>42

    型月100%悪くないアーラシュ語源説と違って、こっちは当初誤った記述だったことが原因なので少しはアレなのがなんとも


    いやまぁ修正前マテリアルにしたってベオウルフがバーサーカーの語源とは書かれていなかったんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:26:07

    >>7

    一応ヘクトールがデュランダルを使っていたことは書かれてるんよね

    ただし剣として使っていたっぽいから槍の方は別だと思うけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:27:38

    奥座敷=座敷牢事件

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:27:50

    セッ クスで魔力供給に関する勘違いを嘆く人たちがいるが
    その人たちも二次創作やエロスレではセッ クスで魔力供給させている

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:29:08

    >>50

    士郎とセイバーのは誤った召喚によるパスの乱れを直すためだし、魔力補給にも使えなくもないが他の体液を飲ませた方が何倍も効率がいいんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:29:17

    >>50

    まぁエロければええやん

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:30:19

    >>52

    同意だけどなんか草

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:30:21

    アーラシュはマイナーネタからの揺り戻しで実態以上に大物と思われてる節がある

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:30:48

    >>50

    エロいものを読むときにそんな真面目に頭が働くわけないだろうがよ……

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:30:50

    >>50

    淫。夢で搾り取るライダーみたいにそれらしい描写多いしねぇ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:31:06

    >>50

    ま、待ってくれ。セッ クスは魔力供給において最適な手段じゃないのか?

    俺は確かに監督役にそう教えられたぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:31:19

    >>54

    確か型月で出てくるまで日本語のwikiがなかったんだっけ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:32:20

    >>57

    それは嘘だ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:32:56

    >>57

    もしかして監督役に教えられた時実践とかいって掘られたりしてない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:33:06

    いや自分もアーラシュ=弓兵の語源ってどこかで聞いてずっと信じてたけど、その誤解が広がった経緯ってなんなんだろう

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:33:23

    ニーベルンゲンの歌のジークフリートはファブニールを倒した竜殺しで有名な英雄
    微妙に合ってないし誤解も多い

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:34:17

    >>61

    自分も気になるな どこから出てきた情報なんだろう

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:34:28

    >>54

    まあ普通はロスタムとかフェリドゥーンだからな

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:34:28

    アライメントへの誤解とか最近は無くなってきた気がするけど一時期なんか揉めてた気がする

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:36:15

    >>54

    大地を割ったとかは見たことないけど

    あの人の情報いくつも説があるせいで何日矢が飛んで、どれぐらいの距離飛んだかよくわかんないんだよね

    戦争を止めて命と引き換えに国境を引いたことは確かだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:36:35

    >>65

    アライメントへーそうなんだくらいで眺めてたけど揉めるようなことあったの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:37:09

    Archerはarch+英語の接尾辞erなので普通に考えたらアーラシュが語源なわけないんだが何で広まっちゃったんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:37:38

    >>68

    日本人の英語力の無さですかね

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:38:03

    >>57

    ぶっちゃけ俺もよく知らんから試してみるか?今時間あるで

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:38:18

    型月で扱いが大きい=現実でもそうみたいな誤解はよくあるよね
    カルナとか

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:38:26

    >>68

    あーそういう感じか

    元々認知度が低いってのもありそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:38:47

    「ノッブは現界後へし切長谷部を博物館から強奪した」もあるな
    pakoの服と同様に現界してから手に入れたと個人的に思っています発言が伝言ゲームで強奪になったやつ
    なお経験値設定では召喚直後から普通に持ってる

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:38:58

    >>67

    知らんけど善悪はシンプルにええやつ悪いやつって意味じゃないとか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:39:47

    ギルガメッシュが人類最古の王様はマジで間違いのまま言うのが多かった

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:39:59

    近藤姫

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:40:21

    >>70

    この機に乗じて食おうとすな

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:40:50

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:41:17

    >>78

    これが言いたいんだろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:41:30

    狂えるオルランドゥだとローランは露出狂とかもそう
    タイトルの意味分かるか?ってなる

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:41:34

    >>57

    セッは(魔術の素養がない素人と回路をつなぐための緊急措置としていくらかは)有効で

    精液は(魔術(略)素人が知識無しでやり取りできる程度には)魔力が多く含まれている(が手段としてメジャーとは言えない)

    くらいの感じ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:42:36

    ケルヌンノスはブリテン島の神様
    ではなく現在のフランスしかも正確な名前が途切れて不明箇所がありギリシャ付近までツノありの神様をそう呼ぶ感じ

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:42:48

    >>29

    そうなんだよね

    オリオン座そもそもこん棒だしな

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:43:06

    >>49

    時々よくわからなくて首を傾げていた謎が解けたThank you

    奥座敷と座敷牢が混同されてたのか…

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:43:11

    邪ンヌはジャンヌ・ダルクの別側面ではない
    これ今でもわりと勘違いしてる人おる

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:43:42

    >>80

    悲恋のショックで狂った行動をするようになった結果全裸になるエピソードがあっただけでローラン本人がまともな時に全裸になるエピソードはないもんな

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:43:53

    型月設定の誤解はなんかズレてる気がする

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:43:57

    >>61

    >>63

    嘘かと思うかもしれないが、アーラシュがアーチャーの語源説の由来はコレ


    いや書いてないじゃん、と思えるだろうけど、これを根拠に誰かが語源だって言い出してなんか広まった

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:44:37

    >>78

    自分で書き込んで自分で近藤がタゲられてるー!って騒いでるお騒がせもいるから近藤云々はサクッと消していいぞスレ主

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:45:06

    >>88

    これも大分眉唾というか精々イランの人が知ってるかな?くらいらしいねアーラシュ

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:45:50

    >>74

    そこはEXマテで属性の善悪と善人悪人が関係するような公式記述があったりするので地味にややこしい

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:46:05

    >>88

    まじか ありがとう

    西アジアでは弓兵といえばアーラシュ→弓兵といえばアーラシュ→弓兵はアーラシュ→弓兵の語源はアーラシュってことか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:46:52

    >>92

    (念入りに同じ工程を2回挟んでいる)

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:47:50

    >>64

    ようやくザッハークが出てきたくらいだからな型月のペルシャ勢

    ザール……いつまでも待ってるぞ……ロスタムは勿論だけど俺はお前の属性特盛大英雄っぽさが好きなんだ……

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:47:57

    >>88

    どうもリリース当時のFGOスレでしれっと嘘つく奴がいた模様

    本当に誤解してたのか適当ぶっこいたのかは不明


    63 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/01(木) 21:35:59.797 ID:P5kZ3vSKd

    >>18

    最初名前聞いたとき、アーチャー(Archer)の語源になった人物かとおもた

    68 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/01(木) 21:38:02.154 ID:ovwIN9oFa

    >>63

    そのとおりですが

    70 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/01(木) 21:38:43.250 ID:P5kZ3vSKd

    >>68

    あぁ、やっぱそうなん

    72 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/01(木) 21:39:12.702 ID:vrm5LgVY0

    >>63

    アーラシュさんのフルネーム

    アーラシュ・ザ・アーチャーとかだった気がする

    77 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/10/01(木) 21:41:43.552 ID:v6SSm5HC0

    >>72

    まじかよ

    普通にハンパない人じゃん

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:48:00

    そもそもカマンガーっての自体20世紀の本由来らしいからアーラシュカマンガーという二つ名すらないらしい

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:48:13

    >>92

    そっちじゃなくて1,2行目かな


    昔は、アーラシュはアーチャーの語源らしいぞ!←いやそれ間違いでペルシャ語のアーチャーの由来らしいぞ(それも間違い)、

    とかいうやり取りが結構あった

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:49:34

    >>80

    狂えるオルランドからのキャラ設定は所々ん?ってなるところがある

    マンドリカルドがタタール人というのはまあそうなのかだけど

    ブラダマンテは槍、指輪、馬、逢えない設定は何故か違う数が多い

    ローランは神罰で発狂してバケモノの様になって爆走で性癖や全裸の変態とかではない

    アストルフォを女装の美少年にしたのがキッカケなのだろうけど


    そもそも狂えるオルランドは中世の騎士物語ではない

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:49:37

    >>97

    ああ訂正も間違えてるから余計に誤情報が広がったパターンか

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:49:48

    >>89

    すまんWi-Fiの調子悪いから再起動したら管理権限無くなってますわ…報告しといて

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:51:48

    >>89

    これ系って何が狙いなの?

    語れなくさせたいとかなの?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:51:50

    >>82

    ケルヌンノスは作中でさんざんケルトの神って説明入ってたし勘違いする人いなくね?

