何やっても面白い男として

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:23:28

    お墨付きをいただいている
    ボコられてるだけで面白いとかそんなんアリ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:25:30

    なんとなくドラゴンボールZの魔人ブウ編ラストくらいを観てたら原作の10倍くらいボコボコにされてるんだよね 面白くない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:28:47

    うーん基本的には悟空の引き立て役だから仕方ない本当に仕方ない

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:32:58

    ブルマと結婚したという事実のせいですね🍞

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:34:26

    例の映画に頼らず本編だけでも結構面白い男なのは好感が持てる

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:37:40

    ドラゴンボール未読がカカロット実況するとまぁまぁな確率でベジータ好きになるんだよね 見事やな……

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:38:33

    まずM字ハゲのチビって時点で面白いからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:40:08

    ナメック星編以降仲間入りしたと思われがちなこの男
    実は人造人間編終盤までは敵でも味方でもない第三勢力だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:41:03

    なんだかんだ悟空の次ぐらいに強いから作劇の便利屋すぎルと申します
    滅茶苦茶無様晒して味わい深いキャラしてるしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:41:07

    人気があるのは理解できる反面…作者がそれを理解できなかったってネタじゃなかったんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:46:06

    >>10

    創作あるあるだ

    キャラがどうして人気出たりするのを作者は理解できなかったりする

    エビデンスはウォーズマンの人気を本当に理解できないゆでたまご

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:50:56

    落ち着いたと言われがちなブウ編でも「昔のヤンチャしてた自分に戻りたかったんや!」でわざと洗脳受けてるんだよね
    味わい深いわよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:53:12

    >>10

    うーん変な髪型の蛆虫として描いてる作者からすれば仕方ない本当に仕方ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/27(木) 23:56:10

    >>6

    セル編中盤で荼毘に付した信用をセル編で取り返しブウ編で推しにされるんだ

    これはもうブルマとのセッ.クス以上の快感だッ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:00:18

    >>10

    人気出すぎたせいでしゃーなしに当時の編集モデルに作ったのがフリーザなんだよね 当時の才能怖くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:01:57

    Z編の話ってマジで騒動の8割ぐらいはベジータのせいで話がややこしくなってるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:02:51

    >>15

    雑に作っても傑作は傑作だから仕方ない本当に仕方ない

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:03:05

    宇宙一グミとお料理教室が似合うサイヤ人なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:03:06

    >>6

    ベジータが悟飯ボコボコにしたりセル編のトラックのオッサンぶっ殺したりするのがなくて幕間でブルマとなりそめや悟飯と戦闘したりと掘り下げがあるから

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:04:26

    >>1

    悟空VSベジータ………聞いたことがあります

    屈指の名勝負だと

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:06:08

    >>16

    サイヤ人編:章ボスだからノーカン

    フリーザ編:盤面引っ掻き回しただけでやらかしはそこまででもない

    セル編:挑発されて完全体わざと完成させるってバカじゃないですか

    ブウ編:洗脳受け入れて悟空とやりあった結果ブウ復活してるじゃねえかよえーっ

    なんか作者便利に使いすぎてないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:06:19

    主人公である悟空が割と早い段階で精神的に完成してるからかセル編以降精神的な変化や成長が描かれやすい それがベジータですわ
    GT.超.ダイマ.そして俺達ゲーム作品だ ベジータの家族愛を強めに描くから悟空より親子の情あるとか思われても割と仕方がない部分があるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:08:53

    >>22

    悟空か 思ってるよりちゃんと家族愛があるぞ まぁ接し方が微妙に悪くてそれが露骨に出たのがセル編のアレなんやけどなブヘヘヘヘ

    まぁその後ちゃんと反省して更に息子の失敗をフォローしたからええやろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:11:42

    >>23

    待てよ、セル編では悟飯ちゃんは父の意図はきちんと理解してたんだぜ

    そもそも世界の存亡かかってるから優先事項が別にあっただけで

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 00:14:43

    >>21

    うーんやらかしはやらかしだけど突然味方が無能になるより「ベジータはこういうことする」の方が角が立たないし収まりもいいから仕方ない本当に仕方ない

    特にこの昔の自分に戻ろうとした結果ブウ復活させたことのケジメをつけるシーン 魅力的だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/28(金) 02:29:56

    あからさまにキャラの上げ下げが露骨になったのは超からと言う科学者もいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています