東大「見つけちゃったかも…」

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:40:42

    東大「ダークマターを」

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:47:47

    ダークマターというのが見つかるとなんか良いことあるんか

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:52:46

    >>2

    なんかよー分からんがあるはずというかないと色々おかしいのであるに違いない(未観測)の物質が漸く観測できたかもしれないという段階なので現状は『何に活かせるか?』ではなく『何かに活かせるようになるかも?』なんだ……ってさっきこの話題で完走したタフカテのスレでマネモブ達が言ってた


    まあ人間の繁栄なんて金にならないものを金かけて探求して金になるようにしてきた歴史の積み重ねの結果だからねのんびり待ちましょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:52:56

    >>2

    今まで観測できないしよく分からんけどあるんじゃね?ってものが観測できたならそれはすごい

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:54:05

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:55:04

    今まで理論上はあるけどなんか見つからないよーわからん物質が発見された(っぽい?)ばっかだからマジで何に使えるかも謎
    ひょっとしたらこれで生活が豊かになるかもしれないしならないかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:55:17

    >>2

    宇宙系はロマン先行で月でぴょんぴょん飛んだだけのアポロの頃からコストに対してリターンが低いから金の無駄と言われとる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:57:15

    まぁ実用性で言うなら畑で野菜育てる方が早いし大きいからそういう目線で見ちゃダメよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 21:59:19

    何の役に立つんだこれ?で人類は発展してきた面もありますし

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:00:42

    宇宙系というか基礎物理の話だろこれ
    原子力に代わるエネルギーが見つかるかもよ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:02:09

    >>7

    あれはアホみたいに金かけたから言われてもしゃーない

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:02:10

    >>2

    学者さん達が念密に議論しているとはいえ現状仮定の上のさらに架空のモノだから発見出来ただけでも歴史に載るレベルやで

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:02:47

    もしかしたらタイムマシンとかワープマシンが作れるようになるかもしれないしな
    未知の性質を持ったエネルギーなので

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:03:13

    >>12

    良いことあるのかだから実生活で役に立つかどうかの話では

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:03:43

    確かダークマターが存在しないと銀河系が生まれないからあるんじゃないかって言われてたはず

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:03:58

    >>2

    ロマンがある

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:04:11

    >>2

    レトロSF(風)の規模が拡大する


    『あの頃に考えられてた未来』ってのはサブカルにおいて大きなビジネスチャンスだからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:05:19

    サブカル方面でワンチャンビジネスチャンスかもって観点だったら市場規模的にダークマターよりも鬼滅のが大発見になるだろ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:05:40

    俺バカだからそういうのよりもっと鮮明に撮影されたブラックホールとか、予想CGじゃなくてめっちゃ頑丈に作った探査機から送られた惑星から見た大気の画像を見せて欲しいわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:07:27

    現状はまだ「見えたかもしれない」とする発表なんだけど
    それだけでも大偉業なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:07:38

    わかりやすい

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:08:27

    まぁ役に立つかどうかどころか過程の上の架空のものを見れたかもしれないってだけなんで実用性ならメタンハイドレートの採掘技術にブッパした方がまだ可能性はある

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:08:35

    >>18

    青い彼岸花の元であろう、青薔薇とかみたいなものもあるし、創作界隈には一概にそうとは言えんだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:10:00

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:11:20

    >>18

    金にできる要素は一つでも多い方が嬉しいやん?例え鬼滅に敵わなかろうが鬼滅一本じゃすぐにみんな飽きて金にならなくなるが他の娯楽もあれば鬼滅の寿命も他の娯楽の寿命も延命されるし


    つーかジャンルも違ければあくまで活かせそうな方面の一つでしかないダークマターの創作への利用と鬼滅並べて後者の方が〜というのはいくらなんでもめちゃくちゃな理屈や

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:11:43

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:12:00

    こういうのって興味ある人以外からしたらだから何?ってなるからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:12:43

    ダークマターが正式に発見されて観測方法や利用方法も確立されていって
    ダークマターごとの種類が細分化されていったら
    ダークではなくなるから別の名前になるよねきっと