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:54:44

    ラムセス2世展でピラミッドが無いって言うの見かけたな
    オジマンディアスはピラミッド建ててないです
    デンデラ神殿複合体もクレオパトラとか色々なファラオが増改築繰り返しています
    ぶっちゃけ世界遺産第一号のアブ・シンベル神殿が圧倒的に有名

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:55:55

    >>49

    まじかよミッチー最低だな

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:56:22

    原作や原典への味付けが設定を歪めるのはもうお家芸だからしゃーない

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:56:26

    >>101

    私たち攻撃されてるんですやらかしは全部荒らしの仕業なんですと被害者面したい……かな?

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:56:29

    >>101

    怪しいレスも荒らしだと騒いでるレスもまとめて消せって言う至極真っ当な指摘だろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:58:09

    >>102

    悲しいけど勘違いしてる人がいるから話題上がってるのでは?

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:58:26
    あにまん掲示板お問い合わせws.formzu.net

    規制かかってて「報告」できない人はお問合せから荒らし報告すればいいよん

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:58:26

    >>107

    そっちじゃなくてわざわざ変なレスしてその後騒ぐ理由が分からない

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:58:26

    型月設定でもナポレオンの姿はパブリックイメージだってメッチャ言いまくってたのを見る

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:58:29

    >>105

    まあ、それを前提に型月で知った知識はソースを調べてから皆様に披露しましょうって話よね

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:58:42

    >>106

    ああそっちの可能性もあるのか、何にしても邪魔だから自分がスレ主ならサクッと消したいね…

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 20:59:48

    >>106

    この話題は荒れるから語らない方がいいみたいな方向に持っていきたいのかと思ってたわ

    まぁエスパーじゃないから分からないけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:00:52

    荒らしが>>106って思わせたいんだろ

    匿名掲示板だからできることだ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:00:54

    安珍はホモ

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:00:55

    もうゲームの始めに出てくる会社名とかの画面のゲーム内の設定は実際の神話伝承歴史とは異なりますって画面入れてくれれば解決だよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:01:56

    サリエリ先生はモーツァルト暗殺説で誤解されていたけど型月のお陰で風評被害を払拭され有名になった
    むしろアントニオ・サリエーリの風評被害は確かなものなんだと誤解を広めてしまっている
    水谷先生とか申し訳なくなって来る

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:01:58

    別にゲームがそういう設定なのはいいんだけどね
    マジで喧伝する人があかん

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:02:43

    >>117

    この作品はフィクションです

    で通るかな…史実解説入れてくるから無理か…

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:03:11

    >>116

    これ竹箒日記か何かのやつ勘違いしてるんだっけ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:03:16

    >>49

    組織のトップが座敷牢にいたら常識的に考えておかしいだろ

    俺たちが近藤だと思ってたのは影武者かよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:04:16

    >>102

    ケルト=ブリテン島とアイルランドをごっちゃにしてガリアとかフランスと分かってない人がいる

    ウィッカーマンもあれフランスの儀式

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:05:25

    まぁなんにせよちゃんと確認というかその情報が正しいかチェックしてから発言とかした方がいいよなとなる

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:05:58

    >>120

    それだけだとゲームはフィクションなのは当然ってスルーされるんじゃない?

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:06:00

    いやまあ原初がアーサー王を女で出す作品で何言うとんねんと言われたらそっすねとしかならんのだけどね

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:07:34

    >>126

    人は自分で得たと思った情報は真実と思い込み安いからしょうが無い元ネタを少し知って分かった気になる

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:08:11

    >>118

    型月のお陰はねーよ

    FGOがある前から普通にそういうんじゃねーから!って言われてたしサリエリは有名

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:08:16

    ファクトチェックは大事だよ!

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:09:05

    >>118

    んなわけ 思い上がりすぎだよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:09:08

    Xが主な誤解の拡散場所だと思うけど、正直ツイートしたりリツイートする前に逐一調べて真偽チェックする人は少数派だから一時的に誤解が広まるのはしゃーない
    でもその後にちゃんと訂正も広めるようにしようくらいでいいと思う

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:10:00

    >>118

    >>128

    このレスがもうゲームと史実のソースが混同されてる可能性を実証してる

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:10:03

    綱の傍系子孫としてはアル綱の存在にビビったぞ

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:10:06

    そもそもサリエリって当時の音楽界の権威かつ王室お抱えでモーツァルトの飯食わせてやってた側だからな

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:10:07

    >>129

    ↓ここら辺にセタンタの画像

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:10:12

    アーラシュは「元は知られてなかったけどなんか凄い人らしい」って認識だけ前提として広まっちゃったからテキトーに盛ったこと言っても割と信じられちゃってたところある
    「地元周辺ではメジャー英雄のうちの1人」くらいのポジションなのが「地元にて圧倒的トップ英雄!知られてないのは日本とかくらいで海外じゃ弓兵と言えばこの人!」みたいなレベルに話広がってたし

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:11:11

    >>131

    一度広まったものは上書きし辛いんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:12:57

    西アジアの弓の代名詞って言いたいならマジで東南アジアにおけるラーマくらいじゃないと言いすぎだと思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:13:16

    >>131

    型月のオタクってそれ違いますよって言われた時にムキになる人の割合がまあまあ高いのがよくない

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:13:51

    自分は他と違って詳しく知ってますよってアピールが雪だるま式に間違った情報を真実だと思ってる人を増やす事はあるからなァ

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:14:45
  • 142二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:16:03

    Xとかでバズったからこの情報はあってるんだって人少なくないからな

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:16:48

    >>139

    スレとかだと信頼出来るソースを提示して初めて違うって主張が正当性を帯びるからな声がデカいと勘違いしてる人が多くいて相手にされない事もあるかもね

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:16:55

    SNSが合わさると
    「描写とか考えるとAはBって妄想もできるよね」→「AはB概念いいね」→「AはB説」→「AはB!」→「へーAってBなんだ」
    みたいな感じの発信元が辿れない伝言ゲームが起きがち

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:18:58

    >>142

    これは型月に限らないけどエコチェン極まってる人とかの発言が万バズとかしてそれ信用しちゃう人とかいるからね

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:19:24

    戴冠戦の話題でもアーラシュやベオウルフを「クラスの語源になった人だしこの人来るんじゃない?」みたいに言ってるの見たしマジで一度広がっちゃうと根深い

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:19:54

    アーラシュがアーチャーの起源ってあにまん民のデマだったのか…カスだな

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:20:27

    誤解をネタにして面白がる層もそこそこいるからややこしいよな

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:20:49

    >>147

    あにまんって2015ねんからあったんか?

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:22:00

    >>148

    あにまんできたの21年くらいじゃなかった?

    これ5chとかの別掲示板では?

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:22:10

    言い方悪いけど一度ついた嘘を誤魔化す為の嘘をつきまくってる状態だからFGOの設定は

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:22:50

    >>143

    いやソース提示されてても関係ないよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:23:10

    型月あるある
    スゲー大物扱いのキャラが現実だとそんなでもないし地味なのがトンデモない人気者だったりする

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:23:34

    >>152

    まぁ正当性を帯びるだけだから…

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:24:41

    >>153

    ライターの好きなキャラやシナリオの都合が良いキャラが優遇される感は否めない

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:25:54

    >>144

    最後付近の人たちに向けて「いやAはBじゃないです」って伝えようとすると最初の方の人たちにも届いちゃって「いやマジレスされても」みたいないらんピリつきが発生しがち

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:26:25

    ネタで言ってたのが広まってガチに捉えるのが出てくるパターンと描写見て勘違いで広まるパターンがあるから厄介

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:27:33

    >>156

    最初の人達可哀想なんだよな

    ネタで話してたものガチで捉えられてひとまとまりにされるの

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:28:23

    ロビンとかもけっこう違うのに勘違いされてる所があるって聞いたな

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:29:49

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:30:09

    >>156

    最初の人達からすればネタで楽しんでたのに注意されて嫌な気分になるし、注意した人からすれば勘違いやめて欲しいだけなのにマジレスやめろって言われて嫌な気分になる

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:31:00

    主人公陣営に所属したキャラや人気が出たキャラの悪いイメージが出る描写をカットして歪む事多いしな

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:31:27

    >>160

    急にどうした?

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:31:50

    >>163

    触れるな

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:32:17

    瞬間的に面白い/萌えると思える文章が強い場所で冷静に淡々と訂正を流すのはわりとめんどいけど何でも地道に広めていくしかない
    喧嘩腰の訂正の方が広まりやすいのみるとワーってなるけど誤解してるだけの相手にキレる方がバカみたいだし

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:32:32

    アタランテとかも子ども捨てたのに子ども大好きキャラで描写されるから旦那と子どもよくわからない事に成ってるし

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:34:04

    >>161

    こういうのって最後の方のやつに届かないというかそこら辺の人達エコチェンかかりまくって聞きたくなーいみたいな人いるからな

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:35:41

    >>166

    それも諸説あるんじゃ無いのか?

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:37:53

    型月に限らんが見た情報が正しいのかどうかちゃんと考えていかないといけないんだよな

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:38:03

    基本耳障りの良い情報の方が真実安いからなァ

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:38:56

    >>170

    自分に取って都合がいい情報は信じやすいのはマジでそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:39:49

    型月の勘違い・オリジナル設定の表かコピペでも有ればいいんだけどな

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:40:00

    そういえば水着ノッブのギターはへし切長谷部を改造したものってあれどこで出てきた情報なんだ?
    サマーレースかマテリアル?

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:41:29

    慎二は桜に助けてと言われてたら助けてたとかもそうだな
    あにまんでソース探すスレあったけど色んな資料漁っても結局見つからなくてガセ濃厚になった

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:42:11

    ソース探すスレとか立てたらとか思ったけど管理キツそうなんだよな

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:42:17

    インパクトがあって面白くてそして何より自分に都合が良い…そういう情報が例え嘘だったとしてもそれが真実だと誤認するのが人間だよな

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:43:14

    たまに公式関係者の同人誌ネタ(現在正規の入手手段がない)がソースです!とかとあるからほんとに難しいと思う

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:43:32

    >>175

    他カテでソース探すスレあったけど変な荒らし湧いてたからきついかも

    型月って歴史長い分エコチェン入ったオタク多いだろうし

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:43:38

    前に実際のシャルルマーニュ伝説が話題になったスレで
    ローランは全裸騎士と言ったもんだから型月と現実を一緒にしない方がいいよってやんわり注意されていたな
    型月のローランは無辜っているからとは言っていたけど
    現実を型月設定に寄らせて語るのもそうだけど、ありゃまず英雄を馬鹿にして笑う態度がよろしくなかった

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:44:24

    直ぐに誰でも確認出来るソースじゃないと記憶違いや思い込みでも誤認は起きるかどうしようも無いんよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:44:39

    リチャードのなんでもエクスカリバーとかもデマなんだっけ?

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:46:00

    >>181

    メディアと同じ様に宝具捏造の為の拡大解釈って事?

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:46:18

    >>122

    素晴らしい座敷牢への正論パンチを見た

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:46:46

    >>176

    昔の偉い人は言いました

    カエサル「多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」

    ガリア戦記より


    2000年以上経ってもあまり変わらないと思ってしまった

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:46:52

    >>173

    マテリアルに武装の名前はヘシkill・ハセーベって出てくる

    刀を改造したかは知らない

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:47:52

    紙マテとか出る前にできた妄想とか説が結構幅利かせてて誤解解くのムズいやつとかもあるからな

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:48:04

    某ハロウィン礼装が出た頃に婦長関係で元ネタの名前そのまま出してエロネタ呟くなサジェストにひっかかって元ネタが誤解されるだろみたいな揉め事があった気がする

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:48:06

    >>178

    若い層は設定にこだわらないそうだし年季入った人だと今更変えられない意地があるから面倒なんだよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:49:04

    案の定「ファンコミュニティ由来の」じゃないのが大量だな

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:49:28

    >>188

    どっちにしろ厄介なんだよな

    個人的には後者の方がやばいイメージあるけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:49:48

    >>184

    現代はむしろ好みの情報で武装出来る環境だからたち悪いんよな

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:50:28

    設定の誤解もだが創作設定を史実や伝承と混同がキツイ
    史実や伝承も諸説あったりするから訂正もしんどい

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:51:02

    >>190

    凝り固まった思想のやつがゴロゴロいるからな

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:51:25

    シャルルマーニュ伝説は原典好きの中でも狂えるオルランドは認めないとか派閥があるみたいで難しい

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:51:32

    >>187

    時代が近いとデリケートな問題だよな

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:52:42

    ここまでスレが埋まるのは予想外だったわ

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:52:56

    まあシャルルマーニュ伝説は普通は中世フランス文学でドンキホーテで騎士物語をそうだと語ったら違うよ?ってなるしな

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:53:23

    型月に限らずだけど創作上の○○を好きなやつがネタ探しに原典の○○好きコミュニティに行って揉めるみたいなのは結構みかける気がする

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:54:02

    ナイチンゲールが薬箱破壊したというデマも根強い

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:54:02

    >>194

    円卓も後付けだらけで基準が曖昧だから面倒くさいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています