- 1二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:31:22
- 2二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:32:48
昔からの住宅街じゃないとそういうことは起きないと思う
昔からの住宅街なら田舎でも都会でも同じような感じだとも思う - 3二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:33:49
田舎の定義からすり合わせないとアンジャッシュしそう
- 4二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:35:15
まず「田舎」で想定されてるものが1時間走っても畑と森とそこを縫うように立つぽつんと一軒家だったり
国道の沿線はスーパーに家電量販店にファミレスに…と並んでるが一本道曲がればあっという間に山中に入るようなところだったり
それくらい違うから「おれ田舎住みだけど〜」「田舎って言ってもさ〜」って書き出しに対して信用がない - 5二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:35:31
田舎にもレベルがあるからなぁ…
俺は大学で都会に出て実家に帰ったらそういう部分色々と痛感するようになったよ
中学の同級生の離婚話みたいな大きな話題を最初に知るのはだいたい親からだし - 6二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:36:31
地方でも新興住宅街でも違うし昔から農家ばかりで月イチで無尽するようなところで違うだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:38:36
この手の「田舎だけどそこまで密接な人付き合いはない」ってヤツ
単にスレ主がそういうの出てないだけ説ある - 8二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:39:13
そこまで大仰な話ではないがよく井戸端会議は見かけるなウチの田舎
何でもではないもののそこそこ情報は広まってたりする - 9二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:39:50
まず見かける顔ぶれが変わらないのに加えて集落内での会合だったり草刈りだったりお寺関連だったりと定期的に集まる機会がめちゃくちゃ多いからそりゃ噂も広まるよって感じだな俺んとこは
- 10二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:39:51
自認地方都市の市街地だけど、あんまよそ様の噂とか聞かないし近所の人から声かけられたこともない
俺がご近所と交流してないだけと言われればそれまでなんだけど - 11125/11/27(木) 21:49:21
- 12二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:00:50
都会は溢れて 田舎は足りないそれとも逆か 似たようなものか
- 13二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:00:59
同級生の家庭の事情は確かによく耳に入ってくるけど自分たちはただの同級生だけど親同士が友達なんだから当然だと思って聞き流してる
- 14二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:01:55
地域交流が盛んなところならあるんじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:05:12
うちの地元もそこまでじゃないと思ってたんだけど両親の勤め先がそのコミュニティ外だから噂話がうちの家庭に入ってこなかっただけかもしれないと最近思い始めてる
- 16二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:07:40
どういう田舎を想像してるのかわからんけど今のガチ田舎ってガチ老人しかいないから噂という噂はあんま流れん
話してる内容数十年前の話だったりする - 17二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:08:23
- 18二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:10:16
「田舎」っていうからわかりにくくなる
「会社」って言えば1人2人は噂好きの人がいてスピーカーしてるし
こういう誰彼構わず、ってタイプじゃなくても結局「〇〇さんって…」
って言う人はいるから案外知ってるじゃん - 19二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:12:56
- 20二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:15:15
ウソや誇張…と断言するのは多少語弊があるか
ウソや誇張「混じり」
全く無い、とは言わない
しかし、真実でないのにウソや誇張を交えて便乗してるだけの偽物いねぇ?てことだろ?
ないとは言わないが……というスレ主の言いたいことって - 21二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:17:01
で、スレ主の定期に対してだが
たしかにだよなーって思うわ
俺も同意するぜ
真実や本当のことでなく、安易な便乗や共有感のためにウソや誇張を交えて
実態からかけ離れた虚像が独り歩きしている現象はあると思うぜ - 22二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:17:04
「他の田舎はそんな感じなのか…」ってならない?
自分の観測範囲だけで誇張だと言い出すのもうーん - 23二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:20:29
多分なんだけど全てがウソなんじゃないんだよ
自分の観測範囲内だけで全てを否定してるわけじゃなくて
真実もある
だけど多くの人が同意するのは不自然で、だからそれはウソや誇張で相当ふくれあがってないか?という指摘は正しいと思う
はっきり言ってこのSNSの時代でウソマツという言葉が持て囃されたように安易に同調や誇張、承認欲求のために
小さなウソは溢れていると思う - 24二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:22:45
呼んでるとなんか否定したいのが先にある気がするな
そもそも「田舎」って曖昧な定義の言葉で真偽どうこう言えるもんでなし - 25二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:25:39
まぁ創作物なんかだとそもそも実際よりも誇張して描かれるのが普通だしな
そこはそもそもフィクションだし - 26二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:29:11
・田舎は噂があっという間に広がる
・田舎はなぜかよその人がうちの事情を知ってる
これはめちゃくちゃあるあるだけどよそ様にまで話がいってる「うちの事情」ってのがここ30年でだいぶ減ったかな…?とは思う
>>11で例に出されてる同居で思春期の娘もしくは孫の初潮の話なんざしようものなら口では一応の祝福されつつわりと内心ドン引き案件になってるというか
呪術でそれ言われた野薔薇の地元・年代設定が東北地方の田舎かつ2015年かそれより前くらいだろ?その時代でもかなりノンデリ案件だったとは思うけど2005年や1995年くらいなら全然あり得ただろうなって塩梅
そんでネットで「田舎ってそういうところ有るよね~」って人はそのくらいの年代を田舎で過ごして嫌気がさして田舎から出てきてる(田舎はたまにしか帰らない場所になってる)からアプデされてない感
- 27二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:32:32
大半は田舎あるあるじゃなくてお前の家庭環境及び周囲が異常だっただけ定期だと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:33:58
30年前の東北だったらありそうくらいの偏見はあるわ
そんで他の地方の田舎はそいつと一緒にしないでくれ、俺の田舎はそんなことないって言うってなるみたいな - 29二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:41:04
>田舎は噂があっという間に広がる
令和の田舎だと熊の出没スポットと熊が近寄っただろう理由と熊対策(熊鈴とかでなくて)は秒速で共有された
- 30二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:44:56
南東北呼ばわりされがちな北関東の田舎だけど30年前なら有りそうに思うわ
今はねーなってかそこ(他人の下事情)まで興味ある人間がいねぇ
畑と田んぼと草刈りと何かしらの当番とクマ他野生動物対策と忙しい
- 31二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:29:50
本当の田舎はジジババ同士が自らの家の事情を情報交換してるからすぐ広まるんだ
やることないからなジジババは