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:13:08

    >>18

    ダークマター族がいる星のカービィに悪口言った?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:14:04

    時々なんでその研究がそこで役立つんだよ!みたいなパターンもあるから
    新しい発見はなんにしてもいいことよな
    まあまだ確定ではないから今後の続報を待つ段階だけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:15:17

    ちなみにダークマターの他にダークエネルギーというものもあるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:15:22

    「基礎研究にもっと金を出せ」って言ってる人はよく見るけど「基礎研究に金を出すな」って言ってる人はネット上ではあんまり見ないから新鮮だな

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:16:12

    とりあえず観察できなきゃ何も出来ないからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:16:21
    “暗黒物質の観測”に“成功した可能性がある”?!|あにまん掲示板な、なんやこの超々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々…etc大ニュースは…(ギュンギュンギュンギュンギュンギュンギュンギュンギュンギュンギュンギュンギュンギュン…bbs.animanch.com

    立ってるカテこそあれだが理系は門外漢な俺でもなんか凄いということが分かるくらいには色々詳しい人たちが大量発生してたスレ貼っとくね 

    「分からなかったものが分かるようになるかもしれないしそれで新たに分かること(実生活への利用含めて)もあるかもしれないから楽しみ。あとロマンがすっごい」みたいな発見っぽいね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:17:08

    >>32

    宇宙開発とかはアメリカだと国民が税金使うのあんまり良く思ってないし見返り求めてるのが多いってNASAの人が本書いてるよ


    医学とか科学技術と違って実用性が低く思われるからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:18:09

    >>34

    完走まで行っててビックリ。あのカテこういう雑学好きだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:18:58

    大半の米国民は、自身が税金として納めたお金に関しては、投じられた金額に見合う、何らかの見返りを求めている。以前NASAで主任歴史学者(chief historian)を務めていたロジャー・ローニアスは、先ごろ刊行した著書『From NACA to NASA to Now』の中で、こう記している。

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:20:12

    観測できないけど確実に存在するだろうってのがすごい上位存在感あって好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:21:02

    >>32

    まぁネットで言われてるのはノーベル化学賞とか医学賞とかのやつだからね

    ダークマターとはまた別

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:21:24

    >>38

    そんで発券方法もダークマターが見つからないならダークマターが俺達に観測できる形でエネルギーを生み出す波長を見つければいいじゃないという逆転の発想なのもいい

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:21:44

    >>38

    少し前の天才たちが「こういう物があると仮定しないと成り立たねえんだが」と定義したものの足跡が今回見えたかもしれないという

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:22:21

    >>2

    いきなりこれぶち込むの草

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:23:50

    ダークマター見つけたとこでなんか今の生活が豊かになるのってのはその通りとしか言いようがないから答えはロマンとかにしかならん

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:25:26

    >>42

    まあ聞きたくなる気持ちも判らんでもないけど、今まで影も形もない存在の観測方法が確立されると単純にエネルギー利用にも転換出来るわね、未来に

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:25:38

    コスパタイパみたいなのが流行りのZ世代からしたら自分の生活が良くなるわけでもない物質とか興味ないのかね

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:26:52

    今すぐ生活が変わるとは思わないがなんかワクワクすっぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:28:02

    >>45

    油田発見とかの方が喜ばれそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:28:34

    >>45

    Z世代だが(高2)ワクワクしてるわ

    iPSもそうだが可能性の高まりを感じる

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:28:39

    >>45

    二次元以外カテの人間と日本のメディアが冷めきってるだけでは

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:29:03

    >>35

    >>37

    アメリカ人の話なんか知らんよ俺は『掲示板やSNSで日本語を使って「基礎研究に金を出せ」って言ってる人』について話してるわけだからね

    「日本人や日本の掲示板での書き込みについて」とはっきり限ってるわけではないから勘違いさせたら申し訳ないな

    あとネット上で「基礎研究に金を出せ」って日本語で書いてる人たちはアメリカ人なんだって言うならそれも俺の見識の不足だから謝るわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:29:17

    >>45

    ……目先の利益というかすぐに金になるか否かばかり気にする人間なんて昔っからいるのでは?と金にならない扱いされてる文系人間のボブは訝しんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:29:49

    ipsは新たな治療法とかそういう実用面で騒がれたのもあるしダークマター興味はない日本メディアも別におかしくないのでは

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:30:56

    >>51

    実際に目先の利益というかダークマターはあるかもないかもしれないが見つかったかもしれないでしかないから最初から利益なんて考えてない

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:31:35

    ダークマターで騒ぐためにはそもそも「ダークマターってなんぞや」から始める必要がある

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:32:20

    ちなみに今回発見されたのはWeakly interacting massive particle(略してWIMP、日本語だと弱く相互作用する大質量粒子という意味)という暗黒物質候補の仮想粒子が対消滅した際に発するとされるガンマ線モデルに似た波長が見つかったよーって感じ

    Weakly interacting massive particles - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 56二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:32:57

    >>52

    取り上げられたのも再生医療に新たな道が開いたからだしね

    ダークマターとは全く違うし注目度が違うのも全然おかしくないよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:34:02

    >>48

    iPSのBPUも東大だし、東大はロマンを追究してる感じがあるよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:35:26

    >>54

    なんかよく分からないけどいっぱいあるはずのものや!


    うおお!アツいぞこのニュース!!

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:36:18

    ダークマターの発見なんかよりも新作のAV発表の方が俺には実用性が遥かにある

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:37:02

    >>48

    自分もZ世代なんやが

    こういうロマンを求めるのはホントに好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:37:19

    >>44

    何年後?

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:37:47

    >>59

    せめてそこは食い物にしとけよ

    生産性0どころかマイナスやんけ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:39:00

    ダークマターよりもエロいオカズ見つけた時の方が嬉しい

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:39:22

    ダークマターって言われると最初にカービィ思い出すのは俺だけ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:40:12

    まぁ見つかったところで今んとこ利点はない

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:41:17

    >>63

    ダークマターで抜けないなんて低レベルな……

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:41:33

    >>61

    案外早いとは思うよ

    多分数世紀しないかどうかくらい後には、何かしらの実用化の目処が立ってそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:44:00

    >>67

    実際技術って指数関数的に発展するからな

    下手したらもっと早いかもしれん

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:44:18

    つまりサイエンス・フィクションがサイエンスになろうとしているってことか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:44:30

    ダークマターが見つかったところで何も変わらんけど、見つけるため、正体を解明するための技術向上はダークマター関係だけでなく色んな分野を良くしていくぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:45:06

    >>70

    別にダークマター見つける以外のとこでも発展するだけなのでは

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:47:57

    >>71

    基礎研究で新しい物質を発見したという事実が重要なんだから気にすんな

    ただ見つかったことに関しては否定する要素がないから言うな

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:50:23

    >>66

    もしかしたら間接的に観測できたかも?程度であるダークマターをオカズにできる(=どんな見た目をしているのか見るなり想像するなりできてる)変態がいるならソイツはオチンチンを勃てると同時に世界中の天文やら宇宙物理学やらの学者の頂点に立ってることになるんだよなあ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:52:28

    宇宙に大量にあるっぽい物質を観測できたってことはそこから何かしらの技術が手に入る可能性があるからな
    放射線やそれを含む物質だって最初はよくわからん光る石だったんだ
    それが今じゃいろんなことに使われている

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 22:55:33

    関係ないけどスレタイの影響でスレ絵が一覧からだとギョロ目に見えてこわい

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:03:32

    ドクターストーンのロードマップとか見るとわかるけどスマホだの抗生物質だの作るのに必要なものって単体で見ると「なんの役に立つんだ?」ってものだらけでそういうのがいくつも組み合わさって世界を変えるレベルの発明が何百年何十年単位でなされてくもんなんだよね
    最近はそのあたりのサイクルも早くなってるけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:10:55

    科学の発展凄い
    あと200年ぐらい生きて宇宙の謎が解明されていくのを見届けたい

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:17:30

    ちなみに見えないものをどうやって見つけたの?って理屈についてはこんな感じ(今回は画像の3番の手法)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています